発売日 | 2013年11月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2014年4月20日 13:10 |
![]() |
1 | 4 | 2014年4月20日 14:56 |
![]() |
3 | 3 | 2014年4月18日 13:17 |
![]() |
10 | 13 | 2014年5月26日 21:37 |
![]() |
4 | 5 | 2014年4月15日 13:42 |
![]() |
16 | 13 | 2014年4月15日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
ある1件のメールアド(個人)からの着信についてですが、
初めの頃は問題なく受信されていましたが
数日前から着信音、バイブ無しでしかも受信BOXには開封済みで入って来ます。
ツールバー(画面の上の部分)にも表示されません・・・
着信ランプも付きません・・・
これじゃ〜新規メールが来ても全く気が付かないので困っています。
どこの設定を見直ししたらいいでしょうか・・・
購入まだ1ヶ月たっていません・・・泣
1点

念のためですが、メールアプリでメール設定→音、バイブ、イルミネーション→通常の中に、
イルミネーションやバイブなどのオンオフ設定がありますが、オンになってますでしょうか?
最近で何か設定を触られましたか?
確認して下さい。
書込番号:17431594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投失礼します。
エコ設定や他のアプリが影響を及ばす事もありますので、最近入れたアプリも可能性的にはあります。
参考迄に
書込番号:17431632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認してみました。
バイブはONになっています。
イルミもONになっています。
試しにPCからスマホへテスト送信したらこのPCアドレスからはメールが届きバイブ、着音とOKですが
イルミが付きません・・・
後、個別、グループも設定はバイブ、イルミ共にONになっています。
書込番号:17431657
2点

>数日前から着信音、バイブ無しでしかも受信BOXには開封済みで入って来ます。
>ツールバー(画面の上の部分)にも表示されません・・・
>着信ランプも付きません・・・
メール振り分けでアクションの「既読にする」をチェックしていると受信しても「一切の通知がでない」のですが・・・・・無関係でしょうか?
書込番号:17431930
1点

新たなイルミのみはともかく、外しているかもしれませんが、「ある1件のメールアド」だけでしたら、あとありそうなのは何らかの個別シークレットくらいですよね。。。
(送信側(ヘッダ)ではできない様には思いますが)
その他、WEBメールで既にどこかで(誰かに?)読まれているとか?
切り分けの試験としてですが、制限のゆるやかな送信メールサーバが使えれば、問題のアドレスをパソコンとかその他の機器で設定して送信してどうかくらいでしょうか。
書込番号:17432040
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
ネットの接続時に図のような『感知された侵入跡があります。
監視者設定画面でご確認ください。』
と、出ますがウイルスか何かでしょうか?
ちなみにウイルスソフトを入れてスキャンしてみましたが問題無いようです。
表示が出ないようにする方法をご存知の方、教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17428674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ウイルスソフトを入れて・・
ウイルスソフトなんて入れちゃダメだよ(笑)、
入れるならワクチンソフトでしょ。
書込番号:17429285
0点

入れてるアンチウイルスソフトはなんでしょうか?
書込番号:17429954
0点


皆さま、ありがとうございました。
自己解決しました。
詳細は不明ですがアプリロック(スマートアプリプロテクト)と言うアプリが原因だったようでアンインストールしたら表記も出なくなりました。
その後に再インストールしましたが警告なく使えています。
書込番号:17432345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
電話帳のデータを個別にシークレット扱いしたり、ロックをかけたりして保護することができますか? フリーソフトの「アプリロック」を使用中で電話帳もロックをかけていますが、全体ではなく個別のデータをもっとしっかりガード出来る方法やソフトがあったらご教示ください。又、SNSやクラウド機能を使うことで便利でありながら、危険も益すような気がするのですが…この点についてはいかがですか? 当方の機種はDocomo SH-02E(2012冬製)です。
0点

下記のような電話帳アプリをお試しになられてみては。
シークレット関連アプリでは、不具合等でデータを可視モードへ戻せなくなる場合もありますので、予め電話帳データのバックアップを取った上でお試しになることをお薦め致します。
『SMARTアドレス帳』
http://octoba.net/archives/20130216-android-app-smart-address-183128.html
『シークレット電話帳』
https://androider.jp/official/app/4f0de5393667f880/
書込番号:17423286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「設定」→「ロックとセキュリティ」→「シークレット設定」→「連絡先シークレット設定」から、個別にシークレット設定できます。
書込番号:17423342
2点

