発売日 | 2013年11月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全605スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年11月26日 21:51 |
![]() |
31 | 13 | 2013年12月26日 19:16 |
![]() |
2 | 3 | 2013年11月26日 19:28 |
![]() |
8 | 7 | 2014年2月2日 22:32 |
![]() |
3 | 0 | 2013年11月26日 11:01 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年11月26日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

ドコモオンラインショップの価格ですが、実質価格、本体価格も同じです。
本体価格から月々サポートの割引を引いた金額が実質価格になります。
特価をやってない限り、どこで買っても同じ価格です。ただしショップにより頭金と称する手数料をとられる場合が多いです。
(0〜約1万円)
しかしオプションに加入すれば免除されることが多いです。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/SH01F.html
書込番号:16884544
1点

本体価格は70560円(2940×24)で、月々サポートは1680円となります。
http://dokoblo.com/archives/34627186.html
本体価格が70560円(2940円×24)なのに対し、月々サポートされる金額は1680円です。
よって
2940-1680=1260円(月々の実質の端末価格)
1260×24=30240円(2年間使った際の実質の端末価格)
と言った感じになります。
あくまで実質の価格であって、本体の価格ではないですよ。
書込番号:16884554
0点

本体価格は7万円のままです。
そこに月サポが四万円入って月々の請求額が減額され、実質三万円となります。
DOCOMOを契約してから10年たっていれば、またははじめてのスマホ契約の場合、
更に月サポが一万増加されますが、本体価格が直接減らされることはありません。
書込番号:16884577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
ディスプレイからへ行って画面の明るさで明るさの自動調整のチェックを外し、輝度をMAXに
エコ技設定画面を開いて電池残量で切り替えや電池残量が20%〜等と書いてある灰色のギザギザのところをよく見てください
何か動いて(ちらついて)いませんか?
今度は画面の明るさで自動調節はチェックを外したままでエコバックライトコントロールを外してください。
そしてhttp://www.colordic.org/colorsample/3001.htmlを開いてください。
灰色の背景がちらついて(定期的に色合いが変化して)いませんか?
みなさんはどうでしょうか、私の端末では上記の状況でちらつきが発生しています。
これは初期不良といえるのでしょうか?それともIGZO固有の仕様なんでしょうか
0点

訂正します
×ディスプレイからへ行って画面の明るさで明るさの自動調整のチェックを外し、輝度をMAXに
設定画面のディスプレイから画面の明るさへ行って明るさの自動調整のチェックを外し、輝度をMAXに
書込番号:16883184
0点

ぜんぜんチラツキないです
妻のもみましたがありません
そもそも明るさMAXなんて非常識な設定を使う意味が分かりません
書込番号:16883322
5点

全くチラつきは見あたりませんね
綺麗すぎます^^
それを不具合と思われるならDSへ行きましょう
そこで輝度を最大にして綺麗なお姉さんと楽しい会話で
小一時間盛り上がりましょう^^
書込番号:16883348
5点

スレ主さんの、本体がきしんで三回交換してらって、四台目もきしむとの口コミにも驚きました。
そして、今回のちらつきの口コミにも驚きました。
そこまでこの機種が信用できなくなっているなら、ドコモショップに対して五回目の交換交渉か、クレームとして当初まよっておられたF社に機種の変更を交渉したらいかがですか?
簡単に三回も機種交換してくれるドコモショップなので、機種変更も可能かもですよ。
でも、F社も強く握るときしんだり、輝度MAXで色々な画面調べていくと、ちらつくかもですよ。
書込番号:16883363
3点

それにしてもスレ主さんは本体の歪みですでに4回も交換されてるようですね
5回目となると流石にクレーマー扱いされるだろうから慎重にクレームを入れた方がいいでしょう
書込番号:16883369
3点

返信ありがとうございます、やはり私だけの現象なのですね。
最初に買った端末が皆様のように何も不具合が無ければ今頃使い倒して満喫してるとこなのですが・・・
もう一回相談に行ってみることにします。
書込番号:16883612
0点

お店のホットモックがちらついたりホームキーが消えたりといった話は聞きますが、現状の製品版は大丈夫だと皆さん言われていますね。
もしかしたら製品版の中にもそのような個体が存在するのでしょうか?
ただ、見ればすぐに分かるレベルだと思うので運悪くハズレに当たってしまった場合はショップで見せて交換してもらうしかないですね。
書込番号:16884775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほしほっしさんへ
今回のスレ主さんのおっしゃる画面のちらつきは、ちょっとそっとでは発見できない状況では・・・
書込番号:16884793
0点

