端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月7日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
74 | 24 | 2014年7月22日 22:52 |
![]() |
12 | 7 | 2014年7月2日 09:31 |
![]() |
67 | 23 | 2014年6月1日 18:52 |
![]() |
6 | 2 | 2014年5月20日 23:05 |
![]() |
145 | 10 | 2014年5月20日 02:09 |
![]() |
14 | 31 | 2014年5月15日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
フィーチャーフォンとかガラケーとかパタパタ電話とか、色々呼ばれていますが、私の会社携帯は2008年発売のSH905iTVなのです。
発売当初は画面がクルリと回転して、TVが視聴できてかなり売れていたようです。
その905で現在所有のスマホ三台の記念写真を撮影したのですが、その画質の悪さに、今更ながら愕然と致します。
その頃は、これでも綺麗に撮影できていると思っていたのか・・・
もう一枚はSH-01Fでの撮影です。
光の加減で、色合いが今一つですが、905の写真とは比較になりません。
技術の進歩は素晴らしいと思います。
尚、今月から会社の携帯もなんとスマホに替わるらしく、5年以上使用したSH905iTVともさようならです。
ただ電話だけに使うなら、パタパタ電話もそれはそれで使い勝手がよかったかな・・・と思う日々です。
3点

追記
SH-905iTVの名誉の為に訂正致します。
後で気が付いたのですが、画像サイズがVGA(480×640)サイズでした。
それも、すでにオートフォーカスが壊れているようで、ピントも合いません。
正常な状態で、画像サイズもフルHD(1080×1920)で撮影すれば、SH-905iTVでも、もっと綺麗とは思います。
書込番号:16927288
3点

くにちゃんですさん、どうもです。
確かにカメラ部分だけではなく、全体的の技術の進歩は凄い物があります。
私はSHARP製品はsh-901i→07A(ダブルチューナー搭載機)の2機種を使用していました。
順番で言うと最初はソニー、上記の901i再びソニー、最後に07Aを使用して、スマホからはずっとSHARP一本です。
当時はSHARP製品だけだったかCCDカメラでそちらの画質が高画質で良いと、個人的使ってましたが
今の携帯カメラはCMOSでも凄く綺麗に撮れます。
今現在は全てCMOSカメラを採用していますが、CMOSの方が省電力と何処かの記事を読んだ事があります。
まあ、今となってはどっちでも良いと思ってますが。
SHARP製品に拘る理由は他にもありますが、昔の話になりますからこの辺で止めておきます。(^^;
書込番号:16927355 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マナフィスさんへ
コメントありがとうございます。
私は最初から今までずっとドコモでシャープでした。
今までで、ドコモを止めようかと本気で考えたのは、J-PHONEからカメラ付き携帯J-SH04が発売された時です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/J-SH04
今でも、あの機種は忘れられません。
マナフィスさんの昔話、聞きたいです。
書込番号:16927426
2点

全く01Fとは無関係で、尚且つこの場で話すのも恐縮ですがSHARPの拘りについてです。
ずいぶん昔になりますが、私が学生時代、SHARP製のパソコンX68000と言う物がありました。
当時のパソコンはNECが主流で人気もあり、全体の7割位がNEC製のパソコンが普及していたと記憶しています。
その中でもこのX68000は当時のパソコンでは有り得ない位の解像度を誇っていました。
今で言うHD並みの1024ドット×768ドットの画質があり、高精細でした。
当時のNEC製は人気はあった物の、画質、容量、グラヒィックスなどX68000の足下にも及びませんでした。(ここは個人的な感想です。)
ゲームにしろ、グラヒィックスの処理にしてもずば抜けていたと思います。
個人的には近未来のパソコンと言う感覚でした。
当時のパソコンには珍しいスプライト機能やオートイジェクト機能などがあり、まさに機械的なパソコンでした。
このスプライト機能がゲームを作るのに高性能でした。当時のアーケードゲーム移植の一番候補になるくらいでしたから(^^;
メディアは5インチ2HDのフロッピーディスクで、本体のメインメモリも当時では大きく1Mでした。今考えるとかなり少ないですが…
これによって、5インチ2HDのフロッピーの容量が1Mでしたので、ソフトが一枚組のやつなら、メモリに全部デーダを落として後はフロッピーは要りませよって感じで、本体がフロッピーを読み終わると勝手にディスクを吐き出していました。
これらの機能に魅了され一生懸命バイトして購入した思い出があります。
その時からSHARPの技術力に目を向けていました。
SHARPなら必ずこう言う商品を出すと思いで、ずっとSHARP製に拘っている理由です。
長々とすみませんでした。クチコミとは関係ない話をしてしまいましたが、思入れは今も変わらずです。
書込番号:16927580 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

マナフィスさん
コメントありがとうございました。
コメント読んでいて、私も似ている事に驚きました。
私は50歳過ぎておりまして、時代は違いますが。
私もシャープを好きになったのは、クリーンコンピュータと呼ばれて、一世を風靡したパソコンのMZ2000でファンになったのです。
そして、パソコンテレビX1も素敵でした。
当時スーパーインポーズと言うPC画面とテレビ画面を連携させる発想はすごかったと思います。
今ではパソコン事業は撤退してしまいましたが、またタブレット系でも頑張って欲しいと思います。
書込番号:16927680
3点

