端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月7日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年11月28日 22:33 |
![]() |
0 | 3 | 2015年11月11日 06:54 |
![]() |
69 | 7 | 2015年11月10日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2015年10月29日 12:40 |
![]() |
0 | 0 | 2015年10月12日 12:00 |
![]() |
16 | 4 | 2015年8月29日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
すいません、どなたか教えてください。バイブ設定してもバイブが鳴りません。マナーモードにしていてもドコモメールはバイブが鳴るのですが・・・マナーだから駄目なのかと思ってマナー外しても、画面の最上段に小さなMマークしか出ません。画面が消えた時に告知ランプは黄色に点滅するんですけど・・・。もうすぐ2年になるので格安SIMに変える前に練習しとかないとと思っていました。宜しくお願いいたします
0点

Gmailのバイブレーションは
Gmailを開いてGmail設定から設定してください
左上の横棒三本の所をタップして設定を選択
全般設定の下に貴方のアドレスが表示されます
受信トレイとバイブレーションで
バイブレーションをオンにしてみてください
書込番号:19351568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダックス713さん
ご連絡ありがとうございます。ちなみに教えていただいたとおりにやってみましたが、バイブはやっぱり作動しません。何か別の問題があるのでしょうか?
書込番号:19359787
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
来月機種変を考えています。
その際、この機種を下取りプログラムに出そうと思っているのですが、今年の5月に電源ボタンが壊れ反応しなくなりました。
良品での下取りは難しいですよね?
書込番号:19304271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、DSで同機種を修理に出した際に下取りについて聞いてみたところ、画面割れがない場合は良品として下取り出来るとのことでした。
ただ、提示された価格は公式サイトにある価格とは異なっておりましたので、下取りされる店舗で尋ねてみてください。
書込番号:19304355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同様に電源ボタンが効かない状態です。
最近、DSで下取り確認しました。
画面割れはしてないので最初は二万円と言われましたが、電源ボタンが効かない事で正常な状態じゃなく下取り不可と言われました。
尚、参考までに画面割れは六千円って言われました。
画面割れはユーザー自身の問題ですが、電源ボタンは多くの人達が不具合が生じているのに、ドコモ及びシャープはそれを認めず。
そしてそれもユーザーの利用状況のせいにして下取り不可との判断。
正直納得できませんがそれを受け入れなくてはいけない状態です。
上記の通り私の残念な実体験はありますが、sakuさん自身もDSに確認してみてはいかがでしょうか?
可能性は低いと思いますが、もしかしたら違う答えがあるかもですね。
書込番号:19306195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アクセル・ルーズさん
>ゆき瑞樹さん
DSによって違うということでしょうか。
今度確認しに行ってみたいと思います。
書込番号:19307091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
先日白ロムを買って格安simで稼働させようと思っていたのですがAPNを設定して保存を押してもAPNに何も表示されません。バージョンは4.4。再起動も初期化もしました。simは入れるとき何も表示されませんが、抜くときは「simが抜かれました」と出て再起動されます。何が原因でしょうか
書込番号:19298207 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

APN設定画面にドコモのSPモードとかは表示されていますか?
もし何も表示されていないのならSIMガードの不具合が原因かもしれません。
書込番号:19299783
8点

ドコモショップに持っていったらただ入れる方向を間違ってただけでした…
反対に入れたりいろいろ試したはずなんですがね…。凡ミスでした…返信ありがとうございました!
書込番号:19301612
11点

まさかとは思ってたのですが、そうでしたか。
間違った方向に挿すとスロットが壊れることがあるそうなので、無事解決して良かったですね。
書込番号:19301636 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じくsimの向きを間違って苦戦しました…
表裏だけではなく、上下もありますからね!
切り欠きを上にして入れるのが正解なうえ、間違ってもなんとなく入ってしまうのが罠ですよね。
頭からじゃなくて足から入れるような…(笑)
正解は、スマートフォンの背中(画面のない方)を上にして、simも背中(端子のない方)を上にして、切り欠きのない方から入れていく…
どうしてこうも間違いやすい設計にしたんでしょうね。
書込番号:19304886 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>KYO20051212さん
私が使っているXperia Zはトレーに乗せてから挿すタイプです。
トレーはSIMの向きが間違っているときっちり乗らないようになっていますし、トレーに正しく乗せていても端末に裏表逆に挿そうとすると奥まで入らないようになっています。
トレーの形状で誤挿入を防いでいるってことでしょう。
トレーを省いた弊害と言えるかもしれませんね。
書込番号:19305104
1点

