発売日 | 2013年11月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2014年12月4日 19:12 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年12月1日 01:34 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2014年11月29日 13:55 |
![]() |
0 | 2 | 2014年11月28日 21:04 |
![]() |
3 | 2 | 2014年12月8日 00:59 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2014年11月19日 04:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
バッテリーが良いこの機種で検討しています。1年経って持ち具合がどのくらい変わったか教えて下さい。
充電の頻度(何日に一回充電、など)と、1日どのくらい使って何パーセントまで低下するかなど教えていただけると有難いです。
あと使っていて、ここがこうだったらよかったのに・・なところがあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点

発売日辺りの購入です。
ソーシャルゲームしていたので最初の半年間は、1日2回位充電していましたかね。
後半年は、ほぼLINEと通話のみで使い、4日は持ちます。充電能力は80%以上(良好)です。
困った事といえば、全面のボリュームボタン未だにソフトキーと間違って押すとイライラします。
あと端末を持つ時、電源ボタンたまに押してしまうので、いちいち画面消します。ボタン位置が真ん中なのととボタンが軟らかい為。
このへんを気にするかは、使っている人で変わってくるでしょうね。
質問とは関係ないですが、私が同価格帯で今買うなら素でAndroid4.4採用のF-05F買いますね。
書込番号:18236312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
『1年間使ったから、1年前と今とどうですか』ということなら、比べようがないです。
Androidのバージョンアップも有りました。
それだけでも電池に対する影響は違いますよね。
それに、1年間同じアプリだけで使用していた訳でもありませんし、仮に同じアプリだけでの運用でも、アプリ自体がどんどんアップデートしていて、それでも電池に対する影響は違いますよ。
アプリの更新もしないで、ずぅー…っと置きっぱなしにしておいて、電池残量が無くなったから充電する方がいたら参考にはなると思いますけれど…。
ARROWSの板でも同じ質問をされている様ですけれど、今時のスマホは本人の使用頻度と、アプリの管理(使わないアプリを強制終了したり、エコ技を使ったり)でバッテリーのもちが良かったり悪かったりで、他の機種と比べてもたいして変わらないと思います。
因みにARROWSはAQUOSに比べて電池容量を大きくして対抗していますよね。
使えば使った分だけ減る、使わなきゃどの機種でもあまり変わらない、1年使えば少しはヘタる、くらいに考えておけば良いのではないでしょうか?
2年前くらいに発売されているモデルなら、3年前くらいの機種に比べたら雲泥の差。
好きなモデルを買えばよろしいんじゃないですか?
結局のところ、1年経ったくらいじゃ電池のヘタリはわかりません。
書込番号:18236336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は購入後約10ヶ月程になります。
あまりヘビーな使い方をぜず、Wi-Fiメインの運用なので、充電は4〜5日に1度という程度です。
ソーシャルゲームをするとすぐにバッテリーが減っていきますが、
それでも余裕で1日は持つような感じです。
不満は、私は左手操作なのですが、やはり音量ボタンに誤って触れることが多い点です。
それと、購入当初よりWi-Fiが接続不良気味です。
書込番号:18236340
1点

亀の子わたしさん
ありがとうございます。4日もつんですね。すごいです。
自分のNOTE3も電源キーは邪魔ですぐ押してしまいます。ストレートガラケーにあるようなホールド機能がほしいですよね。
親のスマホを検討しているのですが、同じサムソンじゃつまらないので国産品も触ってみたいと思い、検討してます。バッテリーもいいし、グリップマジックが良いとのことで、ちょっと傾いてます^^。
書込番号:18237088
1点

ジュペッタさん
ありがとうございます。4,5日はすごいですね。サムソンのSC−02Fも検討しているんですが2倍以上は想像ですがありそうな気がします。サムソンは消費が激しいような記事もあり微妙です。
WIFIが不良なのですね。うーん。
書込番号:18237122
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
ワンセグ、フルセグの画面が映らなくなりました。
先日までは問題なく使えていたのですが、突然画面がうつらなくなりました。音声は今まで通りにながれています。
ミニテレビに切り替えると現在利用できませんと表示されます。
どうすれば映るようになりますか?
書込番号:18222154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さしあたっての常道は、設定>アプリケーション(すべて)>テレビのキャッシュとデータの消去でしょうか。。。
書込番号:18224246
1点

1度電源を切り再起動すると今まで通り見れるようになりました。
書込番号:18224410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご解決何よりです。
比較的軽症だった様ですね。
念のため、上記は再起動でダメな場合の対処になります。
書込番号:18225573
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
機器購入の際に登録されていたドコモ?のSMSアプリ(黄色のメールマーク表示の)を、
当初は使わないから削除してしまいました。
今、SMSを使いたいのですが、再度このアプリをダウンロード出来るのでしょうか?。
他のSMSアプリもあるのは知ってますが、出来ればこの初期登録のアプリを使用したいです。
一応、設定からアプリのリセットもやってみましたが、このSMSアプリは復活しませんでした。
オールリセットをすれば復活するものなんでしょうか?。
どなたか分かる方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
0点


それはシステムアプリなのでROOT権限を取得しない限り、削除(アンインストール)はできません。
ホームアプリ上のショートカットを消しただけでは?
全アプリが表示されるホームアプリ内のドロワーがあるはずなので、それを開けば見つかります。
必要ならホームアプリにご自分でショートカットを貼り付けてください。
もしも、そのアプリを「無効」にしているのなら「有効」に戻さないとだめですよ。
書込番号:18218608
2点

