端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月7日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全605スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2017年10月19日 00:27 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2017年4月18日 00:59 |
![]() |
10 | 7 | 2017年2月27日 00:37 |
![]() |
111 | 7 | 2017年2月19日 23:11 |
![]() |
8 | 2 | 2016年11月18日 23:02 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年11月16日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
たまたま寄った中古ショップで、4980円で販売していたので購入しました。
フル充電の状態から使用して24時間後で電池残が33%です。
使用状況は、片道45分の通勤中にwebの閲覧とlineのゲームをやりました。
昼休みと帰宅してからも使ったのですが、使用状況は覚えていません。
以前はF05Dを使用していたのですが、別に電池が必要で充電無しにここまで持つことはありませんでした。
バッテリー容量がそもそも2倍近いので一概に言えませんがなかなかいいんじゃ無いでしょうか。
4.4にアップデートするとセルスタンバイ問題が発生すると報告されていましたが、実用レベルでは問題無いんじゃないでしょうか。
書込番号:20783689 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この機種は格安シムでのOSのバージョンアップは出来ますか?知合いのは出来ないと言っているのでおかしいなと思いましてお伺いしてみました。私のアローズは同じ格安シムでもWi-Fiで6まで出来ているので、シャープだからできないのでしょうか?お分かりでしたらお教え下さいませ。
書込番号:21204879
0点

太陽系さん、答え出てしまってると思いましが、MVNOでdocomoのSH-01F、それでは4.4キットカットできないです。私の場合は契約時に、手持ちのSH-01Fのバージョンを、docomoショップにて、バージョンアップをして貰いました。
因みに4.4しないと、使えないアプリで苦労するんで、一応4.4なってます。
書込番号:21289251
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
現在この機種を使用しており、使い慣れていることもあり、この機種の新品(もしくは新品同様)を買いたいと思っています。
当方、ドコモショップでしか購入した事がない為、他のところで買うデメリット等が分からないのですが、ヤフオクなどで買う事でキャリアからのサービスが受けれない等のデメリットがありましたら教えて下さい。
SH-04Hを店頭で見ましたがサイズが大きくこちらの方が良いと思いました。
ここ最近になって電池が急激に減る、というのが買い換えの要因で、電池交換しようと思いましたが約3年使っていることもあり、できれば本体ごと買い換えたいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:20791956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@端末補償が契約できないし、受けられない
(保証書に店舗印があれば、通常の1年保証は利用可能なはず)
Aネットワーク利用制限がかかる場合がある
(IMEI入力でチェック可能)
B本当に新品なのかわかりにくい場合がある
デメリットとしては上記くらいかなと思います。
契約サービスはそのまま使えますが、データ移動はすべてユーザーがする必要があります。
端末補償を契約していれば、上限5,000円で修理(外装交換含む)+7,700円でバッテリー交換できますが、この機種は2013冬モデルなので上限5,000円修理の対象期間(3年)過ぎてるんですよね。
書込番号:20791993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ke-maさん
> ドコモショップでしか購入した事がない為
念のため、量販店を含んでの話でしょうかね?
書込番号:20793197
1点

>保証書に店舗印があれば、通常の1年保証は利用可能なはず
実経験から保証書に店舗印がなくても1年保証は受けられます。保証書が無くてもIMEIから初回契約日が調べてもらえるので、そこから1年間が保証期間です。
>ke-maさん
白ロムは必ず一度は契約されているので、新品ではなく中古の未使用品ですね。知り合いは端末購入時に契約させられたパケット定額を無理やり消費するために、アダプターを接続したまま24時間テザリングでバッテリーを酷使した後に未使用品として売却しています。(購入時の保護フィルムはつけたままなので外見からは全く分かりません)
なので自分が白ロムを購入する場合は、こういった外れを引くことがある場合を覚悟して購入します。
ちなみに修理等、キャリアのサービスは受け付けてもらえます。(実費負担)
書込番号:20793474
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
SH-01FでUQモバイルの通信専用のsimを使いたいです。
ドコモショップでsimロック解除しました。
UQ モバイルのホームページに記載の設定方法などいくつか試みましたが、通信できません。
UQモバイルsimのSH-01Fでの使用実績や設定方法、入力パラメーターを教えていただけないでしょうか。
0点

出来てもデータ通信しか出来ないハズなので、通話出来ないけど
UQのデータ通信シムの設定しないとダメですよ
しかもLTE限定
書込番号:20691898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
LTE限定ということは、4Gではない(遅い)ということでしょうか?
http://www.uqwimax.jp/support/mobile/guide/apn/
上記の設定をしているのですが、つながりません。
どなたか具体的な設定パラメーターを教えていただけないでしょうか?
書込番号:20691918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo向けの機種ですと、Band1のみの対応ですので
圏外の可能性が大です
auのBand1はPHSと帯域が接近してて高出力出せないので
docomoやSoftBankのBand1よりエリアは相当狭いですよ
au(系MVNO)でSIMフリーを(データだけでも)使いたければ
Band18か26対応のものを使わなければ、常用出来ないレベルです
それ対応してても色々と問題が出てくるのがau系なんですけどね
書込番号:20691966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auが人口カバー率 99%としている KDDIの通信網は、
LTEで 800MHzの Band18と 800MHzを内包している 850MHzの Band26です。
docomoのキャリアモデルはこれらに対応していませんし、
docomoの 800MHz Band19とは互換性がありません。
全国レベルでみて、この機種では、使えないエリアの方が遥かに広いです。
UQ mobileで使うには、auのキャリアモデルや、auの VoLTEに対応している SIM Free機でないと、意味がありません。
書込番号:20692090
1点

