AQUOS PHONE ZETA SH-01F のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-01F

  • 32GB

スマートフォンの2013-2014冬春モデル

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-01F 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-01F [Navy]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-01F [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-01F [Red]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-01F のクチコミ掲示板

(4348件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホンジャックキャップ!!

2013/11/26 11:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

クチコミ投稿数:424件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5
別機種

私のSH-01Fは、元気に活躍してくれています。

画面も綺麗だし、電池持ちも驚異の持ちを続けてくれています。

私の使い方でも、寝る時には50%以上残っていて、スマホを使い始めて四機種目ですが、初めて毎晩の充電を悩む経験をしております。(SH-06Eの時は15〜30%)

ところで、私はあまり音楽を聞かない関係で、防水であっても、イヤホンジャックの穴が気になっておりました。

そこで素敵なイヤホンジャックキャップを発見!

まるで、標準品みたいです。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GIMLNFK/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

違和感ないし、目立たないし、安いし、同様の方はお試しあれ!!

書込番号:16882386

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

充電台(クレードル)について

2013/11/23 23:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

機種不明
機種不明

後部にMicroUSBケーブルを挿します

まるで純正のような感じ?

この製品は充電台(クレードル)がありません。
充電するのにMicroUSBケーブルを挿すのはしょうがないにしても、台がないと落ち着きがないので、
汎用で何かないか探してみたところ、KiDiGi製の「SAMSUNG & LG」用のクレードルが使えるかも、
と試しに購入しました。

http://moumantai.biz/?pid=53441155
ちなみにAMAZON等でも取り扱っていますが、そちらは充電器が付いていません。

写真を見てもらえばわかると思いますが、まるで純正のクレードルのように装着することができました。
スマホの下部および後部にある程度の隙間があるので、私はカバーは付けないので試していないのですが、カバーを付けていても充電できそうです(商品説明にはカバー付けていてもOKと書いてありますけど)。



書込番号:16872766

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2013/11/24 00:55(1年以上前)

なるほど、色々なものが売られているものですね。
ただひとつ、気になる点があります。
「スマホの下部および後部にある程度の隙間がある」とのことなので、充電台にセットすると端末のコネクタに多少なりとも端末の重さによる曲げ荷重がかかり、悪影響があるのではないかということです。

書込番号:16872953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件

2013/11/24 01:06(1年以上前)

>「スマホの下部および後部にある程度の隙間がある」とのことなので、充電台にセットすると端末のコネクタに多少なりとも端末の重さによる曲げ荷重がかかり、悪影響があるのではないかということです。

そうですね。
スマホ下部は2mmほどの隙間ができます。
ただ、クレードルのコネクター部分が前後に動く(傾く)ので、スマホを装着するとスマホが後ろ側に倒れるので、そこである程度は保持する感じです。
もちろん、横方向に無理な力をかけるとコネクター部が破損するかもしれませんが、それ以前に倒れちゃうので(笑)

純正品が無い以上しょうがないですね。

書込番号:16872976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2013/11/24 07:58(1年以上前)

スレ主さま

>ただ、クレードルのコネクター部分が前後に動く(傾く)ので、スマホを装着するとスマホが後ろ側に倒れるので、そこである程度は保持する感じです。

自動車のハンドルのように「遊び」があったのですね。
流石に素人が気づくことですから、メーカーもその辺りは考えていて当然ですね。

返信をありがとうございました。

書込番号:16873440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/12/07 13:21(1年以上前)

以前MEDIAS N-05Dを使用しており、今回SH-01Fに機種変更しました。
クレードルを探していましたが純正品がなかったため仕方なく平置きしていましたが、
こちらの情報をもとにKiDiGiのクレードルを購入しました。

amazonでの本体購入&純正ACアダプタ(04)です。
機種本体には、レイアウト製のソフトカバーを付けていますが、カバーを付けたまま
でも問題なく脱着ができ大変重宝しております。
※使用しているカバー http://item.rakuten.co.jp/konan/4562356924899tx/

貴重な情報、ありがとうございました!

書込番号:16926455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

標準

便利な使い方!

2013/11/20 18:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

クチコミ投稿数:424件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

ご存知とは思いますが、念のためのお知らせです。

便利な使い方!

『電源ボタンと音量―ボタンを同時に1秒以上押す』⇒スクリーンショット

『ロック画面で音量―ボタンの長押し』⇒マナーモードの設定、解除

『ロック画面で音量+ボタンの長押し』⇒モバイルライトの点灯

『右端のキーを長押し』⇒ステータスバーがプルダウン

取り急ぎ、以上です。

書込番号:16859685

ナイスクチコミ!22


返信する
HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/20 19:40(1年以上前)

分かりやすい説明
ありがとうございます!!

書込番号:16859878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:424件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2013/11/20 21:44(1年以上前)

HAJIHAJIさんへ

そう言っていただけると嬉しいです!

