発売日 | 2013年11月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全605スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2014年8月16日 15:53 |
![]() |
20 | 8 | 2014年8月14日 23:06 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2014年8月13日 21:45 |
![]() |
2 | 5 | 2014年8月8日 11:09 |
![]() |
2 | 6 | 2014年8月5日 22:00 |
![]() |
3 | 6 | 2014年8月4日 06:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
Z1やs4などはOSアップデートがとっくに来てるのになぜarrowsとzetaだけこんな遅いのでしょうか??アップデートあとどれくらい待ったらくるのでしょうか…
書込番号:17837702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSアップデートがあるか否かを含めて気長に待ちましょう。
性能的には問題無さそうですが。
書込番号:17837766
0点

グローバルモデルがベースのものは早い。
国内モデルのみは遅い。
当たり前です。
書込番号:17837827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

因みに、Xperia Zも来てませんよ(^_^;) 年内来れば、御の字かな。
書込番号:17838066
0点

スレ主さんはなぜOSのバージョンアップを早くしたいのでしょうか?必ずしもいいことばかりじゃあないように思いますが…?
書込番号:17839659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来る時に来ますよ!osのバージョンアップは確かなんですからね(^^)油断は出来ませんが…
書込番号:17839999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1985bkoさん
気長に待つしかないんですね・・・
書込番号:17840211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shouji38さん
SDカードに制限がかかるようですが、ゲーム中などに全画面表示になったり、ホーム画面などでもソフトウェアキーなどか透けて見えるところなど結構いい機能がありそうなので…です!
SDカード以外に制限がかかること、不便になることなどあるのでしょうか??
書込番号:17840220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android4.4へのバージョンアップ予定製品リストに入っていますので
あとは少しでも早く実施したいなら
下記HPを頻繁に確認するとかDSで確認するとかですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/140626_00_m.html
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so01f/index.html
書込番号:17840586
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
この機種って動画の録画時間は最長15分なんですね。
取扱説明書に載ってないようで。
先日、固定して60分ほど撮ってたつもりが15分で録画終了になってしまっていて大変ショックでした。
グーグルプレイの他のアプリでも15分になるようです。
(もしこの制限に引っかからないアプリがあれば知りたいです。)
これはこの機種のみの仕様ですか?それともアンドロイド全体の仕様でしょうか?
3点

発熱や負荷などによるのでしょうか。 調子次第?
書込番号:17812505
1点

ありがとうございます。
必ず15分前後で録画が終了します。
録画中は確かに発熱がして熱いですのでそういった理由なのでしょうかね。
書込番号:17812523
3点

この機種の仕様ですね!ファイル制限があって動画の一回の録画で2GB以上書き込めない様になってます。説明書の仕様の部分の※10に書いてあります!
僕も前に不思議に思って調べたらそうでした!画質を落とすと録画時間が増えます!
書込番号:17812781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

15分って事はないと思いますよ。
画質と言うよりは一つの動画ファイルの容量制限でしょうね。
因みにスレ主さんは撮影サイズは?
書込番号:17812849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投失礼します!
こちらを参考にしてください。
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/sd_guide/selection.html
フルHDこちらの機種では最大高画質になりますが、もしフルHD撮影をなさっているなら他の方が仰るように2GBの制限の可能性が高いですね。
参考迄に!
書込番号:17812862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
今はフルHDで撮影していているため、容量が原因の可能性が高いということが分かりました。
もう少し小さいサイズで録画してどのようになるか確かめてみます。
検証結果はこちらで報告しますね。
書込番号:17817311
2点

検証しましたところ、フルHDで約14分、HDで約44分でした。
とても残念です。。。
ディスクのフォーマット形式がFAT32ゆえの制限かもしれません。
AndroidはNTFSやexFATで使えますか?
書込番号:17819144
3点

