発売日 | 2013年11月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全605スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年10月8日 22:06 |
![]() |
2 | 2 | 2014年10月9日 13:57 |
![]() |
25 | 34 | 2014年10月14日 20:44 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2014年10月17日 00:55 |
![]() |
3 | 9 | 2014年10月10日 01:08 |
![]() |
7 | 11 | 2014年10月8日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
標準とクロームは問題ないのですが、ドルフィンとSleipnir が一部のCGIの画面で固まって使い物になりません。
改善の方法ってあるのでしょうか?
標準のもクロームのも使い勝手がわるくてm(__)m
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
先日のOSアップデート後にantutuベンチマークで測定を行ってみたところ、エコ技設定なしの普段使い+充電90%以上の状態で36000程度の結果でした。アップデート前は38000程度でしたので少し下がってます。具体的にはRAM周りとマルチタスクのスコアが下がったようです。
この端末をお持ちの方でアップデート前後でベンチマークの測定をされた方がいらっしゃいましたら、スコアを教えて頂けたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18028353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート前が約37000〜33000、アップデート後は約34000〜30000です。
アップデート前後で5回程度測定しましたが、アップデート後はスコアが落ちるようですね。
書込番号:18030503
1点

以和貴さん
ありがとうございます。
アップデート後だったこともあり、その後一度初期化して測定してみましたが、結果は変わりませんでした。使用感自体は大きく変わりませんので問題ないのですが、アップデートでスコアが下がるのは意外でした。
書込番号:18031913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

アップデートしました。 背景が黒から白へ変わって なんか素っ気ない。 メールの文面のフォントは変えられないのでしょうか。文面を長押しすると編集が出来るようになりそこで仕様のフォントになりますが意味なし。 動作は滑らかになった気がします。 それから開発者使用画面が設定から無くなりストレージから必要になると出てきます。
前より本体が熱くなりやすいようです。
書込番号:18028092
0点

Wi-Fi、電波アイコンが青から白になった?これが普通なの?
書込番号:18028656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールのキーボードが左か右側好きな位置に移動できるようになった♪
アップデートしたら毎回↑をやってます!密かな楽しみ(*´∀`)♪こういう遊び心が好きです!!
4.4.2は開発コードが「キットカット」でしたね♪
書込番号:18029404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も空きRAMが減りました。
タスク切っても変わらない。
4.4は低スペック機でも動くようにできてるはずなのに、こんなにRAMを無駄遣いするなんてどうなんだろ?
書込番号:18030324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん電池減り早くなってませんか?
後バージョンアップ前は1度も熱くならなかったのに熱くなったりします。
書込番号:18031219
1点

RAMは余らせておいても無駄になるだけなので、余裕があるならその分をキャッシュなどに
どんどん使い、必要があれば解放して空きを確保する方が合理的です。
そういう意味では、空きメモリが多ければ多いほどよいというのは違うのでしょう。
KitKatはメモリの少ない環境でも動くように改善されましたが、それは、
メモリの多い環境でも役に立たない無駄な空きを確保するという意味ではないと思います。
書込番号:18031650
0点

アップデート後、普段充電に使ってるUSBケーブルで充電されなくなりました。
充電開始しても数分で止まります。
他の機器では問題なく充電できますし、他のケーブルでも充電できます。
アップデート後に相性が変わるなんてあるんでしょうか??
書込番号:18031665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAMについては、なるほど。確かにスクロールなど動きは良くなっているので、キャッシュに回しているのかな。そのうち気にならなくなるかも。
標準ブラウザーはクイックコントロールオンにすれば、ブラウザー落ちます。
電池保ちはさほど変わってないように思えますし、発熱は全く感じません。この際初期化されてみてはどうてしょうか?アプリとの相性も疑ったほうがよいかも。
書込番号:18032158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もアップデート後電池の減りが早くなってますね。
使い方は変わってないんですけどね。
端末の温度も高くなることがありますねWIFIで長時間通信したりすると端末の温度が
上がることはあったのですが普段使っていても温度が上がることが多くなりましたね。
ソフトのアップデートとか有るんですかね?
書込番号:18032385
2点

以前から熱くなることはありましたけど、電池の減りが早いような気がします。
書込番号:18032557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はまだOSのバージョンアップしていません。
殆どがマイナス面のクチコミになっていますが、機能的に何かここが良くなった的な事はないのでしょうか?
書込番号:18035178
0点

?バッテリーは快調。この投稿、私は文字入力遅いけど、1パーセント減りません。
くにちゃんさん
UIが少し変わっただけでメリットはほぼ感じません。スクロールとか滑らかになった気がしますが。標準ブラウザーを使う方は見送った方がいいかもです。自分はChrome派。
書込番号:18036513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりRAMの圧迫ですね。
以前は1.0GB近くを維持できていたのに
アップデート後は850〜900MBまで落ち込み。
以前よりバッテリー消費も増えた気がします。
書込番号:18037925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もサイトによって「問題が発生したため、ブラウザを終了します。」というメッセージが出てしまい困っています。
mouze-catさん、具体的にどうすればいいのか教えて下さい。
書込番号:18049721
0点

