発売日 | 2013年11月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年4月2日 17:50 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2014年3月31日 20:49 |
![]() |
0 | 1 | 2014年3月30日 00:40 |
![]() |
10 | 4 | 2014年3月27日 19:31 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2014年3月27日 10:58 |
![]() |
3 | 3 | 2014年3月26日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
SH-01FはDUNプロトコルに対応しているとの事で、インターナビとBluetoothで接続してナビセンターと情報交換したく購入しました。
しかし、SH-01FのBluetoothには「モデム接続」と表示され、インターナビの画面には「接続中」のまま、通信中に変化しません。ナビのダイアルアップ設定もしくはスマホ側に何か設定が必要でしょうか?
xi接続なので、ダイアルアップ先を「mopera.net」と設定する必要があるのかもしれませんが、ナビのダイアルアップ設定キーには、数字と*と#しか表示されてないので、新たな登録が出来ません。
宜しく、お願い致します。
0点

インターナビ接続、多分できると思いますよ。
端末設定のアクセスポイント名の初期化を行ってみて下さい。
取り扱い説明書アプリのBluetoothの項目に詳しく載ってます。
私のはプログレッシブコマンダーのメーカーオプションナビですが、初期化をするとスムーズに通信するようになりました。
書込番号:17367934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難う御座います。また、返信が遅れて申し訳ありません。
仕事で2日ほど深夜帰宅のため、ご教授頂いた内容を試す事が出来ませんでした。m(_+_)m
頂きました内容で、初期化を行い、通信が出来る様になりました。
不思議ですね・・?
1ヶ月悩んでおりました。本当に有難う御座います。
書込番号:17372681
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
今日で、購入して丁度1週間、昨夜寝る直前まで
特になんにもなくバッテリー(充電)も79%位の表示で
枕元に置いて寝ました。
今朝、起きてスマホみたら画面真っ黒
サイドボタン押しても反応無し・・・
充電器につなげば反応するかな・・・
電源ボタン長押ししたら反応するかな・・・
まったく反応しませんし、充電コードさしているのに
ランプさえも付きません・・・
2点

寝返りによる圧迫死ですかね
こんな所に一々書き込む前にドコモへ修理依頼を出すのが先でしょw
書込番号:17365017
1点

13秒の強制再起動を試して反応がないのでしょうか?
又はsimやSDガードの抜き差しして再起動は試されましたか?
それでも改善しなければ、回路などがショートしたかも知れませんね。
改善しなければドコモショップで見てもらった方が良いでしょう!!
書込番号:17365022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

寝返りによる圧迫死ですかね
絶対にありえません!!!!!!!!!
こんな所に一々書き込む前にドコモへ修理依頼を出すのが先でしょw
ドコモショップに行く前に電話で症状を伝えてみましたら
電源の15秒長押し
一日1回の電源を落とす事をする様に言われました!!!!
皆さんも一日1回電源落としていますか??
書込番号:17365030
2点

12月中旬からこの機種を使っていますが、ここ1ヵ月ぐらいで2回ほど同じような状態になりました。
ドコモのホームページ「ケータイトラブル診断」にも対策方法にも記載されていました。
記載されていると言うことは、この端末だけに起きる現象や端末自体の故障などでは無いと言うことなのではないでしょうか。
スマホはパソコンと同様なので、アプリのインストールやアンインストールを繰り返すとデータのゴミが残って不具合も出てくるものと思っています。
自分はまだ2回程なので我慢できますが、頻繁に起きるようであれば、初期化して再構築しようと思っています。
書込番号:17366288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>皆さんも一日1回電源落としていますか??
Androidスマホが出たばかりならともかく(auのIS03とかひどかったけど)、今時のスマホで毎日電源を切らないと安定して使えないものなんてないですよ。
まあ、docomoショップの店員のレベルも高が知れているということですね。
書込番号:17366359
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
今回のアップデート内容は「LTE国際ローミング」の対応・dヒッツの動作改善とあります。
早速アップデートして、ふとメモリ消費を見ると設定のメモリ消費が以前は140〜150MBあったのが現在86MBとなっています。
これは単純化にアップデートし、再起動後に最適化された効果なのでしょうか?
最適化と言う事はシステム周りのメモリ消費改善に繋がるプログラム改善も見直されたのでしょうか?
あと、DOCOMO純正アプリで使用していない物は、メモリ消費軽減の為に強制停止しても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:17358225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無効化してもあらかじめメモリを確保している場合が多いのでアンインストールできないものはメモリ開放されないです。アプリケーション管理では確認できないけど。
スライドランチャーなども機能停止しても30MBていどメモリ占有してます。
メモリ空き容量増加はキャッシュなどもクリアされたはずなのでその変化の可能性もあります。
書込番号:17359735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
SH01Fで急速充電中かわかる表示はどこにあるかわかりますでしょうか?
Web上で調べたら、
Androidであればスマホの設定画面から
「設定>端末情報>端末の状態>電池の状態」の項目を見ると、
「USB」または「AC」と充電のモードが表示されています。
という情報を見つけたのですが、(情報がいつのものかわかりません)
充電中にSH01Fで上記項目を見ると
「内臓電池の充電能力は良好です」
の表示しか出てきません。
家ではACアダプタ04を使っているのですが
外出先でELECOMの高速充電対応充電器を使っているので
本当に急速充電しているのか知りたくて。宜しくお願いします。
1点

