端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月7日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2013年10月20日 10:25 |
![]() ![]() |
26 | 12 | 2013年10月17日 19:47 |
![]() |
94 | 28 | 2013年10月16日 17:25 |
![]() |
4 | 2 | 2013年10月15日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

ご質問のあった「はじめてスマホ割」ですが、10月31日迄となっておりますが、仰る通り対象機種の中に
SH-01Fが入っております。
はじめてスマホ割(PC版)
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_spwari/index.html?icid=CRP_CHA_2ndPR_hajimete_spwari
個人的な推測になりますが、ドコモのおすすめスマートフォンの3機種の中に入っている以上、このキャンペーンは
延長される可能性があると思います。
もう一つのドコモのおすすめスマートフォンで、12月末発売予定のSO-02Fも、SH-01Fと同様な事が言える
と思います。
書込番号:16702081
1点

ドコモだけに限らないかもしれませんが、キャンペーンって延長されることが多いですね。
家族セット割は延長されなかった記憶がありますが。
書込番号:16702125
0点

返信ありがとうございます
延長された場合11月になって割引額上がるかなと思って迷ってましたが、今月に冬モデル買いに行こうと思います。
書込番号:16709078
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
赤外線通信なくなってしまったのでしょうか?機種変するかどうか悩んでます。それ以外は申し分ないのですが。。。
(現在 SH-02E 使用中)それともメーカーツールかなにかで赤外線通信に対応可能なものが入っているんですかね?
6点

赤外線通信機能がついているスマホって減ってきてるかもしれませんね。
QRコードやNFC機能他で代用できるものもあります。
http://ameblo.jp/mobile-sumahobu/entry-10986537596.html
http://andronavi.com/2012/06/195603
書込番号:16709452
3点

LINEやFacebookやTwitterの普及で、メアドを赤外線で交換することが減ってきたからでしょう。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-93.html
赤外線のアプリを入れて不安定になるくらいなら、入れない方がいいとメーカーが判断してもおかしくありません。
書込番号:16709536
1点

正直、年々赤外線は使わなくなってますね。私もスレ主さん同様、02Eからの機種変更を決めて予約しました。
確かに最初は悩みましたが、冷静に考えたら、最近赤外線通信をしていない事に気付きました。これは必要性があまりなくなったと思ったからです。
ARROWS NXさんが仰るように、データのやり取りは他の方法もありますし、BluetoothやNFCなど、高速におこなえますからね。
電話帳などの移しも最悪SDカード経由で出来ますから必要性が余りなくなったのも事実ですね。
書込番号:16709546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャープはIC送信でデータ交換するようにすすめていますね。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=6&ved=0CDkQtwIwBQ&url=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DnEi9KZdmels&ei=WuNcUobVDYivlQXM34HYBQ&usg=AFQjCNFy4gtHATVmrV4T8Rx5MDxNK1T5-w&sig2=w8JC-6_QTTpdVPWgJKTLcw
書込番号:16709638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまり浸透してないんですかね。
スマホに赤外線がないことが原因で買い換えを躊躇している人もいるんでしょうね。
書込番号:16709698
2点

今後使用する可能性が減るハードウェアは切り捨てて、少しでもコストダウンをしたいのです。
部品点数も減りますし、防水する場所も減る。→組立が簡単になる。それもコストダウン。
重さも軽くなる。
書込番号:16709888
1点

私は赤外線のないスマホしか持ってないので、こうした流れは俺得です。
いい加減みんなBluetoothとかNFCとかQRコード使ったりとかアプリを使ったりとか、できるようになって欲しいものだ。
書込番号:16709977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガラケー当時はデータ通信だけでは無くAV機器のリモコンに使えましたが、スマホではめっきりWi-FiとかBluetoothの流れですからね。。。
書込番号:16709983
0点

