発売日 | 2013年11月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 11 | 2014年7月29日 21:43 |
![]() |
6 | 11 | 2014年7月27日 14:19 |
![]() |
1 | 4 | 2014年7月27日 08:07 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2014年7月25日 23:52 |
![]() |
1 | 2 | 2014年7月25日 14:59 |
![]() |
2 | 4 | 2014年7月23日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
白ロムのSH−01F本体を購入してIIJmioで使用しようと思ってます。IIJmioホームページでは動作確認端末に載ってません。もし利用されている方おられましたら問題ないか教えてください
4点

mineo以外のドコモ系のMVNOは、ドコモのSIMカードでドコモの回線を使うサービスですから、ドコモの端末であれば、原則として使えます。
動作確認があってもなくても、実際には関係ないです。
書込番号:17702437
1点

P577Ph2mさんの仰る通り、ドコモスマフォなら問題なく使えます。(SIMロック解除も不要)
動作確認端末に載っていないのは確認作業が追い付いていないだけでしょう。
書込番号:17704059
0点

ありがとうございます。まだ新しい機種なので確認取れてないんでしょうね。ダメだったとしても自己責任ですし。購入して結果お知らせします
書込番号:17705842
1点

たららん81さん。その後SH-01Fの購入は進んでいますか?
私もIIJmioを白ロムで使用したいと思っていますが
機種については動作確認が取れているSH-06Eか当クチコミのSH-01Fで迷っています。
もし、すでにSH-01Fを使用されていたら動作、相性、設定、感想等教えてください。
書込番号:17738297
0点

横からですが失礼します。
先日SH-01Fの白ロムを購入して、IIJmio(BIC SIMの方です)入れてますが使えています。
みおぽんアプリも問題なく動作しています。
スマホは全く初めてなので、相性の良し悪しなどはよくわかりませんが、最初の設定はPCで行いましたし、特に今まで困ったことはありません。
速度はほとんど低速通信にして、必要な時だけLTEに切り替えて使っています。
動画や、地図や写真の多いサイトを見る等しなければ、ガラケーになれている私には低速で充分です。
ちょっとだけ高速にしたい時でも、一分間隔でアプリで簡単に速度の切り替えができるのですごく便利です。
書込番号:17765436
2点

ご存知でしたらすみません。
IIJmioには「バースト転送」と言う強力な機能があり、低速モードでも快適に使えます。詳しくは下記リンク先をご参照ください。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1406/13/news138_2.html
文中に
「IIJの「初回通信75Kバイトまでは高速通信」は、文字主体のWebや、SNSで非常に大きな威力を発揮する。」
との下りがありますが、これはバースト転送のことです。
私はBB.excite使ってますが、BB.exciteはIIJからSIMの供給を受けており、低速モードでも非常に快適に使っています。
書込番号:17765952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もBICSIMですが快適です。
おまけで永久に付いてくる公衆無線LAN「Wi2 300」が結構使えますね。
一部のアクセスポイントが9月末で使えなくなるとは言え
それでもかなりの場所で使えます。エリア圏内になれば自動で繋がりますし。
「まいみお」というアプリも便利ですよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.nerv.yunasoft.keion.mio
高速/低速の使用量が一目ででわかりますし「みおぽん」とも連携しています。
書込番号:17773783
0点

>1985bkoさん
> 一部のアクセスポイントが9月末で使えなくなるとは言え
> それでもかなりの場所で使えます。
私はBICSIMではなく本家の「Wi2 300」に契約してますが、9月末で「SSID:Wi2premium」が使えなくなり、恐らく9割がたのエリアで接続不能になってしまいます。
これらの全てはau Wi-Fi SPOTと同一エリアなので今までは「au」ステッカーの貼ってあるお店なら使えましたがこれが駄目になるということです。
マクドナルドなどBBモバイルポイントは継続して使えるようですが。
> エリア圏内になれば自動で繋がりますし。
お使いの自動接続アプリは「Wi2connect」ですか?
書込番号:17778589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん
BICSIMのオマケはBICSIM解約まで有効な本家の「Wi2 300 月額定額プラン」サービスそのものです。
9月末にオプションサービスのお試し無料期間が終わるのは「Wi2premium, Wi2premium_club」ですが、私の場合は、それが無くなっても、かなりの場所で使えます。地下鉄の駅は「UQ」ですし。マクドも行きますし。その人の行動範囲に寄るのでしょうね。お金出して9割がたのエリアで接続不能なら解約した方が良いかも知れませんね。
>お使いの自動接続アプリは「Wi2connect」ですか?
アプリは不要なので何も入れていません。MACアドレス登録だけです。
書込番号:17780209
0点

