発売日 | 2013年11月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2014年5月29日 21:17 |
![]() |
13 | 8 | 2014年5月28日 23:30 |
![]() |
10 | 13 | 2014年5月26日 21:37 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年5月22日 13:42 |
![]() |
8 | 10 | 2014年5月9日 10:37 |
![]() |
1 | 1 | 2014年5月8日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
少し前からバッテリーの持ちが悪くなってきました。
batterymixで見てみるとAndroidOSのがかなり多くの割合でバッテリーを消費していますが暴走なのでしょうか?
何か対策ありますでしょうか?
書込番号:17526117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ症状で困っています。1日やっと持つか持たないか、です。以前は余裕で2日は持ちました。
書込番号:17529431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新・法務太郎さん
返信ありがとうございます。
使い方自体は変わっていないのにバッテリーの持ちが悪くなって困ってます。
何か特定のアプリが悪さをしてる感じでもなくAndroidOSの動き自体が多くなっている
感じなんですよね。
初期化するのがよいのでしょうけどなるべくやりたくはないですよね。
書込番号:17530031
0点

BatteryMixは相対表示なので、
数値が多い=絶対的な消費が多いではないですし、
OSのプロセスを含めたらそれが一番多くなるのは当然かと思いますがどうでしょうか?
基本プロセスは無効にしてアプリのみで計測してみてはどうでしょうか?
書込番号:17532686
0点

返信ありがとうございます。
batterymixの数値が相対的なことは理解しております。
ただ以前と使い方は変わっていないのに明らかにバッテリーの持ちが悪くなっていますので…。
突出して稼働が多くなっているアプリも見あたらないのですが何かのアプリが原因でAndroidOSが影響を受けているのかと思ったのですが…。
書込番号:17532735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動しても直りませんか?
私も似たような症状出ましたが、再起動するとピタッと無くなりました。
書込番号:17538448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チップンデールさん
返信ありがとうございます。
電源OFF、SIMカード、microSDカード抜き差しして再起動しても変わらずです。
インストールしたアプリをアンインストールして見て何のアプリが悪さしているのか確かめる必要がありますね。
書込番号:17539908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしてMy Data Managerというアプリをインストールしていませんか?
書込番号:17567188
0点

Transatlanticismさん
レスありがとうございます。
ご指摘のアプリは入れてないです。
やっぱLINEとかですかね?
書込番号:17567486
0点

ドコモのあんしんスキャンをアンインストールしたら電池持ちが劇的に良くなりました。
特にあんしんスキャンが多く電池を消費している傾向は無かったのですがリルタイムスキャンなどがSDカード
等へアクセスしてるのが原因でしょうかね?
書込番号:17570967
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
各社夏モデルが発表になりましたね!
SH-04FではOS4.4が搭載されるようですが、本機の4.4へのアップデートはいつ頃になるか、うわさでもよいので情報お持ちの方はいらっしゃいませんか?
4.4対応の周辺機器を持っており、アップデートを首を長くして待っています。
書込番号:17521063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

期待しない方が良いかと良く4.3止まりかと思います。
書込番号:17521217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買い替えた方が早いですよ。
期待を裏切られる可能性もあるし。
書込番号:17521227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国内発売のスマートフォンでOSのアップデートは期待するだけ無駄だと思います。
国内で売られている割には、かろうじてアップデートが行われるSamsungの端末でさえ国際版はとっくに4.4.2のGalaxyシリーズもなかなかアップデートされませんし。
アップデートされても、ドコモ関係でトラブル多いですし(ドコモWiFiとか)。
基本的に、ドコモは売り切り。買ったら負けという思想です。
アップデートされたらラッキーくらいの気持ちでいないといけません。
書込番号:17521349
3点