ガラケーはガラケーとして今後も生き残ると思いますけどね。
需要もまだあり、冬春モデルも新機種投入されましたし。
書込番号:16710009
1点

>ガラケー当時はデータ通信だけでは無くAV機器のリモコンに使えましたが、
ガラケーは赤外線の仕様が公開されていた上にドコモ主導で仕様の統一もされていたので、エアコンなどの家電のリモコンとして利用できていましたが、スマホでは仕様がバラバラで無理。
だからほとんど活用の機会もなく今後は消えていく機能ですね。
正直なところNOTTVと並んで不要な機能です。
ちなみに売れ筋になるであろうZ1fにも搭載されていません。
shige711さん、おすすめ3機種中2機種で採用されていないことで今後は全廃の方向だとわかりませんか?。
気になるのであれば安心して機種変したら良いと思いますよ。
書込番号:16714158
2点

NOTTVは私の済む地域では入りません。
なのにdocomoショップでは頭金0円にするためのオプションに組み込まれています。困ったものです。
書込番号:16714914
1点

お財布携帯に加入してるなら、IC送信でも似たような機能なので何の問題がないかと思います
書込番号:16718904
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
SH-01F発表と共に予約が開始されましたね!
電池持ちは凄そうです!
後、ボタンが画面内(ソフトキー)に戻ったので、私的には親指が楽になり大歓迎です!
ボリュームボタンも前面左下は、実際には使いやすそうです。
赤外線通信は特に必要性が無いので不要ですがカメラの手ぶれ補正機能が不明です。
電子式は有るみたいですが、光学式の手ぶれ補正機能は無くなったかな・・?
それを補うシャッタースピードになったのでしょうか?
とにかく、詳細はこれから吟味するとして、取り急ぎネイビー予約しました!
7点

発表されましたね。まだ色は決めてませんが、購入しょうかと思ってます♪今持っているスマホがちょっと?古いのでそろそろ買い替えないとバッテリーが(T-T)
書込番号:16688776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5インチでバッテリーが3000あるのに、SO-02Fより軽い139gです。非常に魅力ある端末ですね。
書込番号:16688834
8点

近所のドコモショップで触ってきました!
残念ながら、モックアップだけで、実機はまだ届いてないとの事でした。
手に持った印象(SH-06Eとの比較)
157gから139gへの軽量!で1mm薄くなっています。
ほんの少しの事ですが、かなり軽く、薄く感じます。
ネイビーの色はシックな感じで良いです。
表面の仕上げは光沢タイプなので、手にピチャっと吸い付いて滑らないので、私はケースを付けないかもです。
(指紋は目立ちます)
角はラウンドしていて、とても持ちやすいです。
肝心の手ぶれ関係は、もらったカタログ記載内容で想定すると、やはり手ブレ軽減のみで、SH-06Eにあった手ブレ補正(レンズ自体を動かす)機能はありませんね。
それでも、シャッタースピードの関係で、SH-06Eなみの性能を維持しているのか・・・
(シャッター速度を速めに撮影することにより鮮明な画像が撮れます。と記載)
画面内のソフトボタンは小さく、位置は親指で操作しやすい位置でした。
実機を早く触ってみたいでが、SH-06Eから買い替えようと思います。
書込番号:16689098
8点

私はレッドを予約しました!
auからの乗り換えです。
赤外線通信やMHL非対応が気になりましたが、それ以上にIGZO、大容量バッテリー、軽量化などにひかれました。発売日が楽しみです!
書込番号:16689210 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

もの凄く興味があります。
SONYのZ1に機種変更を考えていましたが、もう少し勉強してから決めたくなりました。
性能はドラクエモデルと同じですよね?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=33903/
書込番号:16689217
5点

CUCU_patisserieさんへ
カタログスペックを見る限り、異なるのはデザインとドラクエがプリインされているところだけのようです!!
書込番号:16689279
1点

ボタンがまた4つに戻ったのは歓迎ですが、他キャリアモデル同様ボリュームの上下キーも下にきたのはどうなんでしょうね。
書込番号:16689321
1点

ホーム等の物理キーを無くしたのも音量キーを前面にしたのも
部品を減らす為のコストカット
光学手振れ補正カメラモジュールを使わなかったのもコストカット
赤外線やMHLの未搭載も部品減らしのコストカット
コストカットで徹底的に部品を減らして薄く軽くなっただけ
3トップに入れる事と引き換えにドコモ側からの要求に従ったのでしょう
富士通のも前モデルより液晶が小さくなっているので同じ理由だと
こんなチープな端末に「ZETA」の名を使うべきではなかったと思います
書込番号:16689429
11点