書込番号:16860462

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

AQUOS PHONE si SH-07Eのデザインで

2013/11/14 12:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

クチコミ投稿数:160件

AQUOS PHONE si SH-07E のデザインで出して欲しかったです。
この機種の唯一の弱点はデザインだと思います。
それ以外は文句なしです。

書込番号:16834396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2013/11/14 13:49(1年以上前)

個人的にはこっちのほうが、シンプルで好きです。

書込番号:16834675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2013/11/14 14:50(1年以上前)

デザインは人それぞれですが、個人的に持ちやすく軽いのが良いですね。

この機種は、本体事態大きい割には持ちやすくて軽いので非常に気に入ってます。
どちらかと言うとデザインよりも持ちやすく軽い方が万人向けだと思っています。

書込番号:16834849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2013/11/14 15:54(1年以上前)

画面を広く使える「独立キー」を採用している事や
前面のデザインがいいと思っているんで・・・
皆さんがおっしゃってる薄くて軽い点は素晴らしいと思っています
たしかに SH-07Eは厚みがあって131gもありますし・・・

書込番号:16835056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/14 16:08(1年以上前)

SH-07Eのデザインで薄くて軽かったらもっと人気が出たのかもしれませんね。

ただ、角が丸いところが持ちやすさに繋がっていると思うので一長一短ではあると思います。

書込番号:16835100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

オンラインショップランキング

2013/11/14 00:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

クチコミ投稿数:13件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

iPhoneには敵わないかもしれませんが‥。

https://www.mydocomo.com/onlineshop/ranking/ranking.html

同時発売の機種がないので有利な状況での順位となりますが、検討していますね。

書込番号:16833115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2013/11/14 07:44(1年以上前)

ミスてす。
検討 → 健闘

書込番号:16833716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信9

お気に入りに追加

標準

なぜバッテリー交換できない仕様に

2013/11/13 18:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

スレ主 ogawatakaさん
クチコミ投稿数:50件

確かにバッテリ持続時間は格段によくなってはいますがバッテリ自分で交換できるように
してほしかった。
ポータブルチャージャーもってるより予備を持ち歩けるのはとても便利だと思うのですが。
予備がないと外出時はバッテリ余裕もたせておきたいから減りきってなくても
頻繁に充電するようになり寿命もかなり短くなるし。
皆さんはそんなことは殆ど気にはしませんか?

書込番号:16831519

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/13 18:23(1年以上前)

バッテリーが、交換できないようにした一つの理由は防水性能の向上目的だと思います。
バッテリーの劣化は、短期間で機種変更することが多いので気にしません。

書込番号:16831593

ナイスクチコミ!13


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/11/13 18:25(1年以上前)

スマホは月々サポートの関係もあり、2年持ったらよいと割り切っています。
私も電池は交換可能なタイプを選びたいですけど、最近は内蔵式が増えてますね。

書込番号:16831598

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/13 18:29(1年以上前)

近頃、電池取り外せないのはメジャーですよね。
富士通もそうです。
取り敢えず二年後に買い換えるような運用なのでしょうね。

防水や防塵には有用です。

書込番号:16831621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/13 18:33(1年以上前)

端末を薄くするためです。
防水に関しては、内蔵だから防水レベルが上がるわけではないので。そうしないと今までのレベル維持ができないのです。

書込番号:16831637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ogawatakaさん
クチコミ投稿数:50件

2013/11/13 19:15(1年以上前)

残量をいつもある程度以上に保っておくのも結構面倒かと思いますが
多くの方は不便には思ってないのであれば今後も内臓固定タイプしかでませんね。
残念ですが。

書込番号:16831810

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/13 19:35(1年以上前)

SH-01Dは防水ですが、バッテリーを交換できますので、防水よりもデザインや軽さを求めるとそうなるようです。
デザイン重視のiPhoneがバッテリーを交換出来ないことや、Androidスマホが大画面化する流れの中で、部品を小さくしたり少なくして軽くする必要性があるからでしょう。

書込番号:16831890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


zuiryouさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:63件

2013/11/13 19:39(1年以上前)

固定式のほうがバッテリー容量を稼げる(隙間を埋めることが出来る)。
あと発熱も抑えられますね。
SHL22所有者ですが、バッテリーがもつので寿命なんて気にしてないですね。

書込番号:16831907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/11/13 21:22(1年以上前)

>防水や防塵には有用です。

この機種もそうですが、ZETAやNXはキャップレス防水にした代わりに防塵がなくなってるんですよね。
個人的には防塵にも拘るので残念です。

書込番号:16832367

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/11/14 02:01(1年以上前)

皆さまの仰る要因以外では、着脱可能にした場合バッテリーパッケージ自体に(余分な)耐久性を持たせなくてはならなくなりますね。
極端な例えですがハードディスクドライブなら、内蔵型はピンや配線は剥き出しで構わないですが外付けとなるとそのままってわけにはいかない、その分コストはかかるし当然デカくなりますね。
リチウムバッテリーなら携帯による安全性も考慮する必要が出てきますし。

同じ容量で、筐体が大きく厚く重くなる方を取るか?コストアップの着脱式を取るか、天秤にかけた結果が昨今のトレンドということかと思います。

書込番号:16833385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)