発売日 | 2013年11月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 23 | 2014年3月15日 09:50 |
![]() |
16 | 5 | 2014年2月14日 12:37 |
![]() |
5 | 7 | 2014年2月17日 10:25 |
![]() |
18 | 8 | 2014年2月12日 20:29 |
![]() |
17 | 21 | 2014年3月8日 20:29 |
![]() |
2 | 6 | 2014年2月11日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
初スマホを購入して1か月程になります。メール、通話のみで、ゲームや音楽を聞くこともなく、アプリも購入時に画面にあったものだけです。購入後2週間経った時、マナーモードがわからず電源を切りました。その後電源を入れたら、認証エラーのメッセージが出てメールが使用不能になりました。ドコモの総合窓口に電話をして1時間近く言われた通りにしても直らずお店に行くよう言われましたが、お店でも原因がわからず。初期化したら直ったので、とりあえず帰宅しました。その翌日、また電源を切ったらエラーでメールが不能になりました。その後、修理に出しましたが、異常なし。でも、その後も電源切ると認証エラーでメールが不能になるので、1か月の間に初期化を4回しました。とても不便なので、交換できないか聞いたところ、できないとのこと。他に同じ報告がないと言われました。他に報告ないなら、交換して確認が解決だと思うのですが、交換は一切ないとのことです。あとは、分解修理?があり3か月程かかると言われました。高いお金出して買ったのに、修理ばかりで代替携帯を使う方が多くて悲しいです。とりあえず、電源切らなければ使えるので、4回目の初期化後帰宅しました。分解修理に出すべきか、2年間電源切らずに使うか迷います。皆さんのスマホは電源切っても、メール不能にならないのでしょうか?もう1点、ヤフー画面で検索して一覧が出ますよね。下まで行くと検索語関連があり、次へでページが変わっていきますが、私のは検索語が重なります。毎回ではないですが、今日は大沢みきお(漢字忘れました)が重なりました。こちらは、重なっても支障ないですが、電源切ってメール不能は、初期化しないと直らないので辛いです。
初心者ゆえ、長々と失礼しました。
書込番号:17189842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修理に3ヶ月も掛かるわけがありません
基板交換をしても10日で普通は戻ってきます
本当にこの機種を持っていてドコモショップとお話をされたのでしょうか?
書込番号:17189935
4点

ウイナーBOY様
返信ありがとうございます。修理には2回出して、基盤交換もしました。お店の方も、スマホの中の小さなカードを交換したりと、あれこれ試してくれましたが、改善しません。3か月かかる修理は、基盤交換とは別の修理らしく、長い期間がかかるそうです。
書込番号:17189977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お気持ち察します。
自分の端末では発生しませんし、そのような口コミも見かけないので、不具合だと思われます。
ここでどうこう書いても、推測に過ぎないのですが、ドコモIDの影響か、ソフトウェアの不具合だろうかという感じですね。
現在のドコモメールかドコモIDの不具合(といってもドコモメール起動時に一瞬暗転するだけ)は、修正が入ると思うので、それまで待ってみるという手もありますが、スレ主さんの不具合が直るという確証もありませんからね。
ここは面倒でしょうが、再度修理に出すか、他の店舗を回って交換してくれる奇跡的なショップを見つけるかでしょうね。
私は違う件ですが1回修理に出して直らず、2回目も出しても直る見込みがあるかわからないので、ケータイ保証使いました。
書込番号:17189989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電源を切りました。その後電源を入れたら、認証エラーのメッセージが出てメールが使用不能になりました。
他の方のSH-01Fでも同じようなことがあるみたいです
http://s.kakaku.com/bbs/K0000584844/SortID=17168491/
アップデート後に起きることが確認されています。
電源のON.OFF、再起動、Wi-Fiの再接続などで起きる現象のようです。
回避策は『Wi-Fiをオフにした状態で再起動する』のようです。試してみてはいかがでしょうか。
いろいろ調べましたが、アップデートプログラムの不具合の可能性が高そうですね。電源を切らずとも、再起動だけでも使っていけるので、他の方は電源を切らず使用しているみたいです。
書込番号:17190014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バウ吉様、AQUOSPHONEZETA様、返信ありがとうございます。ドコモID認証エラーと出るのでバウ吉さんの言う通りだと思います。AQUOS様のWiFiオフから再起動もやりましたがダメでした。いまは、WiFiも入れてません。初めて購入した時、店員に「スマホはこまめに電源を切った方がいいですよ」とアドバイスされましたが、再起動でもいいのですね。しかし、再起動でもメール不能になったらと思い、怖くて挑戦する気持ちが起きません(T_T)初期化して、全て再設定するのが本当に大変だったので。長期間の修理に出したから直る保証はないですが、出したほうが良さそうですかね。店員さんも不具合がわかっていても交換しないのは、納得いかないですが、ドコモのきまりと言われたら何も言えないですね(T_T)初スマホで嬉しかったのに最初から不具合で本当に悲しいです。
書込番号:17190102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