う〜んっOSのバージョンアップの情報はないですね。
スレ主さんは周辺機器が4.4対応の物をお使いみたいですが、それに合わせるなら機種変更されるのが確かに手っ取り早いですね。
周辺機器が4.4以下のにも使えるのであれば
無理に機種変更せずにしばらく様子を見てバージョンアップがハッキリする迄は…
情報がないのは確かなので現状は
書込番号:17521412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、コメントありがとうございます!
2/17付ドコモの発表を見ると、OS4.3は飛ばして4.4へのアップデートがありそうな雰囲気でしたので、新機種が4.4なら同じくらいの時期にあるのではと期待していたのでした。
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/info/notice/page/140217_00.html?from=pc_rd
ちなみに、周辺機器はjawbone up24です。
対応していると思いアプリをインストールしたら、OS4.3以上対象と出ました。。
書込番号:17522055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今思えばの後講釈の余談ですが、
> 4.3へのバージョンアップは上記3機種のみ実施
> 4.4以降のバージョンアップは詳細が決まり次第製品アップデートにてお知らせ
というのは、実は上記リリース(SC-04Eをアップ)した時点とか、4月上旬どころでは無いかなり以前からOpenSSL問題をdocomoが認識していて?、同社としての緊急退避ための苦肉のバージョンだった?という気がしないでも無く、そうなると先行したSC-04Eにも何かあったのか?という憶測も出てしまいますね。
(おおよそ、5月中旬のリリースがシャンシャン過ぎ?)
書込番号:17522465
1点

スピードアートさん
ありがとうございます。
なるほど。2月にああいう表現で発表があったのは、そういう裏事情だったのかもしれませんね。
SH-01Fの4.4アップデートは当面なさそうなので、とりあえずNexus7 2013(OS4.4なのにupアプリ非対応)に直接apkファイルをインストールして運用することにしました。
書込番号:17564642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現時点での4.4アップデートってそんなに良いことばかりではないと思いますが、定期的に話題になりますね。
あと数ヵ月後のアップデートのほうがメリットも大きいですよ。
書込番号:17568069
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
先日、受話音量が極端に低くなってきたのと、電源ボタンの反応が悪く接触不良?になり修理に出しました。
しかし、電源ボタンの方もパーツ(基盤)交換となっていたにも関わらず、
何か動作がおかしいのです。
具体的に言うと(電源ボタン)
オフ(ディスプレー消える)はスムーズに反応
オン(ディスプレー点く)も普通に反応
しかし、短い時間にオンオフを繰り返すと
時々、オンの方が無反応になります。
しばらく経つとまた普通に反応。
オフの方は、常に普通に反応します。
試しに10回くらい電源ボタンを連打するとオンがしばらく無反応になります。
フリーズしてるのか、制御なのか・・・。
システム的な所が問題じゃなかろうかと疑っているのですが・・・。
また、修理?って悩んでいる所です。
2点

ロック画面表示まで、オンオフを繰り返し。
画面表示関係なく、ボタン連打。
どちらも、発生しませんね。あんまり負荷はかけたくないので、そんなに試していませんけど。
10回くらいで必ず症状でますか?
書込番号:17415789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きゅうしょくがかりさん
早速のお返事有り難うございます。
グリップセンサーやSweep ONなども全てオフに設定しています。
10回以上連続で押すと、ほぼ、しばらく反応しなくなります。
10回以上連続ってのは普段ありえませんが、2〜3回オンオフはありますので
それでも時々反応しなかったりあるみたいので気になっています・・・。
ハード的な所か、ソフト的な所か・・・。
接触が悪いわけでは無さそうなんですが・・・。
書込番号:17415870
0点

一応お聞きしますが、通常空きメモリーは1G程度ありますかね?設定、あぷり、横スライド、実行中の右下にでています。
異常なければ…
基盤交換されたのでしたら、根幹のソフトウェアが怪しいんですかね。しかし修理でソフトウェア入れ直しとか聞いたことないですからね。悩みどころですがその辺も説明して修理頼みですかね。
書込番号:17415937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きゅうしょくがかりさん
850MB程度空いてます。
他のアプリの影響などかもしれないので調べてみます。
書込番号:17415997
0点

電源周りの不具合についての情報です。
先日動作不良のためドコモショップに行って相談したところ、電源周りに不具合の情報があるそうです。
電源付近の基板のメッキ不良?のため不具合が発生する個体があり、不具合が発生した場合は無償修理の対応が取られるそうです。
具体的には、ボタンを押しても電源が「ONにならない」「OFFにならない」等の現象があるようです。
私の個体も修理対応とのことでしたが、代替のスマホへ内容を移行するため、まとまった時間が必要なことから、時間が取れる後日に修理に出すことにしました。
ちなみに電源周りの対策品との見分けは裏蓋をあけた製造番号の隣に「・・」と2つ印があるそうです。
以前のUSB差し込み端子の対応品は「・」と一つ印でした。
無償で修理してくれるのは良いのですが、購入から1年3ヶ月ほどで、初期不良の交換や不具合対策等で4回ほど交換や修理となっています。
機種としては電池も長持ちするし使いやす機種なのですが、その都度内容を移動する作業が辛いです。
書込番号:17419330
2点