アップデートしてからバッテリー持ちが悪いかもって思った皆様、GPS設定を確認してみてください。
自分はいつもOFFにしていたのにアップデート後勝手にONになってました。
あとはイヤホンを指すと勝手にGoogleの音声検索が立ち上がるようになってたり…アップデートによって何かしら設定が変わってる箇所がありました。
全部がそうだとは思いませんが、一度設定等確認されてもいいかなと思います。
書込番号:18050065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数日経過で感想。
総じて動きが軽くなった。バージョンアップ前は既にもっさりと感じる。触るのが楽しくなりました。
通知領域の通知消去ボタンが小さくて不便なのと、標準ブラウザーの不具合修正入れば言うことなしです。
この際SDも初期化してみたら、難問に出逢いましたが、ES3とコンテンツマネージャーで乗り切れました。時間ある方はSD仕様の勉強の為にも試されてみてはいかが?
設定見直ししない、タスクキラー導入している、訳も分からすアプリ無効化している、初期化もしないのに質問たてまくるのは、いい加減にしてもらいたい。
書込番号:18050244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準プラウザの終了問題の私の試した改善方法は
本体設定→アプリ→すべて(タグ)→プラウザ(私の場合かなり下方)を選択して、メモリのデータ消去をポチして実行→ホーム画面に戻りプラウザ実行→自動的にグーグルへの接続認証が始まりますので認証が済めば標準プラウザ復活しました。
書込番号:18050410
0点

ブックマーク、画面メモは消えてしまいましたが、ブラウザが復活しました。
書込番号:18052316
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
初めて書き込みさせていただきます。バージョンアップ後、電話のアイコンが消えました、ヤフー防災速報を使用していますが常にプッシュ通知状態になりました。メールのフォントもゴシック体になってしまいました。使用するうえで問題はありませんが、なんとなくしっくりしません。
書込番号:18025358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話のアイコンはダウンロードのところに新しく追加されています。
×印のついた電話のアイコンは何故か消せませんね…
書込番号:18025414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろと不具合があるみたいですね(涙)
アップデートはしばらくやめておいた方がいいみたいですね。
書込番号:18025417
1点

ダウンロードに有るのを確認しました。ありがとうございました、今後のアップデートで改善する事を祈ります。
書込番号:18025789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ヤフー防災速報を使用していますが常にプッシュ通知状態になりました。
プッシュ通知の設定は「常に通知」と「指定した時間に通知」の2択だと思いますが、後者が選択できなくなったということでしょうか?
書込番号:18026072
0点

質問ありがとうございます、両方とも選択は可能です、プッシュ通知にハンドマイクのアイコンが出っぱなしになってまして、サーバーに接続されました…と表記されてます。バージョンアップ前は、常に表示されて無かったので気になってました。
書込番号:18026145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yahoo!防災アプリアイコンはAndroid 4.4では非表示に出来ないみたいです。
あとSDカードのファイル操作はプリインストールされてるコンテンツマネージャーで出来ますよ〜。
書込番号:18029006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

marukitaさん、回答ありがとうございます。4.4ではプッシュ通知が消えない旨、承知しました。通知があるたびに何の警報が出たのか?気にしてましたので出来れば消えていた方が良かったのですが、アプリ更新に期待したいと思います。
書込番号:18029460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も初めて投稿します!
フォントをあえてかえてるのに、メールの文がゴシックになってしまったのは凄くショックです…
しかもよりによってゴシック…
プリセットの4種類の内どれか選べるならまだしも…
バージョンアップしなきゃ良かったと思うほど私的には衝撃的でした(笑)
書込番号:18059948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
OSバージョンアップ後の接続、安定性はどうでしょうか?
android4.2ではwi-fiのリンクは確立するもののしばらくすると通信が出来ないというトラブルに悩まされております…
4.4の更新も検討していますがSD書込制限の勝手もイマイチなのでためらいますがwi-fiの接続性がよくなるのであれば更新したいです。
書込番号:18024378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wifiが不安定になったことは無いですね〜
お使いの無線LANルーターとの相性ではないでしょうか?
書込番号:18024427
1点

ピクルスLoveさん
以前ドコモに問い合わせした祭の回答で複数件のお声があがっており、ドコモでも11ac規格に接続しずらい事象は確認できているとの回答でした。
ルーターを2度(他メーカー製)買い換えても同事象が発生するため再度、問い合わせしましたら今後のソフトウェア更新などで改善される事象だと思いますとの回答でした…
そして今回OSバージョンアップがなされた為、再度、ドコモに問い合わせをしましたらOSのバージョンアップを行なう事により事象が改善される可能性もあるとの事で質問しました。
ピクルスLoveさんはどちらの無線ルーターをご利用でしょうか?
私が試した際にわかったのは5GHZ帯でも11ac以外の規格には問題なく接続出来るということでした。
書込番号:18024477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
これは個体差が関係してるように思いますね。
まあ、ルーターとの相性もあると思いますが
少なくとも同じ事象が起きている方もいるのであれば、アップデートを実施するのも近いのではと…
書込番号:18024791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マナフィスさん
しばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:18024841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ現象で、検索してここに来ました。 お疲れ様です。
Aterm-WG1800HPを使用しています。
11ac接続の時のみ、
ルーターへの接続は問題なくできているものの、通信が始まると応答が停止する・・・。
クワッドチャネルを使用しないにすると、この症状は出なくなります。
gでの接続に変えてあげると、何事もなかったかのように平常動作。
同じルーターに同じく11ac接続のPCでは接続が確立されたまま、通信可能なので、ルーター側ではなさそうです。
と、言うことでしばらくクワッドチャネルなしの11acで我慢です。
書込番号:18025096
0点