検索してみると、機種問わず沢山出ているようですね。
この端末の問題ではなく、ドコモのシステムの問題かと思います。
古いユーザはドコモIDが電話番号でそれを修正するとなおったとか、
クラウド関係のサービスをOFFにしたら直ったとか。
「ドコモID認証エラー」で検索すると色々解決方法が出てきますよ。
書込番号:17190137
3点

>長期間の修理に出したから直る保証はないですが、出したほうが良さそうですかね。
確かに直る保証はありませんが修理に出さないで直らないより、まともかと存じます。
修理で改善されることをお祈り致します。
書込番号:17190151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しろっくくん様返信ありがとうございます。お返事見ると、長期間かかる修理に出しても無駄かなと思い始めました。とりあえず、あちこち見て皆さんの意見を色々試してみようと思いました。スマホ初心者ゆえ自信がありませんが。追加の質問で申し訳ありません。わかる方がいましたら教えて下さい。1か月の間に初期化を4回しましたが、初期化のやりすぎはスマホに悪いとかありますか?何かで、劣化が早いと見た記憶がありましたので。宜しくお願いします。
書込番号:17190182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AQUOSPHONEZETA様、行き違いの返信になってしまいすいません。あれこれ試して、やっぱり直らない→イライラの繰り返しならやはり出すべきですね。出して何か変わったりわかれば、またこの場でご報告します。同じ症状の方の役に立つかもしれませんしね。皆様からアドバイス頂き本当に感謝します。
書込番号:17190199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基板交換以外の修理って修理する場所はほかに無いだろw
事実だとすれば面倒くさいクレーマー認定されて3ヶ月掛かるとか言って諦めてもらう作戦かとw
書込番号:17190260
1点

何度かDSへ行くと確かにクレーマ扱いされる可能性はありますが、ID認識の不具合は未だに対応していないドコモもどうなかと思います。
スレ主さんの気持ちはよくわかりますよ!!
高いもの買わせといて、クレームつければ交換出来ないとか言って逃げる…
交換するまでとは言わないですが、納得いく対応をしてもらいたいものです。
人それぞれですが、自分なら納得する迄引かないと思います。
本体にせよアプリの問題にしても、もう少しドコモには親身になって対応したもらいたいですね。
書込番号:17190372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