私より世代は少し上にならりますね。やはりきっかけは必ずありますよね(^^;
同じSHARPユーザーとして今後とも色々と助言や
製品について意見を交わしましょう!!
書込番号:16927761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マナフィスさん
宜しくお願します!
追伸
後、ずっと電子手帳ザウルスのファンでした!
書込番号:16927833
4点

電子手帳は使いませんがSHARP製のは確かに良い製品ですね。
話は戻りますが、スーパーインポーズは久しぶりに聞きました。(^^)当時を思い出します。
SHARP狂いは妻も呆れる始末ですが…(^^;
書込番号:16927948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マナフィスさん
今はまだ大変とは思いますが、私もSHARPには頑張って欲しいと思います。
PC、縦型レコードプレイヤー、ラジカセ、電子手帳、液晶ビューカム、空気清浄機、コードレス電話機、ヘルシオ等今までいっぱい買いましたから(笑)
書込番号:16927987
3点

割り込み申し訳ありません。
私はZETAでSHARPに出戻りました。
お二方のコメントはいつも参考にさせて
いただいてます。
お二方のやり取りを拝見して、
私も初カラーのSHARPの携帯(J-PHONE)を
購入して感動したのを思いだしました。
やはり、これだけ色々な技術が発展して
しまうと大変だとは思いますが、
ユーザーが感動するような製品の開発を
していって欲しいと思いました。
割り込み申し訳ありませんでした。
書込番号:16928033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エアスマップさんへ
コメントありがとうございます。
>初カラーのSHARPの携帯(J-PHONE)を購入して
購入できたこと素敵ですね。
あの頃は、各社から驚きの商品がどんどん出てきましたよね!
欲しい物だらけで、大変でした(^_^;)
今の時代物が飽和して、技術も進歩して、驚きの商品を発売する事って難しいでしょうね!
でも、まだまだ感動を与えて欲しいと思います!
書込番号:16928080
3点

自分はガラケーはシャープか富士通でした。
技術進歩もあり、初物づくしであの時は輝いていましたね。
書込番号:16928311
4点

SHARPには底力がありますし、良い製品を作り出して他社をあっと言わせる製品を作る技術をもってますからね。
これだけSHARPの製品の魅力を知っている方々がいると共感が持てます。
書込番号:16928390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

H.H.Hさん
まったくその通りですね!!
私の青春時代には、携帯はもちろんポケベルもせいぜいピーピーって音がなるだけでした(^_^;)
その後、ポケベルに液晶がついて、数字で暗号のように会話するブームがやってきましたよね。
今のスマホなんて、夢にも思ってなかったです!
そのくせ慣れてしまうと、やれ電池持ちがとか画面がとか言ってる自分が贅沢すぎます(笑)
書込番号:16928415
3点

マナフィスさん
この価格.comに皆さんが色々コメントやレビューしている事が、きっとメーカーの商品開発にかなり役にたっていると思います。
お互いこれからも、色々な視点で好きなシャープを厳しく見つめて行きましょう(笑)
書込番号:16928448
3点

〉くにちゃんさん
返信ありがとうございます!!
私はドコモに移ってからは、
SHARP→富士通→パナ→SHARP
となっておりますが、
SHARPが一番使い勝手が良かったです。
バランスがいいといますか…。
富士通は指紋認証とデザインに惹かれて
購入しました。SHARPさんのデザインが
如何せん自分に合わないみたいで、
浮気してしまいました…(苦笑)
次のパナは自分の当時のラッキーカラーが
オレンジだったのと、本体開閉がサイドの
ボタンで出来るのに惹かれて購入しました。
総評としましては、悪くはないが全体的に
秀でた所がない機種でした。
(パナさんには申し訳ありませんが、
そーいう製品が往々にして見られます)
それから、ZETAのSH-02eに至ります。
この機種は電池持ちで選んでます。
パナを購入した際、まだ国内メーカーの
スマホは評判が良くなかったため、
スマホへの移行を見送りました。
パナを購入したときにスマホにしていれば、
ハイエンドなのにバッテリー持ちが凄い
という感動を味わえたかもしれませんが、
如何せん今回が初スマホなので、
ガラケーと同じ感覚で使用できることが
普通の感覚になってしまっているのが
残念といえば、残念です。
書込番号:16928693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お邪魔いたします。
PIもザウルスもメビウスも持っていました。
ただ、シャープに限らず、昨今国内メーカの製品へのかつてのこだわりや思い入れが感じられなくなっていますね。
それがあれば、パナ、ソニー、シャープと家電不況の代表格みたいに言われなくても済むのではと思うことしばしばです。
過去に便利だった機能を取っ払ってしまったり、何年言い続けても新製品は見せかけの目玉のみで、基本機能に改善や進化が見られなかったり。
以前ですと、問題を申告して片付かない場合、工場とかの詳しい方が正確、確実に対応してくれたものが、全然訳のわかっていなサービス部隊の受け売り対応のみで全然解決しない。
もしかすると「見せ掛けばかりの業績評価主義でおかしくなっているのでは?」と思ってしまいます。。。
書込番号:16928769
3点

