AQUOS PHONE ZETA SH-01F のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-01F

  • 32GB

スマートフォンの2013-2014冬春モデル

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-01F 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-01F [Navy]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-01F [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-01F [Red]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-01F のクチコミ掲示板

(4348件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

MVNOで運用中

2017/04/01 06:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

クチコミ投稿数:49件

たまたま寄った中古ショップで、4980円で販売していたので購入しました。
フル充電の状態から使用して24時間後で電池残が33%です。
使用状況は、片道45分の通勤中にwebの閲覧とlineのゲームをやりました。
昼休みと帰宅してからも使ったのですが、使用状況は覚えていません。
以前はF05Dを使用していたのですが、別に電池が必要で充電無しにここまで持つことはありませんでした。
バッテリー容量がそもそも2倍近いので一概に言えませんがなかなかいいんじゃ無いでしょうか。
4.4にアップデートするとセルスタンバイ問題が発生すると報告されていましたが、実用レベルでは問題無いんじゃないでしょうか。

書込番号:20783689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
太陽系さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/17 14:48(1年以上前)

この機種は格安シムでのOSのバージョンアップは出来ますか?知合いのは出来ないと言っているのでおかしいなと思いましてお伺いしてみました。私のアローズは同じ格安シムでもWi-Fiで6まで出来ているので、シャープだからできないのでしょうか?お分かりでしたらお教え下さいませ。

書込番号:21204879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/10/19 00:27(1年以上前)

太陽系さん、答え出てしまってると思いましが、MVNOでdocomoのSH-01F、それでは4.4キットカットできないです。私の場合は契約時に、手持ちのSH-01Fのバージョンを、docomoショップにて、バージョンアップをして貰いました。
因みに4.4しないと、使えないアプリで苦労するんで、一応4.4なってます。

書込番号:21289251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信3

お気に入りに追加

標準

内臓電池交換で外装も新品になりました

2016/06/11 22:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

クチコミ投稿数:2件

この機種を約2年使用し、ドコモからBIC SIMに乗り換えました。
その準備として、ドコモ解約前に内臓電池を交換しました。
修理中は代替機を借りることができました。
費用は7000円+税ですが、私はdカードを契約している為ポイントはそこそこたまっており、すべてポイントで支払いました。
内臓電池を交換すると、外装も新しくなり、新品ソックリさんになって戻ってきました。

この機種で電源ボタンの故障が話題ですが、私も約1年で故障し修理しました。
その後は問題出ていません。
逆に言えば、私は結構スマホをいじる方ですが、それで1年もったので、そこそこの耐久性はあると考えています。
以前は電源ボタンで画面のON,OFFをしていましたが、最近はグリップセンサー、Sweep Onの機能をONに設定し、Screen off and Lockアプリを導入し、殆ど電源ボタンは使用していません。
これにより、電源ボタン故障の心配はなくなりました。

最近のsimフリー機にも魅力を感じていますが、それらに無い機能として地デジもついています。
昔の高級機?

この機種は、長く使える良い機種だと思います。

書込番号:19948707

ナイスクチコミ!22


返信する
zabiramさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/17 12:17(1年以上前)

私もスレ主様と同じように、格安SIMに乗り換える前に内臓電池交換をドコモに依頼しようと思っているのですが、
ドコモに出すと初期化されてしまうんですよね?

依頼する前に気をつけたほうがいい点
例えばインストールしたアプリなどのバックアップをどう行ったか、その他やっておいた方がいいこと…
などありましたら、アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:19963706

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2016/06/17 21:42(1年以上前)

>zabiramさん
内臓電池交換の場合、ドコモショップに引渡し時に初期化されます。
私は、本体設定→バックアップとリセット→データ引継ぎ→microSDに保存で、メール,ブックマーク,ユーザー辞書をSDに保存し、修理後それを呼び出しました。

アプリは、必要なアプリ、不要なアプリなどいろいろ入っていたので掃除の意味もあり、修理後に再インストールしました。
但し、この場合データを引き継がなければならないアプリは注意が必要です。
例えば、「LINE 機種変更」などで検索すれば、初期化する場合にどのような対応をすれば良いかわかりますので、事前に準備しておく必要があります。