この機種単体で見る方法は知りませんが、BatteryMixなどのアプリを使うことで見ることが出来ます。
書込番号:17351197 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一応、1.0AでもAC表示になりますので1.8Aの充電器でもAC表示になります。
正直なところ、どっちでもかなりの速さで充電出来ます。
当方3080mAhのAQUOS PHONE SHL22を所有していますが、30分もあれば20%以上充電されます。
書込番号:17351213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ひまにゃんさん
回答ありがとうございます。アプリを入れれば見れるのですね。
ただ基本の機能の中でみることができないか。探してみます。
書込番号:17351346
2点

> zuiryouさん
回答ありがとうございます。
充電時間から見て急速充電できていると推測は出来ているのですが、
ケーブルによっては急速充電対応でないものもあるみたいなので
確認の意味で調べる方法は無いか、質問させていただきました。
書込番号:17351351
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
9日に購入して数日間はプレイストアからアプリを何個かインストール出来たのですが、10日くらい前から同じようにアプリをインストールしようとしても取り込めません。ずっとダウンロードが続いている状態が続くのです。放っておいたら2時間もそのままになってることもありました。普通はすぐにダウンロード完了になるはずなので途中でダウンロードを止めないと永遠にその状態でそれから何度やってもアプリがとれないのです。遠隔サポートも3回利用して色々やってもらいましたが改善せずドコモショップに持っていってくださいと言われて。日曜にしか行けないので原因が分かりますか?それと関係してるかわかりませんがドコモのアプリのアップデートも全く出来ません。失敗しましたと出てしまいます。どうしたらいいでしょうか?
0点

>10日くらい前から同じようにアプリをインストールしようとしても取り込めません。ずっとダウンロードが続いている
状態が続くのです。
憶測の部分も含めて、おさらいの意味も兼ねて回答しますが、xiのパケット定額プランは、パケット定額プランに
加入されているからと言って、無制限にデータ通信が使える訳ではありません。
簡単に言うと、xiのパケット定額プランは、完全な定額制では無く、一定のデータ量(パケット通信量)内迄は
定額制、一定のデータ量を超えると通信速度の低速化、若しくは2GB毎に別額払って通信速度を落とさずに
使うかの定額従量制を採用しております。
※この機種を購入される時に、店舗からパケット定額プランについて説明があったと思いますが?
スレ内容から読んだ憶測ですが、恐らく通信速度の低速化に引っ掛かったのでは?と思います。
xiパケ・ホーダイフラットを選択された場合は1ヶ月間に7GBまで、xiパケ・ホーダイライトを選択された場合は、
1ヶ月間に3GBまでは、速度制限無しにデータ通信を行う事が可能ですが、データ通信量を7GB・3GBを超えてしまった
場合だと、月末まで低速化が続きます。
(128Kbpsと言う、ガラケー以下のデータ通信速度になると言う事です)
低速化のままパケット定額金額内で納めるか、別途課金してデータ通信速度を落とさずに使うかは、あくまでも
ユーザー側の任意です。
課金してデータ通信速度を落とさずにする場合は、2GB毎に2,625円(来月以降は2,700円)ずつ掛かります。
※これとは別に、直近3日間で約1GB以上のデータ通信のやりとりによる、一時的な速度制限の対象となる可能性も
あるので、要注意です。
http://andronavi.com/2013/09/289809
データ通信料(パケット通信量)を確認するには、dメニューから【お客様サポート】の欄があるので、
確認してみるのが早道だと思います。
※お客様サポートへの接続は、docomo IDとパスワードの入力が必要となります。
これは余談ですが、動画視聴・アプリのアップデート等の大きいデータを使う場合は、Wi-Fiで行った方が
良いと思います。
アプリのアップデートも、アプリをダウンロードと同じ通信量を使います。、
もし、ご自宅などでWi-Fi環境が無いのでしたら、xiパケ・ホーダイライト以上のパケット定額プランであれば、
ドコモの公衆無線LANスポット(docomo Wi-Fi)設置されている、カフェ・ファミレス等で無料で利用する方法もある
と思います。
書込番号:17349355
0点