エアスマップさんへ
パナのボタン押したらパカッて開く機能はすごかったですよね!
そう言えば、初めて折りたたみ式携帯がNECから発売された時も衝撃的でした!
そして、スライド式と発展して、各社アイディアを絞り出して、それを実現して、市場から高評価されましたね!
エアスマップさんは初めてのスマホがSH-02Eだったのですか?
私なんか、シャープドコモ初のスマホ LYNX 3D SH-03Cだったのですよ!
SH-03Cは価格.comにレビューはしていませんが、今のSH-01Fでシャープ5機種目です。
SH-03Cには苦労しました。
電池は持たないし、メモリーが少ないから1アプリダウンロードする為に、一つアプリ削除したり、動作安定の為に一日に数回再起動させたりと、世話が焼けました(^_^;)
劇的にシャープのスマホが安定して、電池が持つようになったのは、SH-02Eからです。
なので、エアスマップさんはほんとラッキーだったと思いますよ!
書込番号:16928813
2点

〉くにちゃんさん
返信ありがとうございます♪
LINKSですか、会社の同僚が
未だに使用してますが、
苦労しているみたいですね(笑)
ラッキーといいますか、
待っていたんですよね〜。
ハイエンドでバッテリー持ちの
いいスマホを〜。
SH-02eを購入する際、他に夏モデルの
型落ちのF-10dか同じ冬モデルのF-04Eと
迷ったんですが、SH-02eを選んで
本当に良かったと思ってます♪
書込番号:16928848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

申し訳ありません。
LINKSではなくて、
LINXでした。
書込番号:16928859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピードアートさんご無沙汰です。
メビウス!!懐かしいです!
メビウスムラマサとか呼んで、当時では薄くてかっこいいノートPCだったですよね!
電気業界今非常に苦しい時期だと思います。
固定費削減の為に、人員整理削減が必要であり、間接部門の人員は特にギリギリの運営に迫られているでしょう・・・
サービスに関しても、先日エアコンの修理でこられたP社の方は契約社員のようでした。
またコスト削減を最優先にして、品質や使い勝手をないがしろにしたり
そりゃ壊れなくて、トラブルの無い商品を上市するのであれば良いのですが、機能は高くて多様化し、部品点数も増えて、トラブルや問い合わせは増える一方だと思います。
商品の品質はもとより、購入後のアフターをきっちりできない企業は本当に生き残れないかもしれませんね。
書込番号:16928889
2点

エアスマップさんへ
ラッキーではなくて、時が来るのをまっておられたのですね!
失礼しました!!
SH-02E!
私にとっても決して忘れる事の出来ない衝撃的なスマホです。
友人に譲るか携帯買取ショップに持ち込もうかと思ったのですが、今でも大切に手元においてあります。
これから先何年たっても、スマホに革命をおこした機種として、歴史に残ると思います。
書込番号:16928913
2点

すげぇ! あのsh905itvでもこんなに綺麗に撮れるなんて。 私のなんて、暗い&汚い&AF壊れているのに。 何て羨ましい。
書込番号:17759144
0点

個人的にはSh905itvの画質は「お察しください」レベルです。他の端末と比較しやすいように、しました。
書込番号:17760357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
自分には症状なかったけど電源関係
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/utilization/product_update/list/sh01f/index.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter&from=pc_rd
縦スクロールのブレーキが減ったような気がします。
気のせいかな…
書込番号:17609234 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アプデしてから、Googleplayの接続エラーが頻発する。Chromeでエラーとか・・・
色々なサイトで調べて手を尽くしたけど、改善しない。
みんな不具合起きてないのかな・・・?
書込番号:17617766
0点

XVIDEOSの長時間動画の早送りでエラーにならなくなりました
書込番号:17619481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに縦スクロールが滑らかになりました。
ブラウザのブックマークを選ぶ画面での明滅も無くなり、とても見やすくなりました。
ただ、ドコモメールをタップした際の一瞬暗くなる所は変わりません。
今のところ不具合はないので、アップデートして良かったです。
書込番号:17620211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gamma100upさん
先日ドコモメールアプリのアップデートを行いましたら暗転する現象はなくなりましたよ。ドコモメールアプリの最新バージョンは31050のようです。
書込番号:17620269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