富士通の液晶が小さくなってるのに本体サイズは変わらないのはコストダウンですね。
でもSHの場合、昨冬モデルから?auやSBのモデルは音量ボタン下にありますよ。
書込番号:16689451
3点

前面の方が部品点数が減り、他キャリアとも出来るだけ一緒にした方が
更にコストカットできるんですよ
そういう誤魔化しをしなかったのが「ZETA」だけの良さだったのに・・・
ちなみに前面の音量キーは過去のレビューやクチコミを見ても誤作動が多くて不評です
書込番号:16689514
1点

確かに不評なようですね。雑誌でもそう書いてありました。
実際ソフトキー押し間違えそうですもんね。
私もシャープも富士通もかなりコストダウンしてると思います。夏のツートップでジリ貧なのか、質より量で勝負なのか。
でも価格は高いですね。
書込番号:16689534
1点

初めまして!!SHー01F発表されましたね!!個人的にはIGZOと3000mAhの大容量バッテリーで個人的には三日持つというのはやや疑問が残りますが、電池持ちにはかなり期待が出来そうですね。それにソフトバンク版のAQUOS phoneみたいに音量調節キーが画面下部にタッチセンサーになりましたね。個人的にはちょっと不満かも、、、(笑)
カメラの手振れ補正機能については電子制御式になるか手振れ補正ではなくて手ブレ軽減機能つくのかと思います。現にAQUOS phoneでは過去になんどかそのような機能を搭載したスマホが販売されましたし。
あと最近のSHARPのスマホは高速赤外線通信に対応しなくなりましたよね。でも今回のAQUOS PHONEは赤外線自体対応しなくなりましたね。まあガラケーユーザーながら最近あんまり赤外線通信自体使ってませんがww
あと端末のデザインがソフトバンクの夏モデルの206SHに結構似てますよねー!!
まあトータルとして満足が高い端末になると思いますよ!!
駄文失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:16689610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

IGZOと画面の大きさとキャップレスイヤホン端子に惚れて購入したSH-02E。
半年たたずしてフルHDとおくだけ充電、画面サイズを活かせるタッチキーが魅力で早々に機種変更したSH-06E。
次はどうなるのかと期待しましたが、手ブレ、おくだけ、タッチキーを省いたフルセグと実力が不透明な新IGZOと平凡なものに成り下がりましたね。
約半年毎に機種変するマニアですが、Note3が少し気になるだけで、購買意欲になる機種はありませんでした。
シャープにしても、富士通にしても新モデルではなく夏モデルでスリートップにしたら良かったのにと思います。
初代Noteがよかったので、個人的にはXperiaUltraか湾曲ディスプレイくらいしか惹かれないかも。
IGZOも結果的にArrowsと電池持ちが変わらないならあまり興味がないですね。
IGZOがArrowsの倍ほど持つならもっとIGZOがもてはやされるのでしょうが、バッテリー容量とバッテリー持ちならSamsungのELも向いている構造とも言えるのでは?
個人的にはELは太陽下や 目が疲れるので嫌いですが、、、
書込番号:16689997
2点