後者が対応ですね、この機種は!
試してみて下さい。
書込番号:17835335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
Bluetoothスピーカーとマッチング出来ません。
端末を検索すると、該当なしと表示されます。
スピーカー側はBluetooth3.0で、ホストが4.0なら下位互換があると聞いたのですが…
書込番号:17448313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは他の親的な機器とのペアリング(←マッチング×)ができて使用できているのかですね。
できていると仮定しての可能性となると、その子的な機器を初期化しないといけない場合があるかもしれません。
ただ、SH-01Fで見えないと言うことは、その要因では無くセキュリティ設定あたりに絡む可能性があるかもしれません。
いずれにしても、もう少し組み合わせや設定的な情報があった方が早期決着すると思います。
書込番号:17448382
0点

Bluetoothと言っても互換性があってもプロファイルも互いに対応してないと認識しないので、プロファイルも確認して下さい。
書込番号:17448423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。よく見ていなかったもので(^^;
記載されているプロファイルは全て対応ですね
となると、本体側なのか接続側が悪いのか分かりませんが、スピードアートさをが仰るように初期化や再起動など試してから再度ペアリングした方がよろしいと思います。
書込番号:17448456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえいえ、私もポカしますので、その節はご指摘くださいませ。。。
書込番号:17448473
1点

基本的なところですが、念の為お聞きします。
MeoSound SRは、ペアリングモードになっていますか。
MeoSound SRの電源をONにし、上部の【MFB】ボタンを5秒程度押すと、ボタンが赤と青に点滅して、ペアリングモードになるようです。
ペアリングモードになっているようでしたら、スルーして下さい。
書込番号:17448815
2点

申し訳ありません。
諦めていたのですが、久しぶりに引っ張り出してきていじってたら難なくできました。
ペアリングのやり方が根本から間違っていたようです。
どうもありがとうございました。
書込番号:17830363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご解決何よりです。
Bluetoothのペアリングは、機器間の操作性の統一もイマイチで、お世辞にもペアリングがやり易いとは言い難いところがありますので、正直経験を踏んで慣れるしか無い様に思います。。。
書込番号:17831876
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
この機種を7月に白ロム新品で購入し、IIJmioのSIMで使用しています。
ドコモ契約よりこちらの方が安く使え、問題なく使用していたのですが、今不具合?でちょっと困っています。
ソフトウェア更新と、Androidのバージョンアップはした方がいいのかなと思い、Wi-fi環境で実施しました。
ソフトウェア更新は問題なく完了?し、ビルド番号は「01.02.01」になっていますが、Androidは4.2.2のままです。
その操作を行った日から、毎日朝(起きたら出ているので何時頃メッセージが出ているのかはわかりません。)「docomoのアップデート確認失敗」というようなメッセージが出ています。
(一度触ってしまうとそのメッセージが消えてしまい、一日出ません)
毎日出るので、これを何とかしたいです。
また、関係あるのかどうかわかりませんが、壁紙表示がおかしいです。
時間と共に空の色が変わる壁紙を設定しているのですが、一日中夜のように暗い空のまま、表示が変化しなくなってしまいました。
時計はちゃんと正確に表示しています。
一日で変化するのが綺麗なので、気に入っていたのですが・・・(泣)
更新を行ったのが間違いだったのでしょうか・・・
この他にも、若干アプリで遅くなったりしたものがありますが関係ありますか?
元の状態に戻す方法など、改善策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
宜しくお願いいたします。
1点

[システム設定]-[ユーザー設定:ドコモサービス]-[アプリケーション管理]-[定期アップデート確認] とかですかね。
ビルトが変わるだけのマイナーアップデートですから、androidのバージョンは変わりません。ただしいったんアップデートすると、元には戻せません。まず、アップデート内容を確認して、自分にとって必要かどうか必ず確認するようにしてください。不要なのにアップデートしても、よくても何も変わらず、悪ければ不都合が出るだけです。こっそりセキュリティ・ホールを埋めている可能性もあるので、あまり放置するのも問題ですが。。
アップデート後に、一時的に遅くなることもありますが、しばらくすれば元に戻るか、なんとなく慣れるはずです。
書込番号:17810391
0点

