端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月7日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2013年10月31日 16:43 |
![]() |
2 | 3 | 2013年10月24日 23:37 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2013年10月22日 16:58 |
![]() |
4 | 7 | 2014年5月11日 21:26 |
![]() |
29 | 10 | 2013年10月23日 22:56 |
![]() |
3 | 2 | 2013年11月10日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
アクフォスオンゼータSH-01Fの発売日が、11月上旬になってましたが、発売日が気になり、調べたら、11月7日発売予定になってましだが、本当なんでしょうか?
書込番号:16754768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
どちらの情報でしょうか?
書込番号:16754813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのSH-01Fの製品紹介の下の方に「販売開始日は2013年11月7日(木曜)を予定しております。」と表記されています。
書込番号:16754911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

真由美1980さん、回答ありがとうございます。ドコモのホームページを良く見たら、書いてありました。まだ、制式に決まってないようですが、多分、11月7日に発売するような感じがします。
書込番号:16754963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、皆さん情報有り難うございました。
書込番号:16755630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日docomoショップへ予約しに行ったところ、「発売日が11月7日に決まったので、当日機種変更しにこられて大丈夫です。」とのことでした。
なので、11月7日発売で間違いないと思います。
書込番号:16763510
2点

やっと発売日が決まったようですね
http://www.nttdocomo.co.jp/info/update/index.html
>2013年10月31日 「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」11月7日発売
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sh01f/index.html
>2013年11月7日発売
書込番号:16777729
1点

量販店で予約済みですが、発売日が待ち遠しですね。
発売日まで楽しみにして待ちます。因みに色はネイビーです。(^^)
書込番号:16777873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
残念ながら卓上ホルダには対応してませんね。夏モデルと違い、置くだけ充電もなくなりました。
本体価格は高いので、せめてオプションの選択肢があれば良心的なのですが。
冬モデルの富士通も同様です。
個人的には夏モデルのツートップの影響で、コストのかからない製品を多く売ってもらう戦略にかわったのだと思います。
残念だと思いますが。
書込番号:16749893
2点

発熱あるいはアンテナ・コイルの関係もあって、やはりおくだけ(qi)とNOTTVとの相乗りには慎重で、NOTTVを優先したということではないでしょうかね?
書込番号:16750622
0点

NOTTVを優先したと想像できます。しかし、NOTTVは私の地域では入らないのです。残念です。
置くだけ充電(qi)は海外メーカーの採用も目立ってきているので、docomoもNOTTVに拘るなら両立策を考えて、置くだけ充電の復活を願うばかりです。卓上ホルダももちろんですが。
書込番号:16750675
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
質問@SH-07Fの本体価格はいくらぐらいなのでしょうか?
質問Aはじめてスマホ割+10年割+ご愛顧割は一括払いでも適用されるのでしょうか?
質問B料金プランをバリュープランにしたいのですがSH-01Fで可能なのでしょうか?やはりXIプランでないと契約できないのでしょうか?
ちなみに現在はSH-07Aで4年間使用で docomoとは10年以上契約してます。スマホがはじめてなので ガラゲーからスマホに変更した場合のメリット、デメリットを教えて頂きたいと思います。ご回答お願い致します。
2点

@本体価格は70560円となります。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/33832420.html
A基本的に初めてスマホ割➕10年割は月々サポート増額による割引です。
分割一括に関係なく月々のサポート金額が多くなります。
この2つのキャンペーンを利用した場合月々840円割引額が多くなります。
ご愛顧割はFOMAなので利用できません。
BもちろんXi契約が必要となります。
FOMA契約はできません。
無料通話分がありませんが仕方ないですね。
メリットはネット閲覧やアプリが利用しやすくなることですね。
デメリットはXi契約なので電話をする方にとっては通話料金が高くなる恐れがあります。
ドコモユーザーにしか電話しないなら良いのですが、他社や固定電話によく電話する場合は厳しいかもしれません。
書込番号:16739530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メリット
・速い(ネットにサクサク繋がる)
・キレイ(解像度が高く写真や動画を美しく見れる)
・大きい(画面サイズ)
デメリット
・高い(月々の維持費がやや上がる。無料通話の付加分が無い)
・ムズい(多少PC的な知識があればより扱いやすい)
・デカい(携帯性)
といった感じでしょうか。PCに馴れてない方でも勿論大丈夫です。
書込番号:16739573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めて割、10年割にdocomoポイントが1万ポイント以上あれば、実質価格は0円に持ち込めます。
実際私もその口です。
通信費に関しましては、皆さんが仰る様にFOMAにくらべると少し高くなりますね。Xiは通信制限がありますが、よほど頻繁に通信をやらない限りは制限に達する事もないはずです。
差し支えなければスレ主さんの使用状況なども書き込んで下さるとアドバイスもしやすいかと…参考までに
書込番号:16739822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
マナフィス様、最近3カ月の請求書を見ますと パケット数は平均1900万パケットです。ヤフオクやネット通販をよく使います。通話はタイプバリューSで無料通話分内でいけてます。もちろんパケホーダイにも加入してます。通信速度はあまり気にしません。
ポイントは12000ポイントあります。実際に負担額0円になる内訳を教えて頂けませんか? 10年割+はじめて+ポイントでは約32000円割引ですので、毎月docomoが機種代金を肩代わりしてくれるって事なのでしょうか?
書込番号:16739922
1点