端末の初期化を行って劣化が早まるといったことは皆無なので、そういう心配はご無用かと思います。
何とか改善の方向へ向かうとイイですね。
書込番号:17190436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マナフィス様、りゅぅちん様、ウイナーBOY様返信ありがとうございます。
クレーマーと言う言葉に驚きました。何度も行くとそう思われるのですね。ちなみに、言葉を荒げたことも文句をいったことも一切なく、ただメールが使えなくなり初期化に戸惑うので3回行きました。交換の件も質問する感じで聞きました。店員さんも、原因が特定できずどうしようもない。せめて原因がわかればと言いながらお客様に申し訳ないと言いつつ、スマホ初心者の初期化を手伝ってくれる状態でした。皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:17190483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3ヶ月くらいかかる長期の修理というのは、修理と言うより“検査”になります。
ある程度の期間、端末を動作させてテストをし、データ解析をするらしいです(どの程度解析しているのかはよくわかりません…)。
友人がNECの端末を出したことがありますけれど、『異常は見受けられませんでした』で返されたことがあります。
結局、返された後も再起動など不安定な挙動は変わらずで諦めていました…。
ただ、説明の時に“だいたい3ヶ月くらいですけれど、それ以上になる場合もあります”と脅されます。
友人の端末は「いい加減、あとどのくらいかかるのか?」と催促を繰り返して3ヶ月ちょっとで返ってきました。
あまり当てにならないみたいです。
書込番号:17192387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゅぃ♪様ありがとうございます。私も友人の方と同じようなことを言われました。長期間調べて改善されないのは、やりきれないですね。
書込番号:17193144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>基板交換以外の修理って修理する場所はほかに無いだろw
確かに基板交換してだめなら、新品と交換してもまた同じ症状が出るでしょうね。
基板交換したら基本的に製造番号以外新品ですからね。
認証エラーとはドコモIDの認証エラー?
それであればドコモIDを電話番号以外にするなりしないと出続けますよ。
認証エラーをきっかけにトラブルが発生するのなら、IDを変えるなりドコモのオプションサービスをはずすなどしないと、何も変わらないと思いますけど。
書込番号:17194697
1点

砂糖高彦様ありがとうございます。エラーは、ドコモID認証エラーです。店員も原因がわからないということで、初期化の度に(4回ですが)IDを色々変えてみたのですが。改善されず(T_T)ほとほと困り果ててます。とにかく電源を切らないよう注意する毎日です。
書込番号:17195848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この端末はもっていないので、確実なことはいえませんが、ドコモID関連のトラブルは多いみたいですね。
IDを変えても駄目なら、ドコモIDと紐付けされたサービスを解約してはどうでしょう?
コンシェルとか、iChとかお預かりとかそういうドコモ関連のおせっかいなサービスを一旦解約してみたら改善されそうな気がします。
他の端末での話しになりますが、自分の場合、それらのオプションを全解約したらエラーは出現しなくなりましたから。
自分の場合エラーが出ても、さすがに使用不能にはなりませんでしたが。
電源を切ることができないと不便でしょ。
定期的に再起動させたほうが、動作も安定しますし。
書込番号:17196595
1点

いまさらですが、以下のふたつの操作を行なった際に、それぞれdocomo IDが取得され表示されますでしょうか。
私は、docomo IDを電話番号からメールアドレスへ変更した際に、以下の操作により、認証エラーが無くなりました。
その1
@ホーム画面より
A[メニュー]>[本体設定]>[ドコモのサービス/クラウド]>[docomo ID設定]
Bdocomo IDが取得され表示されますでしょうか。
その2
@ドコモメールを起動して
A[メニュー]>[メール設定]>[Wi-Fi・docomo ID設定]>[docomo ID設定]
Bdocomo IDが取得され表示されますでしょうか。
書込番号:17197146
1点