ドコモの解約についてですが、
10年以上契約している場合は、1000円(1000ポイント)でモバイルバッテリーを購入できるので、解約前にそれもポイントで購入しました。
必要な方は、少しお得になります。

解約月は、日割りになりませんので、月末までにMNPを終了した方がお得になります。
私はそれを知らず、月初の1日に解約してしまい、その月はほぼ満額請求がきました。

dカード(クレジットカード)も注意が必要です。
解約後、0ポイントの表示になり、少し焦りましたが、副回線にカード番号を登録したら、そちらにポイントが移行しました。

お役に立てたかわかりませんが、以上になります。

書込番号:19964722

ナイスクチコミ!9


zabiramさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/20 12:35(1年以上前)

遅くなりましたが、ありがとうございます。

大変参考になります!

書込番号:19971653

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウエア更新

2015/10/29 17:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

スレ主 kazurooさん
クチコミ投稿数:89件

ファームウエア更新しましたら 動きが滑らかになりました。   先日、にはgoogleアプリがすべて止まってしまって サポセンでもわからず 検索で 対処法を見つけて無事に復活しまして その時点で動きが滑らかになったが 今回の更新で さらに滑らかになりました。  もうすぐ2年で 機種変を計画していますが まだまだ使えそうです。

書込番号:19270098

ナイスクチコミ!9


返信する
uramさん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/01 13:32(1年以上前)

初めまして。
SH−01Fを使用しておりますが,ここ数日,私もgoogle関係のアプリが使えなくなってしまい,困っておりました。
いろいろネットで検索して試してみたんですが,どれも解決せず,ドコモショップでもダメでした。

お手数ですが,検索で解決策を見つけられたHPを教えていただけますか?

書込番号:19277937

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazurooさん
クチコミ投稿数:89件

2015/11/01 15:25(1年以上前)

HPですが、探したのですが見当たりませんでした。 google アカウント 同期エラー で探してみてください。 対処方法はいくつかありましたが私は、 設定 アプリ で google と書かれたアプリの データとキャッシュをすべて削除して googleアカウントを削除して 再起動 後に ログインしたら 復活しました。 

書込番号:19278210

ナイスクチコミ!0


uramさん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/01 20:21(1年以上前)

教えていただいた方法で探して,何とか復活できました。
おかげさまで元通りになりました。
大変ありがとうございました。

書込番号:19279155

ナイスクチコミ!3


GTS1000さん
クチコミ投稿数:57件 MHRの徒然絵手紙 

2015/11/10 21:46(1年以上前)

私のはステータスバーを上からスワイプした時に出る通知領域のwifiアイコンと電波強度アイコンが赤くなり、猛烈な発熱とともにバッテリーが6時間ほどでからになる症状が出て、原因がわからずまいってたのですが、Google Playにつながらないのでそっち方面で検索したらアップデートをすべて消せば治るとの情報があり、それを実行したら全て治りました。

書込番号:19306203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

SH-02Eから歩数計データの移行(レポート)

2014/03/04 15:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

あまり歩数計を使っている人はいないかも?ですが データ移行をちょっと苦戦したけどなんとかうまくいったので
レポート書いておきます。


この端末、Heliumだと何度やってもうまくつながらないので(Heliumのレビューにも同様の書き込みあったのでAquosフォンの仕様?) Android SDKを使って adbコマンドを使ってデータ移行しました。

◆Android SDKを使って adbコマンドでアプリを移行する方法
http://appllio.com/20131023-4343-android-app-data-backup-restore#ab4


歩数計のパッケージ名がよくわからず結構色々探しましたが
「jp.co.sharp.android.pedometer」のようです。

そこでSH-02EをPCに接続して以下のコマンドを実行

adb backup -f pedoro.ab jp.co.sharp.android.pedometer

でSH-01Fをつなぎなおして以下のコマンドを実行
adb restore pedoro.ab


無事歩数計のデータ移行ができました♪


歩数計を毎日使って月間走行距離の目安にランニングの目標設定してる身としては歩数計がリセットされちゃうと今までの苦労までリセットされちゃう気分でイヤなんですよね^^

