AQUOS PHONE ZETA SH-01F のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-01F

  • 32GB

スマートフォンの2013-2014冬春モデル

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-01F 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-01F [Navy]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-01F [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-01F [Red]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-01F のクチコミ掲示板

(4348件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

電池持ちの個体差

2013/12/12 20:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

スレ主 式森さん
クチコミ投稿数:12件

待ち受け状態で電池の減りがおかしいのでドコモショップでお預かり修理をお願いしてきました。
自分のSH-01Fはエコ技をオンにしてGPS・wifi・bluetoothオフの状態でまったく使っていない状態でも2%/h減っていました。
今は代替機のSH-02Eをお借りしていますが、こちらはGPSwifiがオンでエコ技オフの状態で0.5%/hの減りでした。
SH-01Fで1%を切ったことがないのであまりの電池持ちのよさに正直ビックリしました。
入れているアプリはどちらも同じなのでやはりハズレを引いちゃったのかなぁと思っています。

書込番号:16948672

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:44件

2013/12/12 22:04(1年以上前)

期間はどのくらいかかりますか?
自分は音割れや本体裏側が押すとミシミシへこむのと、やはり待受画面時にムダに電池減るので明日修理に行ってきます!!

書込番号:16949189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 式森さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/12 22:25(1年以上前)

やんくん7770さん
修理期間は7日程度とのことです、我慢して使うよりやっぱりちゃんと修理してもらって気持ちよく使いたいものですね!

書込番号:16949302

ナイスクチコミ!2


バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:72件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度4

2013/12/13 07:53(1年以上前)

余談ですが、修理期間には修理センターが、休日の日も含まれます。
代替え機がとんでもない場合もありますので月曜日あたりに出すのがおすすめです。
今の所他の方の口コミや自分の場合も修理にかかる日数は1日から2日程度。後は運搬日数のようです。
初期不良交換期間を、短くしたのならば修理センターの稼働日を増やし同型代替え機を用意するなりの配慮をするとかの用意は、出来なかったのでしょうかね。初期不良交換10日は短すぎます。

書込番号:16950322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 式森さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/13 23:08(1年以上前)

バウ吉さん
なるほど、修理は二日で済んでしまうんですね、意外でした!
運搬が足を引っ張ってこんなに待たされてしまうと・・・
僕も初期不良対応が10日以内というのは非常に短いと思います。
他の家電製品ですと、一年以内は初期不良で無償交換していただけるので・・・
AUは三ヶ月でしたっけ?ドコモも見習うべきだと思います。

書込番号:16953038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/12/13 23:29(1年以上前)

問題を起こすのも問題ですが、中にはモンスターもいらっしゃってそうなったのではないでしょうかね。
auが確信犯的に3年保証を反故にするとか、改悪合戦状態ではありますね。

書込番号:16953110

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーmixの見方教えて下さい

2013/12/13 10:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

クチコミ投稿数:54件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5
機種不明

スレタイ違いでしたら申し訳ございません。

SH01Fにバッテリーmix入れてみたのですが
表記がよく分かりません。

まず
@-0.6P/hとは何の数値でしょうか。

A赤の線のACのグラフは何を表しているのですか。

B青のUSINGはバッテリーの減り方のグラフで合ってますか。

書込番号:16950693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/12/13 11:35(1年以上前)

>-0.6P/hとは何の数値でしょうか。

1時間あたりのバッテリーの残容量が、0.6ポイント(%)減っていることを表します。

>赤の線のACのグラフは何を表しているのですか。

ACアダプタからの充電であることを表します。
ただし、必ずしも正しいとは限らないようです。

>青のUSINGはバッテリーの減り方のグラフで合ってますか。

そうです。
端末を使用中のバッテリーの残容量です。

書込番号:16950912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2013/12/13 12:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

なるほど、だいたいはよく分かりました。

ただこのACは充電中というのが、
その時間帯間違いなく充電はしていないので不思議です(^_^;)
もしや温度の上がり下がりとかなのでしょうか。

書込番号:16951025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:72件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度4

2013/12/13 14:14(1年以上前)

