発売日 | 2013年11月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年4月20日 14:56 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2014年4月20日 13:10 |
![]() |
3 | 3 | 2014年4月18日 13:17 |
![]() |
10 | 9 | 2014年4月17日 18:42 |
![]() |
2 | 4 | 2014年4月11日 15:25 |
![]() |
3 | 5 | 2014年4月8日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
ネットの接続時に図のような『感知された侵入跡があります。
監視者設定画面でご確認ください。』
と、出ますがウイルスか何かでしょうか?
ちなみにウイルスソフトを入れてスキャンしてみましたが問題無いようです。
表示が出ないようにする方法をご存知の方、教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17428674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ウイルスソフトを入れて・・
ウイルスソフトなんて入れちゃダメだよ(笑)、
入れるならワクチンソフトでしょ。
書込番号:17429285
0点

入れてるアンチウイルスソフトはなんでしょうか?
書込番号:17429954
0点


皆さま、ありがとうございました。
自己解決しました。
詳細は不明ですがアプリロック(スマートアプリプロテクト)と言うアプリが原因だったようでアンインストールしたら表記も出なくなりました。
その後に再インストールしましたが警告なく使えています。
書込番号:17432345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
ある1件のメールアド(個人)からの着信についてですが、
初めの頃は問題なく受信されていましたが
数日前から着信音、バイブ無しでしかも受信BOXには開封済みで入って来ます。
ツールバー(画面の上の部分)にも表示されません・・・
着信ランプも付きません・・・
これじゃ〜新規メールが来ても全く気が付かないので困っています。
どこの設定を見直ししたらいいでしょうか・・・
購入まだ1ヶ月たっていません・・・泣
1点

念のためですが、メールアプリでメール設定→音、バイブ、イルミネーション→通常の中に、
イルミネーションやバイブなどのオンオフ設定がありますが、オンになってますでしょうか?
最近で何か設定を触られましたか?
確認して下さい。
書込番号:17431594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投失礼します。
エコ設定や他のアプリが影響を及ばす事もありますので、最近入れたアプリも可能性的にはあります。
参考迄に
書込番号:17431632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認してみました。
バイブはONになっています。
イルミもONになっています。
試しにPCからスマホへテスト送信したらこのPCアドレスからはメールが届きバイブ、着音とOKですが
イルミが付きません・・・
後、個別、グループも設定はバイブ、イルミ共にONになっています。
書込番号:17431657
2点

>数日前から着信音、バイブ無しでしかも受信BOXには開封済みで入って来ます。
>ツールバー(画面の上の部分)にも表示されません・・・
>着信ランプも付きません・・・
メール振り分けでアクションの「既読にする」をチェックしていると受信しても「一切の通知がでない」のですが・・・・・無関係でしょうか?
書込番号:17431930
1点

新たなイルミのみはともかく、外しているかもしれませんが、「ある1件のメールアド」だけでしたら、あとありそうなのは何らかの個別シークレットくらいですよね。。。
(送信側(ヘッダ)ではできない様には思いますが)
その他、WEBメールで既にどこかで(誰かに?)読まれているとか?
切り分けの試験としてですが、制限のゆるやかな送信メールサーバが使えれば、問題のアドレスをパソコンとかその他の機器で設定して送信してどうかくらいでしょうか。
書込番号:17432040
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
電話帳のデータを個別にシークレット扱いしたり、ロックをかけたりして保護することができますか? フリーソフトの「アプリロック」を使用中で電話帳もロックをかけていますが、全体ではなく個別のデータをもっとしっかりガード出来る方法やソフトがあったらご教示ください。又、SNSやクラウド機能を使うことで便利でありながら、危険も益すような気がするのですが…この点についてはいかがですか? 当方の機種はDocomo SH-02E(2012冬製)です。
0点

下記のような電話帳アプリをお試しになられてみては。
シークレット関連アプリでは、不具合等でデータを可視モードへ戻せなくなる場合もありますので、予め電話帳データのバックアップを取った上でお試しになることをお薦め致します。
『SMARTアドレス帳』
http://octoba.net/archives/20130216-android-app-smart-address-183128.html
『シークレット電話帳』
https://androider.jp/official/app/4f0de5393667f880/
書込番号:17423286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「設定」→「ロックとセキュリティ」→「シークレット設定」→「連絡先シークレット設定」から、個別にシークレット設定できます。
書込番号:17423342
2点

いつもながら素早く、的確なご返答 有難うございます。感謝です。早速やってみます。
書込番号:17425590
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
以前にお聞きした、SDに移行しておいても旧機のアプリは乗り換えた機種では…使えない! と云うのは分かりましたが、では乗り換えたSDから新機の本体へアプリを再移行したり、又移行できた場合には そのアプリが使えるのでしょうか? よろしくお願いします。
0点

悪までも予想ですが、基本はインストールした本体のみでしかアプリは動かしたり立ち上げたり出来ないと思います。
音楽や動画などは機種が変わってもSDを入れ替えるだけで認識します。(一部出来ないのもあるかと思いますが)
書込番号:17398845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

root化してるか 非rootなのかで違うと思う。
非rootでも『 Helium 』アプリで バックアップ&リストアは出来るはず(PCにadbインスト要)。
この手の話題はヒントだけです。 詳細は自己検索すべし。
書込番号:17398855
1点