同じSHARP端末でしかできない方法だと思いますが 誰かの参考になれば幸いです。

書込番号:17263914

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/29 00:09(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

近々端末(SH-06E)を修理に出す予定で、歩数計のデータは諦めないといけないかと
思っていたのですが救われるかもしれません。

また、こちらで結果報告させてもらいます。

書込番号:17993618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2014/09/30 16:24(1年以上前)

歩数計大事ですよね 仲間がいてよかった(笑)

うまくいくよう祈ってます。

書込番号:17998547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/01 05:57(1年以上前)

お祈り頂いた甲斐があって、無事バックアップできました。
(歩数計を使っていなかったSH-07Dにて、リストア確認済み)

これで気持ちよく修理に出せます。

本当にありがとうございました。

書込番号:18000688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 パソコンメモメモ帳 

2014/10/02 19:55(1年以上前)

私も近々修理に出す予定なので機種変した古いスマホに戻せるかテストしてみます
auのSHL 23とSHL 21です
しかし機種変や修理で簡単に復元出来ても良さそうですけどね

書込番号:18006266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/03/03 12:03(1年以上前)

こちらの情報参考になりました。

SH-06EからSH-01Gに歩数計のデータ移行出来ました。

情報提供ありがとうございました。

書込番号:18538496

ナイスクチコミ!0


T-E-R-Uさん
クチコミ投稿数:2件

2015/04/02 12:40(1年以上前)

SH-02E→SH-01Gの機種変で参考にさせていただきました。

歩数計アプリや服薬管理アプリなどのアプリデータを当初Heliumを使って移行する予定でしたが、やはりSH-02Eでは「Heliumデスクトップアプリケーションを待機中です」の表示で止まってしまってうまく繋がらず、ADB Backup/Restoreを使ってなんとか無事にデータを移行することができました。

歩数計アプリのパッケージ名など調べる手間が省けてたいへん助かりました。情報のご提供ありがとうございました。

書込番号:18640591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

通話音量が小さいので

2014/11/23 10:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

スレ主 katana_gjさん
クチコミ投稿数:1件

1年間我慢して使ってましたが、限界を感じDS。
音量が小さいとのクレームに対して、店員は雑音が入るとの症状書き込みで修理へ。
帰ってきたのは、そのような現象は確認できなかったけど、念の為基盤を交換しました旨の記載が。
使ってみると、音量が大きくなってるし、バッテリーの持ちも全然良くなってびっくりしました。
初期設定だからバッテリーが長持ちするのか、アプリ追加して元通り状態で1週間試したけど、この状態が本来の姿なんですね。
初期不良?
前は大体1.6%/h、今は0.6%/h位です。(無使用時)
基盤一つでこんなに違うのだと思い、参考になればと書き込みました。
ちなみに無料でしたよ。

書込番号:18197098

ナイスクチコミ!6


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度1 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/23 14:26(1年以上前)

私も基盤を交換してもらったところ、いろいろ良くなりました。
初期の製品には何か不具合でもあったのでしょうかね・・・

バッテリーの持ちが凄く良くなったのは私も実感しております。

書込番号:18197693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/25 00:02(1年以上前)

私も通話中に相手の声が小さいと感じて、DSに持ち込みました。
店員が音の小ささを確認した後に、受話部分にエアーを吹き付けてクリーニングをしたところ、劇的に音量が変わりました。 自分はスラックスのポケットに入れて持ち歩いているので、ポケットの中の小さな埃が徐々に詰まっていったのではないかと思いました。
その後は定期的にエアーを吹いて埃を飛ばしています。(DSの店員は自分でクリーニングしないで持ってきてくださいと言ってましたが)
私のケースとは違うかもしれませんが、受話音量が小さいとお感じの方は一度試してみてはいかがでしょうか。

 また、バッテリーの消費が激しく感じる時や不安定な時は、かなり面倒ですが初期化しています。
今回のバージョンアップもクリーンインストールしました。 比較的安定しています。

書込番号:18203888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

ESファイルエクスプローラー

2014/10/09 00:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

スレ主 以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件

Android 4.4では、プリインのファイル管理アプリ以外では、microSDカードへのファイルの書き込みや削除等が制限されていますが、この機種ではESファイルエクスプローラーだと可能なようです。
フォルダの作成や削除もできます。
因みに、アストロファイルマネージャーではできないようです。