画像に写っている2本は、濃い方がバッテリーで、薄い方が温度ですね。
充電中は、濃い赤になります。
メニューの設定で、CPUのグラフを出すこともできます。

書込番号:16951353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:72件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度4

2013/12/13 14:27(1年以上前)

タイトルとは関係ないですが、0時から6時過ぎまで使ってないようですね。
どうもこの機種デフォルトで待機時間の減りがおおいですね。口コミでもチラホラ。

書込番号:16951384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

明るさ自動調整(エコ技機能)

2013/12/10 11:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

クチコミ投稿数:54件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

エコ技機能にある
画面の明るさの中に
(※エコ技機能からだけではありませんが)

「明るさ自動調整」がありますが

これを自動調整にした場合と
自分で固定で明るさをやや低め(真ん中より低め 暗)にした場合とでは

自動調整でスマホにまかせておいたほうが
バッテリー消費は抑えられるのでしょうか?

実際そこまで違いはないかもしれませんが
自動調整にすると時々画面が極端に明るくなってしまい、
固定か自動か一体どちらがエコなのか知りたくて
質問させていただきました。

書込番号:16938895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:26件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2013/12/10 12:22(1年以上前)

機種不明

明るさ調整

その方の使用環境によるのではないでしょうか?

自動調整の場合

営業の方のように屋外の使用環境が多い方は、中間固定の方が良くて

室内環境が多い方は、中間固定より自動調整の方が良い気がします。

一番多いと思われる使用環境において、添付画像の設置画面で、色々変えてみて試されたらいかがですが?

但し、今回の自動調整時で、暗い場所における明るさは、ちょっと暗すぎる気がします。





書込番号:16939130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2013/12/11 11:50(1年以上前)

徹底的に省電力をしたいなら手動で固定にした方が省電力を図れますね。

自動だと画面の明るさが、回りの明るさによって変化しますから明るい場所では必要以上に明るく、暗い場所では薄暗くなります。

薄暗くなる場合、人によっては凄く見辛くなりますね。IGZO液晶の特性ですが、明るい方も明る過ぎかな?って感じがします。

固定は一定を保つわけですから省電力に適しているのではないでしょうか?

勿論、明るさを最大での固定は無駄に消費します。

書込番号:16943197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2013/12/13 09:55(1年以上前)

返信くださった方ありがとうございました。

やはり固定の方が省エネでしたか。
参考になりました。

書込番号:16950637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

お騒がせしたので。画像。

2013/12/07 08:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

スレ主 バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度4
機種不明
機種不明

画面点灯はMixのバグ?実際は消灯。

あちこちスレで待機時のバッテリー減りで口出しし、解決しましたので報告までに。

原因特定にはいたらず。UMIカード交換、SD交換、できるものは纏めてしたので。
アップデート前から、確証に致まで何度も確認中だったのでこちらは関係ないかと。

ようやく落ち着きました。几帳面過ぎかな…。

書込番号:16925454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2013/12/07 09:36(1年以上前)

バウ吉さん
おはようございます。

ほお〜っ、かなり安定していますね。
これはこの間のアップデート後からですか?

書込番号:16925651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度4

2013/12/07 10:14(1年以上前)

マナフィスさん
UMIの可能性が高いですが断言できません。
修理中に前の機種に刺してたら、安定していたので、
気に止めなかったのですが相性あるんですかね。
アップデート前から、多分この状態です。
ブラウザー使用頻度が高いので、夜間しか確認とれずで。
色々フォローありがとうございました。

書込番号:16925787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2013/12/07 10:20(1年以上前)

いいえ、私は色んな方々から情報を参考にさせて頂いています。
バウ吉さんも例外ではありません、常に参考にさせて頂いております。

書込番号:16925805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:26件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2013/12/07 10:27(1年以上前)

解決良かったですね!

すみません。
細かい事ですが、UMIではなくて、UIMカードですよね?