>丸い山さん
>KYO20051212さん
約15年の間に使ってきた、デジカメ・携帯・モバイルルーター・PC・変換アダプタなどの各種カードスロット約30個(トレータイプ除く)は、全て切り欠き側を頭にして差し込むタイプでした。
逆向きタイプは初めて聞きました、勉強になりました。
これだと間違える人続出な気が…
書込番号:19305335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>文鳥LOVEさん
>こえーもんさん
本当、simトレーを排除した分わかりづらいっていうのはありますね。
ショップでsimの入れ替えをする(業務としてマニュアルを見て扱う)のが前提の端末ってことなのかもしれません…
以前使っていたSH-02Eはトレーなしでも、切り欠きのある方から入れたんです。
この後の端末で切り欠きのある方からに戻したとしても、戻さないとしても、また混乱しますね。
果たしてどちらになっているのか……
書込番号:19306462
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
最近、白ロムで、この機種購入しました。
電話できない。頻繁な再起動と散々な状況。
SDカード抜いたら、取り敢えず動くので、それで様子見してました。
昨日から、カメラ起動できなくなり、色々調べてますが、治りません。
バッテリーも、評判ほど、もちません。
いまのandroidバージョンは、4.4です。
どうも、このバージョンが、いかんのでしょうか?
初期化すれば、4.2になるのでしようか?
どなたか、ご指導ください。
書込番号:19269090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はまおとこさん、心中お察しいたします。
最初は問題なかった、かつご自身でバージョンアップされたということで、その後初期かなさっておられないなら、まずは初期化なさった方がいいかもしれません。
(何らかのゴミファイルが影響しているのであれば改善する場合があります)
なお、OSのバージョンアップした物は元には戻りません。
書込番号:19269184
0点

中古/白ロム端末の場合、先ず初期化が基本かと思います。
通常は初期状態とは思いますが、余計な不具合を抱え込まないためにも念のためリセットしてから使用されるのが宜しいかと。
SDカードにしても同様、旧端末から使い回す場合は新端末にて一旦フォーマットし直してから使用すれば無用なトラブルは避けられるハズです。
書込番号:19269509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
数ヶ月前からの症状ですが,
起床後スマホを操作すると必ずタッチ操作バイブ機能が動いています。
毎朝,チェックボックスを外して機能を解除し,日中はなんともないのですが,翌朝には必ず復活しています。
他のバイブ機能(着信時等)については,通常解除していて,
特に操作しない限り,バイブ機能が働くことはありません。
他に同様の症状を示す方はおられないでしょうか。
また,この症状を回避する方法をご存じの方がおられましたら,
その方法を御教授頂けると幸いです。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
たまに起こる現象なのですが文字入力が出来なくなることがあります。
ブラウザを立ち上げて検索する為に文字を入力しようと画面をタッチしても、キーボードが表示されないので文字入力出来ないのです。
何回画面をタッチしても『履歴から』というタグがでるものの、キーボードは表示されません。
過去に何台か別のアクオスフォンを使ってきましたが同様な症状がおき、また同様にいつの間にか直っているという事を繰り返してきました。
この症状はアクオスフォン特有の症状なのでしょうか?
どなたかこの現象の解決方法をご存知方、教えていただけないでしょうか?
5点

私もこの機種になってからたまになります。
ページを再読み込みしたり、一度ブラウザを閉じて開き直すと治ります。
まえのAQUOSフォンでは問題は何もなかったから信頼していたのですが、こちらは不具合なのかなんなのか分からないような細かいイライラがあって、購入から一年足らずですでに別のに買い換えたくなります。(^^;
まあ、割りと気が長い方なので誤魔化しながら使ってますが。
書込番号:19086635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

状況から順当に考えると、メモリ不足が原因の様に思います。
こぎこのしっぽさんのおっしゃるブラウザの再起動で改善するならかなりピシャリでしょう。
この機種での多数の申告が無いことからすると、何らか使用されているその他のアプリ(最悪の場合お行儀の悪い1つ)が影響している場合があると思いますので、まずはメモリの空き容量を確認してみることが対策の参考になるのではないかと思います。
もちろん、最終的にこのスマホの日本語入力システムがババを引いている(引き易い?)とは思います。
書込番号:19087607
4点

>スピードアートさん
うちのは内部ストレージは3.1GB使用されていて、22GB空いています。
この症状らしきものは、購入時から出ています。また、何度か初期化も行ってますが、特別何も入れてなくても、この症状?出る時は出ます。
なので一概にアプリとか容量だけの問題とも言えないとは思っています。
頻繁に出るわけでもないので、何が原因なのか特定が難しいのが難点ですね。
書込番号:19089147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こぎこのしっぽさん
なるほどです。
そうなると、日本語変換システムのメモリ要求が不要に大きいとかでしょうかね。
あとは、たとえメモリが大きく空いていでも微妙に少なくなった時にメモリリーク的なこととの合わせ技でUIが表示できなくなるとか?
書込番号:19094202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)