猪のパパさん>情報有り難うございます。SH-01fでも確かに過去ログでそれっぽい症状はあるみたいですね。
アプリを疑った所、最近インストールした『Yahoo!アプリ最適化ツール』の節電アプリが
どうやら影響している模様・・・、何回か入れたり外したりしたらどうやらそれっぽい感じです。
バグ的なものか制御なのかは分かりませんが・・・。
書込番号:17422715
1点

現在使用中のSH02Eの不調で無償修理にしようか、買い替えようか、迷っているうちに、このクチコミにたどり着いた次第です。
さて、どうしたものか…。
書込番号:17424024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も電源ボタンを短時間でOFF.ONをすると反応しないという症状があり、
再現性はほば100%でした。
同様にアプリ最適化ツールを入れてましたので、アンインストールしたら改善されました。
アプリ自体は結構使い易かったので、
ちょと残念ですが…
相性が悪いんじゃしょうがないです。
書込番号:17465723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

猪のパパさんへ
結局、SH−02Eの不良の件はSH−01Fと関係は無いのでしょうか?
書込番号:17531016
1点

マイスターこてつさんへ
以前投稿した内容は、SH02Eに関する内容です。
こちらの機種は、所有していないので、同様の現象があるのか検証することができません。
紛らわしい投稿をしてすみませんでした。
書込番号:17534642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

猪のパパさんへ
返信ありがとうございます。
他の方の同じ症状での書き込みも多いようなのでこの部分は不具合かもしれませんね
書込番号:17560085
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
2GBのマイクロSDカードを使っていたのですが、
最近、SDカードの容量がいっぱいになっているので、本体保存でいいかという
表示がされるようになりました。
最近は写真はスマホで済ませてしまう事も多く、
この際、64GBのSDXCカードにしてしまおうかと思っています。
SHARPで動作確認をしているのは「サンディスク株式会社 SDSDQY-064G-J35A 64GB 」という物だけのようなのですが、
このSDXCだと高価なようなので、
「東芝 TOSHIBA microSDXC 64GB(1年保証あり・日本製・ケース付・R=30MB/S・UHS-1・Class10)」という
SDXCを考えているのですが、動作確認されていないものは使えないケースは多いのでしょうか?
それともほとんど問題なく使える事の方が多いものですか?
0点

SDカードは規格が決まっていますし、どこのメーカーでも基本的には同じです。
メーカー不明の安物は、品質やサポート等に不安はありますが、東芝クラスなら普通に使えるでしょう。
書込番号:17543474
0点

ありがとうございます。
もう一つ質問をさせてください。
マイクロSDXCは、マイクロSDカードのアダプターを使うことは出来るのでしょうか?
PCに取り込みをしたいのですが・・・。
マイクロSDXCカード用のアダプターではないとダメなのでしょうか?
書込番号:17543664
0点

僕は64GBのclass10マイクロSDXCカードで通常のサイズのSDカードアダプタも使用しています。特に支障はありませんがマイクロSDカードの抜き差しが頻繁だとヘタリ易いのは事実ですね。まあ、調子悪くなる前にSDカードアダプタを定期的に買い替えれば問題ないと思います。
PQI AirCardのような無線付きのSDカードアダプタもありますが、僕のPCでは認識しません。デジカメでは認識されるのですが。
書込番号:17543699
0点

お二方、ご丁寧なご回答をいただきありがとうございました。
早速東芝製のSDXCを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17543790
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
ガラケーの頃はジーパンのポケットに携帯を入れていたのですが
SH01Fになりポケットに入れるのも苦しいので
ベルト、もしくはベルト通しに付けられるスマホケースを探しています。
東急ハンズやネットで探しているのですが
SH01Fが無理なく入るものが見つかりません。
お勧めがあれば教えていただけるとありがたいです。
希望は横型ですが縦型でも可。値段は2000〜3000円くらい。材質不問。
品番を書いていただければネットで探します。
0点

