端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月7日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 14 | 2015年1月24日 22:38 |
![]() |
2 | 8 | 2015年1月1日 00:16 |
![]() |
3 | 8 | 2015年1月21日 18:51 |
![]() |
5 | 10 | 2015年1月27日 21:53 |
![]() |
24 | 4 | 2014年12月20日 11:11 |
![]() |
13 | 7 | 2015年2月10日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
また現象が再発したので書き込みました。
17時29分には母が私に電話しました。
家に帰宅して17時57分に目の前にいる母から電話が鳴りました。
母の電話は机の上に置いた状態で無操作で、履歴にも17時57分に発信した記録はありません。
電話に出ると何か声がした後に通話がしばらく続くのですが母の声が聞こえません。
このスマホと母のガラケーのバグでしょうか?
それとも私は28分前の過去の母と通話しているのでしょうか?
このような事が今回を含めて3度ありましたのでここに書き込みました。
4点

以前にもこんな内容の書き込みを見た記憶があるけど同じ人かな?
書込番号:18336157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それって不具合デスヨ!私のも通話が聞き取りにくく、レスポンスもチカチカ、ショップで見てもらったら、不具合が発見出来なく困ってます…(T_T)
違う機種に変更したいです。
書込番号:18336158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は頭がおかしくないですよ(^^
3度も不思議な体験をするとなんだかおかしな気分になってきます。
オカルトなスマホですね。ガラケーの時はこんな不思議な事は無かったです。
うちの地域はとても電波が悪いので1時間電話をすると10回くらい切れてしまいます。
とても不便です(ToT)
書込番号:18336169
0点

あー、そうゆうことじゃなくて。
過去の経緯も知りたいから、もし同じ人なら過去スレを引っ張ってきてもらえたら助かるんだけど。
スレ主のは過去スレが多すぎて、自力で掘り下げる気にはなれないから。
書込番号:18336212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずPRL更新が出来そうなら試して見ては?
書込番号:18336218
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010209/SortID=17020634/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010685/SortID=17094311/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010685/SortID=17851061/#tab
自動的に電話がかかったり、過去と電話したり・・・不思議な事が多いです。
書込番号:18336225
0点

おっと、docomoですか…すいません、読み捨てて下さい。
書込番号:18336226
1点

お巡りさーん、この人です!
書込番号:18336254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

興味深い記事を発見
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=373142
http://docomo.publog.jp/archives/39030315.html
不具合が出るか否か…
書込番号:18336260
0点

携帯の機種や回線に関わらず起きているようですが、滅多に起こらないのであれば気にしなくて良いのでは。機械のやることなので何かの間違いもありますよ。
書込番号:18336650
2点

-kokonoe_hさん-
あれですよ、あれ!
時期外れの怪奇現象または、スマートフォンが某腹話術師の真似をしているのです('A`)ウソダケドネ
っと冗談は置いといて。
この際ですから、SIMフリーの機種に乗り換えてみてはどうでしょうか?
書込番号:18337795
1点

残念ながらdocomoです。
時空を超えて電話する機能はなかなか画期的ですね。
アンシュタインも山中伸弥教授もびっくりかと思います。
PC ブレイカーさんありがとうございます。
自動的に発信するバグはやはりあるのですね。
私の妄想では無くて良かったです(^^
時空を超える事はたぶん「ない!」と思いますので、docomoの電話のサーバ側でキャッシュか何かあるのでしょうかね?
何かのシステムミスでタイムラグが発生して、発信した電話が遅れて相手に通知しているのかもしれません。
書込番号:18340443
0点

Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/13/news113.html
Rapid7の研究者によると、GoogleはAndroid 4.3(Jelly Bean)までのバージョンについて、WebViewの脆弱性修正パッチの提供を打ち切った。
Lollipop(5.0) 普及率 0.1%
KitKat(4.4) 普及率 39.0%
残り 61%のサポート打ち切り
Googleはもうちょっと社会的責任感を・・・
書込番号:18372157
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
こんばんは。使い初めて、浅いのですが通話中に相手の声が聴きにくいのですが、ボリュームをあげてます。初め壊れてるのか?と思ったら相手は、普通に聞き取れる。というのです。皆さんは、どうですか?慣れかな?焦っちゃいます(゜ロ゜)
書込番号:18317611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も以前、この機種使ってました。確かに聞き取りにくいです。イヤホンマイク装着して聞きやすいみたいな。今は買い替えXperia使ってるけどよく聞こえます!
書込番号:18317631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仮面らいだサン素早いご回答ありがとうございます。本当に不便です。メーカーにもよるんですね。
ボタンが一つしかないんですね(・・;)
初め電源と、同じかなぁ?と思ってました。
音量を覗けば、ストレスフリーですけど...
書込番号:18317706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
自分のSH-01Fは普通に聞こえますが、ネットでは故障という書きこみもありますね。
いちおドコモショップで確認してもらうことをオススメします。
同じような事例が書いてあったHP貼っておきますね
http://docosma.com/kosyou-huguai/post-645
書込番号:18318050
1点

ありがとうございます。わざわざアドレスまで載せて戴いて、参考にさせて頂きますね★
使い慣れれば大丈夫かと?思います。
書込番号:18318247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちはスレ主さん
保護フィルムや埃などで塞がっていると聞き取りにくくなる事も考えられますので、一応、受話口がフィルムや埃で塞がっていないか確認してください!
よくあるのが保護フィルムで塞がっている事が多いので…
書込番号:18319943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナフイスさん。こんばんゎー
保護シート、塞がってもいません。
本当に聴きにくいです。困ります。\(_ _)
ショップ行くしかないのでしょうか?
書込番号:18321392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

受話音量が小さいと言うのはこの機種によくあるトラブルで
修理以外どうにもなりませんので早めにショップに行くことをお勧めします。
私も2回ほど修理しています(TーT)
受話スピーカー部分の防水用のフィルムにゴミが溜まっていたので
このせいかも?と綿棒やらエアダスターで掃除していたら破けたので
ここはあまり触らないほうがいいです。
破れたら有償修理になります(汗
書込番号:18324519
0点

なるほどです。しかし私にはちょっと使いづらくて今までG2だったので、こっちに戻そうか?悩んでまして、レスポンスも、ちらつきおちつかず暴れん坊で困ってます(・・;)
書込番号:18325139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
ドコモアプリで パソコンから遠隔操作ができるアプリです。
wifiと LTE とUSBに対応しているのですが当方の場合 wifiには通信できるんですが LTE 回線にすると 接続ができないんです。 ドコモに問い合わせしながら対処してきましたが解決しませんでした。
内容はPCとスマホのアプリの入れ直しとかもちろん設定の見直しと再起動とかキャッシュの削除とか でドコモも原因がわからないという回答でした。
エラーの内容はUSB接続に関する事とwifi接続に切り替えてくださいという内容です。いつもこの内容です。
使用している方や詳しい方でなにか改善できるアドバイスがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
1点

kazurooさん!こんばんは!
今LTE試しましたが普通に使えます。ちなみに私はいつもwi-fiで使用しています。
USBは使った事が無いです。
最近アプリの更新があり接続手順が若干変わりましたが問題ないです。
確認済とは思いますが、mobizenの接続方法はLTE接続許可になっていますか?
●mobizen(スマホのアプリ起動)→スマホの下4つのボタンの右から2番目を押す→接続方法変更を押す→LTE/3G接続設定をONにする。
私は上記設定は特に触れていないのでデフォルトの状態でONになっていると思いますが・・・。
私は最近、修理に出したので・・・もうしかしたら何か改善された・・・とかですかね。
書込番号:18302413
1点

スレ主さま
普段はWi-FiやUSB接続で使用していますが、設定を3G/LTEに切り替えて試してみました。
※USB接続の場合はSH Developers SquareサイトからADB USBドライバーをダウンロードしてPCへインストールする必要があります。
マイム999さんの説明の通りSH-01Fでmobizenを起動して
1.メニュー -> 接続方法変更
2. LTE/3G接続設定 を ON
にてLTE回線で問題なくPC上でmobizenを使用してSH-01Fへの操作ができました。
書込番号:18303725
1点