Xiなら7G通信規制になるでしょうね。
書込番号:16739952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ポイントは12000ポイントあります。実際に負担額0円になる内訳を教えて頂けませんか? 10年割+はじめて+ポイントでは約32000円割引ですので、毎月docomoが機種代金を肩代わりしてくれるって事なのでしょうか?
ポイントは端末価格割引に、10年割とはじめてスマホ割は月々サポート増額となります。
通常の場合
端末価格70560円
月々サポート(機種変)1680円です。
ポイントは端末価格から引かれますから、
70560-12000=58560円
月々に支払う端末価格は、
58560÷24=2440円
10年割りと初めてスマホ割は、それぞれ月サポが10080円増額なので月々に直すと、
10080×2÷24=840円
1680+840=2520円となります。
月々支払う端末価格は2440円に対し、月々サポートは2520円ですから
2440-2520=-80円
-80×24=-1920円
つまり実質の端末価格は0円以下の-1920円となるわけです。
月々1900万パケットということで約2.2GBですね。
スマホにした場合7GBを超えると低速になりますので、自宅等にWi-Fi設置をおすすめします。
書込番号:16739990
1点

本体価格が70560円でこれに月サポが入って1680×24で月サポ総額が40320円なので、70560−40320=30240円が実質負担額になりますが、ここに10年割と初めて割で−20000円になりますから
10240円になります。
残りの10240円をポイントで落とせば実質0円かとおもいます。
参考迄に!!
書込番号:16740010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

細かい詳細を説明するとAMD 大好きさんの説明通りです。
なんか被ってしまってスミマセン…
書込番号:16740026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナフィスさん
元々はマナフィスさん宛の物を僕が勝手に返信したので、マナフィスさんは悪くないですよ!
どちらかというと横から入った僕が悪いですね。
マナフィスさんをそういう気持ちにさせてしまってすみません。
書込番号:16740086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AMD 大好きさん
何時も適切なアドバイスを有り難うございます。
不愉快な気持ちなど全くありませんし、何時も勉強させて頂いています。
私でも少しはお役に立てればと思い投稿させて頂いてます。
スレ主さん
同じ機種を検討されている事もあり自分で分かる範囲でアドバイスが出来て幸いです。
購入後もレビューやクチコミで投稿させて頂きますので、その時は宜しくお願いします。楽しいスマホライフにしましょう!
書込番号:16740178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
機種変or2台目をスマホ新規契約し、一台目の使用を電話料金のみプランに限定した場合の参考として質問なんですが、
SH-07B(電話のみ)とSH-01F(Xiパケホ)の間でSIMカードを交換し、利用することは可能でしょうか?
1点

交換して利用することは可能でしょう。
パケット定額の契約をしていないSIMを使う時は、データ通信を切っておかないと膨大な料金を請求される場合があります。
書込番号:16738922
0点

SH-07Bで使用するSIMの回線契約はFOMAプランですよね?
それで有れば公式的にはSH-07BのSIMはSH-01Fでは使用できません
(逆はOKです)
これはドコモがXiスマホにFOMA回線契約SIMを使用できない様にしている為です
一部のXi端末でLTEを設定から使用しない様にすればFOMA SIMを認識できる場合も有りますが
SH-01Fが出来るかは現在分からないです
書込番号:16739129
1点

XiスマホのSIM⇒FOMAのガラケーですと可能ですが、当然SH-01FのSIMカードとSH-07BのSIMのサイズが違う為、
自己責任での対応となりますが、SIMアダプタを通販等で購入して使用する事になります。
(契約はxi契約ですし、故障した場合は、有料修理になりますので、ご注意を。)
この辺りを解説されたサイトと、注意を述べられた過去スレを貼っておきます。
http://atsuko.boo.jp/sumahogirai/?p=12
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15436442/
書込番号:16739139
1点

07bはFOMAのガラケーですよね?01fとSIMを入れ替える事は普通には無理では?
SIMサイズがまず違う所と、後、FOMAのSIMを(3G契約)Xi対応端末での使用は出来ないとおもいます。
勿論、機種変更なされた場合でSIMを入れ替える場合はサイズが違いますから、そのまま使う事はできないです。
SIMカッターでカットして使う事はできます。通販などでSIMカッターは購入可能です。
間違った説明でしたらスルーして下さい。
書込番号:16739149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投失礼します。
いい忘れていましたが、その逆でMicro SIMを通常のSIMに戻して使用する場合は、なか〜たさんの仰るようにアダプターを使用すれば使える様になります。
書込番号:16739177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

