発売日 | 2013年11月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 12 | 2014年2月11日 11:20 |
![]() |
5 | 4 | 2014年2月10日 23:55 |
![]() |
3 | 4 | 2014年2月10日 20:54 |
![]() |
1 | 2 | 2014年2月10日 10:02 |
![]() |
23 | 13 | 2014年2月10日 08:42 |
![]() |
0 | 4 | 2014年2月10日 03:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
Adobe Flash playerをインストールしたのですが、ブラウザを開いても正しく表示されないのは、何か設定が必要なのでしょうか??
書込番号:17165539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのSH-01FはAndroid4.2なので、それにあったバージョンをインストールしておけば、ちゃんと表示されるはずです。
こちらからインストールしてください。
Flash Player 11.1 for Android 4.0 (11.1.115.81)
http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/installers/archive/android/11.1.115.81/install_flash_player_ics.apk
書込番号:17165645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これをインストールしたのですが…
エラーが出るのはおかしいですか?
特定のサイトだけ対応していないとかでしょうか?
書込番号:17165678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のページも試してみてください。
特定のページだけ対応していないというのは聞いたことがありませんね。
書込番号:17165692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

habit browserのアプリだからでしょうか??
書込番号:17165698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その可能性は大きいですね。
Habit Browserは『FLASHを有効にしている場合、端末によって動作不能になる場合があります』と書いてありました。その他にもFLASHに関するバグが報告されているみたいです。
標準ブラウザやその他のブラウザアプリを使ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:17165740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ブラウザは標準にて対応だと思いますよ。
書込番号:17166442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は通常はhabitを使っていますが
標準ブラウザの動作が必要な場合は
https://play.google.com/store/apps/details?id=sh.nothing.openinbrowser
このアプリで共有メニューからブラウザを切り替えています
書込番号:17166931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便乗して質問させていただきます。
添付した画面で「インストール」をタップしても反応しません。
「提供元不明のアプリ」のインストールにはチェックを入れています。
対処方法をご教示願います。
書込番号:17177189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末を再起動してもダメな場合は、こちらを試してみてください。
おそらくこれと同じ現象でしょう。
http://blog.livedoor.jp/an_square/archives/51788822.html
書込番号:17177314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足ですが、Battery Mixの電池残量が表示されているとインストールがタップできないことがあります。
一旦、Battery Mixの電池残量を非表示にするか、アンインストールしてからもう一度試してみてください。
書込番号:17177349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AQUOS PHONE ZETAさん
ありがとうございました。
インストールできました。
書込番号:17177380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
SH02Eを利用していた時は、ソニーウォークマン付属のイヤホンで音楽が聞けました。
今回も利用出来ると思い、電車の中でイヤホンをつなげたところ、音が漏れ漏れで普通に音が出てしまいました。
SH01Fで利用出来るイヤホンがありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:17174737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウォークマン用のノイズキャンセリングイヤホンは、プラグ形状が特殊で5極になっています。SH-01Fは5極に対応していません。そのためうまくジャックに入らず、音が漏れてしまったのでしょう。
私も試しましたが、使えませんでした。
そのためプラグが3極のイヤホンを使ってください。
普通の市販のイヤホンは3極です。
こちらから、自分に合うイヤホンを探してみてください。http://s.kakaku.com/kaden/headphones/ranking_2046/
書込番号:17174789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございました。
3極のイヤホンを探してみます。
ちなみに商品のどこを見れば、そのイヤホンが3極になっているかを確認できますか。
もしこご存知であれば教えて下さい。
書込番号:17175790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『このイヤホンは3極』などの情報はページに書いてありませんが、5極のイヤホンはノイズキャンセリング専用のイヤホンだけなので、それ以外のものを買えば安心です。
書込番号:17175913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明日、イヤホンを探してみようと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:17176031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
DIGA DMR BZ710 810を使用してます。
ネットワーク持ち出しにしてWIFI経由でダビングを試みているのですが途中で失敗になります。また、番組を見るのでもエラー、デバイスの認証に失敗とでます。
どうしたらいいのでしょうか。
書込番号:17047520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
便乗で、済みませんが、私も同じ事象が出てます。
DIGA DMR BZT-710でネットワーク経由で転送の番組ファイル作った後に、familink secure playerで
@『DIGA内の録画番組の視聴』
A『DIGA内の録画番組のダウンロード』
B『sh-01fにダウンロードした番組の視聴』
を実施したところ、それぞれかなりの確率で失敗します。
Aの失敗は、ダウンロードに失敗しました。と出ます。
Bの失敗は、デバイスの認証に失敗しました。エラーコード 2006です。
問題なく出きるときがあるので困っています。
解決方法ご存知でしたらご教示願います。
書込番号:17070792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決していたら、スミマセン。ダウンロードの失敗はかなりの確率で起きました。スリープが原因と思います。ディスプレイの表示時間を最大に設定してダウンロードをしてから、失敗が無くなりました。
書込番号:17175116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
シャープのブルーレイレコーダー「BD-W1500」と正常に
連携されている方はおりますでしょうか?
レコーダー側の設定をしてもアプリ(AV家電リンク)で
レコーダーを認識してくれません。
スマホとレコーダーの連携を目的として
メーカーを揃えているのに困っております。
0点