一般的にSIMカードとか呼びますよね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/UIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

せっかく頂いた情報が、ここを見ている皆さんにわかる事を祈ります。

書込番号:16925835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:26件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2013/12/07 10:48(1年以上前)

スレ主さんへ

三度目のレビュー読ませて頂きました。

ここでレビューの質問するのは筋違いかもしれませんが、

>画質、視野角の狭さを犠牲にした割にはバッテリー持ちは期待程ではないです。

この意味はどういう事なんでしょうか?

よかったら、勉強のためお聞かせいただけないでしょうか?

書込番号:16925915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/12/07 11:01(1年以上前)

そのままの意味かと思われますが・・・
それを聞いて何の勉強になるんですか?

書込番号:16925965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:26件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2013/12/07 11:05(1年以上前)

どう画質を犠牲にしているのか知りたいです!

私はシャープしか使ったこと無いので

変なん質問ですか!?

書込番号:16925983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/12/07 11:23(1年以上前)

レビューにあるとおりIPSに比べて画質や視野角がやや劣るということでしょう。
自分のスマホに満足しているのならば他人の評価はそこまで気にしなくていいのではと思いました。
僕はこのIGZO液晶満足しているので気にならないです。

書込番号:16926051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2013/12/07 12:09(1年以上前)

よく言われます視野角ですが、それほど重要点ですかね?
スマホは正面から見る意外斜めから見る場面はほぼ無いように思いますが…
逆に視野角が良いと、覗き見されやすいのでかえって狭い方が覗き見防止になります。
私もIGZO液晶が気に入っているひとりですが、是非、視野角が広いメリットをお聞かせ下さい。

バウ吉さん、参考迄に宜しくお願いします。

書込番号:16926208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


H.H.Hさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:133件

2013/12/07 12:24(1年以上前)

机に置いて斜めから見ることが多いので、色味が違っていたり、見づらかったらイヤですね。

>逆に視野角が良いと、覗き見されやすいのでかえって狭い方が覗き見防止になります。
ポジティブ思考でよいと思います。

書込番号:16926255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2013/12/07 13:08(1年以上前)

要するに以前使っていた機種と比べて電池持ちがそれほど良くなっておらず、そのわりに視野角が狭いというデメリットが気になってしまうという感想を正直に書かれただけだと思いますよ。

それほどおかしな事は書かれていないと思います。国産機種はサムスンやLGに負けないようにもう少し頑張って欲しいですね。

書込番号:16926406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2013/12/07 13:09(1年以上前)

人それぞれですね。確かに私は何事もポジティブです。

自己満足をすれば結果オーライですね。

書込番号:16926409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/07 13:24(1年以上前)

視野角は好みの問題ですね。多少は狭くても気にならないという人もいますし、覗かれにくいので良いという人も結構いますよ。

私は基本的には広い方が嬉しいですが、もし視野角を犠牲にしてバッテリー持ちが良くなるのであればそっちのほうが良いかな。

書込番号:16926465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:26件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2013/12/07 13:29(1年以上前)

スレ主さん以外の方から色々ご意見頂いてしまって済みません。
ありがとうございました。

私も気になって色々調べてみました。

IPSとは液晶の駆動方式の中の一つであって、確かに視野角が広くなる方式のようです。

しかし、IGZOパネルをIPS方式で駆動させればIZGO・IPS液晶となるのですね。
(ちなみに、iPad Retinaディスプレイモデルがそんな感じです)

下記のサイトから学びました。
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia01_04/
http://app-review.jp/ios/terminalaccessories-i/163421

SH-01FのIGZOパネルは携帯電話として液晶部分に求める重要度を考慮してIPS駆動にはしていないのかもしれません。

1、スマホに大きな視野角を求める方は少ない
2、低消費電力
3、高精細
4、タッチパネルの高感度
5、コスト
6、可能な限り厚さは薄い方が良い
※色調はメーカーの制御努力次第で、本機種は三世代目のIGZO携帯で、かなり良くなった気がします。

ご参考まで。


スンソン超越さんへ

すでに日本製のスマホは性能や付加価値で、韓国製に勝るとも劣らないレベルだと思います。
韓国メーカーも頑張らないと日本市場シェアー伸ばすどころか下がりますよ。

書込番号:16926481

ナイスクチコミ!3


chiwa787さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/07 19:16(1年以上前)