いつもながら素早く、的確なご返答 有難うございます。感謝です。早速やってみます。
書込番号:17425590
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
先日、受話音量が極端に低くなってきたのと、電源ボタンの反応が悪く接触不良?になり修理に出しました。
しかし、電源ボタンの方もパーツ(基盤)交換となっていたにも関わらず、
何か動作がおかしいのです。
具体的に言うと(電源ボタン)
オフ(ディスプレー消える)はスムーズに反応
オン(ディスプレー点く)も普通に反応
しかし、短い時間にオンオフを繰り返すと
時々、オンの方が無反応になります。
しばらく経つとまた普通に反応。
オフの方は、常に普通に反応します。
試しに10回くらい電源ボタンを連打するとオンがしばらく無反応になります。
フリーズしてるのか、制御なのか・・・。
システム的な所が問題じゃなかろうかと疑っているのですが・・・。
また、修理?って悩んでいる所です。
2点

ロック画面表示まで、オンオフを繰り返し。
画面表示関係なく、ボタン連打。
どちらも、発生しませんね。あんまり負荷はかけたくないので、そんなに試していませんけど。
10回くらいで必ず症状でますか?
書込番号:17415789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きゅうしょくがかりさん
早速のお返事有り難うございます。
グリップセンサーやSweep ONなども全てオフに設定しています。
10回以上連続で押すと、ほぼ、しばらく反応しなくなります。
10回以上連続ってのは普段ありえませんが、2〜3回オンオフはありますので
それでも時々反応しなかったりあるみたいので気になっています・・・。
ハード的な所か、ソフト的な所か・・・。
接触が悪いわけでは無さそうなんですが・・・。
書込番号:17415870
0点

一応お聞きしますが、通常空きメモリーは1G程度ありますかね?設定、あぷり、横スライド、実行中の右下にでています。
異常なければ…
基盤交換されたのでしたら、根幹のソフトウェアが怪しいんですかね。しかし修理でソフトウェア入れ直しとか聞いたことないですからね。悩みどころですがその辺も説明して修理頼みですかね。
書込番号:17415937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きゅうしょくがかりさん
850MB程度空いてます。
他のアプリの影響などかもしれないので調べてみます。
書込番号:17415997
0点

電源周りの不具合についての情報です。
先日動作不良のためドコモショップに行って相談したところ、電源周りに不具合の情報があるそうです。
電源付近の基板のメッキ不良?のため不具合が発生する個体があり、不具合が発生した場合は無償修理の対応が取られるそうです。
具体的には、ボタンを押しても電源が「ONにならない」「OFFにならない」等の現象があるようです。
私の個体も修理対応とのことでしたが、代替のスマホへ内容を移行するため、まとまった時間が必要なことから、時間が取れる後日に修理に出すことにしました。
ちなみに電源周りの対策品との見分けは裏蓋をあけた製造番号の隣に「・・」と2つ印があるそうです。
以前のUSB差し込み端子の対応品は「・」と一つ印でした。
無償で修理してくれるのは良いのですが、購入から1年3ヶ月ほどで、初期不良の交換や不具合対策等で4回ほど交換や修理となっています。
機種としては電池も長持ちするし使いやす機種なのですが、その都度内容を移動する作業が辛いです。
書込番号:17419330
2点

猪のパパさん>情報有り難うございます。SH-01fでも確かに過去ログでそれっぽい症状はあるみたいですね。
アプリを疑った所、最近インストールした『Yahoo!アプリ最適化ツール』の節電アプリが
どうやら影響している模様・・・、何回か入れたり外したりしたらどうやらそれっぽい感じです。
バグ的なものか制御なのかは分かりませんが・・・。
書込番号:17422715
1点

現在使用中のSH02Eの不調で無償修理にしようか、買い替えようか、迷っているうちに、このクチコミにたどり着いた次第です。
さて、どうしたものか…。
書込番号:17424024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も電源ボタンを短時間でOFF.ONをすると反応しないという症状があり、
再現性はほば100%でした。
同様にアプリ最適化ツールを入れてましたので、アンインストールしたら改善されました。
アプリ自体は結構使い易かったので、
ちょと残念ですが…
相性が悪いんじゃしょうがないです。
書込番号:17465723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

猪のパパさんへ
結局、SH−02Eの不良の件はSH−01Fと関係は無いのでしょうか?
書込番号:17531016
1点

マイスターこてつさんへ
以前投稿した内容は、SH02Eに関する内容です。
こちらの機種は、所有していないので、同様の現象があるのか検証することができません。
紛らわしい投稿をしてすみませんでした。
書込番号:17534642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