砂糖高彦様、わぶん様ありがとうございます。わぶん様の操作は以前やりました。すると一時エラーが消えたのですが、念のためと電源を切るとまた認証エラーでメールが使えませんでした。砂糖様のアドバイスも一応しております。が、全部解約やアンインストールしてるかは定かなので、確認してみます。今の時代、連絡は電話ではなく一斉メール送信が多いので、不能になると大変です(T_T)早く糸口がみつかればと思います。皆様からのアドバイスに本当感謝しています。
書込番号:17198390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お客様サポートのdocomo IDメニューではなくメール設定内のdocomo ID利用設定確認の先はどうなってますか?
ドコモメールを利用するに設定されてますか?
書込番号:17199021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XperiaZX様ありがとうございます。返事が大変遅くなり申し訳ありません。確認してみると、「すでにドコモID発行済み。発行済みのIDをドコモメールアドレス形式に変更し、端末に設定することもできます」とあります。ちなみに、記憶が定かですが初期化の度に、店員さんが、〇〇設定ははずしてみましょう、変えてみましょうと色々試してくれました。その時に設定しなかったのかなとふと思いました。でも、再度設定して試してみます。
書込番号:17200622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解析修理オススメです♪
何故なら
私はauですが
購入時に店員さんが、IDあたりであれ?あれ?から始まり1週間で不具合発生…
こんなもんかと騙し騙し使っていたが
SD不具合…Cメール不具合…電源落ち…熱くなり…
計3回修理出すたび…基盤交換で返却。
しかしSDカード三回壊れ、同じ機種の友達や代用機では不具合なし。またすぐ、電話がかけれない…取れない…電源落ちる…時間ずれてる…から四回目で店員さんから解析修理を初めて聞き、え?今までなんだったの?と。2ヶ月かかりましたが解析修理出してメーカーからの回答は異常なし。アプリが原因とか…。また基盤交換。あり得ない回答でしたが
今携帯戻ってきて、友達と同じ機種より代用機より速く、初めて使いやすいスマホで帰ってきました。未だ何故こんな使いやすくなったのか原因は分かりませんが私もシャープ製品なので解析修理オススメです♪2年不具合に悩まされましたので(ToT)
書込番号:17304838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
標準のブラウザを変更したいのですが、やり方がわかりません。
やりたいことは、PCでいうとことろの「標準のブラウザ」の変更で、メール本文に記載されているURLをクリックした場合や、ホームにある検索ウィジェットに入力した場合に起動されるブラウザを、普段、自分がメインで使っているChromeに変更したいのです。
デフォルトでは、「スマホ標準のブラウザ」(わかりにくいですね)が起動されてしまいます。
ご存じの方、よろしくお願いいたします。
1点

設定→アプリケーション→すべての中にブラウザアプリをタップして、デフォルトの起動を消去して下さい。
再びネット検索をするとブラウザを選択画面がでますので、そこでchromeを常時に選択で
ブラウザを開く時は選択した物になると思います。
言っている意味の解釈が間違いならスルーして下さい。
書込番号:17189053 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「設定」→「アプリ」→「すべて(タブ)」→「ブラウザ」→「設定を消去」を試してみて下さい。
URLをタップすると、ブラウザの選択画面が表示されるようになると思います。
Chromeを選択して「常時」をタップすると、デフォルトのブラウザに設定されます。
書込番号:17189068
3点

すみません。
マナフィスさんのレスとカブってしまいました。
参考までに、アプリの「DefaultApp Reset」を使用すると、常時をタップしてデフォルト設定したアプリの一覧が表示され、デフォルト設定の解除もできるので、インストールしておくと便利ですよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset&hl=ja
書込番号:17189084
2点

以和貴さん
何時もお世話になっております。
よくある事ですので問題ありません。
ご紹介をされてるアプリ、大変便利な物ですね(^^)
こう言ったスレは大変参考になりますので有難いです。
書込番号:17189183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マナフィスさん、以和貴さん、早速の返信ありがとうございます!
やりたかったことは、御指摘の操作でできました。
これってきっととても基本的な操作ですね。
過去ログは検索したつもりでしたが、検索の仕方が悪かったみたいでお手数をおかけしました。
ありがとうございました。
書込番号:17189836
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
今度2年間使い続けたSH01Dから乗り換えようと思っています。
そこで質問なんですが、皆さんが購入してからまず行う初期動作の確認はどういうことをしていますか?
これはスマートフォン全般で行っていることでもいいですし、この機種ならここを確認したほうが良いなどなど・・・
初心者の人でもできそうなことからちょっと上級者っぽいことまで何でもいいので、皆さんが試していることを教えてください。よろしくお願いします。
1点

まあ普通に使えるか、普通の使い方を実践する。
まぁこの機種の場合はワンセグやおサイフケータイなどの機能が使えるか試すことですね。
私はmicroSDがどのような物が使えるのかもよくチェックしたい。
カメラ機能もチェックです。また写真の保存先の確認。
電話帳は重要ですので迅速に移し替えたいところ。
ソフトウェア面では
文字入力はGoogle日本語入力が使い易いのでまずGooglePlayからインストール。
次にホーム画面の改造としてADWをインストールして快適にする。
書込番号:17184056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1過去のクチコミにあるような初期不良がないかの確認。
2データの復元 3いらないアプリの削除
ですね。
今は簡単にバックアップからの復元ができるので、楽になりました。
書込番号:17184063
0点