>1985bkoさん
現在、よく使う多くのAPはWi2premium_clubですね。
JRや私鉄、カフェや飲食店などです。JRや私鉄はdocomo Wi-Fiも使えますが、タリーズコーヒーなどはau Wi-Fi SPOTだけですから。
もっともマックはよく行くので解約して使えなくなるのも困るので、Wi2がタダでついてくるヨドバシのワイヤレスゲートSIMに切り替えることも検討中です。
> MACアドレス登録だけです。
これはFREESPOTと同様の事前登録システムですね。
今まで全然知りませんでした。情報感謝です。
http://wi2.co.jp/jp/300/faq/2009/11/mac-1.html
5台まで登録出来れば十分ですね。
書込番号:17781810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、書き込み情報ありがとうございます。IIJmio契約し、SIMカード挿入し使用し始めましたが特に問題なく使用できています
書込番号:17783309
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

私も試しましたが使えませんね。ps3のゲームパットはソニー製品の端末だけ使えます!
因みにこちらの機種では初代psや2のパットなら使えますね。元々のpsのゲームパット差し込み口からパソコン用のusbに変換するゲーブルに差し込み、さらにMicrousbに変換するゲーブルで認識して普通に使えますね。
又はパソコン用に売られているpsのゲームパットにMicro usb変換ケーブルでやる方法もありますが、こちらはパソコン用のものなので認識する保証がありませんが…
前者のやり方では私の場合認識をして普通に使えました。
後はパットのボタン配置などはアプリ毎に設定するだけです。
スレ主さんがps3用のを使うなら関係ない話しになりますからご了承下さい
書込番号:17772190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます!実はそれがsonyのdualshock3をさしてもコントローラーが充電されるだけなんです…泣
真ん中のボタン押してもなにもかわりませんし…
書込番号:17772254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

企画が違うんですね、きっと
私もps3の試した事がありますが駄目でした(^^;
アナログパットは認識して、エミュレータなどのゲームは快適に操作出来ますから問題はないんですがね
ちょっとps3のデュアルショックが使えないのは残念ですが
書込番号:17772466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ps2のコントローラーもききませんでした…どのコントローラーもだめですね、何度もすみません
書込番号:17772861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みになりましたが、usb変換ケーブルはどの様な物をお使いですか?
書込番号:17773143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


別のスレにも同様のレスを付けましたが
Xperia専用あるいはrootアプリが必須なのはBluetooth接続の場合であって
USBホスト機能での接続の場合はその他の機種でも可能なようです。
実際に非rootで特殊なアプリのインストールもしていない
Galaxy Note2とLG G2でDUALSHOCK3が正常動作する事を確認しました。
しかし、残念ながら手持ちのAQUOSシリーズ3機種では
いずれも動作不可でした。
AQUOSシリーズはUSBホスト対応を謳いながらも標準ではUSB DACも認識しませんし
使用できるデバイスは他の機種に比べて少ないのかもしれません。
書込番号:17773295
0点

これはまさかとは思いますがusbでの充電用ではなく、usbホストケーブルですよね?
書込番号:17773322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく見ると片側が普通のUSB Aオスに見えますね・・・
もしかしてこれでパッドとスマホを直結してしまったんでしょうか。
USBゲームパッドを使うには
USBホストケーブル(OTGケーブル)を間に挟まないとだめですよ。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-maemcb/index.asp
100円ショップなどでも同機能の物が売られていたりします。
書込番号:17773389
0点

すみません、変換の方ですね
こちらです
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/B005WNBLN0/ref=mw_dp_cr
書込番号:17775353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が使っているタイプはこのタイプにスレ主さんのusbホスト変換ケーブルで繋いで使用して使えています。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000KC87PS?pc_redir=1405169800&robot_redir=1
プレステ純正のパットを直接繋ぐタイプです。
AQUOS パットでは認識し普通に使えています。
書込番号:17775674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
1点目は5分で消灯するよう設定しているのですが、
やはり通話中に耳に近づけると自動的に消灯し、離すと
点灯します。ずっと点灯にしておきたいです。
2点目は通話中に受付の自動音声や伝言を入れる際に
番号を選択する事が多いので、通話中はかけた時のままの
「ダイヤル表示のまま」にしておきたいです。
3点目は透明の防水カバーをしていると通話以外は
タッチパネルが反応するのですが、通話時にダイヤル
表示で数字を選んだり、終話ボタンを押そうとすると
画面が真っ暗なまま反応しません。タッチパネルの
感度の問題ならば、通話以外も反応しないはずですが
通話時だけ、タッチパネルが反応しないのが不思議です。
何とかならないでしょうか。
また最後になりますが、スタンドにもなる液晶面も
覆うカバーで、カメラなどのセンサー部、着信ランプの
所だけ穴が空いていて、グリップセンサー対応の物が
有れば是非教えてください。小生も探したのですが
着信ランプの所だけは各社とも穴が空いておらず、
グリップセンサー未対応ばかりでした。
初歩的な質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。
0点

