端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月7日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全605スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2015年11月26日 08:53 |
![]() |
0 | 3 | 2015年11月11日 06:54 |
![]() |
69 | 7 | 2015年11月10日 22:57 |
![]() |
12 | 4 | 2015年11月10日 21:46 |
![]() |
8 | 7 | 2015年11月8日 08:38 |
![]() |
0 | 2 | 2015年10月29日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
アプリとかGmailの添付ファイルなどwifi接続時はダウンロードできるのですが、3G/LTE通信時はダウンロードできません。
初歩的なことかもしれませんが、ダウンロードできる方法を教えてください。よろしくお願い致します。
1点

ダウンロードできないと一口に言っても状況がわからないので答えようがないです。
LTE時に操作すると何らかのエラーが表示されるのですか?
それともWi-Fiの時は何もしなくてもダウンロードされているのに、LTEだとダウンロードされないってことですか?
この場合は、アプリによってはWi-Fi時のみダウンロードされるようにする設定があったりするものもあります。
何をどのようにしてダウンロードされないと判断されているのかを書いた方がよろしいかと思います。
書込番号:19352020
1点

再度文章を読んで気が付きました。
「プレイストアからのアプリ」と「Gmailの添付データ」がダウンロードできないってことですね。
プレイストアだと更新されたアプリを自動ダウンロードする設定があり、「Wi-Fi時のみ更新」「LTE/Wi-Fiどちらでも更新」「自動更新しない」が選択できます。
GmailにはWi-Fi時のみ添付ファイルを自動的にダウンロードする設定があります。
どちらにしても手動ならダウンロードに制限はないはずなのですが・・・・・。
LTEだと手動でもダウンロードできないってことでしょうか?
パケット通信の契約量超過で通信速度が低下していて、ダウンロードに時間がかかっているのをダウンロードできないと思っているとかではありませんか?
書込番号:19352057
0点

文鳥LOVEさん、ご指摘のとおり説明不足でした。
Google playでアプリをDLする場合と、Gmailに添付してあるpdfファイルやexcelなどをDLする場合です。どちらも手動時です。「ダウンロードしています」の表示にはなるのですが、いつまでたっても0%のままです。
wi-fi接続時は問題なくDLできるのですが…。
書込番号:19352180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉パケット通信の契約量超過で通信速度が低下していて、ダウンロードに時間がかかっているのをダウンロードできないと思っているとかではありませんか?
↑
以前はDLできていましたので、それはないと思います。自分で知らない間に何かwifi時しかDLできない設定にしてしまったのか、(その設定があるのかも?です)よくわからない状況です。
書込番号:19352191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ノッポのおっとーさん
>以前はDLできていました
端末設定のデータ使用画面でパケットの使用状況が確認できますので、11月1日から今日まででオバーしていないかね過去三日間で大量に通信していないかを念のため確認してください。
>wifi時しかDLできない設定
そんな設定は聞いたことがありませんが、端末設定のデータ使用画面のメニューから「バックグラウンドデータ制限」ができるようになっています。
これを制限するとアプリのダウンロードは処理は開始しますがまったく進まないようになります。
一方、Gmailの添付データはダウンロードできます。(データサイズが小さいからかも・・・)
ただし、この制限をしているとステータスバーに赤い三角のアイコンが表示されるので気が付くと思います。
念のため確認してください。
私に書けるのはこのくらいです。
※端末設定のデータ使用画面はOSバージョンやメーカーによって違うかもしれませんが、どこかで確認できるようになっています。
書込番号:19352455
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
来月機種変を考えています。
その際、この機種を下取りプログラムに出そうと思っているのですが、今年の5月に電源ボタンが壊れ反応しなくなりました。
良品での下取りは難しいですよね?
書込番号:19304271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、DSで同機種を修理に出した際に下取りについて聞いてみたところ、画面割れがない場合は良品として下取り出来るとのことでした。
ただ、提示された価格は公式サイトにある価格とは異なっておりましたので、下取りされる店舗で尋ねてみてください。
書込番号:19304355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同様に電源ボタンが効かない状態です。
最近、DSで下取り確認しました。
画面割れはしてないので最初は二万円と言われましたが、電源ボタンが効かない事で正常な状態じゃなく下取り不可と言われました。
尚、参考までに画面割れは六千円って言われました。
画面割れはユーザー自身の問題ですが、電源ボタンは多くの人達が不具合が生じているのに、ドコモ及びシャープはそれを認めず。
そしてそれもユーザーの利用状況のせいにして下取り不可との判断。
正直納得できませんがそれを受け入れなくてはいけない状態です。
上記の通り私の残念な実体験はありますが、sakuさん自身もDSに確認してみてはいかがでしょうか?
可能性は低いと思いますが、もしかしたら違う答えがあるかもですね。
書込番号:19306195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アクセル・ルーズさん
>ゆき瑞樹さん
DSによって違うということでしょうか。
今度確認しに行ってみたいと思います。
書込番号:19307091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
先日白ロムを買って格安simで稼働させようと思っていたのですがAPNを設定して保存を押してもAPNに何も表示されません。バージョンは4.4。再起動も初期化もしました。simは入れるとき何も表示されませんが、抜くときは「simが抜かれました」と出て再起動されます。何が原因でしょうか
書込番号:19298207 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