むくつんさん
そちらのアップデートを忘れていました。
更新によって確かに暗転しなくなりました。
ありがとうございました!!
書込番号:17621063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん同様ですね。更に快適になりました。
勿論、暗転もないです(^^)
書込番号:17622429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザのブックマークを選ぶ画面の明滅もなくなったと書きましたが、残念ながら時々明滅します。
Android4.4で改善すれば良いのですが…。
書込番号:17688756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
この機種は携帯保証お届けサービスで手に入れたのですが、この機種にしてから約4ヵ月で何回ドコモショップに行ったか分からないくらいです。そのたびに初期化されても改善なし。SIMカードも2回交換しています。それでも治らず今は、不具合だらけの本体を我慢して使っています。あまりにも酷いので携帯保証お届けサービスに電話したら責任者だという男性にはストーカー扱いされるし、全然話になりません。インフォメーションセンターに電話しても携帯保証お届けサービスの回答がドコモの回答だと言い張り相手にしてくれません。何故ここまでしつこくドコモに苦情を入れているかと言うと、初めにSH-02Eを紛失してしまいリフレッシュ品のSH-02Eを送って貰いましたがそれが不具合品、もう一度リフレッシュ品を送って貰いましたがそれも不具合品、次は新品のSH-06はSIMカードを入れるところのトレーが物理的破損の状態でした。最終的にはこの機種であるSH-01Fの新品を送って貰いましたが、これも不具合が多数あり携帯保証の5250円とスマホが変わる度にフィルムやケースを買って全部で1万円以上かかっています。完全にドコモのせいで大損しました。はっきり言ってもうシャープ製は使いたくありません。
でも、まだあと7ヵ月分割払いが残っているから機種変も出来ないし、本来これだけの不具合の連続及びクレーマー扱いしたのですから、他メーカーの機種に替えてくれてもいいと思いますが、相手にしてくれません。シャープ製の携帯は最悪だし、ドコモの対応も最低の対応です。
書込番号:17447343 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

追加ですが、最近知らない間に再起動が何度も起こるし、純正の充電器で充電が出来ない時もあります。
書込番号:17447354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ストーカー扱い→クレーマー扱い
間違っていました。
書込番号:17447356 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

改行されてないので読みにくいですが、SHARP端末で2回の他機種変更で対応されてるのでdocomoの対応が問題ありとは思わないです、他の方は他機種変更まで辿り着けず、我慢されてる方もいらっしゃいますから。
送られてきたSH-02Eと最新のSH-01Fの詳しい不具合内容がわからないので何とも言えませんが、再起動ループに関してはSDカードが原因となっているケースがあるようです、SDカードを抜いても現状は変わりませんか?
書込番号:17447373 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

SDカードを抜いても変わらないですね。
SIMカードも2回交換しています。
読みづらさはスマホで投稿したので、そこまで気が回りませんでした。指摘ありございます。
今後は気をつけます!
書込番号:17447395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードを交換されても変わらないんですね、とりあえずはメーカー修理をしてみて【異常なし返却の可能性もありますが】はどうでしょう、それでも埒があかないなら精神衛生上良くないので、他のキャリアにされるかですね。
2度の他機種変更されてますので、3度目は厳しいかと、今ある端末を交換ではなく修理で直ればいいですし、docomoも修理を提案してくると思います。
冬モデルからは、初期不良交換が10日以内となりましたので、更にハードルが高くなったようです、こちらの提案だけでなく、docomo側からの提案にも応じられた方がいいかと。
私なら、埒があかないなら、端末を売却して、残債を清算し、他キャリアに乗り換えます。
書込番号:17447519 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お気の毒様です。
私は4ヶ月使って不具合らしき症状を感じた事が無いのはラッキーなんですかねぇ?
レス主さんの遭遇した不具合を教えて頂けたら私もそれに注意してみます。
書込番号:17447557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残り7ヶ月も我慢しないで、さっさとソフトバンクかauにMNPした方が、精神衛生上いいと思いますね。
書込番号:17447597 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

物理的な破損はともかく、素の端末が元々複数回も不具合が重なることは考え難く、複数回の交換でも改善しない状況からしまして、恐らく移植されたアプリやデータの影響が大きいと思います。
それを指摘できずAndroidを把握制御できずに翻弄され、初期化命なdocomoないしはメーカのノウハウのプアさも問題であることはありますが、そのあたりをもう少し明確にすべきではなかったかと思います。。。
書込番号:17447616
1点

保証サービスで受け取った2台のSH-02Eは送られて来た状態で、アプリは入れてないんですよね…
1台は通話不能、もう1台はwifiを認識しないという状態なので、完全な不具合品です。
回収した端末を検証したら2台共症状が再現されたそうです。
書込番号:17447655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不良品にあたるあたらないは時の運。だけど、苦情の伝えかた&交渉のしかたは本人の能力。
こう書けば、『能力なんか無関係だ!不良品なんだから交換すべきだぁ!』としか
答えられないヤシが出てくるんだろなぁ、、、
そういう程度だと苦労するんだよネ。
書込番号:17447716
0点

wish08さん、それが本当だとしますと、明らかに不運過ぎですね。
普通はユーザ側で再現しても、キャリア側で再現しないことが圧倒的で苦労することが多いと思いますので。
ただ、おっしゃる通りであれば。常識的にはスッキリその機種その物で徹底対応しなかったのは少々おかしな話で、もしそこで無理に特別機種変を要求したのであれば、ちょっとグレー扱いに陥ってしまうのではないかと思います。
書込番号:17447745
6点