スレ主さまの趣旨からは甚だ脱線転覆気味ですが...。

IPSパネルって、視野角も然りですが、見る角度によって色調変化が少ないこと(スレ主さまのおっしゃる「画質」の一部?)に魅力を感じている私です。

SH->LG->Fと乗り換えてきましたが、「->LG」の決め手が色調変化の少なさでした。
無論、IPSでよく言われる、明るさや、比較的黄色味が強めな傾向等を踏まえてもです。

でも、今季モデル搭載のIGZOもW-Magicも、一昔前のパネルに比べれば、かなり善戦していると感じます。
これで省電力なら、"スマホとしては"必要十分かな?って。
SHARPもJDI(<-こちらは日立合弁ですが)も頑張ってますね!
※これは個人の感想です。感じ方には個人差があります※

ちなみに、メインPCのディスプレイは、ナナオ'04年製、日立(当時)IPSパネル採用品ですが、同サイズで同等品がない(スペースの関係でサイズアップ不能)ので、稼働時間13,000hを超えた今、「壊れないよーに、壊れないよーに」って思いながら使っています。^^)

書込番号:16927619

ナイスクチコミ!1


スレ主 バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度4

2013/12/13 00:25(1年以上前)

くにちゃんですサン
レビューの件かなりの個人視点が入っているのであまり気にしないでくださいね。

質問でもないので放置しておいたのですが、返信遅れて申し訳ないです。

レビューの文章間違いですよね。
視野角の狭さを犠牲〉視野角を犠牲

使い方次第ですが私の場合、仰向けに寝転がって端末を、腰から頭線、基準でいくと45度程傾けて見ることが多いのです。下手な絵だと下行な感じてす。
@___/__
正面から見る場合より白が混じってしまうのです。
前の機種でこの使い方で慣れていたので、視野角のレビューがきつくなりました。

画質については、全く個人の好みです。表現しづらいのですがあえて表すなら自然な感じがでない。青が強いのか?赤が強いのか?

バッテリーについては、前機種のLGが2100maだったかな?この機種が容量アップ、プラスIGZOということで過剰な期待をしすぎていただけです。
しかしながら、この機種は仕事で使う方でなければ残20パーセントだろうが安心して持って歩けるところは大きな利点だと痛感させられますね。

書込番号:16949752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップデートのバク?

2013/12/11 18:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

クチコミ投稿数:5件
機種不明

はじめまして!
sh-01fをアップデートした際に電波のマークが青色から白色に変わったまま直りません。
これはこのような仕様なのでしょうか?
もしも解決策があれば教えていただけると嬉しいです。

書込番号:16944497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/11 18:58(1年以上前)

こちらが参考になるかもしれません。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005343/SortID=15965046/

書込番号:16944531 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2013/12/11 19:31(1年以上前)

ひまにゃんさんありがとうございます!
再起動+同期設定で無事に直りました!

書込番号:16944666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターネットを見ていると

2013/12/08 13:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

クチコミ投稿数:41件

クリックしたらウィンドウの数が一杯ですとなったらどうしたら良いでしょうか?

書込番号:16930647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2013/12/08 13:59(1年以上前)

ブラウザのタブを消して下さい。
タブを開き過ぎで上限になっているため、そのような表示が出ます。

書込番号:16930776

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/12/08 14:28(1年以上前)

ブラウザにもよりますが、右上とか左上にタブ数とか出ているのであればそれをクリック、出ていないのであれば画面全体を下へタップ&少々スクロールして出すとかですね。

書込番号:16930871

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:26件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2013/12/08 17:57(1年以上前)

機種不明

便利なパネル

標準のブラウザであれば、画面の右端から左へ、または、右端から左へ指をスライドすると、添付写真のようなパネルがでますよ。

タブ一覧を押して、不要なタブを消していって下さい。

書込番号:16931637

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2013/12/10 21:31(1年以上前)

親切にご回答ありがとうございました。

書込番号:16941022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)