1
無理です。耳でセンサー塞ぐので消えるのは仕様です。通話時にスピーカーにすれば画面見続けることはできますけど、この機種は音量が小さめなので騒がしい所では聞こえ辛いです。
2
通話中にダイヤルキーのボタン押せばその画面のままですが…
3
画面が黒いから反応しない?>防水カバーとやらが近接センサーの邪魔をしていませんか?
画面は点いているけど反応しない?>不具合叉はバグです。ショップで相談してください。
4はピンとこないので…手帳型のものならポンチで穴あけ。
書込番号:17768568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。ドコモにも聞いて見たのですが
やはり「近接センサー」で耳元では消灯、離すと点灯になる
そうです。
2については、やはりダイヤルキーボタンを押さなければ
いけないそうです。
3については、透明であっても防水カバーに近接センサーが
反応して、タッチパネルが反応せず暗い画面のままだそうです。
近接センサーを手動でオフにできると良いですね。やはり
スマホはいろいろ出来る割に、肝心の電話機能に関しては
ガラケーより使い勝手は良くない気もします^^。
書込番号:17774395
0点

@通話の際に耳元に当てた時、画面点灯したままでは頬の部分が【通話終了】やダイヤルキーパッド等に触れてタップしてしまう恐れがあるので、自動的に画面消灯する仕組みになっています。
もし仮に画面点灯したままだったら、画面に顔が触れないよう細心の注意を払いながら通話をすることになります。
おそらく「使いにくい!」の苦情の嵐になるような気がしますが。
書込番号:17774417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、そういう見方もあるのですね。ただ「手動」で
常時点灯させたい時は出来ると助かるのですが^^。
書込番号:17774631
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
スクリーンショットができません。電源ボタンと音量ーを同時に押下でよろしいのですよね?シャッター音もしないし・・。あとスクリーンショットしたものはどこをみればみることができるのでしょうか?写真とかですか?
1点

若干音量−を先に押す感覚ではないかと思います。
普通、撮れれば音がして一時的に撮れた画像のウィンドウが表示されるはずです。
で、
/sdcard/Pictures/Screenshots/
のフォルダ以下に保存ざれます。
書込番号:17768942
1点

早速のご回答ありがとうございます。撮れました!電源ボタンの感度が悪いみたいです。ちょっとした拍子に撮れてました。コツが必要みたいです。ありがとうございました。
書込番号:17769054
1点

実際は1秒近くそのままボタンを押した状態を維持した方が確実ですね。
書込番号:17770382
2点

そうそう、私的に当たり前になっていて書き漏れましたが、2つのボタンを検出していますので、おびいさんのおっしゃる様に、チョイ押しでは無く「カシャッ」と言うまで長押しっぽくやらないといけないですね。
書込番号:17770553
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
購入時にアンテナの先端がヘアライン(?)加工になっていたのですが、黒ずみ、ぼつぼつとして、錆びたようになってしまいました。
実使用上問題はないのですが、先端の同心円状の輝きが気に入っていたので、少し気になります。
これが起きているのが先端だけなので、外部要因なのかなと思うのですが、直す方法は無いでしょうか?
書込番号:17767902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理に出せばなおりますよ。
メッキが浮いているならそれしか直す方法はないとおもいます。
書込番号:17768405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
メッキが剥がれた感じではなく、錆びたアルミのような感じです。物干し竿の固定具のアルミ螺子なんかに近い感じだと思います。
これで修理に出すつもりはないのですが、軽減したりする術があれば、教えていただけると幸いです。
書込番号:17768834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
このスマホを購入しようかと検討中です。
お店のデモ機を触ったところ、電卓とかスケジュール、ネットでも
何でも画面を動かした後、ホームボタンを押すと、待ち受け画面に戻りますよね。
しかし、押しても戻らなかったんです
戻るボタンでは戻ったのですが
今使っているスマホでも、他のメーカーでも、ホームボタン一つで戻ります
シャープはこういう作りなのでしょうか?教えてください。
不便は感じませんか?使い心地教えてください。
2点

ホームボタン普通に使えます。
デモ機が腐ってます。
書込番号:17761770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同時期にでた他キャリアのAQUOSユーザーですが、そんなことはないですね。
よってデモ機の不具合です…。
書込番号:17762027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらく、デモ機用ホームアプリが動作していたのでしょう。
ホームボタンを押すと製品版ホームアプリに変更できてしまうので、
ホームボタンにロックをかけてあることが多いです。
ちなみに設定画面も同様です。
書込番号:17762443
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)