それにしても2回も3回も不具合にあうなんて、不運といいますかくじ運が悪いと言いますか(^^;
ともかく、そこまで我慢して使う必用はないと思いますよ!もっともドコモさんがそこまで不具合を確認しているなら、それなりの対応をすべきですね。
相手の立場を考えれば、交換はともかくとしても
不具合の改善に務めてくれれば、ここまで話を大きくならずに済むのですがね。
誠意を見せればユーザーだってここまでいいませんよね?スレ主さんの気休めにしかなりませんが…
皆さんのアドバイスを元にドコモさんに今一度掛け合って下さい。
書込番号:17447768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スピードアートさん
機種変はこちらから要求したのではなく、保証サービス側からの提案でした。SH-02Eは問題の多い機種でしたからね!
書込番号:17447775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナフィスさん
今、ドコモに掛け合っているところです。
週末だから回答は週明けになるかもしれないですけど!
回答がきたらここに書き込みたいと思います。
他の皆さん
まとめてで申し訳ありませんが、もう少し頑張る気力が出てきました。
皆さんありがとうございます!
書込番号:17447806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wish08さん
> SH-02Eは問題の多い機種でしたからね!
これはご自身の当たった機種の話で、トータルとして偏見の様な気はいたしますが。
> 機種変はこちらから要求したのではなく、保証サービス側からの提案でした。
とにかく、まずSH-06Eへは異例の話では無いでしょうかね?
提案があっても、論外なグレードダウンとかが第一声で、少なくともたまたま不具合機種が当たったことによる特例の様な。。。
で、SH-06Eは同様だったのでしょうか?
それでまたSH-01Fも同様ということでしょうか?
本当だとしたら、世界で一番不幸とも言える状況です。
現実路線、今は亡き過去の機種は流すとして、とりあえずの解決はSH-01Eの件を明確化してどうするかではないかと思います。
書込番号:17447834
1点

docomoにしては、すごく柔軟な対応をしてると思います。
あと他機種に変更できたほどの不具合内容を、もっと具体的に書かないと、読み手としては愚痴を言ってるとしか思えません。
たまに?発生する再起動や、トレーの物理的破損なら、同機種交換はありえても、他機種交換は普通は難しいです。
書込番号:17448995
5点

wish08さんこんばんは。
当方は、02E×2台使用したのちに01Fへ移行しました。その前は09Dを
使用していましたが、致命的な不具合は未経験です。01Dの時の多少あり
ましたが…
不具合だらけとおっしゃっていますが、具体的にはどのような状況なの
しょうか?
一番手っ取り早く確実なのは、ドコモショップで再現して見せるのが良
いと思います。自分も01Dの時は修理から帰ってきた直後に再現して見せ
たら、他の機種への変更を提案されました。新製品好きだったため、09Dへ
機種変更してしまいましたが…
02Eは01Fに変えた今でも名機だったと思っております。問題が多いという
のは、何を指しているのでしょうか?他の機種も含めて、どのような不具
合が起きていたのかを具体的に書いてもらえれば、皆さんの知恵を借りる
こともできるかと思います。
主観だけでものを言わしていただくと、02E,06E,01Fの中では02Eが最も
安定していてバランスが良いと認識しております。
ドコモに対しても、「不具合だらけ」ではなく、どのような状況で、ど
のような現象が起きるのか。その結果どうなのか。というのを意識して説
明すれば、クレーマー扱いは無いかと思います。
自分は、インストールソフトから事象が起きた時間、状況をメモするこ
とで、自身でもある程度の対応は可能になりました。
androidは未だ発展途上のOSだと思います。それを隠して販売する各社
にも問題はあると思いますが、感情論ではなく、客観的な事実に基づいて
交渉することが一番の早道だと思います。
wish08さんの報告で、同様のトラブルが起きている人も救われます。
長々と書いてきましたが、冷静になり報告書を作成するつもりで交渉して
みてください。御武運をお祈りいたします。
書込番号:17449048
1点

