発売日 | 2013年11月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全605スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年12月20日 17:15 |
![]() |
1 | 3 | 2013年12月20日 14:29 |
![]() ![]() |
24 | 3 | 2013年12月20日 13:38 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年12月20日 11:33 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年12月20日 01:05 |
![]() |
6 | 8 | 2013年12月19日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
今日DSで触ってきたのですが、カメラを起動すると画面が波打つような(水の底のような)ちらつき?がかなりありました。撮った写真は普通でした。カメラ以外の画面も大丈夫でした。撮影画面の露出を変えてもはっきりと出ていて、まるで目の前で本当に光が波打ってるようで、びっくりしました。カメラの不具合でしょうか…?
あとカメラの画質が鮮やかすぎるというか、彩度、コントラストが強すぎるような気がするのですが、彩度の設定は変えれますか?機能を触ってみてもなさそうだったんですが、店員さんに聞いた
らたぶんできるんじゃないですかね〜っていう曖昧な反応で…カメラアプリを取ればいいのかもしれませんが、やはり一番使うカメラだと思うので気になってます。
あとやや白っぽく写る(明るいのではなく)気がしてるのですが、使ってる方はどうでしょうか?
書込番号:16975889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちらつき
カメラの事は詳しくないのですが試してみました。
部屋の中明るい蛍光灯だと気づきません。
蛍光灯の明るさ下げるとちらつきます。
びっくりするほどではありませんが。
設定画面のちらつき防止を自動から50HZにすると無くなりました。
この、設定は保存されないようです。
彩度
標準では付いていません。シーンに合わせた撮影のみです。白いかどうかは多機種、同条件で表示比較しなければわからないことなので…
書込番号:16976560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足
照度計チェッカーというアプリで測定。
チラつき無いのは150lx、出るのは60lx辺り。
個体差あるかもしれません。
書込番号:16976914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バウ吉さん
早速の返信ありがとうございますm(_ _)m
店内の明るい蛍光灯の下だったのですが、それでかなり出てました。その個体だけなのかな、と思ったり…画面は普通だったので、カメラのレンズのほうなのかなとも思ったり…使用してる方は何ともないみたいですね。
書込番号:16978543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
添付しましたバッテリーmixの画像で見方について
2度目になりますが質問よろしいでしょうか。
以前はグラフについてお聞きしたのですが
稼働プロセスの見方を自身で調べたのですが
今一つ納得のいく記述がなかったので
また皆さんのお知恵拝借できればと思います。
稼働プロセスのリストに名前がズラッと並んでいますが
ここで少し疑問があります。
名前の左に黄色い棒がついているのとついてないのが
あるのは何か違いがあるのでしょうか。
例えば
「Google検索」の左には棒がついているのに
「dマーケット」の左には棒がついていない。
稼働プロセスはどのアプリがどのくらい電気を消費しているかですよね?
それは分かるのですが、この左の黄色い棒がよく分からないので
教えていただけると大変助かります。
0点

黄色と言うか黄緑が(サンプリング時点での)稼動中です。
書込番号:16978084
0点

書き込みありがとうございました。
色の解釈はご容赦ください。
サンプリングとはどういう意味でしょうか。
他の稼働しているアプリと何か違いがあるのでしょうか。
書込番号:16978094
0点

厳密なタイミングはわかりませんが、少なくとも設定された時間間隔とかの時点での状態で、その表示中は変化しないということになります。
たとえば、そこからアプリ選択して設定で強制停止してそのまま戻っても稼動中のままで、一旦グラフ画面に戻るとかして時間が経過すると帯が消えているのがわかるかと思います。
書込番号:16978114
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
初めて質問します。
ネットからPDFをダウンロードするとダウンロードアプリに保存されてるようなんですが、それをSDカードに保存する方法が取説とか見ていても全くわからないので、教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16977238 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

標準ブラウザを使用されているなら、ブラウザの「設定」→「高度な設定」→「ダウンロードデータの保存先」で「microSD」
に設定しておけば、microSDカードのdownloadフォルダに保存されます。
既に本体にダウンロードしたデータは、ESファイルエクスプローラーなどのファイル管理アプリを使用して、移動やコピー等ができます。
なお、プリインアプリでは、SHツールの中の「コンテンツマネージャー」でも、データの移動等ができます。
書込番号:16977255
10点

因みに、ダウンロードアプリは、ダウンロードしたものを表示しているだけで、実際に保存されている場所は、本体またはmicroSDカードのdownloadフォルダになります。
書込番号:16977320
2点