ネットワークが正しく接続されていないのではないのでしょうか。
レコーダと端末を直接Wi-Fiで接続するか、無線ルータにレコーダと端末をぶら下げて同一ネットワークに接続する必要があります。
まずはその辺りを確認する事が第一です。
書込番号:17171484
0点

メーカーのスマホ対応表です。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/info_smartphone.html
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/wifi_dubbing.html
内容によると、BD-W1500とSH-01Fは、「Wi-Fiダビング」で動作確認されていないようです。
メーカーの動作確認が追いついていないのか、これからソフト的なアップデートがあって、対応されるのか・・・
動作確認はされてないが、実際は出来るのか?
解決にはつながりませんが、ご参考まで。
書込番号:17173335
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
皆さまのお知恵を拝借したく質問しました。
私が先に本モデル(ドラクエモデル)を購入して、非常に省エネ性能に優れているので家内のも本機に変えました。ところが通話(通常の電話、ライン)が頻繁に途切れるのです。機体の不良かと思い、DSに相談して一度交換してもらったのですが、また発生するので本体の設定、もしくは使用方法に問題があると思い質問させて頂いた次第です。
一度、SIMカードも入れ替えましたし、新品にも交換しましたが、症状に変化はありません。設定等は私と全く同じで、iコンシェル、GPSは常時オン、ラインはトークを常時いじっています。
個人的には近接センサーが関係かと思い、通話時の位置を変えてもらったのですが効果無いです。
どなたかお分かりの方がおられましたら、お知恵を拝借したく思います。
書込番号:17170060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんの通話が大丈夫なら、早めにもう一度交換ですかね。
使い方は気を使わなくてよいかと。
保護フィルムも普通に貼ってても大丈夫だとおもいます。
書込番号:17170222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は電源ボタンはサイドでしょうか
電源ボタンで通話を切る設定にしていると、うっかり押している可能性があります
書込番号:17170244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話品質は判断が難しいですね。
購入後10日経つと交換は出来なくなりますので、1度電波の掴みも含めて修理に出されるのがいいかもしれません。
書込番号:17170339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通話品質は使い方に影響はないと思います。
電波の掴みや、受信状況などが絡みますので
少し場所を移動したりして受信が良いところ探してみてはいかがでしょうか?
稀に受信が良いとこがあればスムーズに繋がったりします。
書込番号:17170357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話が切れるとかないですね〜
近接センサーですが、センサーの上にフィルムが貼られてる場合はいろいろな不具合が出ます
その辺が良くわかってないマイナーなメーカーの保護フィルムだと切り取られてない粗悪品があります
もし近接センサーの上にフィルムが掛かっている様なら保護フィルムを剥がして
違うメーカーの保護フィルムへ交換してください
書込番号:17170909
1点