プリインアプリのコンテンツマネージャーのファイル管理では、操作に慣れていないこともあり、使い勝手がイマイチなので、ESファイルエクスプローラーが使用できたことはうれしい誤算です(それとも、私のSH-01Fがおかしいのでしょうか。)。
他のアプリでも可能はものがあるかもしれません。
興味のある方は試してみて下さい。

書込番号:18030462

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件

2014/10/09 00:39(1年以上前)

誤字がありましたので、訂正させていただきます。
他のアプリでも可能はもの  → 他のアプリでも可能なもの

書込番号:18030467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/10/09 02:25(1年以上前)

その他、バックアップのための「アプリケーションマネージャ」が「ライブラリ」下の「アプリ」に落ちたのは使いにくくなったと思います。

書込番号:18030637

ナイスクチコミ!1


スレ主 以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件

2014/10/09 07:58(1年以上前)

スピードアートさん

返信ありがとうございます。
スピードアートさんのレスは、ESファイルエクスプローラーの機能のことですね。
この機能は使用していなかったので、違いに気づきませんでした。
情報ありがとうございました。

書込番号:18031020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/10/09 20:15(1年以上前)

http://inujirushi123.blog.fc2.com/blog-entry-126.html
上記リンクで耳寄りな情報を見つけました。
重要な箇所を抜き出します。

~~~~~~~~~~~~ここから~~~~~~~~~~~
拡張ストレージのアクセス権限ポリシーを変更

Android 4.4からはアプリケーション固有の領域にアクセスする場合において、WRITE_EXTERNAL_STORAGE、READ_EXTERNAL_STORAGEパーミッションを必要としなくなりました。具体的にはgetExternalFilesDir()メソッドで取得できるディレクトリ以下はパーミッションが不要です(今まで前述のパーミッションが必要でした)。

getExternalStoragePublicDirectory()メソッドで取得できるディレクトリはアプリケーション固有ではなくすべてのアプリケーションから共用する領域です。このような領域は拡張ストレージとみなされますので、今まで通りWRITE_EXTERNAL_STORAGE、READ_EXTERNAL_STORAGEパーミッションが必要です。
~~~~~~~~~ここまで~~~~~~~~~~~

読み書きに必要なパーミッションの扱いが変わっただけのようです。
パーミッションには内部ストレージとSDカードの区別は元々ないようなので、SDカードに限った話ではありませんが、便宜上「SDカード」とします。

4.4以前・・・・
SDカードへのアクセスにはパーミッションが必ず必要だった。

4.4以降・・・・
Googleが決めたアプリケーション固有領域へのアクセスならパーミッションが不要になった。

すなわち・・・・
従来からSDカードにアクセスしていたアプリは、当然パーミッションを持っているので、「4.4でも何ら制約は受けない」と言えます。

それでは仕様変更は何のためか、私見ですが・・・
アプリをインストールする際、そのアプリが持つパーミッションが表示されています。
もし、SDカードに一切アクセスする必要がないアプリなのに、パーミッションが設定されていたなら「このアプリ、怪しいことをするのかも」と考えることができます。
SDカードにデータを保存するなら、Googleが決めたアプリケーション固有領域を使えば、パーミッションは不要です。
それなのに、最近作られた新しいアプリなのにあえてパーミッションを持つならば、怪しさは倍増します。
たしか、Googleはセキュリティのためだと言っていたようなので、合点がいきます。


私の端末は4.2なので確かめられないのですが、私たちは間違った情報に踊らされていたのかもしれません。

上記に間違いがあれば、訂正をお願いします。

書込番号:18032893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/10/09 20:26(1年以上前)

追記

しかし。それならアストロファイルマネージャーが使えない理由がわからなくなります。
もうすこし調べる必要がありますね。

書込番号:18032941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/10/09 22:41(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010690/SortID=17123115/

上記クチコミによると、「ESファイルエクスプローラー」アプリ自身がSDカードのアクセスができるように独自に対応したらしいです。
どんな方法でできるのでしょう。
デベロッパーさんはすごいですね。