SH-01Fを使用していますが、プリインのアプリである「メール」や「メッセージ」はアンインストールできませんが、「無効」にすることはできます。
無効にしたアプリがある場合のみ、「設定」→「アプリ」→「無効(タブ」で確認できます。
無効のタブは、すべてのタブの右隣にありますので、スライドさせて下さい。
もし、「メール」や「メッセージ」が「無効(タブ」」にあれば選択して、「有効にする」をタップして下さい。
なお、SH-01Fでは「メール」はEメールのことで黄色のアイコン、「メッセージ」はSMSのことで黄緑色のアイコンになっています。
書込番号:18218609
2点

>設定からアプリのリセットもやってみましたが、このSMSアプリは復活しませんでした。
この操作で、無効化されたアプリは有効になりますね。
書込番号:18218639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ご返信・アドバイスありがとうございます。
私の勘違いでSMSのアプリが黄色と思いこんでおりました。
誠に申し訳ございません。
設定からリセットで、緑色の「メッセージ」が復活しておりました。
これでSMS出来ると思いますし、使用していきます。
ありがとうございました。
書込番号:18219407
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
メール中、絵文字を入れた後『問題が発生したためWnnIME-SH editionを終了します』とのメッセージが出て少しの間文字入力が出来なくなります…
絵文字の後でというのは今日はっきりとわかり、以前から症状は頻回に出ていました。
改善方法はあるでしょうか…よろしくおねがいします。
書込番号:18213093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の端末では発生しませんでした。絵文字入力すると確実に症状がでるのでしょうか?
セーフモードで入力して発生しなければ他のアプリ絡みの可能性ありますね。
セーフモードは便利機能、セルフチェックの中にあります。
セーフモードでも出るのなら、修理ですかね。修理の際は初期化されるので、修理に出す前に自分で初期化してみてもいいかもですね。
書込番号:18214047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
セーフモードにしてみたところ、なぜかdocomoメールが無効になってしまって確かめられませんでしした(涙)
しかし、そのあとまた再起動したところエラーが出ませんでした。再起動したから?
時間がたつとまた出てきますが、なんなんでしょう‥
もう少し状況みて頻回になったらdocomoショップに活きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18217062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
アンドロイドのアップデート後?時々なのですが、使おうと思ってロック画面で操作すると反応せず、再起動しようと
思っても反応しない為、再起動すら出来ません。
仕方無いので電源ボタン長押しで電源を落としてから立ち上げるのですが、その時は作動します。
一度この症状でメーカーに基盤を替えてもらっているのですが、再発しております。同じような方はいますか?
感度の設定等が見当たらない為、対策法が分かりません。
2点

あやなつきさん!こんばんは!
私もバージョンアップ後に同じ様な症状がでております。
やはりロックボタン解除時やインターネットでwebなどを閲覧している最中に固まる事や、ブラウザに問題が発生・・・とかで強制終了みたいなのも良く有ります。
バージョンアップって、色々弊害があるんですね。
私が一番困っているのは通話時ですね。
頬(顔)にミュートボタンが当って勝手にミュートになっちゃうんです。
よって通話相手に不快感を与えてしまい、これが困ったもんです!
バージョンアップ前はミュートボタンが下にあったのですが、バージョンアップ後は丁度頬(顔)の辺りにボタンがあるので勝手にミュートで困ってます。
今は顔から離す様にして通話していますが、正直疲れます。
出来れば以前のバージョンに戻したいです。
書込番号:18193000
1点

結局、画面が反応しない症状は基盤を換えても初期化をしても改善されなかった為、ドコモショップに出したところ
保証期間が2週間ほど過ぎているという事で、最低\15000掛かると言われました。
正確な修理代はメーカーに出してみないと分からないという事で、馬鹿らしいのでiPhoneに機種変更しました。気に
いっていただけに残念です。
10月末に同症状で修理に出した(ショップの記録には書かれていなかった)のに再修理扱いにならないというお粗末
な対応でした。
書込番号:18248368
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
設定→アプリ→ダウンロードの所に、
よくわからないアプリがありました。
「Contents Headline」というアプリです。
自分ではダウンロードしていないと思います。
このアプリの内容と削除しても大丈夫か
教えて下さいm(_ _)m
それから、以前docomoで、
アプリのキャッシュは
(設定→アプリで見れる所の)
削除した方がいいと言われた事があるのですが、
削除した方がいいのでしょうか…。
削除すると何が良くなるのでしょうか…。
初歩的な質問で恥ずかしいですが、
よろしくお願いします。
書込番号:18182416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモのウィジェットのようですね。
-----------------------
Contents Headline(dマーケット オススメ情報)のダウンロード
ドコモスマートフォン・タブレットにdマーケットのコンテンツを毎日自動でお届けするウィジェットです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/dmarket/
アプリのキャッシュは、そのアプリが、一度、使ったデータを一時的に保存しているものです。ブラウザなら、以前見たページを保存しておき、また見るときになどに使います。消せばそのアプリの動作が速くなることもありますが、とくに変わらないことも多いですし、場合によっては、設定が飛んでしまうことすらあります。
最近のスマホは、基本的に安定していますから、使っていて不満がなければ、いじる必要はないです。よくわからない下手にままいじっても、なにも変わらないか、単にトラブルを引き起こすだけになります。
書込番号:18182454
4点

主にブラウザや画像閲覧アプリ等で動作に不備が発生した場合(例えば表示内容が更新されないとか…)の基本的な対処として、先ず【キャッシュの削除】を実行、それでも改善されなければ【データを削除】という流れになるかと思います。
※各アプリ情報画面の【データを削除】により、アプリ内で設定した項目がクリアされてインストール直後の初期状態にリセットされるので、実行する際は要注意です。
通常時特に不備が無いような状態でしたら、キャッシュを定期的にマメに削除する必要は無いと思います。
書込番号:18182518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)