コストダウンのためか削れるところは削っている感じがしますが、薄く、軽く仕上げてきたので個人的には非常に好印象です。
夏モデルは可哀想な扱いでしたが今回は鬱憤を晴らして欲しいですね。
書込番号:16690226 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どうも、ガラケー時代からSHARP一筋で今はSH-01DとSH-08Eを使ってます
SHARPは02-Eと言う名機を発売し、そのほぼ完全上位互換機種である06Eを発売してきました
SHARPの端末は基本全部入りでしたが、使う使わないは別としてスペック表に穴があると目立ちますしあまりいい気持ちはしないですよね
ただ今季は全部入りの端末はなくなったみたいですね
削られた機能として気になるのは赤外線とおくだけ充電
赤外線に関しては確かにスマートフォンになってから使う頻度が激減した機能の1つだと思います
QRコードやNFCで代替可能の機能であるため今後退化していく機能なのでは?と個人的に考えています。
おくだけ充電は残して欲しかったかな?でもキャップレスのUSBポート搭載ですので大きな問題にはならないのかな?これは個人の使用環境によるところですね。(私個人的には全く使わない機能の1つです)
06Eにあった店頭での電池交換はなくなったのかな?(まだ確認してません)いい機能だと思ったのですが現実問題難しかったのでしょうか?
この機種の一番気に入った点はデザインですね。ここで言うデザインは外観ではなくてサイズです。
外観ですとZ1やG2、5Sといった機種が目立ちますが、01Fはサイズで勝負といったところでしょうか?
5インチクラスでは幅70_とARROWS NXやGALAXY Sと同立1位、前作の06Eは4.8インチで70_でした
薄さではGALAXY Sに0.3_劣りますが、GALAXYはバッテリー2600mAh、SH-01Fは3000mAhですのでこの事を加味すれば01Fの方が優っているのでは?
その他外見ですとボタンですね。
3ボタンは4つになりソフトキーになりました。
前作のカタログではハードキーにこだわっていた用に見えるのに、何故ソフトにした?
前作では上部にあった電源ボタンですが、今作ではサイドに復活しました。(個人的には嬉しいです)
音量ボタンは全面に移動、これは他キャリアのモデルと同じになりました。
この配置の使用感についてはまだわからないのでなんとも言えません。
何故このようになったのか?あくまで個人的な予測ですが、サイドのボタン数を減らすことで薄型化に貢献しているのと、パーツ数の削減による生産コストの向上ではないかと考えています。
ボタン周りには色々疑問が…
そしてみなさんお気づきでしょうか?この機種なんと物理ボタン1個しかありません。これは世界初では?
内面的なデザインは前作と大きく変わったところはないみたいですね、んー。
あのSEのUIは確かに面白いんですけど、何か方向性が間違っているようでならないは私だけでしょうか?
後、いちいちヴァイブレーションが鳴るのを設定で止められる用にして欲しいです。
メーカー的にもdocomo的にも最大の売りであるバッテリーの持ちですが、このコメントを書いている段階ではdocomoの実使用時間が出ていませんが、ARROWS NXが3日持ちに対してZETAは余裕の3日持ちですのでバッテリーに関しては最強なのでは?私の予想では80時間と見た!!
後は細かな使用ですね、あまり注目されてませんがフルセグ搭載です。
個人的に5インチにFHDのディスプレイを搭載する意味はないと思っているのですが、あえてそこにFHDを載せるならやはりフルセグは欲しいですよね。
いやむしろフルセグぐらいの機能がないのにFHDを持ち運ぶ意味なんてないと言っていいくらい重要な機能だと思っています。
カメラは前作に引き続きF1.9のレンズ、これはGJ!!
手ぶれ補正についてはまだわかりません、光学式がなくなってたら悲しいな、01Dユーザだけあって
それにしてもスマホで背景ボケかぁ〜、すごい時代になったものです
(参考までに他社の比較を、Z1はF2.0 5SはF2.2だそうです)
MHLですがスマホで映像出力したいって人はなかなかいないんじゃないんでしょうか?
どうしても映像出力したいのであればMiracastが対応してますのでそちらを活用してみてはいかがですか?
気になる点はクレードルですね、08Eのクレードルはかなり優秀で気に入っているのでぜひこの機種にも搭載していることを願います。
他の肩のコメントを見てですが、確かにZETAは超ハイスペック、ハイエンドを求められて来てましたし、メーカーもそれに答えていたような気がします。
故に今作のような機能削り?はSHARPファンとしてはマイナスイメージがあるかもしれませんね。
本気でハイスペック、ハイエンドのものを求めている方はタブレット型ではありますが一ユーザーとしてSH-08Eをオススメしますよ。
駄文、長文失礼しました。(ホント長いな、誰が読むんだコレ?)
書込番号:16690934
9点