失礼しました。以前のスレにてモックのホームキーが明らかに点滅しているのを確認したという人が何名かいたので、その事かと思ってしまいました。
輝度を最大にした時にしか発見できない程度でしたら少し神経質な気もしますが、どうしても気になるようでしたらショップで交渉してみるしかないですねえ‥。よろしかったら結果報告もお待ちしております。
書込番号:16884860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うわぁ。。スレ主さん大変ですね。。
自分も軋み機体を掴んだのでわかります。
皆さん、ないから羨ましいですよ、
メール打つ度 、ブラウジング……それでギチギチ言うと、まぁ〜不愉快になりますわ。
最大輝度も、この機種ならでは!
他の機種なら、電池に気を遣いながら……って感じですが、もう明るさMaxで気にせず使いたいですよね。
それもちチラツキあるなら、、ねぇ。。
だって2年も持つんですから納得したいのも当然です。ましてや出たばっかりの新商品ですよ。
次のDSでは、スタッフの前で実演しましょう!
そして、自分みたいに預けるのも得策だと思いますよ!
怖いのは、スレ主さんが言う【軋みだした】って所なんですが、、これはその場は軋まずに
何度か使ったら、軋みだしたって事ですかね?
こうなったら、皆さんも軋み出す可能性ありますね。
書込番号:16885453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯のきしみについて過去3機種使用してきて、まったくありませんでした。
そして、4機種目のSH-01Fも同様に、今のところきしもみや画面にちらつきはまったくありません。
しかし、クチコミのキーワード検索で、『きしみ』で検察すると、各メーカーすべてに事例があるのですね。
すこし驚いております。
※参考クチコミ番号 「16486129」「16806841」「15202134」
仕様なのか、初期不良なのか、不良ロットなのか、いずれにしても可能性がゼロでは無いかもしれません。
(某巨大口コミサイトでは、明らかにネガティブなクチコミ合戦になっていましたが)
そもそも、プラスチックのボディーで極限まで小さく、軽く作ろうとすると難しい部分もあるとは思います。
(iPhoneでも事例がもあるくらいですから・・・)
但し、きしむのがSH-01Fの仕様であるとか、今後みなさんに発生する可能性がある、と言うような事を示唆するのは、少し不適切な気がします。
もちろん、個人に発生した情報を正しく正確に伝えて頂ける事はありがたいです。
※できれば、事実を証明できる修理伝票の控えや写真、動画があれば確実です。
書込番号:16886433
2点

私もそう言った不具合には遭遇していません。
スレ主さんは余程くじ運が悪いみたいですね。
御愁傷様です。
ドコモショップで早めに対応してもらって、スッキリした方が精神的に良いですよ。
書込番号:16887974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモショップで見てきましたが、灰色の画面だと見て明らかなほどちらついてましたね。
同様の報告は他のIGZO液晶の端末でもあがってるので、IGZO液晶特有の現象だと思います。
書込番号:17001505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
docomoもiphone以外のスマホも初めてのため、初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・
プロバイダメール(具体的にはOCNメール)をSH-01Fで受信して、受信したらランプが光るように設定はできますか?
1点

私は、niftyメールを送受信しています。
設定も簡単にできました。
メール着信通知の有無、着信音の選択、バイブの有無が選択できます。
メール着信通知を有りにすると、LEDランプは点滅します。
但し、LEDの色選択はできないようです。
書込番号:16883426
0点

>受信したらランプが光るように設定はできますか?
くにちゃんですさんが書かれているように、端末にはじめから入っているEメールというアプリではLEDを光らせることはできますが、色は指定できません。
PlayストアからインストールできるK−9MAILアプリは色の指定ができます。
あと補足事項として注意点する点があります。
1.メールの保存について
Eメールアプリにはメールを端末に保存する機能はありませんので、OCNサーバーからメールが削除されると端末からも消えてしまいます。
K−9MAILアプリは端末にメールを保存するように設定をすれば、端末にメールを保存することが可能です。
2.メールの受信間隔について
OCNメールはIMAP未対応のはずなので、ドコモのメールのようにリアルタイムにメール受信はできません。
受信用アプリに指定する受信間隔にしたがって端末から新着メールの確認を行います。
Eメールアプリは最短5分間隔、K−9MAILは1分間隔の指定が可能です。
書込番号:16883653
0点

OCNメールは12月から順次IMAPに対応していきますよ〜。
書込番号:16883880
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
通話中に突然通話不能になったり、相手の声だけ聞こえる、電話が強制的に切れる不具合が連発してます。
場所を問わず起きるので困っています。
初期不良か何かだと思われるのでドコモショップに行ってきます。
また報告します。
4点

交換しても直りませんでした。
docomoの調査によると、私の住んでいる地域が特に電波が弱いとの事です。
電波が弱いので他のエリアのアンテナと干渉して電話が出来なくなるそうです。
2〜3年前まではそのような事は起きませんでした。
家族全員docomoですが、私だけ発生しているので不思議です。
他の地域でも私の携帯だけ同じような現象が発生します。
docomoの方であるユーザーだけ電話が切れやすいようになる設定があるのでしょうか?
書込番号:16939860
0点