マイナーなNETGEAR EX6100ですが、390Mbpsで
リンクしてスピードテストも70Mbpsくらい出ています。
(回線はフレッツ光ネクストの200Mbpsです)
やはり相性か個体差かと思います。
書込番号:18025267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aterm-WG1800HPを使用しています。
11ac接続では、リンクスピード433Mで問題なくできているものの、通信が始まると応答が停止する・・・。
特にYouTubeで再現性100%・・・
クワッドチャネルを使用しないにすると、この症状は出なくなります。
但し75Mにリンクスピードが落ちます。
という現象が私も起きていたのでBUFFALOのWHR-1166DHPに変えて様子見していました。
このルータだとacでも問題なく繋がりますが、該当商品の口コミで叩かれているように電波が「使えないレベル」に弱く、隣の部屋で1本とか時々切れるとかあり得ないから。
なので元に戻すならアップデートの時だなと狙っておりました。
SH-01FのOSをandroid4.4にアップデートしたらAtermWG1800HPでも問題なく繋がるようになりました。
ただ。433Mでは繋がりませんでしたが・・・370Mくらいのリンクでした。
とはいっても最初はacで繋がりませんでしたが、しばらくして自動チャンネルセレクトでW56の100chに勝手に切り替わり、acでリンクするようになりました。なぜにW56・・・
電波の強度も問題なし。やっと快適になりました。ご参考までに。
書込番号:18028677
0点

しろごはんさん
ありがとうございます。
本日、sh-01fの取説4.2版と4.4版を比較してわかったのですが4.2で11acがdraftとありましたが4.4版は11acが準拠になっておりました。
やはりsh-01fでのwi-fi周りも修正されたのでしょうかね?
しばらく口コミなどをみながら様子をみようと思います。
書込番号:18028717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろなご回答を頂きありがとうございました。
4.4.2へのアップデートを無事終了しました…
約10時間程、利用しましたが三台あるどの無線LANルーターへ接続しても今のところ問題なく接続できています。
書込番号:18034021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh01f/20141007.html
先ほどバージョンアップが完了し、使っていますが
今のところは致命的な不具合は出てないですね。
書込番号:18024300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まったく問題なく正常に稼働中です
私の環境ではw
書込番号:18024446
1点

4.4へのバージョンアップ来ましたね!
私はこちらをメインとして使用していますが、SDガードへの制限やアップ後の不具合なども含めて様子を見ようと思っています。
データ通信で04fを所持していますが、とりあえず4.4でSDへの制限等で扱い難いとは感じないので、
不具合次第ですね。
皆さんの口コミをしばらく参考にしながら慎重に様子をみささせて頂きます。
書込番号:18024691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むしろ4.4の糞仕様がバグみたいなモノでしょう。
SD周りの不便さには十分留意してアプデした方がいいと思いますよ。
書込番号:18025130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バグなのか、個体的なエラーなのかはわかりませんが、標準ブラウザがエラーを起こして起動できません。
強制終了してデータを消去すると一度だけ起動しますが、以降はエラーで起動できないので初期起動の生成データにエラーが発生していると考えているのですが、皆様このような事象は起きてますでしょうか?
書込番号:18025219
1点

皆さんの不具合の書き込みを見てると、アップデートはしばらく様子見の方がいいと思いました。
書込番号:18025426
0点

心なしかサクサク動くようになりました。
僕はして良かったと思いますが、ロック解除の時のバイブがなくなった?のが少し残念です。
書込番号:18025757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は、ブラウザ設定からクイック操作→クイックコントロールにチェックを入れるとブラウザが起動不能になります。
今回のアップデートで画面上のURL表示が固定になったのが嫌で設定を弄ったのですが、まさか起動しなくなるとは思いませんでした。
こちらもブラウザのデータを消去すれば使えるようになります。
書込番号:18026054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も、結局アップデートしてしまいましたw目立った不具合は皆さん言うとうりありませんが、細かなバグが気になりました。(一番気になったのがbluthoothをapxで接続し、音楽プレイヤーで再生すると、エフェクトがかからなくなる。でも再起動したらなおったのでよし。)
書込番号:18026277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードと内部ストレージ間のコピーが出来なくなりました。
jUMBLEファイルマネージャを使ってますが、別のアプリに変える必要がありますてしょうか?
あと。画面上部のアイコンが白のままですが、電波、Wi-Fiは問題ないのでしょうか?
書込番号:18026646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内部ストレージとSD間のデータ転送ですが、ES3で試したところできました。
アプリによるみたいですね。
書込番号:18026886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)