発売日 | 2013年11月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全605スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2014年10月28日 17:41 |
![]() |
2 | 2 | 2014年10月27日 16:10 |
![]() |
36 | 8 | 2014年10月27日 02:05 |
![]() |
5 | 2 | 2014年10月26日 20:23 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2014年10月26日 14:40 |
![]() |
3 | 4 | 2014年10月24日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
Wi-fiのプロキシ設定を書き換えて保存しても、すぐに127.0.0.1のポート3128に勝手に変更されてしまいます。
また、プロキシ設定をやめても、同様に127.0.0.1のポート3128に勝手に変更されてしまいます。
なので、Wi-fiが正常に使えなくなっています。
これは直近のバージョンアップをする前から発生しておりました。
同じ事象が発生した方いらっしゃいますでしょうか。
また、もし同じ事象が発生して解決した方いらっしゃいましたら、どのように解決したのかご教授願えますでしょうか。
2点

SH-01FのWi-Fi接続時のIPアドレスは自動設定(DHCP)ですよね?
この場合のプロキシはルーターが勝手に書き換えているのではないでしょうか?
ルーターの設定はどうなってますか?
書込番号:18099106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん
ご回答ありがとうございます。
はい。IPは自動設定(DHCP)となっております。
ルータが携帯端末側のプロキシ設定をいじることってあるのですか?
具体的にルータのどこらへんの設定をみてみれば良いのでしょうか?(汗
あ、それと後出しで大変申し訳ございませんが、従前使っていた機種(SH-01E)では、同ネットワーク環境でこのような事象は発生しておりませんでした・・・。
書込番号:18099127
0点

> 従前使っていた機種(SH-01E)では、同ネットワーク環境でこのような事象は発生しておりませんでした・・・。
であれば、ルーターは問題なさそうですね。失礼しました。
ところでお使いのセキュリティソフトは何ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17438388/
このスレではカスペルスキーが誤作動していたようです。
http://www.84th.net/today/2014/03/nexus7-wi-fi.html
ここのサイトも参考になるでしょうか?
勝手に
プロキシのホスト:127.0.0.1
プロキシポート:3128
になったようで同じ症状みたいですね。
この処置で改善されるか試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18099501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マグドリ00さん
ご返信ありがとうございます。
まさに私の環境もカスペルスキーを使っておりました!
※ただし従前から使っている・・(端末の相性などあるのでしょうかねぇ)
ひとまずこちらの対処を施した上で1日様子を見てみます。
経過のご報告は必ずこちらで本日中ないしは明朝にでもさせて頂きます。
私も結構調べていたのですが件のページは全く検索に引っかかりませんでした。
ありがとうございました!
書込番号:18101585
0点

マグドリ00さん
本日の朝から今の今まで、先述の設定を施して使っておりましたが、一度も設定が書き換わることなく使えております!
(昨日まではスマホを開く度に設定が書き換わっていた)
どうやらこちらの設定で解決したようです!
アドバイスを下さったマグドリ00さん、本当にありがとうございました。
とても困っていたので、非常に助かりました。
書込番号:18102399
0点

治って良かったですね。
しかしこの対策ではカスペルスキーの「危険サイトブロック」機能が使えなくなりますが、いいのでしょうか?
調べたところ、Nexus7やGALAXY S3αシムフリーなど複数端末で発生しておりSH-01F固有の問題ではなさそうですね。
本来はセキュリティソフト側で対策すべきです。
(カスペルスキーのプロキシサーバーがダウンしているとか?)
カスペルスキー テクニカルサポートセンターに問い合わせしたほうが良いのではないでしょうか?
書込番号:18102805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
初めは気が付かなかったのですが、いつも見ていたページを見ると黄色っぽい?と思いsh-02eと見比べた所、明らかにこちらの機種の方が黄色味がかっている状況でした。
画質モードは同じダイナミックで見ているのですが…
これは個体差、不具合ではなく仕様なのでしょうか。
ご回答お願いします。
書込番号:18097057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイナミックのおかしげな色調を見すぎて、目がおかしくなってきてるのだとおもいます。
あれは目いかれますよ。
書込番号:18097219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かんぴょう農家さん
Sh-02eの色の方が異常だったんでしょうか…
2年近く使ってたのですっかりその白さに慣れてしまったんですね。
書込番号:18098866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
まだAndroidのバージョンアップは行っておりません。
昨日まであったブラウザのアイコンが消えて出て来なく成りました。
dメニューを起動させるとブラウザは起動するようですが、アイコンを出す事が出来ません。
色々、ネットも調べましたが出来ずに困っております。
アイコンを復活させる方法は有るでしょうか?
宜しくお願い致します。
6点