ユーザーの申告で不具合だとして回収された端末もメーカー側が不具合だとして認めていなければなにも修正はされずリフレッシュ品として再生されるだけたから何度交換したところで意味はない。
F-10Dが有名な代表端末です。通称、電波ロストという症状に悩まされました。症状は発生し、docomoも症状認めているのに不具合だとしては認めず、何度でも交換は受け入れるが修正されていないからなおならい。6度交換して、F-02Eになったがこれも同様の症状発生で結局F-01Fに再度交換となり改善。
症状発生する人の数が少なければ費用対効果で修正せず個別対応と言うのがdocomoの方針。
書込番号:17449171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、いろいろな意見ありがとうございます!
結局、充電が完全に出来なくなってしまい、先日修理に出しました。連休が絡むから約2週間位かかるみたいです。
代替機がXperia AXなのですが処理速度が遅くて使いづらいですね。
まだ、SH-01Fが完全に直って帰ってくるのが待ち遠しいです。
本当はXperia Z1に機種変更したいけど、分割も残っているし2台分の料金を払うのは、厳しいのでSH-01Fを分割が終わるまで我慢して使います。
書込番号:17464381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます!スレ主さん
やはり修理と言う形になりましたか。色々データ上、初期化されて返ってくるので面倒な作業はのこりますが
これでストレスフリーになればよいですね。
しかし、SHARP機はこれまでは初代ゼータ以降不具合が少なくなりましたよ。特にこちらの01fは、私は使って約半年間一度も不具合に遭遇していません。
当たりハズレがあるにしろゼータシリーズは個人的に名機だと思っております。
OSのバージョンアップによってよくなったり、悪くなってしまったりと色々あるみたいですが…
自分使用にカスタマイズして良い端末にして下さい。こんどこそ!
長々と失礼しました。
書込番号:17464525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、修理から帰ってきました。原因は電源制御部の故障と言うことで、基板交換、FeliCa部分の交換、カバー交換、LEDランプ交換等となっていました。液晶部分以外は新品になったので、取り敢えず納得しました。ただ、液晶フィルムを剥がされてしまったので、サービスでフィルムを貰ったのですが、全然サイズが合いませんでした。
と言うことで、早速Amazonでガラス製の液晶フィルム(ブルーライトカット機能付き)を購入しました。明日届くので、早速ヤマダ電機の液晶フィルム貼り付けサービス(500円)で貼って貰おうと思います。ガラス製の液晶フィルムは貼り付けに失敗するとお終いなので、500円で貼ってくれるのはちょっと高いけど、仕上がりが完璧で張ってあるのも判らない位なので、高いフィルムを貼り付ける時には助かります。
書込番号:17484513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりSHARPは3流メーカだと言う事です。
2日前にMNPしましたが、充電不良です。
USB5Vの許容誤差が狭すぎるみたいです。
通常、機器設計時、大手メーカでは10%誤差まで許容する設計とします。
ただし、スペック上は余裕を見て5%とします。
これをSHARPはコストダウンのために許容範囲を狭く設計しているものと思います。
これに個体差を加わると、充電できない固体が発生します。
生産ラインで、電源電圧でスクリーニングするのは、どこのメーカでも行わないので、
設計時のマージンが命綱ですが、その点が三流メーカたる所以でしょう。
早々、メーカ変更するほうがいいと思います。
私はブラックリストに載らないよう、半年後には再MNPします。
書込番号:17582099
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
はい
書込番号:17537938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正直やっと直りましたね。ドコモさん長すぎですよ。
書込番号:17538257
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

電波状態や、回線の混雑により起こることがありますから、軽々に端末の異常とは判断できません。
気になるようならショップで点検してもらっては?
自分が同じ立場ならもう少し様子を見ます。
書込番号:17205542
10点

私も通話で相手の声が聞こえない事が頻繁にあります。
ショップで交換してもらいましたが症状は同じで、点検しても異常なしです。
特に電波の弱い地域でよく起こり、途中で声が聞こえなくなり、もう一度かけ直さないと復旧しません。
以前に持っていたガラケーでは発生しなかったので、このスマホ特有のものだと思います。
書込番号:17205812
15点

でかもしゃさん
> あとアプリの音もでなくなります。
kokonoe_hさんの症状は異なる様に思いますが、もしかしてでかもしゃさんの症状が全く聞こえずスピーカフォンに切り替えると聞こえる様になるのであれば、イヤホン端子に導電性の異物とかが入ってイヤホン接続状態になっているのではないでしょうか?
そうであれば、通常の音の出力にも影響があるとは思いますが。。。
あと、仕様上であればマナーモードの設定が絡んでいるとかでしょうかね。
書込番号:17206203
18点

以前、似た様なスレが有りました。
ひょっとしたら保護シール貼ったままなのではないでしょうか。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000008236/SortID=17200664/
書込番号:17206264 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スピーカーにすると聞こえると言う事は、少なくても電波状況は悪いわけではなさそうですね。
普通に考えると
受話音量の調整か、最大にしても聞こえないとなると受話音量事態の不具合なのか?
再起動やsimの抜き差しなど試してみてはいかがでしょうか?
改善しなければDSへ持ち込む他ありませんね。
それにしてもおかしな現象ですねスピーカーからは通話出来て普通には聞こえないなんて…電話アプリの仕業か…
書込番号:17206363 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんが問題としている通話回線は、3GやLTE回線でしょうか?
それともLINE、Skype等のIP回線でしょうか?
また相手がスマホでかつイヤホンマイク使用の場合、自スマホ音量の問題ではなく
相手スマホのマイク問題の可能性か有ります。
先ずは回線種別、両通話者の端末構成が明確にならないと問題を切り分ける事が出来ないと思います。
書込番号:17206705 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