とんぴちさん、2機連続で同じ不具合というのは確率的に考えにくく、使い方、若しくは操作方法の不具合と考えられるので、DSに修理に出すより暫く様子を見た方が良さそうですね。
なお、アークトゥルスさんの仰るスイッチを押した場合についてはDSに確認したところ、途中でスイッチを押しても通話は途切れ無いとのことでした。
書込番号:17170915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以我来さん、フィルムはここでのご指摘を参考にして、近接センサーにフィルムのかかっていないものにしてあります。
やはり皆さまから明確な回答が無いので、本人の操作方法に問題がありそうですね。
書込番号:17170935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回線自体が途中で切れるのではなく音声が所々途切れる、ということでしょうか。
通話中の「スロートーク」ON/OFFを一応お試しになってみては。
書込番号:17170938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさん、回線そのものがぶちっと切れます。ん〜、やはり同じ症状の方がいないということは操作方法の問題?訳が分かりませんが、家内にはもう少し様子を見させるしかなさそうですね。
書込番号:17171168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『毎回どこでも切れる』場合は、端末の故障
『特定の場所で突然切れる』『たまに突然切れる』などの場合、ほとんどが電波状態によるものだそうです。
毎回どこでも切れる場合は端末の故障に間違いありません。2機連続で同じ不具合は可能性に低いのは事実ですが、同じ環境、使い方で使っていれば考えられることもあります。何かしらのアプリが通話環境に影響しているというのも無くはないです。
初期化を試してみて、何もアプリを入れない状態で通話してみて、それでも途切れる場合は確実に端末の故障です。
特定の場所や、たまに突然切れる場合は電波の性質などによって、やむを得ず起こる現象が考えられます。混雑している場所などで特に多いですが、電波同士がケンカをして電波が不安定になり、発信や着信ができなかったり、通話中に切れやすくなります。
書込番号:17171213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AQUOS PHONE ZETAさん、回答有り難うございます。私も電波の関係でたまたま生じている気がしています。家内との通話で途切れが発生したのも埼玉スーパーアリーナ内で、途切れが発生する可能性十分ありです。ただ自宅内でも発生していますが、私の機体では発生していないので、暫く様子見にします。
書込番号:17172028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先の書き込みで音声途切れと勘違いして失礼致しました。
殆ど薄い事例とは思いつつも可能性の模索として一応ですが。
取説にて「内蔵アンテナ付近を手で覆うと品質に影響を及ぼす場合が…」との記述がありますので、途切れが発生した際のシチュエーション/奥様との持ち方の違い等の外的要因についても念のためご確認されてみては。
(ついでに本体カバージャケット類の有無なども一応…)
書込番号:17172246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、アンテナですか…。
了解しました。家内にはアンテナを覆わない持ち方を指導して様子を見て見ます。有り難うございました。
書込番号:17173155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
お正月に、初めてUSBケーブルでパソコンに接続したのですが、全く認識せず、家族も同じ機種なので、そちらの機種で接続した所、正常に出来ました。後日、ドコモショップに持って行った所、故障扱いで修理となりました。
同じ様な症状の方はいらっしゃいますか?
0点

私は試していませんが、USBモードがMTPになっていますか?SDカードがマウント解除してからやってますか?
因みに家族の物は買った時の設定のままで認識しているのですかね?スレ主さんも本体設定は同じ状態ですか?
もしそうならUSBケーブルは異常なさそうですが、スレ主さんの本機は設定が違うか、本体の不具合なのか?
一度USBモードがMTPになっているか確認してください。
書込番号:17051418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナフィスさんコメントありがとうございます。
モードもMTPモードでつなぎ、SDカードは何もしていません。家族のケータイも自分のよりも新しく、最近購入したもので何も設定せず自動で表示が出ましたが、自分のSH-01は何も反応しませんでした。
ドコモショップに相談に行きドコモでもパソコンにつないで接続してもらったのですが、反応しませんでした。そして修理になりました。
ちなみに、充電は出来ていました。
書込番号:17054299
0点

おはようございますスレ主さん!
原因が分かりましたら教えて下さい。今後の参考にさせて頂きます。
書込番号:17055053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変遅れてすみません。
結果は、ドコモラウンジに持ち込み、即修理になって1週間ほどで帰ってきたのですが、結局、基盤交換というだけで原因はわからずじまいでした。また背面の説明シールを剥がしていたのですが、修理後きれいにはられていたので、ひょっとしたら交換になっていたのかもしれません。
書込番号:17172838
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)