連投失礼します。
因みに現行機種はアプリのSDへの移動は出来ません。
昔の機種又は一部の機種はSDへのアプリの移動が出来てましたが、何時しか何処のメーカーの物もアプリの移動が出来なくなりました。
内部ストレージが大きくなったためでしょうかね
書込番号:17398857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初から入っているメーカー独自のアプリは、その機種でしか使えないと考えてください。
後からインストールしたアプリは、google playの履歴に残っていますから、再インストールすれば、たいていは使えます。
その他、旧機種で各種アプリを使ってバックアップしてから、新機種に再インストールすることも可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.johospace.backup
ただし、データや設定はとんでしまうことがおおいので、個々のアプリ内でバックアップできるかどうか確認してください。インストール後にデータを所定の場所にコピーすれば使える可能性もありますが、初心者には難しいでしょうね。
root化だのPCだのは関係ないです。
書込番号:17398957
3点

Google playで購入したアプリについては、新しいスマホで1つ1ダウンロードし直した方がいいですよ。
アプリによっては、Androidのバージョンによって、使えないものもありますから。
新しいスマホのセットアップを面倒臭がってはいけません。
というか、スマホのセットアップを面倒だと思う人には、スマホは向きませんけどね。
書込番号:17398999
1点

皆さん、早速のご返答ありがとうございました。それぞれの方の専門的な知識には脱帽です。勉強になります。それにしても、New Machineではアプリの移行(移動)が出来なくなっているとのご指摘(マナフィスさん)には、ちとビックリしました。まぁ、これも進化?途上の方策の一つなんでしょうかね… 小生のように、アプリを沢山入れ過ぎている者には、それなりにタスク(苦労)が多いという事ですね。
書込番号:17399470
1点

>Google playで購入したアプリについては、新しいスマホで1つ1ダウンロードし直した方がいいですよ。
最新バージョンのGoogle Play ストアアプリでしたら1つ1つダウンロードしなくても、マイアプリから一度でダウンロード出来ますね。
書込番号:17407633
1点

おびいさん、わざわざご丁寧なご助言ありがとうございました。 しばらくサイトをのぞいてなかったので返事が遅くなりました。失礼しました。
書込番号:17423136
0点

>カメハメハV世さん
全然構わないですよ。
Google Play ストアアプリもアップデート毎に色々と仕様が変わるので、ご存知ない方も沢山いらっしゃると思います。
書込番号:17423191
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
正規simロック解除したsh01fでsoftbank iphone5s simを使用されてるかたはいらっしゃいますでしょうか?
本日、ドコモショップにてロック解除してsoftbank simを入れてみたのですが通話と3G通信しかできずLTE接続ができない状態です。
apnの設定はjpspirで設定しております。
もしLTE接続できてるかた、設定方法などご存知でしたらよろしくお願いします。
2点

とりあえずF05Eも3GのみでLTEを掴まないという報告があるみたいで国産機種(Xperia除く)はLTE接続はできないみたいなのかな…
LTE接続報告はサムスン系、LG系、アップル系、ソニーエリクソンしか見当たらないし
書込番号:17397890
0点

SH-01FのLTEは800MHz、1.5G、1.7G、2GHz対応
ソフトバンクは2GHzでLTEサービス
2社で若干周波数が違いますが、つながっても良さそうですね
なんででしょう・・・
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sh01f/spec.html
https://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=73136&id=e394b6f3555764d546b62766a616f4e452f476d2f796b31454641306e6a4d662b497a4668367a46377276303d
書込番号:17398228
0点

ソフトバンクiPhoneのシムは他機種で使える変わりにLTEでの高速通信が出来ない様にIMEI判定している
他機種では3G通信までしか使えません
書込番号:17399575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
dビデオなどを使った後にスリープにし、比較的すぐに電源ボタンを何度押しても、
画面がスリープモードになったままになることがあります。
画面が真っ暗な中でLINEなどの着信のポップアップがうっすら見えている事もあります。
今日、ドコモショップに行きましたが、
「処理に時間がかかっている最中にスリープモードからONにしようとするからではないか?」とのことでした。
近々アップデートがあるので、それを行えば直る可能性もあるかもとの事でした。
(何のアップデートだか聞き忘れました)
皆さんもそのような現象は出ますか?
1点

重い処理などCPUに負荷がかかると、たまに似たような事が起こります。
画面がモッサリしたり、少し固まったりと…
コンピュータですので、稀にこう言う事はありますので
それほど気にする事はないと思いますよ(^^)
スマホがシングルコア時代の時は、複数の動作をした後などでホーム画面に戻るのに10秒以上かかる事がしょっちゅうありましたからね。
それを考えれば今の機種は固まったても一瞬ですから、凄い進歩です。
ラインの件はアプリにも問題ある時があります。
アップデート待ちになりますかね。
書込番号:17354751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考ですが、少なくとも以前のdビデオはメタボアプリで、食わなくても良いのに食っていることがありました。
ゆえに、BatteryMixなど、プロセスをモニターして問題時に何か動いていないか確認した方がいいかもしれませんね。
(スッキリさせるには初期化が一番ではありますが。。。)
書込番号:17356165
1点

F-01Fは今回のアップデートで似たような症状の修正がされています。
書込番号:17357341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見当違いの返答でしたらすいません。
こちらの機種は両サイドの下側を同時に持つとスリープ状態から復帰する、グリップセンサーが付いていますよね。
電源ボタンを押しスリープに入るのと同時にグリップセンサーでの誤作動で復帰しないように、少しの間復帰させない仕様になっているように感じます。
自分も似た現象が起きていましたが、グリップセンサーをOFFにしたところ電源ボタンでの反応が良くなりました。
参考にしてみて下さい。
書込番号:17380270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございました。
結局、初期化したところ、改善されてスリープモードからスムーズに戻るようになりました。
その頃にアップデートがあったようなので、そのおかげかもしれません。
ご丁寧なレス、ありがとうございました。
書込番号:17392019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)