猪のパパさんへ
返信ありがとうございます。
他の方の同じ症状での書き込みも多いようなのでこの部分は不具合かもしれませんね
書込番号:17560085
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
昨年12月に機種変更しました。初めは調子よかったのに、先月頃から電波の入りが悪くなり、、、ドコモに3回рして、設定等見直し。でも、改善見られず、ショップに出向きSIMカードを交換してもらったら、電波の入りはよくなりました。
しかし、lineとメールは依然
受信時間より大幅に遅れて到着します。それ以外の動作は問題なく使用できます。
本体を修理に出す前に、何か改善策あれば教えて欲しいのですが、、、。
0点

具体的に大幅とはどのくらいの時間の誤差があるのでしょう?
多少の誤差は多々ありますけど、これはサーバーの問題ではないでしょうかね?後、電波状況にも左右されやすいと思います。
サーバーの問題ですとsimなど交換しても効果は得られないでしょうね(^^;
一応電波状況が良い場所でメールの送受信を試されてみてはいかがでしょうか?
全く改善がない場合はショップですね。
因みに再起動やSDの抜き差しも試して下さい。
改善される場合があります。
書込番号:17415707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速ありがとうございます。もっとも遅い時で1時間ということもあります。
メールは自分で更新ボタンを押さないと届かない状態です。
lineのトークを開くと、ネットワークに接続していません、、、と表示されます。でもそのあと、電波は4本立ちます。
サーバーの問題だと、本体を交換しないとダメですかね、、、。
とりあえず、再起動やSDの抜き差し試してみます。
書込番号:17415775
0点

スレ主さん
サーバーの問題なら本体交換も意味がありませんよ!
本体なのか、通信関係なのか分かりませんが
自分でやれる事はやって
それでも改善しないのなら、DSで詳しく調べてもらって原因を突き止めた方が良いと思います。
不安もイライラもスッキリしますしね。
書込番号:17415806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エコ待ち受設定、データ制限の設定を確認されてみては?
必要なプロセスまで止めてしまっているのでは?
書込番号:17415939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マナフィスさんへ
色々なご意見、大変参考になりました。自分が納得するまで調べて、解決しようと思います。
また教えて下さい。よろしくお願いします。
ドラゴンボーイさんへ
ご意見ありがとうございます。設定、もう一度確認してみます。
書込番号:17416089
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
今日zetaのケースを取ろうとしたところ本体の裏カバー?が浮くようになっていました。これで防水機能はOKなのでしょうか?もし不具合ならば明日ショップに持って行きたいと思います。なるべく早く持って行きたいので回答よろしくお願いします。
1点

動画ではリアカバーの浮きは判り難いのですが、爪が多少入る程度なのでしょうか。
通常はリアカバーの浮きは全くありませんので、浮きがあるということは防水機能が損なわれている可能性があります。
ドコモショップへ相談された方がいいと思います。
書込番号:17410636
3点

今は爪が入り、中身が少し見える状態です。修理にだしたほうがいいでしょうか?
書込番号:17410651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水がかかった程度なら、すぐに拭き取れば大丈夫だと思いますが、水没させてしまうと内部に水が浸入してしまうかもしれません。
中が見えるのなら、修理に出した方がいいでしょうね。
書込番号:17410691
2点

修理は有料になると思います。
外装交換になるはずですので、修理費用は5000円(消費税を除く)程度になるものと思います。
書込番号:17410754
1点

結構パカパカ開きますね。これは外装の取り付け不良の可能性も考えられます。
有償になるかどうかはショップの判断になると思いますけど、moekichさんに過失が無いのでしたら無償修理で相談してみては如何でしょうか?
書込番号:17411110
3点

購入後、10日間は無償修理扱い、若しくは新品交換が出来るのですが
購入してから日は経ってますよね?
そこまで開くようですと防水性は、ほぼないのと同じですね。ショップに行ってみてもらって
一応無償交換、修理も聞いた方がよろしいかと思います。
駄目元でも聞かないよりはましですからね。
書込番号:17412235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

完全に破損していますね。
一度でも水に濡らしたりポケット内で湿気が上がると、後日電源が入らなくなったりします。
特にポケットは塩分が混ざりやすいので特に注意が必要です。
また、水濡れが発見されれば、保証を受けることはほぼ絶望的になります。(本体内部に水分検出シールが入っています)
なので、仕方なく使い続ける間は、鞄などに入れることをお勧めします。
又、早急に修理に出されることもお勧めします。
私は以前GalaxyTab7.0をキャンペーンで タダ でもらいました。
この機種の裏蓋が、新幹線内で鞄から取り出す時に完全にはがれ落ちた経験があります。
べりっwというかなり大きな音が・・・。(涙)
この時、私は無償で交換になりました。♪(この世間話を店員にしました)
それはさておき、ショップでの店員への対応で変わったりします。
特に、”全て相手が悪いんだ!!”オーラを出すと良くないです。
なので今回の場合ですと、
”後付カバーを外したらこんな事になっちゃったorz(涙)”
というオーラを。(””内そのまま伝えてしまってもOK、又、なぜなったのか憶測することもやめましょう)
上手くいくと無償でしてもらえることもあります。(100%ではないでご注意を)
又、有償になっても、 保険に加入 していれば6千円程度(保険の約款確認を)で修理してもらえるので、
保険を使うことも考えておくとよいかと思います。
ただし、保険を使うと、次回の機種変更時にポイントをもらえなかったり、割引がなかったり等、
軽いペナルティーがあります。
個人的意見になりますが、今回の場合ですとペナルティー以上にお金がかかりそうなので、
保険を使う方が良いように思います。
ショップでの対応は、感情的にならないことが一番重要です。
店員も人ですから。
では、ご武運を!!!
書込番号:17413085
1点