使わないホームに貼られてるアイコンやウィジェットを削除する
ATOKを入れる
novaランチャーを入れる
使わない、必要の無い無効に出来るソフトを無効にする
セキュリティーソフトを入れる(ESET Mobile Security) PCで使ってるため OS問わず5台まで使えるので
パスワード入力ソフト(ID Notebook)入れる これがないと始まらないw
ATOKのマッシュルームにID Notebookを登録して簡単に呼び出せるようにする
あとはお好みのソフトを入れたり、ゲームを入れたりお好きにどうぞって感じですね
書込番号:17185081
0点

まず、早期の内に不具合がないか確認ですかね。
これは使ってみないと分からない部分はありますが、出来る限り分かる範囲内で調べる事ですね。
今は購入から10日間迄しか交換して貰えませんから、例え11日以降に不具合が見つかっても修理扱いとなりますからね。
後、購入時にキズや液晶の不具合、本体事態の目視での不具合の確認は必ず念入りに行いましょう!!
ここでパスをしてしまうと後で見つけても手遅れに成りかねませんので、使用から10日以内はちょっと気をかけながら使った方が良いですね。
後は前者さん達が仰る様に、自分にとって使用する機能のチェックなどを行いバックアップは良くも悪くも必ず行った方が良いと思います。
書込番号:17185110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期不良対応期間が短いので、保護フィルムをとって液晶面のキズの確認、アプリを使っての液晶ドット欠けの確認、一通りの機能が動作するかの確認です。液晶ドット欠けについては、交換は店舗判断になります。
書込番号:17185123
0点

Nottvをご覧にならないなら、適切な手順でアンインストール
又は無効化される事をお勧めします。
http://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/nottv-mmbserviceprocess-battery-mukouka/
使用しないけど一度Nottvを起動させ、設定から自動更新やログ送信などを全てオフにされてから
アンインストール・無効化しないと、その後もカスが裏で動き続け電池を少し消費します。
機種により無効化しかできない場合があります。当方、この機種はもっていませんので
アンインストールできるかはわかりません。
書込番号:17185549
0点

NotTVのアンインストールですが、注意が必要です。
あと二日さんのカキコミで紹介されているサイトにも掲載されている
MmbServiceProcessを「無効」にしてしまうと、本機種ではテレビ(フルセグ・ワンセグ)が見れなくなります。
私は、誤ってこの状態にしてしまい慌てましたが、
MmbServiceProcessを「有効」にしたところ、またテレビが見れるようになりました。
書込番号:17202864
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
近々こちらに機種変を検討しています。
口コミを調べたり、店頭で実機を確認したりしてほぼ気持ちは固まっているのですが、左下にソフトキーで搭載された音量ボタンが気になっています。
間違って触ってしまうことはありませんか?
私は外出時は常にマナーモードにしているのですが、そうしておけば間違って触っても音が出るようなことはありませんでしょうか?もしくは音量ボタンのロック機能などがあれば安心なのですが…
お使いの方々の使用感をお教えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
5点