状態を聞くと通信制限に引っ掛かっている様に思いますが、遠隔サポートでやって聞いているなら制限に達していれば指摘されるはず?
一応、通信制限の上限に達していないか確認した方が良いですね。
上限に達していないのに症状変わらなければ、皆さんが言う様に再起動やsim、SDガードの抜き差しなど試して
駄目なら、何かしらの通信障害の疑いがありますからドコモショップで早めに見てもらった方が良いでしょう。
書込番号:17349595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パケホーダイフラットです。データを確認したら、3.75GBでした。
書込番号:17349884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遠隔サポートでも色々見てもらいやってもらいましたがだめみたいなので、日曜にドコモショップにいって
みてもらうしかないですね。データ通信量も大夫でした。修理や交換とかになるんでしょうか?
。私は初心者なので、Wi-fi とかの
意味が分かりません。
書込番号:17349907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定、アプリ、全てから、playストアとダウンロードマネージャーのデータ削除。
遠隔なら実施済みかもしれませんね。
書込番号:17349908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バウ吉さん、はい、遠隔でプレイストアとダウンロードマネージャーのデータとキャッシュの消去しました。プレイストアはアップデートのアンインストールもしました。
書込番号:17350051
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
モバイルバッテリーにて充電する時、1A出力端子からでは充電は可能ですが、2.1A出力端子からでは認識こそしますが充電出来ずに数分後に充電停止してしまいます。
3種類程モバイルバッテリー試しましたが、同様な症状が出ています。
1A出力端子からでは充電に時間が掛かるので、出来れば2.1A出力端子から充電したいのですか、これかモバイルバッテリーが悪いのか、ケーブル?それともスマホ本体が悪いのか分かりません!
ケーブルは急速充電2A以上対応の物を使用しています。
DOCOMOの急速充電器は5V 1.8A出力で、モバイルバッテリーの2.1A出力は、あくまでMax2.1A出力であり、スマホ本体入力電流は〜1.8Aに制御されるから問題無い様に思いますが・・・・・
書込番号:17344891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手持ちに2.1Aのバッテリーがありましたので試してみました。
最初2.1A+充電専用コード、途中から1A+充電専用コード、オレンジ色から2.1A+百均のコードその後の赤色から1A+百均のコードです。
私の状態では充電出来ないことは無かったですね。
2.1Aも1Aも充電スピードがなぜか変わらない、2.1A+百均のコードはUSB充電で遅くなり1A+百均のコードでなぜかAC充電で2.1Aより速く充電出来る結果になりました。
書込番号:17345702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

規格上、出来なくはないんですがね…
本体の再起動を試されてから充電をしてみては?
可能性ですが、使っている端末メーカー対応しないとか?まっ、考えにくいですが…(^^;
規格の条件が揃っても認識しないものがある可能性もあるかもしれません
書込番号:17345707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DOCOMO急速充電器とエレコムのAC-microUSB1.8Aの物なら問題なく充電出来ています。
アプリにてモニターした所、モバイルバッテリー繋ぐと電圧が僅かにばらつきがあるので、根本的に安物バッテリーだからノイズが酷いのかな?
モバイルバッテリーで1Aで繋いで1%15分掛かっていましたし、2.1Aは15分で増えてません・・・・・
バッテリーが怪しいですが、お勧めのモバイルバッテリー等ありますか?
書込番号:17347962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)