楽天ですが、こちらで探してみては?
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9+%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88/-/p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2
Amazonや楽天ならそれなりに有りそうですが。
書込番号:17438958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はバンナイズを購入しました。
特にSH-01F対応とは書いてないですが、
色々と種類があるので、取付方法や素材・サイズを選べます。
私は下記のケースを購入しました。
もう少し小さくても良かったかもしれませんが、現物を見て購入できないのが残念です。
「完全無欠の横型キャリングケースコンパクト 80×155」
http://www.vannuys.co.jp/n_smartphone_case_all/kanzen_muketsu/cart_20.html#vc120
ただこのサイズのスマートフォンをベルトに付けると
予想以上にデカイです。
書込番号:17440841
1点

> マナフィスさん
コメントありがとうございます。
楽天では探したのですが、幅140mm、つまりSH01Fの高さと同じサイズ
までのものが多く、ギリギリだと入れづらいので
実際に買われて使っている方の意見を聞きたくて書き込ませていただきました
情報頂きましたリンクですと145mmのものもあるみたいで
参考にさせていただきます。
書込番号:17441806
0点

> フチコマンズさん
そうですね。ネットでサイズを見ただけではイメージがわかず
SH01Fが入るケースですと想像以上に大きいかもしれません。
ただ、セカンドバッグを持ち歩くでもなく、ポケットには大きいサイズなので
やはりベルト通しに吊るすタイプかベルトに付けるタイプを一度買って
試してみたいと思います。
書込番号:17441815
0点

解決しているようですが。
ちょっと高いですが、超絶お勧めのものがあります。
とにかく造りがしっかりしてます。 素材も革製で、とてもいいです。 その機種専用ですので、ピッタリサイズです。
2年間使うので、しっかりしたものがほしくて購入しました。
株式会社 ミヤビックス ビザビ事業部
PDAIR レザーケース for AQUOS PHONE ZETA SH-01F/AQUOS PHONE SERIE SHL23 ベルトクリップ付バーティカルポーチタイプ 価格:\4,104(税込)
書込番号:17461781
1点

> warrior77riotさん
情報ありがとうございます。とても良いスマホケースですね。
既に別のものを購入してしまったのですが、何かの機会に購入するかもしれません。
ちなみにSH-01Fジャストサイズのスマホケースって
本体の裏にはめ込むプラスチックのカバーを取り付けていても、出し入れできるんですかね。
プラスチックのカバーをつけるとほんの少しサイズが大きくなりますが、
情報頂いたスマホケースのコメントを見ると
「他のケースを取り付けた状態では収納できません」とあり
SH-01Fにジャストなスマホケースでは、プラスチックのカバーを取り付けた
自分のスマホの出し入れは厳しいかな、とも思っています。
書込番号:17464944
1点

karuizawaさん 実際に使用していると、半端ない使用感の良さが感じられます。
なめらかな革の感じは、合皮とかビニール系では絶対ないですね。
ところで、わたしはカバーを付けてケースに入れてます。やはり、最初は本体に傷とかつけたくは
なかったもので。。。
カバーを付けていてもケースの出し入れは、気持ちきついかな〜くらいで丁度いい感じですよ。
PDAIRのケースの横が丈夫な太いゴムなので、多少の厚さは吸収するみたいです。
カバーをつけてもつけなくても、出し入れにそんな差は感じられません。
ケースをさかさまにしても、スマホが落下する事はない丁度いい締め付け感でとても安心です。
と、いろいろ書きましたが、実はマイスマホは、F-06Eなんですよ。
つけてるカバーは ELECOM ARROWS NX F-06E シェルカバー 液晶保護フィルム付き PD-F06E
PVUCRというもので厚さは0.4mmの極薄ですが、SH-01Fでも同じタイプがないか調べてみましたが、
機種違いの同じ品番はないようでした。
近いもので、PD-SH01FPVCR というものがありましたが、厚さは1.0mmなのでおそらくケースには
入らないと思います。
Carbon Freak というところが、[超軽量・極薄!] AquosPhone ZETA SH-01F・リアルカーボンケース
(商品番号 zeta_sh01f_bk)というのを出してます。但し、価格 8,500円(税込9,180 円)送料別 ですね。
極薄といっても何mmかはわかりませんし。。。
ELECOMや他社を、もう少し調べてみてはいかがでしょうか。あまりお役に立てず、申し訳ござい
ませんでした。
書込番号:17486231
1点

