端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月7日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全605スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年11月7日 07:36 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年11月6日 08:20 |
![]() |
61 | 24 | 2013年11月3日 23:26 |
![]() |
10 | 7 | 2013年11月3日 12:40 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月2日 11:54 |
![]() |
2 | 6 | 2013年11月2日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
明日いよいよ発売ですが、この機種を色々とホットモックを弄りましたが、納得のいく仕上がりでした。
今回はバッテリー持ちに非常に期待をしていますが、皆さんはこの機種を買う決め手はなんでしょうか?
参考迄にお聞かせ願いたいです。
因みに重量の軽さもポイントになりました。
書込番号:16803114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日メールで入荷しましたと返事がありました。
用事があるので明日は引き取りに行くには無理ので土曜日取りに行きます。
AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの液晶保護シールとジャケット購入しないとね。
書込番号:16803547
0点

私は少し後の購入になる予定ですが、この機種でほぼ決まりです。
やはりバッテリー持ちと軽さの両立が魅力ですね。
ここ最近の機種は全体的にバッテリー容量が増えていますが同時に重量も増えているのが難点だと思います。その点今回のZETAはベストなバランスですね。
書込番号:16804027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日付も変わりついに発売日が来ましたね。
私はドコモオンラインショップで購入し午前中に届く予定です。
現在仕事用のSH02-Eと私用のSO-02Eを使っていますが、バッテリーの持ちの良さと操作性が私にはSH-02Eの方が合ってるのでSO-02Eを買取業者に売却してSH-01Fを購入してシャープで揃えることにしました。
改善されていると思いますが、SH-02Eのように画面のちらつきがなければいいのですが。初期生産なのでそこがちょっと不安です。
書込番号:16804828
0点

お早うございます。やはり皆さんの共通する部分はバッテリー持ちと、重量の軽さに今回はありそうですね。
私も現在、メイン機種はsh-02eです。
この機種が発売した時の衝撃に比べたら、衝撃度はないですが、今回の機種(01f)はどれ程進化したのか非常に楽しみですね。
本日、仕事帰りに取りに行こうと思ってますので、購入後レビューします。
皆さんのレビューやクチコミも是非、
拝見させて頂き参考にさせてもらいます。
書込番号:16805034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
SH-01Fをオンラインショッピングで予約して昨日入荷のメールが来ました。
さっそく購入の手続きができたので進めていくと配達の日時指定で驚きました。
店頭の発売は7日の正午なのに、オンラインショッピングだと7日の午前中の配達を指定できました。
一足早く手元に届くと思うとうれしいです!
0点

ヤマト運輸で午前中指定でも最速11:30着と見た。
( ↑ 調査地域 : 俺の家 )
書込番号:16800902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆうパックのようです。私も11時半だと思います。
書込番号:16801211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
余裕の三日持ちと謳われてたとはいえ、さすがにF-01F越えは無いかなと思っていましたが、
まさかの実使用時間98.9時間でしたね!
アスキーの記事 http://mobileascii.jp/elem/000/000/087/87422/index-3.html
のバッテリーミックスの写真を見ると100%の状態から89時間放置で15%しか減っておらず、
0%までに354時間10分持つそうなので電池持ちNo1なのも納得できるかもしれません。
10点

バッテリー容量がArrowsに負けているので実使用時間も大敗かと思っていましたが、まさかのナンバーワン(笑)
まあ、バッテリーは使い方による部分もありますが、この数値は期待できそう。
書込番号:16778174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

省電力設計のIGZO技術は凄いですね。
書込番号:16778186
4点

予約に行ったのですが、頭金の上限額が5000円までに規制されたみたいですね。
しかし、高いのはかわりませんけどね。
富士通のように持ったら画面がつくのはポケットとかでもついてしまうのだろうか?
書込番号:16778334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに待機電力は抑えられているようですが、IGZOが効果を発揮するであろう動画連続再生時間はどれほど延びているのでしょうか?
書込番号:16778341
0点


>IGZOが効果を発揮するであろう動画連続再生時間はどれほど延びているのでしょうか?
???
IGZOとは言え動画再生時には開口部が大きくなってバックライトの光量が少なくて済むぐらいしか無い様な気がします
IGZOのメリットは静止画を表示している時にリフレッシュレートを抑える事が出来省エネだと思っていましたが違うのでしょうか?
書込番号:16778378
1点

>頭金の上限額が5000円までに規制されたみたいですね。
本当でしたら嬉しいですが、ドコモショップも含めてということでしょうか?
先月ドコモショップで購入時には、オプション入らないと1万円超えの頭金が必要でしたが。
書込番号:16778410
1点

>IGZOとは言え動画再生時には開口部が大きくなってバックライトの光量が少なくて済むぐらいしか無い様な気がします
バックライトの削減はかなり大きいと思います。何故なら液晶の消費電力の大部分はバックライトなので。(静止画で画像の更新レート抑えてもバックライトは真っ黒な画面でも着いてるわけですから。)
書込番号:16778697
3点