でかもしゃさんは「アプリの音もでなくなる」と書いていらっしゃいますので、関連があるとすれば相手は関係ないと思いますよ。
書込番号:17207018
7点

2chで、こんな書き込みを見つけましたよ。
どうも水洗いした際にイヤホンの穴に水が入って、それが原因でプラグが刺さってないのに刺さってると認識されてたみたい
とりあえず水洗いするやつはイヤホンジャックのピンみたいなやつ付けた方が良いぞ
書込番号:17264504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕も同じ症状で151→DS→メーカー修理を経て今日修理に出してたSH-01fが帰ってきました。
結果としてはメーカー側で症状を確認したため、基盤の交換を行ったとのこと。お金はかかりませんでした。
ですので、もしまだ解決してないなら修理に出すことをおすすめします。
書込番号:17268510 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も10日程前に相手の声が聞こえなく、相手にも自分の声が聞こえなくなり、webで対処方を見て、一時的にスピーカーにして対応しました。その後、DSに持っていき基盤を交換することで修理ということになりました。しかし、また毎回ではありませんが、同じ現象が起きています。何度DSに持っていっても基盤を交換することで修理とされるのでしょうか?ひとつ気になるのが、以前マナフィスさんが、最後に、電話アプリの仕業か…と書かれていましたが、私は今楽天でんわを使っていますが、このせいもあるのでしょうか?
書込番号:17535174 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
情報通りなら、Softbankの夏モデルより画面比率が大きい狭額縁でバッテリー容量となり
更なる実使用時間が期待出来そうです。
このバッテリー容量で狭額縁の実現は凄いですね。
http://kizitora.jp/archives/sh-04f-docomo-2014summer.html
書込番号:17492406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かにスゴいですけどLGのG3やisai FLのスペックを見てしまうと、ちょっと…。
5.5インチに2Kディスプレイ(2560×1440)ですから。
書込番号:17492583
1点

別サイトで数日前に、SH-04Fのリーク画像を見ましたが、ドコモ向けユーザーの方々にとっては、
待ちに待った端末だと思います。
しかし、液晶が5.4インチ?で大きい事は良いのですが、端末幅が74mmだと賛否が割れそうな
気がします。
(カタログリークで、女性でも持ちやすいサイズ〜と書かれている以上、特に女性の方は。)
私の場合は、端末横の音量キーらしきものが、物理キーなのか?が気になりますね。
また、先におびいさんが書かれていますけど、2Kディスプレイが存在する以上、インパクトに
少し欠けるでしょうか。
恐らく国内メーカーは、今冬モデル辺りから登場する?かと思いますけど…。
書込番号:17492723
0点

おびいさん
なか〜た♪さん
返信ありがとうございます。
確かに解像度に注目すればインパクトはないですが、現状フルHDが主流の今はまだ充分だと思っております個人的には。
対応コンテンツもハードにソフトが追い付かないのは事実。
画質も肉眼では2Kもフルもハッキリ違いが分かりませんしね(^^;
私は狭額縁に注目したいです。
書込番号:17492845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GPUも絡みますが、日本的バランス感覚?で2Kは64bitCPU待ちなのではないでしょうかね?
書込番号:17492854
0点

>スピードアートさん
一応、Snapdragon 800の時点で4kx2k UHDビデオ撮影/再生をサポートしています。
また、64bitのSnapdragon 615/610もありますけど、型番が示すようにミドルレンジ向けのSoCになるようです。
書込番号:17492880
1点

おびいさん
ここ近年の急激な解像度(処理量)アップからするとミドルレンジのハードウェアリソースも必要ではないかという気はしますが、どうなんでしょうね。
書込番号:17492913
0点

>スピードアートさん
ハイエンド向け64bit SoCであるSnapdragon 808(ヘキサコア?)/810(オクタコア?)もあるようですけどこちらは来年のようです。
ただ、Android OSが64bitをネイティブでサポートするかどうかは今のところ不明瞭です。
その前にSnapdragon 805も控えていますね。
書込番号:17492937
0点

SH-04Fの魅力は大画面なのにコンパクトで軽量です。Z2なんかカスに思えてきますね(デカいし重いし)LGやノートも重すぎです。これでVoLTEに対応なら欲しいですね!
書込番号:17496159
1点

ケンツケンツさん
確かに海外製品は大きくて重たいイメージはありますね。しかし、性能的(CPUやメモリなど)は一歩リードしているのは事実
結果、性能で選ぶか使いやすさで選ぶかのでしょうかね。私は海外製品は確かに魅力はあるとは思いますが、やはり使いやすさ重視なので海外製品は候補から外れてしまいます。
勿論海外製品も良いものが揃っていますから、使いやすさや重さなどが国内製品に横並びになれば、機種選びが悩まされますねきっと!
その辺も期待したいですね
書込番号:17496482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SH-04Fの魅力は大画面なのにコンパクトで軽量です。Z2なんかカスに思えてきますね(デカいし重いし)LGやノートも重すぎです。
リーク情報によると大きさは139×74×9.3(mm)、重さは154g。
Xperia Z2は146.8×73.3×8.2(mm)、重さは158g。
幅と厚さはXperia Z2の方が少ないですね。
書込番号:17496756
0点