> warrior77riotさん
さらにいろいろ情報ありがとうございます。
私の使っているスマホカバーはシリコンの少し厚めなやつなので
さらにきついかもしれないですね。
と、このような質問を出しておきながらなんですが
質問をしてから買ったスマホケースを使ってみて
想像以上にデカさに困惑し
ベルトに付けるスマホケースを追いかけ続けようか迷っています。
少しサイズが小さいくらいではこの違和感は解決しないような。
タブレットと割り切ってカバンを持ち歩くしかないかなぁ。
画面が大きい分、使い勝手はとても良いのですけれども。
書込番号:17489907
0点

karuizawaさん 常にセカンドバック等を持ち歩いている方であれば、それもいいまもしれません。
わたしはバックを持ち歩く習慣がないので、前の機種(N-04D)はズボンのポケットにいれていましたが、
さすがに5インチクラスになるとズボンのポケットにいれると、歩きづらいししゃがんだり立ったりの
動作の時にじゃまになるので、ベルトケースを探しました。
ベルトケースも、横長は確実にじゃまになると思います。
わたしのは縦長タイプですので、最初は違和感ありましたけど、なれると付けているのを忘れる事さえ
ありますよ。
縦長タイプはケースのふた(?)がないので、出し入れもスムーズで、メールや電話の着信があってもす
ぐに取り出しが出来るので、とってもgoodですよ。
PDairのケースは、その機種専用ですから、外寸はスマホ本体とそれほどサイズは違いません。
スマホがベルトにぶら下がっているような、イメージでしょうか。
まあ、PDairの営業ではないのですけど、3カ月間使用してのわたしなりに満足している感想でした。
書込番号:17492561
1点

> warrior77riotさん
またまた書き込みありがとうございます。
スマホが大画面化するにつれ、どのように持ち歩くかが課題になっていくと思います。
携帯用スマホケースの使用体験談はユーザー誰もが知りたいところ。
warrior77riotさんの書き込みは、私を含め
多くの方の参考になったのではないでしょうか。
書込番号:17496358
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
ようやく理想のスマホに出会えて約半年になりますが、ちょっとしたことによりZH0007を購入。スマートループや情報を入手するのに苦労させられました。1週間かかって、このサイトの情報を元にデータ入手にいろいろチャレンジして何度か成功しましたが、安定して入手できません。どなたか、同じZH0007でSH-01Fでスマートループ等で安定してデータ入手されている方、設定方法をご伝授ください。ちなみに当方の成功事例は下記の通りとなります。
〇当然ながら、ナビにスマホの認識、PCを利用してのニックネーム等の情報登録を完了させます
〇ナビ本体では、いろいろな情報がありましたが、プロバイダーはFOMAで設定
〇スマホの設定で、設定→無線ネットワーク(その他)→モバイルネットワーク→ネットワークモード→3Gで設定
〇天気情報の入手を選択。モデム通信にだいたい入れるのですが、すぐに繋がりません
〇スマホを再起動して、スマホが立ち上がった段階でナビとスマホと連携を確認してから、ナビの気象情報の入手を
選択。その際に、スマホの画面にモデム通信の白色の画面がでたら、通信許可をOKする。白色画面がでない場合は、設定画面のBluetoooth画面の選択をしてから、ペアリングされたデバイスの受話器マークを押したりして、モデム通信画面を強制的に出して通信許可を選択。うまくいけば、ここでようやくデータ通信マークが、ナビ左上にでてくればいいのですが、でない場合は、スマホの再起動を繰り返します。
以上で、スマートループも情報入手できました。
しかし、ネットワークを3Gにしないといけない、モデム通信は自動立ち上がるようですが、画面上で許可をさせないとスムーズにしないと通信が進まない面倒な状況。ここまで、ようやくできましたが、簡単に自動設定できる方法をご存じの方、是非、設定方法を教えてください。
0点

トシ父さん(敬称略)と同じ環境でしたので接続設定を行ってみました。
ZH0007のクチコミにも同じスレを立てられていますので、そちらに書き込みました。
ご参考まで
書込番号:17495385
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)