SH-06Eのレビューや書き込みで勉強になりましたが、IGZOの省電力は、静止画だけではなく動画でも有効だと思ってます。
書込番号:16778730
0点

確かに動画にもアイドリングストップ効果はあるようです。
少しはマシになった程度でも、これが長時間なら効果は大きくなります。
個人的には期待したい所です。
http://matome.naver.jp/m/odai/2137793604845319101?page=2
書込番号:16778753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

頭金の話は行きつけの都内DSです。
シャープの方によると省電力は動画にも効果があるそうです。2割ほど前機種より省電力だそうです。
書込番号:16779139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予想以上でした。
冬コレの展示段階では改善の真っ最中で、F並みにという話でしたが、まさかのF超え。
一応、静止画ならIGZOの方が有利で、動画ならWhite Magic有利というのが両社の営業さんの説明でしたが、シャープやりましたね。
こういう楽しい競争は大歓迎です。
他社の悪評を流して自社製品の販売を有利にしようというやり方は、非常に不愉快に感じていました。
ただ、使い方によっては前後するでしょうが、ドコモ基準で冬モデル最高の電池の持ちになったのは大きいですね。
書込番号:16779368
3点

富士通のほうがバッテリーが大きいぶん差が出るのかと思っていましたが、これはすごい。
てっきり電池持ちナンバーワンは諦めて軽さを重視したのかと思っていましたが、違いましたね。
富士通に傾きかけていた気持ちがまた揺らいでいる(笑)発売が楽しみだなぁ。
書込番号:16779492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー持ちのツートップいいですね。省電力性はさすがですね。
そろそろ横並びになるかと思ったら冬モデルはまだ特徴がばらけましたね。
バッテリー、ペン、カメラ、明るさ、音楽。
androidは選ぶ楽しさがありますね。
書込番号:16779544
1点

ヤバいな…こんだけスゴいと買い替え考えちゃうな…
今SH-02E使用してますが特に機能には不満なく、あえて挙げればやっぱりバッテリーくらいだったので、これはいいなぁ…
書込番号:16779675
5点

98.9時間って4日じゃん
って野暮なツッコミは置いといて、さすがですね
個人的にはG2とかなり悩んでいます
(ちなみにG2はグローバルモデルの中では1番電池持つらしいです)
06Eのところにも書きましたが、IGZOって言うのは別に省電力のために作れられた訳ではないです。
液晶には描画を制御するため1ドットごとにトランジスタを取り付けます
そのトランジスタがとても小さいのがIGZOです。
それだけと言えばそれだけです
しかしトランジスタが小さいとバックライトからの光を邪魔する面積も小さくなるため透過率が高くなります
透過率が向上するとその分バックライトの光量を抑える事が出来ます
これがIGZOの省電力性です。
ですから動画も静止画も関係ありません
よくメーカーが謳う液晶アイドリングですが、これはIGZOの特徴ではありません
液晶アイドリングはS CG シリコン液晶でもありました
そして今作の動画での省電力の仕組みですが、これは簡単です
通常CPUからディスプレイに1秒間で60回の書き換え信号が送られます
しかし実際我々が目にする動画は30FPSのものがほとんどです
ですからCPUからの書き換え信号を一秒間で30回に抑える
これが今作の仕組みです
IGZOは単に省電力な液晶と思われがちですが、IGZOが評価されるべきは他のところにあります。
詳しく書くのは面倒なので公式サイトのリンク貼っときますね↓
http://www.sharp.co.jp/igzo/concept.html#section-about
サイトによるとIGZOの有機ELDなんかもあるそうです
夢が広がります
書込番号:16780529
4点

持った感じはF-01Fより持ちやすかったです。正直一番欲しいと思った機種です。なんでこの仕様でauは出さんのかなー。auの方が重いし。SHL23は全然良いところがないなー(キャップレスUSBもないし)
Z1の次機種はこの辺は見習ってほしいですね(重いし、持ちにくい、バッテリーの減りが早い)
書込番号:16780841
2点

これだけ電池が持つというのはとても魅力的ですね。
初スマホへの機種変でFと悩んでいます。
書込番号:16781311
4点

Fと悩む方は多いですよね(^^)
確かにwhite magicとの省電力の争いは未知ですから。
まさかIGZOのライバル到来がこんなに早く来てしまうとは、技術力って改めて凄いと思いました。
スレ主さん
最終的に両機種を触って色んな方面から見比べて、じっくり考えてから決める事をオススメします。
それにしても甲乙付けがたいとはこの事ですね。
書込番号:16781539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
発売日の7日には入手しておきたかったので、ケースと液晶保護シート本日購入しました。
ケースは、SH-02E、SH-06Eの時と同じ、ラスタバナナのグラデーション
http://biz.rastabanana.com/products/detail.php?product_id=13995
今回は、ZETA用としてはめずらしいバンパータイプもありますね。
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-AQUOS-SH-01F-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91-PD-SH01FHVBRD/dp/B00G699B2W
液晶保護シートもラスタバナナのさらさら高光沢タイプ
http://www.rastabanana.com/list.html?cid=202114
(私は、ラスタバナナの社員ではありませんから!念の為)
色々探していて、強化ガラスタイプの液晶保護フィルムを見つけました。
http://www.ms-products.jp/SHARP/SH-01F_Glass_Film.html
このタイプを使用した場合の操作感はいかがでしょうか?
指のすべり、指紋の後、誤動作、光の反射等
どなたか教示お願い致します。
2点