本日ドコモショップにて修理依頼を入れました。皆さんのアドバイスのとうり話してましたが、どうやら有料になるかもしれないし無料になるかもしれないと言っていました。有料であれば5000+税金だと言われたのですが、後ろのカバーくらいで5000って高くないですか??後、修理でいつも気になっていたんですが、修理って本当は修理じゃあなく解体してまた新品をくれてるんじゃあないかと思いました。以前arrows nx を修理に出したら、型番も違うしおサイフケータイのデータも全て消えていて傷一つないものが帰ってきたので今回もそのような感じでしょうか??ちなみに今回の修理は無料or有料どちらの可能性が高いでしょうか??回答よろしくお願いします。
書込番号:17413761
0点

外装交換修理に出したときの事ですが
液晶と外装のみ交換されて基盤はそのままでした
基盤が交換されたかどうか、本体そのものが交換されたかどうかを確かめるには
MACアドレスをメモしておくとわかりますよ
基盤が変わってない場合はMACアドレスも変わってないので
書込番号:17413939
1点

こんばんはスレ主さん!
去年のこの01F発売当時頃に、初代ゼータ(09D)
をサブ機で使用していた時に液晶がヒビ割れしてタッチ操作が全く反応しなくなり、DSへ持ち込んだら
修理になりました。
その時は有料で5000円か5000ポイントどちらかで基盤交換と液晶もセットで直せてお得ですよって言われました。
理由は忘れましたが、確か基盤交換は一旦バラさないといけないからだったような?
余り関係はないですがそんな事がありました。
ポイントがあるなら使った方が経済的です。
書込番号:17414546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理の場合、最近の携帯の場合は
リファビューで交換されることも多いです。
また、外装にしろ、基盤にしろ、
組み込みもコスト低減されてることもあるため
全とっかえになることも多いです。
過去5年間で7回ほど不具合で修理出してますが
1回を除き全て交換になりました。
ちなみにドコモは有償修理の場合、
保証サービスに入っていれば3年間上限5000円で修理可能です。
書込番号:17414830
0点

5000円+税金というのは、ケータイ補償サービスの”修理代金のサポート”に該当します。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/delivery/index.html#p01
どの企業でも有償サポートでは、お客に対し必要修理代金の最大値を通知する事が慣例になっています。
なので 最大負担額5400円 という意味です。 イメージ的には、5400円以下の修理と認識してください。
又、ショップで本体を開けることは出来ないので、裏蓋が外れた時、基板欠損など他の破損故障箇所の確認が出来ません。
よって、詳しい金額が出せない訳です。
時期的に夏モデルがそろそろ発表される頃合いに近づいてきているので、
シャープとしてはツートップ等から外されたくないでしょうから無料の可能性も残っているかと思います。
ちなみに、PSPやHDDレコーダーのような製品で今回のような事象であれば、100%有償修理になります。
理由は、ケースを後付されているので、シャープにはその様な使い方は、想定しておらず、
責任は、後付ケース製造会社又はユーザーにある。ということになります。
無償修理は100%企業側に責任があるものの時だけですから・・・。
冷たい言い方になりますが、私の経験で、企業に理由を求めた結果になります。
もし、お金を取り戻したいとなれば、後付カバーの製造会社に交渉してみましょう。
発売されて半年近く経ち、次のモデルが控えている事や、消費増税などを考慮すると、
在庫状況によっては、新品が帰ってくるかもしれません。
新品交換になるといいですね。
最後に。
修理が終わり復帰すれば、今回使われていた後付カバーはもう使わない方が良いように思います。
私の場合は、今回のような事象を避ける為、脱着がものすごく簡単にできるシェルカバーにしています。
DVDケースを開ける程度の労力でできる物です。
今後の参考にしてみてください。
ではでは。
書込番号:17416237
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)