似和貴さん
説明不足が多々あるなか、詳しく教えて頂きありがとうございました。
IEではなく、chromeを使ってるんですが、
ESエクスプローラをインストールしたら出来ました。
すぐに解決できました。
本当に助かりました。
書込番号:16977996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
先日機種変したんですが、アプリを使って着信音作って通常着信の設定は出来たんですがメールの設定ができません…色々調べたんですがメールはプリセットしてあるやつしか登録出来ないんでしょうか?
書込番号:16977545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモメールの着信音のことでしょうか。
端末のメーカーやOSのバージョンによって異なるかもしれませんが、メールアプリの着信音設定を選択すると音を選択するのに使用する方法(アプリ)の選択肢がでてくると思います。
ANDROIDや着信音といった選択肢しか無いのであれば、ファイル管理アプリ(例えばESファイルエクスプローラ)をplayストアからインストールしてください。
その後で、着信音設定を行うと先ほどインストールしたアプリが選択肢に追加されていると思います。
そこで、そのアプリから目的の着信音ファイルを選択することにより、着信音設定ができるはずです。
書込番号:16977626
2点

ファイルエクスプローラをインストールしたら設定出来るようになりました♪ありがとうございました。
書込番号:16977671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
機種変更をする前にeml形式でメールをバックアップしたのですが、ドコモメールではeml形式に対応していなかったので取り込みができませんでした。
ドコモメールでバックアップしたメールを見れる方法がありましたら教えてください。
0点

GooglePlayストアで eml で検索を書けるとemlビューワが複数出てきます
私は使ったことはないですがビューワで読むことが可能かもしれませんよ
書込番号:16976131
0点

SDカード等にバックアップしたeml形式のメールを閲覧するだけなら、アプリの「SDメール」を使用すれば可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.aakaka.ooapp008
書込番号:16976379
0点

eml形式を変換するソフトが見つからず、ドコモメールでは見られそうもないので教えて頂いたSDメールを使用します。
バックアップをする際にきちんと確認すればよかったです(泣)ありがとうございました
書込番号:16976575
0点

GooglePlayストアで eml で検索すればSDメールを含む elm ビューワがうじゃうじゃでるんですが
なんで検索しないの?
書込番号:16976804
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
ついこの間ソフトウェア更新があったばかりで、今度は機能バージョンアップがきましたね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh01f/index.html
書込番号:16964585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

告知には書いてないようですが、2chによると今回のアップデートで一部の方に発生していたGPSが機能しない不具合が解消されたようですね。
書込番号:16964723
1点

ドコモメールを開くとき、瞬間画面がちょっと暗くなり、かつ開くまでの動作がもっさりして遅くなってしまった。
この部分はアップデートでなく、ダウングレード。きっちり検証してるのかな・・・?
書込番号:16968053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えだまめくん3さん
私もバージョンアップ後に同様の症状です。
ホーム画面、またはメール着信通知からドコモメールを開こうとすると、2秒ほどの間に
暗くなる→少し明るくなる→暗くなる→少し明るくなる→暗くなる・・・となってから
ドコモメールが起動します。
症状を擬音でいうと「もわっ、もわっ」って感じですかね(汗)
書込番号:16971437
0点

機種違いですが、先行して端末にdocomo IDを設定できるようになったF-01Fでも、機能バージョンアップ後に同様の症状が出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010687/SortID=16894395/
書込番号:16971564
1点

私もアップ後、皆さんと同じ事象が起きています。
一瞬薄暗くなる感じに(^^;その後、アプリが開く感じですかね…
因みにベンチマークanututuで計測したら23000台でした。
常に30000台をキープしていたんですが、何か重たくなった感じがするのですが気のせいでしょうか?(^^;
書込番号:16971581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マナフィスさん
マジですか!?確か前のマナフィスさんのantutuスコアは34000位でトップクラスに高かったですよね!?
今回のドコモメールの症状とスコアが何か関係しているのかもしれませんね;
書込番号:16975624
0点

式森さん返信ありがとうございます。
あれから少し時間を置いてベンチマークを測定した所、33500台とまあまあと言った結果がでました。
しかし、23000台のときは測定その物も時間がかかり、何時もより3倍位に遅かったので
たまたまバックグランドで動いていた物が沢山あったのかも知れません。
何はともあれ今は好調です!
書込番号:16975730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナフィスさん返信ありがとうございます!
バックグラウンドアプリが原因だったのですね、安心しました。
後はドコモメールがアップデートで修正されるのを待つのみですね
シャープは対応が早いので1月くらいには修正されそうです!
書込番号:16976107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)