老婆心ながら、お答えします。
アダプターやSIMカットは、キャリアが保証していません。
また廉価なアダプターを使ってカードが取り出せなくなって
いるとのコメントも結構みられます。
安いアダプタ買って修理代膨大とか本末転倒でしょ。
一枚のカードを共有するのではなく、二台使いとするなら
一方はFOMA契約で音声通話割引付、二台目は通常のスマホ契約
or 白ロムでWiFi運用やMVNO運用をお勧めします。
書込番号:16740486
1点

Xi機種でLTEOnOFFアプリでLTEOFFしてFOMA sim使えるのは,SH-ならSH-10DやSH-01Eまでです.SH-02E以降の機種ではsimサイズを合わせても,認識(通信・通話)したという報告はないようです(root化した場合除く).
書込番号:17505274
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
今回の機種で一番良いと思ったのはこの機種なのですが、
おすすめ3機種の中では最下位ですよね。。。
なぜなんでしょう。
充電、重さ、持ちやすさはこれが一番良い気がするのですが。
昨日はどの機種も大差ないのに・・・
不思議でしょうがないです。
SHってゆうだけで眼中ないのでしょうかね・・・
いいと思うんだけどな
7点

XperiaはZの小型版で人気があると思います。これはスペック的な人気ではなく、初代Zの人気の影響だと思います。
F-01FとSH-01Fは、夏モデルのSH-06EとF-06Eのように、どちらも同じようなスペックで僅差で、最下位とか意味ないと思います。
SH-01Fは私も良い機種だと思いますよ。世間の評判はそれほど気にしなくても良いんじゃないでしょうか。
書込番号:16737693
8点

今回も富士通の方が大容量バッテリーなのでこちらは少しインパクトが弱いですが、薄さと軽さとバッテリー持ちを備えた素晴らしい機種だと思います。
あとは発売されてみて不具合が少なければ、高い次元でバランスの取れた一押し機種になりますね(^^)
書込番号:16738242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も冬モデルはZETA推しですね。
富士通は夏モデルのF-06Eに続き、今回のF-01Fもモニター募集をしており、前回同様モニターさんの書き込みが増えると思うので、最初のうちはF-01Fの掲示板が賑あうことが予想されます。
書込番号:16738396
3点

これより富士通の方が持ちやすいです。あとHDMI出力に未対応なのでカーナビなどにつなぐことが出来ないのが痛いです(自分だけかな…)あとソフトバンクの302SHみたいな感じだと人気が少しは出たと予想します。
書込番号:16738781
0点

他人の評価など気になさらずに、スレ主さんが「一番良い!」と思われる機種を選択されればそれで宜しいかと思います。ご自分の感性に素直なのが一番ではないでしょうか。
>充電、重さ、持ちやすさはこれが一番良い気がするのですが。
異論はありませんが、ただ敢えて言わせて頂きますと「デザイン・質感」といった外観的なファクターが、スマフォ選びに於いては重要視されるのでは…と思っております。
書込番号:16739666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どの端末を選ぶかは皆さん違いますからね。
デザインを重視する人。
メーカーを重視する人。
カメラを重視する人。
不具合の少なさを重視する人
など、捉え方が変わります。
他の方も書かれていますが、スレ主さんにとってSH-01Fがベストと感じるのであれば、それが正しいと思いますよ。
ここのサイトで人気がなくても実際の売れ筋もどうなるかわからないですし、人気がなくても使う本人が満足すれば、その機種が1番ですよ。
書込番号:16739702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

トータルバランスでは一番ではないでしょうか。電池持ちの良さと軽さが魅力的です。
また欲しくなってしまいそうです^^
書込番号:16746085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もこれが一番いいと思って予約予定です!
軽いし、持った時一番シックリきたんで!スペックはほぼ一緒ですから、自分の中でNo.1ならそれでいいと思います!
最下位なのは少し悲しいですけどねσ(^_^;)
で、何色にしますか?!(^_^
私は白とネイビーで迷ってます。
書込番号:16746227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SHってゆうだけで眼中ないのでしょうかね・・・
そういう方もいるかもしれませんが、個人的にはもっと「IGZO」をアピールしたほうが良いと思います。
技術的に素晴らしいので。
書込番号:16746264
1点

順位付けをすれば必ずどれかの機種は最下位になってしまいますからね。
夏モデルのツートップもGalaxyS4はXperiaAと比べて売れていないだけで、あたかも全く売れていないがのごとくバカにされていました。
自分が良ければそれでよしだと思います。
バッテリー持ちの長所が富士通に抜かれてしまったのがアピールポイントとして弱くなってしまった感はありますが。
書込番号:16746283
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
前回の機種のホームページには、書きメモ機能や、画面の切り取り保存機能があったと思うのですが、今回はないのでしょうか?
前回のZETAにあった音楽関係の機能も記載されてないのですが省略されたんですかね?
0点

継承はしてると思いますから大丈夫だと思いますよ。クイックランチャーの中には書きメモもありますしね。
サウンドに関しては、DTS社のサウンド技術なので、より良いサウンドだと思います。参考までに♪
書込番号:16734567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

手書き入力機能はこの機種には付いていないのでしょうか?
メモとかではなく、文字入力として
書込番号:16817218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)