http://www.gadget-and-radio.com/ausim-ue/
根本的な問題ですが
*docomoスマホでau系シムは基本的に通話出来ません
*docomo VoLTE対応機種のみ一部、VoLTEシムで通話可能
*古い機種はデータ通信しか出来ません
(BAND1 LTEのみ、VoLTEシムも非対応)
ご自身がVoLTEシム注文してたら、多分使えないと思います
非VoLTEシムに変更した方が良いでしょう
http://www.mvno-navi.com/mobile-device/arrows-m02-not-volte-sim.html
書込番号:20692594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問の本筋とはそれますが・・・・
違約金を払って解約しドコモ系MVNOにする。
違約金を支払う代わりに、そのお金でモバイルルータ(Amazonで1万円くらいのようです、Yahooオークションならもっと安いです)を買ってUQモバイルを使い、端末はWi-Fi接続する。
ドコモ端末では制約があって使えるエリア狭いのなら、こんな方法も検討してはどうでしょう。
書込番号:20692735
1点

皆さん、早速のご回答、ありがとうございました。
素人には難しい、いろいろな制約があるんですね。
善後策を考えてみます。
書込番号:20694295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
着信音の設定をする際、「Andromeda」から始まるグループと「着信音1」から始まるグループのどちらかを選択し、更に「常時」か「1回のみ」を指定して設定を行う手順だったかと思います。
そこで、「常時」で「Andromeda」から始まるグループの着信音を設定したのですが、思い直して「着信音1」から始まるグループの音に変えようとしたところ、どうしても「着信音1」から始まるグループを表示することが出来ません。
この設定のみ復帰させたいのですが、操作方法をご存知の方、ご教示ください。
因みに、「常時」か「1回のみ」という表示は、うろ覚えなので必ずしも正確ではありません。また、メール着信音やアラーム音なども「Andromeda」から始まるグループしか表示されなくなってしまいました。
34点

設定 、アプリ、右にずらして全て、
メディアストレージを押す、設定の消去でどうでしょう?
書込番号:17023471 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

バウ吉さん、こんばんは。
ご教示いただいた方法で直りました。
多分、私では一生(長くはないですが。。。)かけても見つからない方法でした。
ありがとうございました。
書込番号:17023663
15点

参考までに、アプリの「DefaultApp Reset」を使用すると、常時をタップしてデフォルト設定したアプリの一覧が表示され、デフォルト設定の解除もできるので、インストールしておくと便利ですよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset&hl=ja
書込番号:17024366
8点

自分も以前、質問主様と全く同じ疑問で悩んでいたとがありました。
この質問内容の回答もどこかで読んで(設定の解除)そのとき試そうとするも、何故か常時に選ばれていなく、解除も出来ないという謎の現象に悩まされ、
仕方なく諦めておりましたが(他のトラブルで初期化したときに戻りましたが)、このようなアプリもあるのですね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:17024629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SH01F DQを使用しています。着信音をDQのオープニングテーマではちょっと目立ちすぎと思い、普通の着信音に変更したところどこをどう探しても入っているはずの他のDQ着信音が見つからず困っていました。この書き込みを試したところ見事復活出来ました!ありがとうございました!
しかし本当にこの書き込みが無かったらいつまでたっても見つけられませんね(⌒-⌒; )
書込番号:17039116
3点

バウ吉さん
自分もスレ主さんと同じ事で2日ほど苦戦してました。
ここを見て戻すことが出来て感謝です!!
ありがとうございました!!
書込番号:17163842
2点

私も、着信音が固定されて変更出来ず、途方にくれていました。教えて頂いたアプリをインストールして、一発解決です(^-^)。嬉しさのあまり、一言お礼が言いたく、急遽このサイトのIDも作った次第。ほんとに、ありがとうございましたm(__)m。助かりました♪ヽ(´▽`)/
書込番号:20673808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

おそらく、本体メモリのプロテクト領域(ユーザーが任意に読み書きできない場所)に保存されているものと思います。
違っていたごめんなさい。
最終手段として、伝言メモの再生音がイヤホンにも出力できるのならば、PCのマイク入力端子と端末のイヤホン端子をつないで、PCの録音用アプリで録音すればとりあえず内容の保存はできるでしょう。
ただ、新しい端末に伝言メモとして移行はできないので、その点は諦めるしかありません。
録音するならWindowsにはOSのバージョンによって異なりますが、ボイスレコーダとかサウンドレコーダが標準でインストールされていますのでそれを使うか、あるいはフリーソフトをダウンロードしてもいいでしょう。
書込番号:20378846
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
はじめまして。困っています。
何の通知も上がっていないのに、急に音がなるんです。どの通知音設定にも使っていないような音です。鳴るのは大体朝で、寝てる時になったりするのですごくイヤなんですが、何をどう見たらいいのか・・・。わかる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
ちなみに音はエリアメールのような音です。
音量は着信音量と一緒です。
書込番号:20398372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのような良くわからない通知音は
購入後インストールしたアプリが鳴らしている事も多いようです。
そういった事例は下記のスレッドをご参照ください。
『なんのお知らせなのか不明な音』
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=20191245/#tab
『アラーム誤作動』
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017499/SortID=20214857/#tab
エリアメールの音とは下記のリンク先の音のようなものでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=UoHTQ7b0yNg
それとも緊急地震速報のブザー音のようなものでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=4gZW7HRHJmM
書込番号:20398542
1点

ありがとうございます!
コピペして頂いたリンクを見てみたら、
同じようなものでした。
私も同じアプリをインストールしているので、
アンインストールをして様子を見てみたいと思います。
書込番号:20399773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)