くにちゃんですさん 回答有難う御座いました。
書込番号:16691073
1点

音量ボタンって自分の場合、ほっとんど使用しないので、逆にボリュームキーが隠せたらいいなぁ。
そーいう設定もできるんですかね?
書込番号:16691190
0点

ケロヤマさん!
ガラスの下に『-、+』って印刷しているので、消すことは困難な感じです・・・
書込番号:16691412
2点

残念なのはwolfson社製LSIが(おそらく?)無くなった事ですね。
音質良くて良かったのになあ。01Fの音質はどうなんだろ
それ以外は01F満足です。あ、あとボリュームは嫌だ。^^;
書込番号:16691517
2点

そう言えば、ドルビーモバイルの事も一斎触れていませんが、やはり立体音響も省かれたのかな…
CPUと省電力は向上しましたが、それ以上に省かれた部分が多いですね。
全部入り目的の人は、購入が微妙かも知れませんねσ(^_^;)?
書込番号:16691764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マナフィスさん 今回のモデルはDTS社のDTS Soundという物を搭載しています。なのでサラウンド機能は継続だと思います。
バッテリーをドコモショップで入れ替え可能にするかどうかは現在検討中だそうです。
書込番号:16693332
1点

着信音が大きめだといいんですけどね〜!
書込番号:16696943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バッテリーをドコモショップで入れ替え可能にするかどうかは現在検討中だそうです。
設計段階で決まってないんですかね。
SH-06Eだと下の部分がカパッと外れそうですが。
F-06Eだと、外観からはどこにも外せそうな部分はありません。
書込番号:16697103
0点

AQUOS PHONE ZETA SH-01Fをドコモショップで見てきました。
ストラップホールがあるのを確認しました。よかったね。
逆にF-01Fには無かった。
書込番号:16701572
1点

シャープのAQUOS PHONE Lifeの公式Facebookでは、「電池はお預かりしての交換となります。」と回答されています。
書込番号:16705069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

真由美1980さん情報ありがとうございます。
私は家電量販店の方がドコモ?に問い合わせた結果現在検討中とのことでした。
まだ随所で情報が錯綜してる状態なんだと思います。公式から正式な回答があって白黒はっきりして良かったです。
書込番号:16708329
0点

別スレに書きましたが、ドコモショップでの電池交換は需要がなかったのでこのモデルでは廃止ですよ。
実際、予備バッテリーの運用もできないし、そんな機能があっても分厚くなるだけデメリット。
2年後に交換時期だといっても、2年この端末で我慢できる人なら、そのころのバッテリーの劣化具合でも十分実用的なのではないかと思います。
書込番号:16714168
0点

別のお名前で書かれたのかもしれませんが、発売後まだ半年も経っていない端末の電池の交換需要が無い(もしくは少ない)なんてどうやって判断するのでしょうか?少なくとも一度は「店頭で交換」ということにしたわけですし。
この機種に関していえば、「店頭での交換はコストが掛るからやめた」というほうがよっぽどわかりやすい気がします。
書込番号:16714203
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
今回、こちらに機種変しようと思ってオンライン予約しているのですが、近所のドコモショップにはモックがネイビーしか届いていないとのことでした。
ホワイトかレッドで迷い、レッドを予約したのですが、どこかのブログで『ピンクよりの赤』というのを見かけたので、赤なのかピンクなのか?と気になっています。
実物を見た方がいましたらお聞きしたいのですが、冬春モデルのアローズのマゼンダと同じような色ですか?それとも、やっぱり赤ですか?
書込番号:16709647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これが参考になるかと思います。
私もレッドを予約しました。
http://www.youtube.com/watch?v=fV1M48HLV3I
書込番号:16709667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あぱすてさん
ありがとうございます。この映像で見る限りは結構赤いですね。
今現在使っているのがSH-01D[ホワイト]なので、久しぶりに赤いケータイにしてみようと思います。
……といっても私の場合、結局カバーつけちゃうので色ってあんまり関係ないんですケドね
書込番号:16711517
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)