使い慣れている人でも間違って触ってしまうことはあると思いますよ。
雑誌の評価などでは音量キーの位置が悪いという理由でこの機種の評価は必ずXperiaなどに比べて低い点数をつけられるくらいですから。評価してるライターさん達にとっては最大の弱点ポイントみたいですね。
書込番号:17180431 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も発売当初、購入してから今日に至るまで使ってきましたが左下の音量キーは、たまに触れるぐらいです。私はあまり気にしていませんがこればっかりは仕方のないことなので。
同じSHARP端末の203SHなどは音量キーが右下に、あったため右利きの人は、頻繁に触れてさしまうことがありました。それに比べればまだましです。
マナーモードにしておけば、間違って触れても音量のバーが表示されるだけで音は出ません。安心してください。音量キーのロック機能などは残念ながらありません。
音量キーに関しては、私も不便を感じております。
音量キーはサイドにハードキーとして付けてほしいものですね。
書込番号:17180432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マナーモードであれば触れてしまっても音量は変わらないようになっているので心配する事は無いですよ。つまり触れても音が出ないままです。
音量キーの位置は慣れてしまえば誤って触れる事は少なくなります。
書込番号:17180503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん夜分失礼します。
そうですね、音量キーがタッチセンサーですので
手に握ってる時(女性の方が手の小さい事を踏まえ)左手で持って右の指操作前提で行った場合、左手の親指を本体の左側面に立てて持つ様にすれば
誤操作防止になります。
大体両手操作なら自然にこの様な持ち方になりますよね(^^;
誤って触ってしまう事もしばしありますね。
戻るキーやホームキーを押したつもりが音量ボタンを押してしまう事も
慣れも必要ですが、そこまで神経尖らせても疲れますからね。マナーモードにしても、メディア関係やタッチ音などを個別に音量設定しておく事をオススメします。
万一のために!!
書込番号:17180515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も音量のボタンの場所だけが残念でなりません。
しかし、私は左手操作なのですが、
文字入力やウェブ閲覧中に音量ボタンに誤ってふれることはないですね。
持ち直したり、右手でボタンを押そうとした時に誤って触れることがある程度です。
逆に、この機種の問題点らしき問題点はこれくらいしかないかと思います。
店頭で触ってみて、許容できるなら、
音量ボタンのマイナス点など帳消しになるほどいい機種だと思います。
書込番号:17180845
2点

誤って触ることはまず無いと思いますよ
右手片手持ちの場合は音量ボタンまで親指は曲がりませんからw
リターンキーやホームボタンまでがせいぜいです
手の大きい私でこれですので安心していいです
なので間違って押すことは滅多に起きることではありません
それよりも暗闇で音量ボタンを押すのが大変ですよ
光らないのでw
書込番号:17181418
0点

この位置が動画やゲームをしてる時に音量を調整するのに最高の位置なんです^^
使えば使うほどに最高の位置だと感じてくると思います
俺も誤って押すなんて事は無いです
書込番号:17181437
0点

私も逆にここに音量ボタンがあることを高く評価しています。
横の音量ボタンって操作しにくくて、使い勝手悪かったですね。ボタンの押し間違いも無いです。特にスナップショット時の操作性は段違いです。前機種が横ボタンだったのですが、殆ど成功しなかったのに対し、本機では失敗の方が少ないくらいです。以上、参考になれば幸いです。
書込番号:17183303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
使い勝手はものすごくいいです。
しかしカーナビにBluetoothにて接続できるのですが、SPモードでスマートループに接続できません。
buletoothにはDUNのプロファイルはあるとのことですが、ナビとの相性がよくないようです。
ナビは、ケンウッドの楽ナビのHRZ099です。
もしかして、アプリとかが必要なのでしょうか?
2点

設定画面でドコモ(FOMAパケット)とSoftBank(3G)ってありませんか?
FOMAパケットを選択してますよね?
書込番号:17177991
3点

ちなみに、楽ナビはケンウッドじゃなて、カロですねw
書込番号:17178001
2点

返信、ありがとうございます。
ナビの設定は、ドコモのパケットを選択しています。
なお、SH01Eでは、プライマリーとセカンダリーのアドレスを削除したら接続できるとの、ケンウッドのサポートのページに書いてあったので、試したのですが、それでもダメでした。
書込番号:17178021
1点

カーナビとDUN接続するときにSH-01Fの画面にモデム通信をしますか?という問い合わせが出てきますが
OKを押しましたか?
書込番号:17178418
0点

モデム通信リクエストはOKにしてるのですが、・・・
ほんと、何が理由でつながらないのか、知りたいです。
書込番号:17178521
0点

当方もカロナビのHRZ990使ってます。
同じく設定で苦戦しましたが、SoftBank3Gを選択すると通信できました。
お試しくださいw なぜSoftBankなのかは不明ですw
書込番号:17179169
2点

ヴェルプラ2さん
softbankでの設定の情報、ありがとうございます。
メーカに問い合わせても、スマホとの相性が良くないみたいとの回答で、悩んでおりました。
さっそく、やってみますね。
書込番号:17180127
1点