この機種は発売後から現時点までAndroidバージョンアップは提供されていませんので、4.22で正解です。
ドコモのアップデートも01.02.01が最新なので問題ありません。ただアップデート更新はドコモSIMがささってないと実施できないので、購入時点で最新の物だったのでしょう。
確認失敗のメッセージは「定期アップデート確認」のチェックを外してもでてきますか?
書込番号:17810444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P577Ph2mさん
ご回答有難うございます。むやみにアップデートしてはいけないんですね・・・
最新にしておくのがいいと思って、何も考えずにしてしまいました。
(特に不具合等はなかったのですが)
「定期アップデート確認」のチェックは外してみました。
ちなみに、元には戻せないということですが、初期化してもだめなんでしょうか?
まだ1ヶ月くらいしか使っておらず、そんなにデータも入ってないので、
最初の状態に戻るのなら初期化もありかなあと思っていたのですが・・・
>亀の子わたしさん
ご回答有難うございます。
OSバージョンアップは予定のお知らせのみで、まだ実施されてなかったのですね。
勘違いでした。
ビルド番号は最初「1.00.01」になっていました。
なので、ドコモのアップデート情報を見て、更新しなければと思ってしまったわけです。
最初、IIJmioのSIMでLTE接続だと出来なかったのですが、Wi-fi環境下で二回程試して
みたら、「01.02.01」に変更出来たので、ああ出来た!と思ったんですが、
何故かそれから変になってしまった気がします・・・
「定期アップデート確認」のチェックは外れていなかったので外してみました。
これで、明日の朝メッセージが出なければいいのですが。
書込番号:17811134
0点

ぴたももさん
メジャーアップデートはSIMなしでも出来るんでね。失礼しました。
私の場合最新バージョン(キャリアはdocomoです)では問題なく使えていますので、その「遅くなったアプリ」との相性がよくないのでしょうか…
LIVE壁紙については私は使用していませんので何ともいえません。
書込番号:17811369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亀の子わたしさん
度々のご回答ありがとうございます。
昨日「定期アップデート確認」のチェックは外して、今朝確認してみたところ
メッセージが出ませんでした!
これでストレスがひとつ減りました(^^)
気のせいかもしれませんが、多少アプリの動作も戻った感じがします。
壁紙についてはまた色々操作を試してみます。
お二方のアドバイス、とても役に立ちました。
どうもありがとうございました!
書込番号:17813360
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
昨日この機種を購入しました。
前使っていたスマホに入れていたmicroSDを挿入したところ、1度はきちんと認識していたのですが
バックアップを取り忘れていたので、一度抜いて、また挿入したところ認識してくれません。
本体設定→ストレージの一番下の部分には「microSDをマウント」と表示されていますが
タッチしても何も起こらず、認識していないものと思われます。
microSD自体は、PCでも前のスマホでもきちんと認識しており、データの破損などもありません。
microSDの相性かと思い、新品のmicroSDを挿入してみたのですが、
同じく、「microSDをマウント」と表示され、タッチしても何も起こりません。
おそらく本体の問題かと思うのですが、やはり本体の初期化が必要でしょうか?
0点

速やかに、ショップに見せに行った方が良いと思います。(購入後10日過ぎると、交換対象外になるので)
ただ、持っていくと当然初期化になりますが・・・・
念の為、スロットに何度かカードを抜き差ししてみて下さい。購入すぐなので、無いとは思いますが
接点の接触が可笑しくなってる可能性も有るので、偶に抜き差ししてると戻る時有りますので(^^;)
書込番号:17805117
0点