書込番号:18033525

ナイスクチコミ!1


スレ主 以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件

2014/10/09 23:56(1年以上前)

文鳥LOVEさん

書き込みありがとうございます。
また、SDカードへの権限等について調べていただき、お礼申し上げます。

ESファイルエクスプローラーは、SH-01FではSDカードへのファイルの書き込み、削除やフォルダの作成、削除ができますが、ファイル名やフォルダ名の変更はできません。
また、同じAndrodi 4.4.2のXperia Z2 SO-03Fでは、ESファイルエクスプローラーでファイルの削除はできますが、それ以外はできませんので、完全に対応しているわけではないようです。

その他、ファイルマネージャというアプリでは、SDカードへのファイルの書き込み、削除やフォルダの作成はできますが、ファイル名やフォルダ名の変更、フォルダの削除ができないといった具合です。

それでも、ESファイルエクスプローラーで大体のことはできるので、まあ満足かなといったところです。
なお、正確に検証できていないかもしれせんので、間違っていたらすみません。

書込番号:18033828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/10/10 02:23(1年以上前)

以和貴さん(スレ主さん)へ

パーミッションの有無だけなら、従来のファイル管理アプリはパーミッションを持っているので、どのアプリも使えるはずなのに実際には使えない。
あるいは、使えても一部の機能だけ・・・・。
パーミッション以外になにかあるのでしょうが、結局の所よくわかりませんね。

Googleに聞けばいいのでしょうが、英語がまったくダメな私には無理な相談です(笑)
Nexus端末はSDカードが元々使えないので、嫌がらせなのかと勘繰ってしまいますよ(半分本気です)。

書込番号:18034148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/10/10 03:30(1年以上前)

以和貴さん(スレ主さん)へ

連投をお許しください。

http://booleestreet.xii.jp/archives/7851
さきほどは少し愚痴っぽくなりましたが、上記リンクによるとパーミッションの権限内容そのものが変更されているので、ROOTを取っていればそこを書き換えることでアプリが従来通り使えるようになるそうです。

ブログによって細かいところが微妙に違ったりするので、これがドンピシャ正解なのか追加しなくても良い部分があるのか不明ですが、とりあえず4.4では下のようにすれば良いようです。

★のついた行を追加
<permission name="android.permission.READ_EXTERNAL_STORAGE" >
<group gid="sdcard_r" />
<group gid="media_rw" /> ★
</permission>

<permission name="android.permission.WRITE_EXTERNAL_STORAGE" >
<group gid="sdcard_r" />
<group gid="sdcard_rw" />
<group gid="media_rw" /> ★
</permission>

<permission name="android.permission.WRITE_MEDIA_STORAGE" >
<group gid="media_rw" />
<group gid="sdcard_rw" /> ★
</permission>


ちなみに、私のSO-02E(4.2)は下のようになっています。
<permission name="android.permission.READ_EXTERNAL_STORAGE" >
<group gid="sdcard_r" />
</permission>

<permission name="android.permission.WRITE_EXTERNAL_STORAGE" >
<group gid="sdcard_rw" />
</permission>

<permission name="android.permission.WRITE_MEDIA_STORAGE" >
<group gid="media_rw" />
</permission>

4.4で追加する前の状態とほぼ同じですね。
訳がわかりません(笑)

書込番号:18034211

ナイスクチコミ!1


スレ主 以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件

2014/10/10 07:48(1年以上前)

文鳥LOVEさん

ありがとうございます。
rootを取って、★印の部分を追加すれば、従前通りSDカードへの書き込み等ができることは存じています。

SDカードへの制限を設けたとしても、ユーザー側で許可するアプリを指定すれば、そのアプリは制限が解除される等の措置がとれるようになればと個人的には思っています。

書込番号:18034495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/10/10 12:51(1年以上前)

以和貴さん(スレ主さん)へ

このスレッドが良い機会になりました。
SO-02Eの4.4用のRootkitがすでに出ていたのとSDカードのアクセス制限解除の方法がわかったので4.4にアップデートしました。
とりあえず動いています。

書込番号:18035237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)