発売日 | 2013年11月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2013年11月28日 09:13 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年11月26日 21:51 |
![]() |
2 | 3 | 2013年11月26日 19:28 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年11月26日 15:48 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2014年6月20日 00:52 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2013年11月26日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
こちらの機種を購入された方 教えて下さい。
着信ランプの色の設定で、
電話の着信中や、メールの受信中に個別に設定した場合、その後のお知らせランプの色も、反映してくれますか?
ちなみに、今使っている機種では、
不在着信は、緑色
未読メールは、青色で固定です。
書込番号:16885160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試していませんが、普通に設定を個別に出来るなら、ランプは設定通りに光るはずです。
今仕事で試せませんが、帰ったら試してみます。
書込番号:16887948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん遅くなりました。
電話、メールの着信又は受信のイルミネーションは個別に設定可能ですね。
しかも個人向けに10人までイルミネーションの色や着信音まで設定出来るようです。(キャリアメール)
書込番号:16889038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お忙しい中、返信ありがとうございました。
電話の着信中や、メール受信中は、個別に設定した色に光ってくれそうなのですが、私が教えて欲しいのは、着信や、メールに気づかず、後に、ランプで教えてくれるのも、個別に設定した色で反映してくれるかが知りたいのです。
私が使っている機種では、
不在着信は、緑色
未読メールは、青色で固定です。
書込番号:16889111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは着信や受信をして確認するまでランプが点灯しているか、設定した色で反映しているかを知りたいと言う事でしょうか?
書込番号:16889247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お仕事でお疲れのところ、本当にすみません。
そうなんです。私が教えて欲しいのは、そういう事です。説明不足ですみませんでした。
書込番号:16889733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。スレ主さん
確認するまではランプは今まで通り電灯しています。着信、受信確認後は消えます。
どのメーカーもこの様な仕様ではないでしょうかね。
メールに関しては昨日返信した通り、個別に10にまでイルミネーションのカラーを設定できますので、誰からメールが来たかランプで分かるのは便利ですね。
参考までに!!
書込番号:16889755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
朝早くから本当にありがとうございます。
確認するまで、誰からの着信、メールだったかのか、個別に設定した色で反映してくれるという事ですね。
詳しく教えていただけて、本当に助かりました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
書込番号:16889776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、あくまでもメールに関してですが。
電話の着信は個人設定はアプリとかで補う事は可能かと思います。
この機種を検討されているなら、軽いので女性の方にも違和感は余りなく使えると思います。
失礼いします。
書込番号:16889820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明書や、モックを手にするだけでは、わからなかった事を詳しく教えていただき、本当にありがとうございました。
こちらの機種への変更に決める事にします。
本当に感謝しています。
書込番号:16890044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

ドコモオンラインショップの価格ですが、実質価格、本体価格も同じです。
本体価格から月々サポートの割引を引いた金額が実質価格になります。
特価をやってない限り、どこで買っても同じ価格です。ただしショップにより頭金と称する手数料をとられる場合が多いです。
(0〜約1万円)
しかしオプションに加入すれば免除されることが多いです。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/SH01F.html
書込番号:16884544
1点

本体価格は70560円(2940×24)で、月々サポートは1680円となります。
http://dokoblo.com/archives/34627186.html
本体価格が70560円(2940円×24)なのに対し、月々サポートされる金額は1680円です。
よって
2940-1680=1260円(月々の実質の端末価格)
1260×24=30240円(2年間使った際の実質の端末価格)
と言った感じになります。
あくまで実質の価格であって、本体の価格ではないですよ。
書込番号:16884554
0点

本体価格は7万円のままです。
そこに月サポが四万円入って月々の請求額が減額され、実質三万円となります。
DOCOMOを契約してから10年たっていれば、またははじめてのスマホ契約の場合、
更に月サポが一万増加されますが、本体価格が直接減らされることはありません。
書込番号:16884577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
docomoもiphone以外のスマホも初めてのため、初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・
プロバイダメール(具体的にはOCNメール)をSH-01Fで受信して、受信したらランプが光るように設定はできますか?
1点

私は、niftyメールを送受信しています。
設定も簡単にできました。
メール着信通知の有無、着信音の選択、バイブの有無が選択できます。
メール着信通知を有りにすると、LEDランプは点滅します。
但し、LEDの色選択はできないようです。
書込番号:16883426
0点

>受信したらランプが光るように設定はできますか?
くにちゃんですさんが書かれているように、端末にはじめから入っているEメールというアプリではLEDを光らせることはできますが、色は指定できません。
PlayストアからインストールできるK−9MAILアプリは色の指定ができます。
あと補足事項として注意点する点があります。
1.メールの保存について
Eメールアプリにはメールを端末に保存する機能はありませんので、OCNサーバーからメールが削除されると端末からも消えてしまいます。
K−9MAILアプリは端末にメールを保存するように設定をすれば、端末にメールを保存することが可能です。
2.メールの受信間隔について
OCNメールはIMAP未対応のはずなので、ドコモのメールのようにリアルタイムにメール受信はできません。
受信用アプリに指定する受信間隔にしたがって端末から新着メールの確認を行います。
Eメールアプリは最短5分間隔、K−9MAILは1分間隔の指定が可能です。
書込番号:16883653
0点