皆さん この機種とカロナビとのスマートループ接続出来る方いらっしゃるのですね!
自分なりに調べて色々やってみたのですが、私は出来ませんでした。
詳しくやり方教えて頂きたいです。
ナビは、MRZ99wです。
ハンズフリー通話は出来ます。
情報取得しようとすると、スマホ側の通信ーokしたところ、ナビの方は通信しようとしていますが、
スマホのほうが、アンテナマークが白くなります。
その時、メールやネットができません。
しばらくたってナビ側は、取得出来ませんとなります。
お手上げであきらめていたのですが、使える方がいるのなら教えて下さい。
長文ですみません。
書込番号:17185760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん悩まれていることが一緒ということで、俄然やる気がでたのですが、単身赴任のため、まだ接続先をsoftbank3Gへの変更ができてません。
設定を変更した結果をお伝えしますので、今しばらくお待ちください。
書込番号:17188304
0点

当方、サイバーナビzh-9900にてスマートループ接続出来ました。
最初はめいぶりさんと全く同じ症状で、モデム通信中にはなるものの、アンテナマークが白くなり、通信出来ない状態でした。
そこで、SH-01Fの取説を隅々まで読んだところ、
「DUNプロファイルでの接続が出来なくなった場合は、アクセスポイントを初期化〜」
と書かれていたため、
スマホ側のAPN画面でメニューボタンを押し、「初期設定にリセット」
をしてから通信したところ、無事に接続できました。
ナビ側の設定はFOMAパケットを使用、接続先電話番号は*99***1#のままで、その他を全て削除しました。
以上の設定にて、スマホのBluetoothをオンにした状態でエンジン始動すると、問題なく接続出来ています。
スマートループの他、楽曲情報やウェザーライブも問題なく取得出来ました。
ちなみに、自宅のWi-Fiに接続したままでも接続可能な模様です。
以上長々と失礼しました。
書込番号:17191904
2点

ウマエ829さん、ありがとうございます。
同じ症状の方がいらしたのですね
初期化の方は151に電話して説明されたのでやってみたのですが、やはりダメでした。
あとは、電波の良いところでと言われましたが、自宅以外でやってみても同じ状況です。
ナビの方は、通信しようとしているみたいで、スマホの電波マークが白くなって、LTEの文字も消えてしまいます。
使える方がいらっしゃるのに、私のはダメと言うことはスマホの不良でしょうか?
書込番号:17195053
1点

めいぶりさん
モデム通信中の表示の後にアンテナマークが白くなっていますか?
またナビ側で通信しようとしている間はずっと白いままですか?
書込番号:17195354
0点

返信ありがとございます。
はい。白いままです。
書込番号:17195651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

めいぶりさん
その辺の症状も私と一緒ですね。
私の場合は、APNの初期化を行ったところ、ナビ画面左上に「DATA」の表示が出て接続出来たのですが…。
スマホ側でbluetoothの再設定してもダメですかね?
書込番号:17195907
0点

ウマエ829さん、ありがとございます。
再設定もしましたが、ダメです。
スマホが悪いのでしょうね。
アンテナマークが白くなって、しばらくメール等の通信も出来ません。
本当にお手上げです(涙)
書込番号:17196239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウマエ829さん、こんばんは。
先ほど、スマホを再起動し、同時に天気予報取得をしました。
スマホ側が通信を求めてきましたが、起動中なのでOKを押せなかったのですが
天気予報の取得できました(嬉)
でもその後、スマートループも試みましたがやはり、通信できませんでした。
もう一度、スマホ再起動、即スマートループボタンで
初スマートループ接続できました。
スマホ再起動、即ナビ通信操作ならなんとか繋がるみたいなのですが、
再起動せず通信しようとしたら、やはり白いアンテナマークになります。
白いアンテナマークになったら、スマホをデーター通信を有効にするのチェックを入れ直さないと
ネット等ができません。
低確率ですが、通信できることは嬉しいですが、スマホの不良でしょうか?
もう少し様子を見て(スレ主さんの接続情報も聞きたいですし!)
安定しないようならショップへ行こうと思います。
書込番号:17200987
0点