APN設定画面にドコモのSPモードとかは表示されていますか?
もし何も表示されていないのならSIMガードの不具合が原因かもしれません。
書込番号:19299783
8点

ドコモショップに持っていったらただ入れる方向を間違ってただけでした…
反対に入れたりいろいろ試したはずなんですがね…。凡ミスでした…返信ありがとうございました!
書込番号:19301612
11点

まさかとは思ってたのですが、そうでしたか。
間違った方向に挿すとスロットが壊れることがあるそうなので、無事解決して良かったですね。
書込番号:19301636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じくsimの向きを間違って苦戦しました…
表裏だけではなく、上下もありますからね!
切り欠きを上にして入れるのが正解なうえ、間違ってもなんとなく入ってしまうのが罠ですよね。
頭からじゃなくて足から入れるような…(笑)
正解は、スマートフォンの背中(画面のない方)を上にして、simも背中(端子のない方)を上にして、切り欠きのない方から入れていく…
どうしてこうも間違いやすい設計にしたんでしょうね。
書込番号:19304886 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>KYO20051212さん
私が使っているXperia Zはトレーに乗せてから挿すタイプです。
トレーはSIMの向きが間違っているときっちり乗らないようになっていますし、トレーに正しく乗せていても端末に裏表逆に挿そうとすると奥まで入らないようになっています。
トレーの形状で誤挿入を防いでいるってことでしょう。
トレーを省いた弊害と言えるかもしれませんね。
書込番号:19305104
1点

>丸い山さん
>KYO20051212さん
約15年の間に使ってきた、デジカメ・携帯・モバイルルーター・PC・変換アダプタなどの各種カードスロット約30個(トレータイプ除く)は、全て切り欠き側を頭にして差し込むタイプでした。
逆向きタイプは初めて聞きました、勉強になりました。
これだと間違える人続出な気が…
書込番号:19305335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>文鳥LOVEさん
>こえーもんさん
本当、simトレーを排除した分わかりづらいっていうのはありますね。
ショップでsimの入れ替えをする(業務としてマニュアルを見て扱う)のが前提の端末ってことなのかもしれません…
以前使っていたSH-02Eはトレーなしでも、切り欠きのある方から入れたんです。
この後の端末で切り欠きのある方からに戻したとしても、戻さないとしても、また混乱しますね。
果たしてどちらになっているのか……
書込番号:19306462
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
ファームウエア更新しましたら 動きが滑らかになりました。 先日、にはgoogleアプリがすべて止まってしまって サポセンでもわからず 検索で 対処法を見つけて無事に復活しまして その時点で動きが滑らかになったが 今回の更新で さらに滑らかになりました。 もうすぐ2年で 機種変を計画していますが まだまだ使えそうです。
9点

初めまして。
SH−01Fを使用しておりますが,ここ数日,私もgoogle関係のアプリが使えなくなってしまい,困っておりました。
いろいろネットで検索して試してみたんですが,どれも解決せず,ドコモショップでもダメでした。
お手数ですが,検索で解決策を見つけられたHPを教えていただけますか?
書込番号:19277937
0点

HPですが、探したのですが見当たりませんでした。 google アカウント 同期エラー で探してみてください。 対処方法はいくつかありましたが私は、 設定 アプリ で google と書かれたアプリの データとキャッシュをすべて削除して googleアカウントを削除して 再起動 後に ログインしたら 復活しました。
書込番号:19278210
0点

