発売日 | 2013年11月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全605スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年1月9日 17:06 |
![]() |
1 | 4 | 2014年1月9日 16:54 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2014年1月9日 15:49 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年1月9日 12:19 |
![]() |
0 | 5 | 2014年1月9日 01:55 |
![]() |
2 | 4 | 2014年1月8日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
ホームアプリを「docomo Palette UI」から「Feel UX」へ変更すると良いですか?悪いですか?どんな違いがありますか?
書込番号:17042457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、Feel Uxが、docomo色が余りなく好きですが、両方行き来自由ですので、1日試してみると良いと思います。
書込番号:17042493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種の場合は、docomoPallete UIでは無く、docomo LIVE UXとシンプルUIとFeel UXの3つだったと
思いますが…。
ホームアプリの好みに関しては人それぞれですし、Feel UXに慣れない人も居るかと思います。
私見ですが、シャープの別機種でFeel UXを体験しましたが、縦スクロールに慣れずに、別のホームアプリを
インストールしました。
別にデフォルトに拘らなくても、Google Playで【ホームアプリ】と検索すれば、従来のAndroidユーザーで
お馴染みのランチャーアプリも豊富にありますので、ご自身にあったホームアプリ若しくは、デフォルトの
ホームアプリを使えばいいと思いますが…。
書込番号:17042886
0点

docomo Palette UIはこの機種には入ってませんよ〜
超オススメホームはNovaランチャーですね
無料版で十分ですよ〜広告も出ませんし
書込番号:17043280
0点

すみません、良くみたらdocomo LIVE UXとFeel UXの二つでした。
まず両方使ってみれば良いという事ですね、ありがとうございました(^^)
書込番号:17052773
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
ロック画面であってカメラのマークがあって写真がとれると思いますが
ホーム画面のアプリメニューの一覧にもカメラがございますが
起動するとどちらも違います
ロック画面の方のカメラは下の方に水色の●がシャッターボタンになり右の○が設定になるようです
またアプリ一覧の方は下の方の中央にカメラのマークのシャッターボタンで被写体に当てるだけで
ピント設定もしてくれますよね
どちらもデフォルトのカメラですが
アプリ一覧の方のカメラの方がきれいにとれます
そちらをロック画面の方にすることはできないでしょうか?
またデフォルトのカメラよりもおすすめのカメラアプリがあれば教えてください
0点

ロック画面のカメラはショートカットされているだけで画質は同じではないでしょうか?
ロックとホームでカメラ性能が違うと言うのは考えにくいと思いますが、何か設定が違うだけではないでしょうか?
書込番号:17051814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo LIVE UX、Feel UX両方のロック画面のカメラを試しましたが、どちらも同じカメラアプリでシャッターの位置など変わることはありませんでした。
再起動や初期化を試して変わらないようであれば、DSに相談したほうが良いかもしれません。
書込番号:17051975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

添付画像のようなカメラアプリでしょうか。
これは、ギャラリーに含まれているカメラアプリなので、通常は使用できないはずです。
もし、ウェルカムシートを使用されているなら、カメラアプリのショートカットを貼り直しては如何でしょうか。
書込番号:17052354
1点

みなさんありがとうございます。
以和貴さんのスクリーンショットのものと同じです
きせかえしているのが問題かもしれませんねっ
ウエルカムシートにカメラのアプリを変えてみます
ありがとうございました
書込番号:17052739
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
自動ロックをスリープから10分後に設定しているのですが、ロック時に表示される
時刻画面がロックされた時の時刻になっています。ロツクを解除すると現在の時刻が
表示されます。(右上の時刻ではないです)これはどうしようもないものなのでしょうか?
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
Fire storage で 「PCoyw」の短縮URLでジャンプしようとしています
宜しければ上記のリンクをクリックしてください。 となっているMP4 の
ダウンロードが音声のみしかできません。画像をダウンロードして見るには
どうやったら見れるようになりますか?詳しく手順など教えてください。
0点

一般的な方法だと、画像を長押しすれば画像を保存や画像を開くなどを選択するメニューがでると思います。
書込番号:17049278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCで再生してみる等の確認はしますたか?
mp4形式でも映像がなく音声だけのデータの場合もあります。
ファイルサイズと再生時間から考えて映像が必ず含まれてると思えるなら 映像データのコーデックが
ないのかも知れましぇん。スマホでならMX動画プレイヤーなど多くのコーデックに対応していると思われるアプリで
試すことも一案です。
書込番号:17049758
1点

ヒラX4さん
ご提案ありがとうございます。PCでは画像がみえました。スマホでMX動画プレイヤーをインストールしました。
その後の操作を詳しく教えて頂けますか?うまく操作が出来ず、やはり音声のみしかDLができないのですが・・・。
ファイルのダウンロードが可能になりました
ダウンロードスピード制限中 xxxxxxxx.mp4
上記ファイル名をクリックしてダウンロードを行ってください。と指示が表示されて通常音声のみの場合は
リンクを保存を選択するとメディアプレーヤーにDL出来ます。
お手数ですが宜しく御願いします。
書込番号:17052026
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
何度試してもだめだったので再スレ立てました、申し訳ありません。
環境は、DIGA BZT710 810の2台です。
勿論、ネットワーク経由で持ち出しを作成。
画質はVGAしか選べません。
で、本体には一覧で認識はしています。
番組名もでています。
しかし、ダビングを押して↓を押すと開始はするのですがエラーがでます。
あと、同じ番組名が3つもでてきます。
何が悪いかわかりません。対処方法あればご教授願います
書込番号:17048481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかして、1度に複数の↓ボタン押したらだめなんですか? 一つずつならいけました!
書込番号:17048529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あと、同じ番組名が3つもでてきます。
次のスレッドをご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010685/SortID=17040330/
書込番号:17048554
0点

以和貴さん、ありがとうございました!解決しました! あとダビングするときはやはり複数まとめてはだめなのでしょうか?
書込番号:17048582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数まとめてのダビングを15分程度の番組「ごちそうさん」計3話で試してみました。
1番組ずつ順番にダビングされますが、複数番組でもダビングできました。
因みにレコーダーは、DMR-BWT650です。
1番組だけのダビングでも、偶に失敗することもあるので、ダビングは結構不安定なのかもしれません。
日をかえて、複数番組のダビングを行うと成功するのかもしれませんね。
書込番号:17050732
0点

回答ありがとうございました。まだわかりませんが家電リンクがエコ制御になっていたので関係あるかもしれません。帰宅したら試してみます (*^^*)
書込番号:17051150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
まだ買ったばかりなのですが、機能について説明書には載ってなかったのでお聞きします。電源OFFの状態からアラームを立ち上げる機能ってありますか?
電源を入れて寝ると、メールやラインがうるさいので電源落としてアラームだけを作動させたいのですが...
書込番号:17048563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源OFFの状態から、アラームを起動させることはできません。
メールやLINEの受信音が気になるのであれば、電源ボタンを長押しして「機内モード」にしておけば、如何でしょうか。
書込番号:17048619
1点

私はsilent sleepというgoogleplayにあるアプリで夜間の音を消しています。電源ではなく音のみのオンオフタイマーですが、いかがでしょうか?
書込番号:17048851
0点

そんな技があるんですね、試してみます!
書込番号:17049219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いちど試してみます!ありがとうございまし^_^
書込番号:17049226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)