めいぶりさん
こんばんは。
初接続おめでとうございます。
私も最初は天気予報取得からでしたよ。
白いアンテナマークになったら、スマホをデーター通信を有効にするのチェックを入れ直さないとネット等が出来ないとのことですが、白くなった後しばらくすると緑色に回復しませんか?
私もたまに白くなって接続できなくなり、その時はしばらく待ってみて、それでもダメな時は同じようにデーター通信を有効にするのチェックを入れ直しています。
書込番号:17201292
1点

ウマエ829さん、ありがとございます。
チェックの入れ直ししてもダメです。
天気も、スマートループも、あの時一度きりでした。
もう少し様子をみてみます。
書込番号:17209870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴェルプラ2さん ほか みなさん!
本日、ナビの接続先の設定をsoftbank3Gに変更して、スマートループに接続することができました!!(嬉)
みなさんからのアドバイス、誠にありごとうございました。
感謝、感謝の気持ちで一杯です
ホント、ありがとうございました!
書込番号:17223553
1点

便乗ですが、私もこのスレのおかげで接続できました。
ウマエ829さんのやり方をベースに、softbank3Gにして接続確認です。
スマホはドコモSH01F、ナビは楽ナビMRZ09Uです。
どうもありがとうございました。
書込番号:17280311
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
ベタな質問で申し訳ありません。
自宅のバファロー製無線LANルータ(WHR-HP-AMPG)に内蔵のAOSSを使って
接続を試しましたが、「AOSSで正常に設定しましたが接続出来ませんでした。
設定 は ...」と出て接続できません。
手動での接続も試しましたがダメです。
以前使っていたSH-06Eは、4〜5日前まで繋がっていました。
何か解決方法はありますでしょうか?
ルータ買い換えるしか無いのかな?
よろしくお願いします。
0点

おそらく寿命だと思われます。
SH-06Eが最近まで繋がっていて急にこのような症状が出たのであれば、考えられるでしょう。
こちらのルーターは熱がこもりやすく、コンデンサーの部品が極端に熱に弱いので、発熱のある機器を狭いところに置いておくとすぐダメになります。
普通、回転部分がある機器はHDDやCPUクーラーなどをのぞいて10年くらい持ちます。
ですが最悪10年も経たないうちに発熱によって故障するのも使い方によってはあります。
ルーターの故障にしろ、環境の変化にしろ新しく買い替えることをおすすめします。
書込番号:17177275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーターを、買い替えるならDOCOMOのHome Wi-Fiに、申し込まれてはどうでしょう。
条件を満たせば、レンタル料無料で2年継続でプレゼントされます。
私も、使ってますが設定もwpsで簡単だし快適ですよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/service/data/home_wifi/index.html?icid=CRP_SMT_SER_2ndicon_to_homewifi
書込番号:17177667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOS PHONE ZETAさん
いつもありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
現在PCや家族のスマホは繋がっていますので、ルーター自体は問題なさそうです。
カズおやじ ZETAさん
貴重な情報をありがとうございます。
01Fで散財したばかりなので無料なのはいいですね。
早速申し込んでみます!
書込番号:17177845
0点

ドコモショップにて接続は試されましたか?
初期不良かもしれません
書込番号:17177923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか。スレ主さんのスマホだけということでしたら、スマホ側に問題がありそうですね。
その場合、ルーター自体を買い替える必要はないでしょう。
スレ主さんの端末だけがルーターと相性が悪いかもしれませんし、何か不具合を起こしているとしか言えませんね。
ルーターの電源を入れ直してみるのも一つの手でしょう。それでも治らないようでしたら、少し様子を見てみて最悪これでもダメでしたら、ルーターを買い替えるかスマホ本体を初期化してみて様子を見るかの2択ですね。
書込番号:17177924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アークトゥルスさん、AQUOS PHONE ZETAさん
先ほど友人宅に押しかけて、バッファロー製無線LANに繋いでみました。
ちゃんと繋がります・・・
相性が悪いと言うことで解決済みとさせてください。
ありがとうございました。
書込番号:17178619
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)