端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月31日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2013年10月20日 22:01 |
![]() ![]() |
120 | 38 | 2013年10月21日 22:11 |
![]() |
28 | 15 | 2013年10月15日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY J SC-02F docomo
近所のDSにはまだ実機がならんでおりません。
Galaxy Note3とこの J
それからXperiaZ1 Z1fと
Z1と同時期24日発売かなーと思っていたら30日らしいので
0点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY J SC-02F docomo
Ram3g
Android4.3
クロックは2.3
結構良いと思うんですが、
値段とサムスンだからですかねー。
こんなに過疎るとは思いませんでした。
書込番号:16699432 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

GALAXYは初代Xpeiaの頃から国内メーカーよりレスポンスが良く、大きな不具合も国内メーカーに比べれば少ないほうだったと思います。しかし国内メーカーの完成度もモデルを出す度に上がり、今年の春モデルくらいからは国内メーカーの完成度がサムスンに追いついたと思います。
そして夏のツートップの1つに選ばれ、docomoの方針で大々的に宣伝、販売店でも盛んにS4を勧めたにもかかわらず、もう一つのツートップのXperiaに比べて売れなかった。サムスンの全盛は、去年のS3、NoteUまでだと思います。
またiPhoneがdocomoから発売されて一番打撃を受けるのはGALAXYだと思います。
今後はNoteシリーズ等、独自性があるモデルじゃないと難しいと思います。
書込番号:16699576
6点

夏モデルまでは、性能もよく、よく売れました。名実共のツートップでした。
冬モデルでは、全部入りによって重く、大きくなっていた国内メーカーも、機能を絞り、持ちやすさを改善してきました。
S800によってサクサク動きますし、androidは、4.2でも安定しています。
RAM3Gもそんなにいるのか?って感じですからね。
目立った特徴がなくなりました。
書込番号:16699900
5点

目立った特徴がありますね。ホームボタンの色です…。どうしてこんな色使いになったんでしょうね、ホームボタンがういてます(;´Д`)。
書込番号:16701463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的には、ホームボタンが浮いているのはいいにしても、ボタンの色だけがボディ同色というのはデザイン的に残念です。
書込番号:16701495
3点

皆様有難うございます。
参考になりました!
文字入力に特徴があるとかないとか。
ちょっとDSで触ってこようかと思います。
書込番号:16701520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピンクいいなーと思いました(*^o^*)今まで、黒白青系位しか色の選択がなかったので、ピンクほしいです!s4にして約3ヶ月しかたってないので機種変更はできませんが(^^;はぁ(*´Д`*)
書込番号:16704701 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もS4ですが、こんかいのは、
なかなか魅力的でした!
機種変は、できませんが。
ドコモはiphoneだけでなく、
これからもいろんな機種を
出してほしいですね!
あと値段をも少し、安くしてほしいですね。
書込番号:16704874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GALAXY S5まで待ちます。
デザインがどうしても気に入らないのと、GALAXY S4のケースが使えない点は困ります…
書込番号:16718848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Note 3はとても良さげですが、普通の用途だと大きいのでしょうね。
書込番号:16718921
2点

Galaxy S4からスペックアップしているので、発熱には要注意だと思います。
ドコモの冬展示会にて、メーカーの人が若干分厚くして発熱問題を解決した..等の事を言っていましたが...
書込番号:16719437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画で見たのですが、Jは、カラバリだとかストラップホールがついたとか日本仕様のギャラクシーだからギャラクシーJと言うらしいです(^^;s5は出るんですかね(^^;私はてっきり、J→J2という感じかなと思ってしまいました(^^;人それぞれ好みは違いますが、私は好きなデザインです(´ε` )
書込番号:16719723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

所詮は、Galaxy S4αですが、そう書くと去年同様売れないので日本向けカスタマイズをしたのでしょう。
何せ女性にも売れそうなデザインですが、どうでしょうかね。
書込番号:16719742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

人気がすべてを語っているように思えますね。
書込番号:16719814
1点

>ゆうにゃん姫
GALAXY S5は出ますよ。早くも1月に発表するとサムスン幹部が漏らしたと話題になってます。
日本でもフラグシップとしてS5の名前出すのは当然で、J2が出るとしたらその後の来年の冬モデルでしょう。
>皆様
それからサムスンの人気にネガティブなコメントが目立ちますが、GALAXY S4は一応ミリオン売り上げた人気機種です。たまたま安くて初心者向けのXperia Aに話題をとられてますが、ノルマは十分果たしてます。
サムスンジャパンは日本でのシェア奪取に本気で取り組んでるので、来年GALAXY S5の3キャリア同時リリースくらいのことはやってくると思います。
肝心のGALAXY Jが売れないとしたら、日本人がわざわざデザインしたあのデザインのせいとしか言えませんね。
書込番号:16719895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ノルマは十分果たしてます。
ノルマとは何台くらいだったのでしょう?
在庫が豊富にあるような気がしますが。
書込番号:16719983
5点

Ram3g
Android4.3
クロックは2.3
これ以外すべてが日本製品より劣っていると思います。
ただノートの方は魅力がありますね。
書込番号:16721224
2点