アクセサリー選び、迷いますよね!私は、エレコムのラバーコーティングシェルジャケットのレッドを購入のしましたが、グリップマジック対応の為、センサー部分に切れ込みが入っています。
レイアウトのものは切れ込みがみあたらず、ラスタバナナのケースは切れ込みがありますでしょうか。
エレコムのケースしか今の所切れ込みがないので気になっています。同じようにグリップマジック対応表示があったので。
書込番号:16785800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あばすてさんへ
私は本日通販で購入したので、まだ手元に届いてないのです。
通販サイトの写真では、センサー部分カットされて無いようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/keitai-kazariya/sh01f-gradation.html
ケースの厚みが0.9o程度なら、センサーは正常に動作するのかもですね。
また、センサー部分は、ケースの厚みが薄くなっているのかも知れません。
書込番号:16785911
1点

くにちゃんですさんへ
おっしゃるとおりセンサー部分が薄いのかもしれませんね。TPUケースもセンサー部分が薄くなっているようなのでハードケースも同じような感じなのもしれませんね。
ある意味この時期が一番ワクワクします。発売日が楽しみです。
書込番号:16786026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あぱすてさんへ
ケースが赤と言うことは…
本体は、赤か白ですか!?
私はネイビー予約しました!
まだ、入荷連絡は無くて、また前日かな…
連絡無くても、7日にドコモショップ行きますけどね!!
書込番号:16786052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くにちゃんですさんへ
おっしゃるとおりレッドをドコモショップで予約しました!
初ZETAなので楽しみです。
妻がZ1を購入したので、手元に届いたら色々比較してみたいと思います。
書込番号:16786132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
私はこちらをAmazonで購入しました。
http://www.dena-ec.com/item/195292111?aff_id=ckk
グリップセンサーはつかえませんが、保護を優先で
書込番号:16786576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くにちゃんですさんがご紹介されていた、バンパータイプに一目惚れして
さっそく予約注文させてもらいました!
8日発売との事ですが、週末にしかスマホ取りに行けないのでちょうどいい感じです。
久しぶりの機種変にソワソワしてきました♪
書込番号:16788797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
タイトル通りです、まだ発売前なので情報が不確定だとは思うのですが
それぞれのユーザーインターフェイス(UI)について、情報をお持ちの方いらっしゃいましたら
それぞれのメリット、デメリットについて教えていただきたいです。
11月実装予定の、マイマガジンなどはFeel UXでは使えないのか?などなど
自分なら、こちらを使う!でも結構なのでご教授願います。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
この機種を予約済みですが、購入する際、どの様なカバーを皆さんは装着しますか?
調べた所やはりまだ数が少なく、発売近くになれば種類も増えてくるのかな?って思って様子をみています。
購入者さんの皆さんはもう決まりましたか?
書込番号:16736205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天やアマゾンなんかにはけっこう種類ありましたよ。
ただ、女子向けっぽいのばかりだったので男性が付けられそうなのは、もう少し先なんですかねー(´・ω・`)
書込番号:16736489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつもレイアウトのハードケース(3H)をamazonで購入してます。
ほぼ全ての機種用に出しているので今回もレイアウトから出ると思いますが、まだamazonでは取り扱ってないようです。
もうそろそろですかね。
書込番号:16736556
0点

モリッこさん返信有り難うございます。
そうですね。
私もAmazonを見ましたが、女性向け?
って感じなやつばかりで購入に今一つ
踏み込めません!!
発売日近くになれば色々と出てくると思って様子をみます。
ARROWS NXさん返信有り難うございます。
確かに仰る通りですね。
私もそれを出てからでも遅くはないかと思ってます。選択の幅もひろがりますしね。
手帳カバーも考えていますが、かさばるのもちょっとと思いまして、発売日ギリギリ迄、選択を楽しみたいと思います。
書込番号:16736725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、久しぶりの買い替えなので悩んでいます。
エレコムの SH-01F/ハイブリッドバンパ-
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-ELECOM-PD-SH01FHVBBU-SH-01F-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/pd/100000001001900830/
+
LEPLUSの保護ガラス
http://www.ms-products.jp/SHARP/SH-01F_Glass_Film.html
で考えていますが、どうでしょう?
書込番号:16737102
0点

レイアウトのホームページにsh-01fのケースきましたね。
個人的にはラバーコーティングのネイビーが良いなあ‥と思っています。
書込番号:16784245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グリップマジック対応のエレコムのハードケースは
グリップセンサー部分が切り抜いてありますが、レイアウトのものは切り抜いていないようなので、グリップマジックで操作できるか心配ですね。
一応私はエレコムのラバーコーティングのレッドを購入しましたが、皆さんはどうでしょうか?
書込番号:16784367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)