> 場所を問わず起きるので困っています。
これは、明らかに困りますね。
> 私の携帯だけ同じような現象が発生
他の方も同じ機種でしょうか?
ご質問の答えにはなっていませんが、私も、今年の梅雨位から、特定の地域でのみ、今まで問題なかった端末の電波が安定しなくなり、最初は端末の故障を疑い、DS経由メーカー行き-->特に異常なしで返却、相変わらず不安定の末、113センターに相談した際、担当者から、こんな言い訳(<--自己解釈)を聞いたことがあります。
私は専門ではないので、電話/パケットの別も含め、内容の真否は分かりません。
(1)エリアによって、基地局の整備が、移動機の増数に間に合っていない場所があるそうです。
曜日や時間帯により、最寄りの基地局が塞がると、端末は自動で近傍の最も電波の強い基地局を探しに走るらしいのですが、その基地局が遠く離れている、中間に障害物有等で、電波強度が弱まると、静止中でも、電話が途切れ気味になったり、通信スピードが十分出なかったりすることはあり得るそうです。
(ちなみに、エリアカバー率云々は、1移動機でも基地局に接続できれば、そのエリアは「カバーしている」扱いだそうで)。
都心部は基地局が、親局+小型基地局含め多数、郊外より更に閑散地域に行くと接続端末数が少なくなる。その間の郊外エリアで人が集まりやすい所等にその傾向があると言ってました。
(2)では、最寄りの基地局への接続のしやすさで機種間の相違はない?については、全ての製品はドコモの基準を満たしているので考えにくいが、端末のアンテナの位置や構造は機種によって異なるので、影響が全くないとは言えない、と。
最後は常套句、「その地域で今後半年以内に基地局増設予定は無いので、暫く我慢して頂く他はないが、より良いサービスを提供できるよう"大切なお客様の声として上申しておきます"」でした。
# SBMやauに変更という選択肢もあって、個人の自由なので、留はしない的なことも言っていました。
L->Fへ機種変更したところ、同じ環境で、今の所、前機種とは打って変わって安定した電波状態になったので、端末設計に何かあったのではないかと、"勝手に"疑ってはいるのですが...、iPhoneのように大々的にならない限り、メーカーもキャリアも認めませんよね。
万一、設計の問題なら、補助アンテナやレピータは無論、フェムトセルも効果は懐疑的でしょうし。。。
※ZETAの設計を疑っているのではありません!!
駄文で失礼いたしました。
書込番号:16940258
0点

kokonoe_hさん
その後どうなりましたでしょうか?
私も非常によく似た現象に悩まされています。
必ずそうなっているという確実な状況ではないのですが、その状況になる場合は、発信時は必ず、発信の呼び出し音はもとより、なにも聞こえません、そのまま発信すると相手の声は全く聞こえません。スピーカーフォンにすれば聞こえるようになりますが、解除すると聞こえなくなります。
そこで相手に強くしゃべってもらったり、相手のマイク部分を強くたたいて強い音を発してもらうと聞こえるようになるときが多いです。
また、マナーモードの時になりやすいように思います
書込番号:17143283
0点

その後も症状は変わりませんね。
docomoから電波を強くする装置を借りたのですが、あまり効果も無いようです・・・
書込番号:17143329
1点

こんばんわ
私は電波のせいではないように思います。
と言うのは、私は複数回線契約してますが、ある機種は必ずそうなるようになりました。その機種は子供に使わせているのですが、最初発生したのは、山口県の山奥に出張中に起こったので電波だと思いましたが、大阪の市内に帰ってきて家の中ですぐ横にある状態でも起こります。今日も発生しています
書込番号:17145438
0点

このSH-01Fは机の上に置いておいても勝手に相手に電話がかかるという深刻な不具合にも遭遇しています。
直前にかけた相手に自動的に電話がかかってしまいます。
他の方も電話の請求書が来た時にかけたはずがない電話代で苦労するかと思います。
書込番号:17145541
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
私のSH-01Fは、元気に活躍してくれています。
画面も綺麗だし、電池持ちも驚異の持ちを続けてくれています。
私の使い方でも、寝る時には50%以上残っていて、スマホを使い始めて四機種目ですが、初めて毎晩の充電を悩む経験をしております。(SH-06Eの時は15〜30%)
ところで、私はあまり音楽を聞かない関係で、防水であっても、イヤホンジャックの穴が気になっておりました。
そこで素敵なイヤホンジャックキャップを発見!
まるで、標準品みたいです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GIMLNFK/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
違和感ないし、目立たないし、安いし、同様の方はお試しあれ!!
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
初めまして。困った事になりましたので質問させてくださいm(_ _)m
[設定]→[省エネ&バッテリー]→[省エネ待受設定]まで進み
[詳細設定] を押すと制限したいアプリ一覧が出なくなりました。
昨日までは張った写真の様に[動作可]や[制限中]と切り替えが出来てました。
ですが今は何も表示されません・・・
知らないうちに設定を変えてしまったのでしたら解除?の方法等教えて頂きたいです。
0点

情報交換サイトでせっかくスレを立てられたんですから、解決方法や原因等も併せて記載して頂ければ、同様にお困りの方にも有用かと思います。
書込番号:16883145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)