OCNメールは12月から順次IMAPに対応していきますよ〜。
書込番号:16883880
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
初めまして。困った事になりましたので質問させてくださいm(_ _)m
[設定]→[省エネ&バッテリー]→[省エネ待受設定]まで進み
[詳細設定] を押すと制限したいアプリ一覧が出なくなりました。
昨日までは張った写真の様に[動作可]や[制限中]と切り替えが出来てました。
ですが今は何も表示されません・・・
知らないうちに設定を変えてしまったのでしたら解除?の方法等教えて頂きたいです。
0点

情報交換サイトでせっかくスレを立てられたんですから、解決方法や原因等も併せて記載して頂ければ、同様にお困りの方にも有用かと思います。
書込番号:16883145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
初めて投稿します、スマホこれで4台目になりますが、リングの内側の角の処理が雑ではないか?エッジ?がきつく、チョット強めに指で触ってると、皮が削れてきます、爪も引っ掛かります。
書込番号:16879133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それは自分のも一緒ですね…
恐らく個体差ではないでしょう!!
ただ自分は気にならない程度かな?と思います!!
書込番号:16879270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな所を強く触ると、レンズも汚れまくるし、壊れますよ。
書込番号:16879329
3点

私のも同様です...眼鏡を拭く柔らかい布でカメラレンズを拭いたところ、カメラレンズの銀のリングが鋭利な刃物のような状態になっていて、布も削れる始末です...触り方によっては指先等も切れるようです。
書込番号:17645308
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
こんな早くに警告されてびっくり。
スカパーオンデマンドで1試合サッカー見た、それが添付の削除されたアプリですが、docomoには毎日15分野1か月見て大丈夫と言われたのに。
何か設定がおかしいのかと心配です。
書込番号:16876917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画ならそんなもんですね
おかしいところないですね
動画見るならwifi使わないとすぐ7G逝きます
書込番号:16877214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PlayストアとDocomo Application Manegerはアプリのダウンロードに使われてるものなので、端末購入当初は必要なものです。
動画は画質にもよりますが高画質なら8MB/分程度は必要でしょう。
一試合とすると、90分+αでしょうか。
90分×8MB=720MB
15分×8MB×30日=3600MB
あくまでも概算ですから実際は動画の画質によって変化します。
確かに一ヶ月で7GBを超えないと考えられますし、一試合全部見たとして900MBほどなら不思議ではありませんからドコモの話は間違ってはいません。
とにかく動画はデータ量が半端ではないので注意が必要です。
書込番号:16877236
6点

見る時間の長さと動画の画質が高画質ならあっという間にデータ量は越えてしまうでしょうね。
その他ダウンロードを色々としたりすれば尚更です
対策としては皆さんが仰る様にWi-Fiを利用して動画などを観た方がよろしいと思います。
自宅、若しくはWi-Fiルータなどの環境はあるでしょうか?
なければ公衆 無線LANを利用したり、マクドナルドやファーストフード店などで無料で提供している店も有ります。後、ドコモWi-Fiは無料ですが、ショップ及び近くに居ないと繋がらないので、
余り使い勝手が良くないでしょうね。
スレ主さんに合った環境を選んで使用するのが一番かと。
自宅にWi-Fi環境あれば自宅でWi-Fiで繋げて、外出中は公衆無線LAN若しくはモバイルWi-Fiルータで利用するか、通常使用で外出中は控えめにするかになりますが、モバイルWi-Fiルータは別途で月額料金がかかりますから今一踏み込めないですよね。
かといってデータ使用量を気にしながらインターネットをするのも、もどかしいですからね。
参考までに私はパケホーダイライトに設定してモバイルルータで繋げっぱなしで使用しています。
料金をおさえたいならパケホーダイダブルにして、モバイルWi-Fiルータを使用するやり方もあります。
悪までも上記は参考程度に見てください。
自分に合ったスタイルでデータ量を気にしない環境が出来るといいですね。
書込番号:16877997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
自宅にWIFI環境はなく、パソコンもありません。←壊れたのを期に節約のためやめました(苦笑)
先日まで3G(iphone-4s)だったのですが上限などなかったし、幾らサッカーを見てても遅くならないし警告もされないしで快適でした。時代とは言え、なんだかなぁ・・・。
書込番号:16879491
1点

>幾らサッカーを見てても遅くならない
本当ですか?SoftBankかauですよね?使用量に応じて制限される制度ありますし、混み合う時間は遅くなるはずなんですが。
Wi-Fi使っていたんじゃないですかね、その時は。
書込番号:16879516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在は変更されているかもしれませんがau WiMAX搭載機種にて
通信超過による帯域制限は行わないとKDDIはおっしゃっていました。
僕も実際にWiMAX機種を持っていましたが帯域制限をされた記憶はそのときはなかったですね。
書込番号:16882374
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)