一般人にはそのようなスペックの差は関係ないとおもいますよ
RAMが3Gになりした!クロック数が高いです!
と言われても他の機種と比べてもわからないって人が大半だろうし。
もしこの機種だけオクタコアCPU搭載です
となったら盛り上がりも半端ないでしょうね
書込番号:16721557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スペックが上がってることは良いことですね!
デザインは、iPhoneのパクリ感はあるもののカラーも綺麗だし全く嫌ではありませんが、個人的にはS4の方が持ち易かったです。
でも何と無くですけど、S5との繋ぎでJを出した感がありますね…
買って損はしないと思いますけど、Jなら防水は欲しかったと個人的には思います。
ベンチマークも、クアッドコアにも関わらずデュアルコアのiPhone5sと同等レベルっていうのも、システムの熟成さに欠ける気もします。本国モデルではオサイフやテレビなどの余計な機能が無い分オクタコア採用してるらしいですが、galaxyS5ではコア数を増やしてお終いなんて手抜きはしないでもらいたいです。
書込番号:16724416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NXさん
>ノルマとは何台くらいだったのでしょう?
在庫が豊富にあるような気がしますが。
100万台です。ドコモの役員いわく、100万は突破したとのこと。あと残ってる在庫は月サポ増額して売り切る作戦のようです。
外見はともかく、なぜこれほどまでにJに人気がいかないのでしょうか。中身はAndroid 4.3、CPUのクロック2.3GHz、RAM3GB(いずれも冬モデル随一)なら素人が見ても快適に使いやすいスペックだと分かるはずなのに。情報サイトでもS4より明らかにサクサク動く様子が動画で比較されているのにも関わらず。
ただ、LTEでの連続待ち受け時間がS4より短いので、バッテリーのもちがイマイチなのが頂けません。本体サイズをS4から変更するなら、せめて電池は3000mAh以上はあって然るべきなのに。
書込番号:16726125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>iPhoneのパクリ感
昔のGALAXYはそう思ったこともありましたが、この機種含めて最近のサムスンは良くも悪くもオリジナル感があると思います。
最近iPhone5sを買って、あらためて似てないと思いました。
書込番号:16726130
7点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY J SC-02F docomo
日本ではもう海外メーカーの製品はAndroidでは要らなくないですか?パナソニックとかが出してくれる方が選択肢があって嬉しいけどね。ここも誰も興味ないみたいだし。
書込番号:16698676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2get
もし有機ELを使わない端末を出さないというならこのメーカーに魅力はない。どうにでもなれ。HTCと同じように。
Appleも革新的な製品を出せずにいる。
私の注目はGoogleグラスですね。
だが、です。
その海外メーカーは必要ないという論調は如何なものかな。
選択肢としてあっても良いと思うが?
日本メーカーだけが独占するとまさにガラパゴスになりますね。海外からの新しい風も必要だとは思う。
価格の釣り上げも起きかねない。
書込番号:16698748
5点

国内メーカーがやっと追いついて来ましたからね。
やっと国内メーカーも全部入りを諦めて、大きさ、持ちやすさも優先するようになりました。
デザインは、まだまだですが。
そうなると、海外メーカーは目立った特徴がなくなりますね。
書込番号:16698815
1点

有機ELを使ってるからこそこの会社には意味がある。
私の前の文章、おかしいですね。
書込番号:16698843
0点

値段の釣り上げはイヤだけど、ガラパゴス化は好きですね。日本らしくて。今は性能が良くなるだけで、なんか独特な機能がなくて残念です。とにかく日本企業には頑張ってもらいたいですね。
書込番号:16698884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケンツケンツさん
今更、見向きもされず撤退していったパナソニックの話をGalaxyの板で話す意味がありますか。
そんなメーカーのことを言われても、はーそうですか…としか言えませんよ。
書込番号:16698941 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どこも性能が限界まできて頭打ち、これからは機能中心になってくるでしょう。intel入らないかなぁ?
今は機能としてはあるところは省電力ディスプレイ、あるところは高速充電、あるところはカメラ、あるところは大容量バッテリー今は標準()といった具合の勝負ですね。
曲がるディスプレイとか腕時計端末とかもその象徴。
勿論有機ELもです。
パナはそんな特徴がなかったな。エルーガでは頑張れるかなと思ったがその矢先に撤退でした。
書込番号:16698949
2点

おサイフ機能必須なので、国内メーカーのガラパゴス機能は好きです。
しかし選択肢としては海外メーカーも必要だと思いますね。技術的な競争にもなるし。
尤も、夏モデルまでのdocomoのサムスン頼りはウンザリですが。
書込番号:16699002
2点

性能が頭打ちになったらギャラクシーって全く魅力がないと自分は思います。パナソニックの話は確かに個人的な話でどうでも良かったのかな…
書込番号:16699007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>NXさん
そこはサムスンではなくSHARPだろ!って思いましたね…
書込番号:16699064
0点

外れた話ですが、
NXさんのiPoneレビューがとても参考になりました。
AndroidF06E比較もありがたいものでした。
iPhone注文中ですが、様子見です、NXさんは多機種扱っていらっしゃるのですが購入はどの様にされてるのでしょう?差し支えなければお願いします。
書込番号:16699274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC ブレイカーさん。
>そこはサムスンではなくSHARPだろ!って思いましたね…
ということは、
「尤も、夏モデルまでのdocomoのSHARP頼りはウンザリですが。」
ということでしょうか?
For.Nextさん。
iPhone初心者のレビューが参考になったようで嬉しいです。
どのように購入してるかと聞かれても答え辛いですが、現在家族も含めてdocomoで音声5、非音声5の10回線カツカツ状態です。
私はスマホ以外お金のかかる趣味がないので、気に入ったスマホがあれば家族と戦って購入してます。
個人的には年1回海外旅行に行く人に比べれば、高くない趣味だと思ってます。
書込番号:16699684
1点

ARROWS NXさんありがとうございます。
やはりご苦労されていらっしゃるのですね。でも趣味的ものですから楽しみでもあるわけで・・・
※業界の人かと思っていました(笑)
書込番号:16699835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

災害時に活躍するスマホとなっているのになぜ防水じゃないのだろう?
書込番号:16699983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NXさん、読み違えていました。
SHARPだろはツートップ戦略です。
書込番号:16709798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)