返信ありがとうございます。
そこも消えてるので困ってます。
「設定」の「アプリ」の「すべて」の中にはあるのですが、「強制停止」と「無効にする」しか有りません。
デフォルトでの起動も「設定されてません」となってます。
起動するとかアイコンを出す様な項目もありません。
書込番号:18095933
3点

ホームアプリのメモリー、キャッシュを削除してみましょう
書込番号:18096211
0点

docomo LIVE UXでしょうか。
であれば、ホーム画面のどこかにフォルダが作成されてその中に入っているようなことはありませんか。
書込番号:18096537
5点

使用しているホームアプリは何ですか。
3ラインホームを使用している場合は、アプリのシートで画面を下向きに引き下ろし、「アプリの表示設定」で「ブラウザ」が“OFF”になっていたら“ON”にして下さい。
書込番号:18096567
6点

そもそも何故消えてしまったんでしょうね?
直前に何かアプリをインストールしたのか、何らかの設定を弄ったのか?
書込番号:18096592
6点

一応解決致しました。
自分でも使ってる事すら忘れてましたが、KK Lancherを使っていました。
昨日、KK Lancherのアップデートも行われておりました。
以和貴さんのとおり、3ラインホームに切り替えて行うとブラウザーがやっと出て来ました。
ですがKK Lancher側では出て来なかったのであれこれ調べていました。
色々調べて、Chromeは表示されてたので無効にしたりしてみたのですが、一向に変化がなかったのですが、無効にしてもChromeは起動してたので、ふと見てみるとChromeのアイコンをしてましたが、実際はアイコン名がブラウザになっており、アプリも標準のブラウザである事が分かりました。
KK Lancherアップデートによりアイコンの画像が変わってしまっただけの様でした。
違和感はありますが、普通に使える事が分かりましたので、このまま使おうと思ってます。
返事を下さった皆さん、ありがとうございます。
書込番号:18097324
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/39255090.html
この記事にも懸念されたように
4.4になってからのバッテリー消費については
ある程度原因が明らかになっている模様。
現時点での対策も記載されています。
試された方はいますか?
書込番号:18095564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少し記事の内容が古いですね。
「Google Play開発者サービス」については既にアップデート(6.1.83)されてその辺りは改善されているようです。
書込番号:18095715
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

たしかに、通話音にしても、着信音にしても底上げしてもらった方が使いやすいですね。
音量最大で、聞き取り安いメロディーにしておけば問題ないです。
個体差、個人差あるでしょう。
書込番号:18082267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

亀の子さん!
なるほどです、ありがとうございます!(*^^*)
書込番号:18082746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音の最大値を上げるのはファイル改造ぐらいじゃないかな。
ある程度PC等に精通してるなら可能だとは思うけど・・・あまり現実的じゃ。。。
ただ着信を気づきたいのであればこんなのもあるよ
http://unicase.jp/iphone-goods/sundry/10319.html
ベルトから取り出してキーホルダーとしても使えるし。他にもググれば色々。
えっ?違う?w
失礼しましたw
書込番号:18082808
2点

MountainFujiさん!
面白い物ありがとうございます!(*^^*)
それよりファイル改造が気になりました?検索すればやり方が出てきますかね?
書込番号:18082950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

改造はそこそこ出てきますよ。
自分も知らなかったけど調べて無音とか曲の途中の切り出しとかしましたから。
子供の声で あー!でんわーっ!早く出てー! てのを着信にしてましたw
出来るかどうかは分かんないけど、調べると色々勉強になりましたw
書込番号:18084035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MountainFujiさん!
そうなんですね!色々、あるんですね!調べてみますね!ありがとうございました!(*^^*)
書込番号:18094618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
Androidバージョンアップしたらdocomo LIVE UXのホームなのに3ラインホームのアイコンが通知に頻繁に出るようになりました。同じような方はいますでしょうか。
書込番号:18052665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方も3ラインホームを使用していませんが、OSのアップデート後、ステータス
バーに3ラインホームのアイコンが度々表示されるようになりました。
ステータスバーを引き下げて通知エリアを見ると、「3ラインホームを実行して
います」と表示されています。
表示はすぐに消え、特に支障はありませんが、3ラインホームは、無効にできないし、通知を非表示にすることもできないので、目障りではあります。
書込番号:18053652
1点

同様に私も普段はdocomo LIVE UXですが、Android 4.4.2へ移行してから、時々、ステータスバーに3ラインホームのアイコンが表示され消えるようになりました。
表示されたときにステータスバーを引き下げると「3ラインホームを実行しています」と表示されています。
特に支障はないので、そのままにしていますが、気にはなります。
書込番号:18053840
2点

追記です。
私の端末では、スリープ状態からの復帰時、Wi-Fiアクセスポイントへの接続時にこの症状が発生します。
書込番号:18077870
0点

NOVAランチャーでも出ました。といってもバージョンアップ後1度だけですけど。
初期化済み端末です。
書込番号:18086247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)