ありがとうございます。
カードの抜き差しはかなりしてみました。
初期不良の可能性もあるし、ショップにやはり持っていかなければだめですよね。
初期化なら自分でできそうかな…?とも思ったのですが…
書込番号:17805172
1点

初期化で、スロットが認識する?とも考えにくいので、見せに行く方がスッキリするでしょう。
(再起動は、当然試し済ですよね。)
書込番号:17805185
0点

再起動も何度かやってみています。
やはり持っていってみます。
ありがとうございました!
書込番号:17805192
1点

パソコンで、microSDカードを初期化しても認識しないでしょうか。
もし、パソコンで初期化後に認識した場合でも、念のため、AQUAOS PHONE ZATAでもmicroSDカードを初期化(microSD内データを消去)して下さい。
書込番号:17805441
0点

microSDの初期化後、挿入してみましたが、やはり認識しないようです。
とりあえず、明日ショップにもっていってみます。
ありがとうございました。
書込番号:17805488
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
購入してから半年くらいで、唯一のスイッチである電源ボタンが効かなくなってしまいました。
だんだん効きが悪くなって、かなり強く押さないと反応しなくなり、非常に困りました。
保証中なのでドコモショップに持ち込んで相談したら、アレコレ様子を調べ、やっと修理になりました。
代わりのスマホを貸してくれて、5日後にメールで連絡があり、基板交換で修理完了したとの事です。
そんなに壊れるほど強くボタン押してたのかな?と、今ではなるべくボタンは使いません。
ONの時はボタンは使わずグリップセンサーを利用し、OFFの時は放置すれば勝手に切れるので。
再起動の時には仕方なく長押ししますけど・・・。でも力を入れないように気を付けてます。
取りあえず保証中に壊れてくれてよかったです。無料だったので。
(修理になると初期化されるので、その場でバックアップをしてくれますが、できたらショップに行く前に
自分で保存できる大事なデータ等はバックアップしておいた方が良いでしょう)
0点

それはご愁傷様でした。
修理に出すと色々大変ですよね。
購入したときから電源ボタンは柔い感じで、直ぐ壊れてしまいそうな印象はありました。
そこで提案ですが、少々バッテリーを消費しますが近接オートロックと言うアプリを導入してはいかがでしょうか?
このアプリのおかげで電源ボタンは数回しか押したことしかありません。
個人的にとてもお薦めですよ。
書込番号:17773316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウチの嫁さんのも電源スイッチ?が駄目になりました。スリープ状態からONにすると一度点灯するが
消えたりして不安定になるのと、OFF時にスイッチが効かない事があるという症状でした。
ショップにて初期化もしましたが現象変わらずで、結局修理となりました。
まだ戻って来ていないので詳細は不明ですが、8カ月使用にて発生しました。
書込番号:17773837
1点

ひまにゃんさん 返信ありがとうございます。
そんな良いアプリがあったのですか。
できるだけあのボタン押したくないですよね。
情報ありがとうございます
書込番号:17776405
1点

あやなつきさん、ありがとうございます。
スリープ状態からもそういう症状ありましたか。
初期化しても同じとなると、ショップ側も「ユーザーの何かのせい」にできなくて
困っているでしょうね。修理はやく戻ってくるといいですね。
思えば初期に1回だけ、電源ボタンが全く効かなくなる症状がありました。
放置してたら勝手に直りましたけど、あれがもう故障の始まりだったのかもしれません。
書込番号:17776439
0点

先日戻ってきまして、修理内容はやはり基盤交換でした。
外装も交換されたので、新品同様になりましたよ。
書込番号:17796374
1点

あやなつきさん、修理済んでよかったですね。
私と同じく基板の交換でしたか。
ネットで調べてみると、この直し方で戻ってくるケースが
多いようですね。憶測ですが、初期の基板に何らかの不良があって、
改良型の基板が用意してあるのかもしれませんね。
外装まで新しくしてもらって新品同様が羨ましいです^^
書込番号:17800191
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)