教えていただいた方法で探して,何とか復活できました。
おかげさまで元通りになりました。
大変ありがとうございました。
書込番号:19279155
3点

私のはステータスバーを上からスワイプした時に出る通知領域のwifiアイコンと電波強度アイコンが赤くなり、猛烈な発熱とともにバッテリーが6時間ほどでからになる症状が出て、原因がわからずまいってたのですが、Google Playにつながらないのでそっち方面で検索したらアップデートをすべて消せば治るとの情報があり、それを実行したら全て治りました。
書込番号:19306203
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
この機種でみおふぉんの格安SIMを使用したいと思っていますが、IIJのホームページの対応機種を見ていても掲載されていません。。。
その他のSHARPのスマホはほぼ掲載されているのですが、この機種は対応していないのでしょうか・
どなたかご存知の方、教えてください。
1点

格安SIMは、mineo以外はドコモの回線を使っていますから、ドコモの端末なら、原則的にどれでも使えます。
動作確認は、一種の安心のためにしているだけです。発売時期などによっては、検証から漏れたり、遅れたりすることも珍しくないです。
書込番号:18068432
2点

基本的にIIJ含むdocomo回線使用の格安SIMはdocomo端末で使えます。
実際IIJやOCNで使われている方がいらっしゃいます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GM7AYQU
「IIJのホームページの対応機種」は「動作確認したのはこの機種です。」
というだけで、載っていないからといって動作しないというわけではありません。
安心して下さい。
書込番号:18068503
2点

ありがとうございます。
初めての試みなので心配でしたが、お2人のご意見でやってみようと思います。
また、ワイモバイルもドコモ回線を使用しているのでしょうか?ヤフーなのでソフトバンクの回線ですかね??
であれば、ソフトバンクの機種であればSIMフリーでなくても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:18068886
0点

こちらを参考にして下さい。この内容だと動作の確認済みみたいです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1409/02/news101.html
書込番号:18069155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

余談ですが、ドコモMVNOでも@niftyやパナセンスのように、対応端末公表しておらず、LTE端末向けでFOMA専用端末不可といった例外のものもありますが。
ワイモバイルは旧イーモバイルなので、ドコモ回線ではありません。SIMロック解除した適応機種が必要ですね。
書込番号:18069179
0点

SH-01Fはワイモバイルの確認端末ですが,ワイモバイルSIMで使うにはSIMロック解除が必要です。逆にソフトバンクの端末はSIMロック解除に対応しているものが非常に少ないです。ソフトバンクモバイルのネットワークと,旧イー・アクセスのネットワークがありややこしいですが。
書込番号:18071078
0点

もはやスレ主さんは解決されたと思いますが、後から検索される方のために。
端末がsimロック解除されているのが前提です。
Y!mobile(SoftBankの子会社になった後です)のsimを使って、最終的にはLTE接続できました。
現状は
Androidが
4.4.2
カーネルバージョンが
3.4.0
build@Sharp #3
Tue Oct 13 02:38:38 JST 2015
です。
ファームウェア、もしくはOSをアップデートする前には3Gでしか接続できませんでした。(接続を確認したのが全てアップデートした後だったので、どちらの影響かはわかりません)
ただし、docomoの回線に接続できる状態でないとアップデート自体ができないようです。ご注意ください。
minoのdocomo回線につないだ上でWi-Fiを使った更新をすることは可能でした。
以前に使っていたSH-02Eでは上記のアップデート前と同様に、全くLTEには接続できなかったので、満足です。
白ロムとして購入してY!mobileのsimで使うのに、ちょうど良い端末かもしれません。
書込番号:19298184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
最近、白ロムで、この機種購入しました。
電話できない。頻繁な再起動と散々な状況。
SDカード抜いたら、取り敢えず動くので、それで様子見してました。
昨日から、カメラ起動できなくなり、色々調べてますが、治りません。
バッテリーも、評判ほど、もちません。
いまのandroidバージョンは、4.4です。
どうも、このバージョンが、いかんのでしょうか?
初期化すれば、4.2になるのでしようか?
どなたか、ご指導ください。
書込番号:19269090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はまおとこさん、心中お察しいたします。
最初は問題なかった、かつご自身でバージョンアップされたということで、その後初期かなさっておられないなら、まずは初期化なさった方がいいかもしれません。
(何らかのゴミファイルが影響しているのであれば改善する場合があります)
なお、OSのバージョンアップした物は元には戻りません。
書込番号:19269184
0点

中古/白ロム端末の場合、先ず初期化が基本かと思います。
通常は初期状態とは思いますが、余計な不具合を抱え込まないためにも念のためリセットしてから使用されるのが宜しいかと。
SDカードにしても同様、旧端末から使い回す場合は新端末にて一旦フォーマットし直してから使用すれば無用なトラブルは避けられるハズです。
書込番号:19269509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)