おびいさん
今回のZETAは決して軽いとは言えませんが大きさから言えば頑張った方だと思います。後、Z2は先代からあのデザインを継承しつつ、かなり重量を抑えた事は凄く評価できます。
前回の欠点を修復してSONYもなかなかやります。
書込番号:17496875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z2は5.2インチなのに5.4インチのSH-04Fより重いからね!話にならん!また、持ちにくいのも継承してそうやし、どうも好きになれないですね。SONY好きの自分としては、重くてもS-master搭載オーディオや光学ズーム付デジカメ機能などがあればSONYスマホに飛びつくけどね。オーディオもデジカメ機能も中途半端なSONYスマホは使う気にならないですね。
書込番号:17498724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ電池、容量10倍の新素材
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD3106M_R30C13A7MM8000/
この位インパクトのある技術が採用されればなぁ。
スマホの電池持ち、大きさ(軽量化も?)も解決できそう。
書込番号:17498725
0点

まあisaiやGALAXYのような韓国勢は強力すぎて戦うのは無理がありますが。
今回は国産スマホにしてはかなり攻めたモデルではないでしょうか。画面の大きさ、軽さ、コンパクトさ、電池持ちなどの総合力は高そう。
まあドコモが優遇してくれないと売れないでしょうけども。
書込番号:17502505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。今回もお薦め機種にエントリーされるか不明ですからね。
前回のお薦め機種並に価格割引があると有り難いのですがね…
そしたら又衝動買いになってしまいそうです(^^;
書込番号:17502932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナフィスさん、リーク画像だとZ 系と同じオムニバスデザインのようなのですが?
ま、2日後には発表会ですけど(^-^;
書込番号:17508409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボリュームキーが物理キーに戻ったのが嬉しい。
書込番号:17512665
0点

>汚れた正雄さん
Xperia Z系の事でしたらオムニバスデザインでは無くてオムニバランスデザインですね。
書込番号:17512765
0点

おびいさん、訂正ありがとうございます。
早とちりでした(^_^;) オムニバスでは意味が違いますもんね。
しかし、バックパネルZ系にそっくりですね。
はやく実機を見てみたいです。
書込番号:17513060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日は新機種の発表会ですね(^^)楽しみです!
書込番号:17513280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日から予約開始 見たいですが
皆さん価格が分からないまま予約するのですか?
画面サイズが大きいですね!
購入を考えてしまいます。
書込番号:17514595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドラゴン789さん
なか〜た♪さんが仰る価格でほぼ間違いなさそうですね。
今回は月サ入れても実質負担額は大きいですね〜(^^;
金額次第でしたが、手が出せませんし
嫁さんに言う勇気が出ない(^^;
スマホ始めてじゃないと割引もないのはちょっとキツイでしょう
書込番号:17514756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:17514781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナフィスさん
いつもお世話なっております
高いですね?と言うかサポートが少ないですね
ソニー、シャープどちらかな?
現在ギャラクシーSC-06を使用しています
来月でサポートが終わるので新機種発表を待ってたのですが?
マナフィスさん
新機種ゼータはどう思いますか?
他の皆様ご意見頂けますか。
書込番号:17515025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらこそお世話になっております。
価格はゼータのものになります(^^)
購入は料金次第でしたが、厳しいの一言です(^^;
01fのようには行きませんね。
購入するにも大きな壁が2つほどありまして…
1つ目は01fに替えてから半年足らず
2つ目は嫁
話は反れましたが、新型ゼータは個人的に狭額縁は非常に注目しています。他のメーカーと本体サイズ自体、差はほとんど無いのに画面は大きいですからね
ある意味ファブレット的に存在感がありますよね♪
後、赤外線とボリューム調整が物理キーに復活したのはデカイです。
勿論その他のもパワーアップしていてとても良いですね。
書込番号:17515240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナフィスさん
返信有り難う御座います
悩みます!
ギャラクシーのサポート代が無くなると?
新機種は何故サポート代が少ないんですかね?
余り大きいとう〜ん?
新機種ギャラクシーは余り興味が無いですかね!?
書込番号:17515601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナフィスさん、ご存知であれば教えて下さい。
04Fの右サイド下の方の黒い部分は何ですか?
充電端子は左側ですよね?
書込番号:17517958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認はして居ませんが、おそらくフルセグ、ワンセグの家庭用アンテナ端子ではないですかね?
安定して試聴するための
書込番号:17517982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません!ストラップホールかと思われます。
家庭用TVアンテナはマイクロUSBに変換するタイプみたいですね
書込番号:17518023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナフィスさん、ありがとうございます。
この位置にストラップホールくるんですね!
週末にでもショップに出かけてみます。
書込番号:17518494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

汚れた正雄さん、どうもです。
私は今回はホットモックを触って指をくわえて見る事しか出来そうにないです(^^;
購入したいのはやまやまなんですけど、昨日
嫁さんに機種変更したいんだけど、とっ 伝えた所
睨まれてしまい断念しました(^^;
購入されるか方々が羨ましく思います。
もし、購入したらレビューをお願いします。
書込番号:17518592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)