ありがとうございます。 接続設定は両方とも右にしてあります。 みなさん正常なんですね。
書込番号:18303801
0点

スレ主さま
メニュー -> 本体設定 -> 無線とネットワーク -> その他 -> モバイルネットワーク と遷移して
データ通信を有効にする
のチェックはどうなっていますか。
チェックがないとき、画面.1のようなエラーになりました。
書込番号:18305605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
エラー表示はパソコンのアプリ又はブラウザで出てきます。
そして,そこのチェックは入っております。
書込番号:18305961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度も的外れなレスですみません。
LTE/3Gでパソコン上のmobizenからSH-01Fへのアクセスが可能な状態にしてわざとSH-01Fを機内モードにすると同様のエラーメッセージをパソコン上のmobizenで確認できました。
電波による障害かもしれません。
再度お近くのドコモショップで直接その現象を担当者に見せられてはいかがでしょうか。
書込番号:18309113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ、ありがとうございます。 なんかこの辺(自宅23区内)はLTEでも速度が遅いんです。 スポット的に整備されていない地区見たいです。
書込番号:18309368
0点

遠隔サポートに何回も問い合わせてもだめでDSに行き見てもらったところ 本体設定のデータ使用の項目で ドコモとgoogle関連アプリのバックグラウンド制限のチェックを外したところ 問題が改善されました。
ありがとうございました。
書込番号:18392629
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
設定→省エネ&バッテリーのところのバッテリーのグラフの画面なのですがスクショのような使用状況です。
Wi-Fiのところが青く横に伸びているのですがWi-FiをOFFにしていて全く使っていない場合でも、このような表示になりますか?
また、これはバッテリーの持ちが短くなりますか?
ネットで検索したのですが情報が見当たらなかったので質問させていただきました。
書込番号:18299348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Zenfone5ではWi-Fiをオフにした時のバーは白くなりますよ。Wi-Fiのバッテリ消費量は手前の画面で確認できるはずです。
書込番号:18299710
0点

よく状況がつかめませんが。
この画像のようにWi-Fiがオフであれば、バッテリーグラフにWi-Fiの項目がありませんでした。オンにすれば項目が出てきました。
それとも、ここをオンにしていて、Wi-Fiの電波をつかんでいない状態という解釈でしょうか?
書込番号:18299830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
Wi-Fiの設定は亀の子わたしさんと同じように常にOFFにしているのですがスクショのようにバッテリーが消費されている状況です。
書込番号:18299876
0点

私も初期化してから、Wi-Fiをオンにしたことがないかもしれないので、グラフ表示についてはこれから、見ていきます。
ただドキワクランドさんの画像(返信2)の青いバーはあくまでWi-Fiがオンになっているという表示だけで、Wi-Fiがバッテリー消費しているとは、断定できないのです。
Wi-Fiよりも画面消灯中にスリープ無しの状態が多いのが気になります。が。アプリなどの機能でこの状態ならば、アプリを使いこなしているということで、正常なのかもしれませんし、
覚えのないことならば、バッテリーmixなどのアプリで消費原因を突き詰めることになります。
書込番号:18299955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その画面の手前で、実際にどのプロセスがバッテリを使っているのか確認してください。
BatteryMixを使う必要はないです。
書込番号:18300556
0点

充電したので、Wi-Fiに表示について。
画像のようにWi-FiオフだとWi-Fiの項目自体ありませんね。
こちらが、正常だとはかぎりませんので、もう少しこの機種をお使いの方の情報があればよいのですが。
書込番号:18300736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当てはまるかわかりませんが、Wi-Fi詳細設定の画像の部分にチェックを入れると、裏でオンになるようです。ここを調べてみてください。
設定、Wi-Fi、メニューボタン、詳細設定です。
書込番号:18301238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
亀の子わたしさんが言われているとおりWi-Fi詳細設定のところにチェックが入っていたのでWi-Fiの消費があったようです。
チェックを外しましたら無事Wi-Fiの消費はありませんでした。
回答してくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:18413221
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
製品を購入して半年くらいが経過した頃から、充電が15%を下回ると動作が一気に悪くなります。
例えば
スリープ状態から付けるときに数秒かかる
タッチパネルの感度が著しく低下
アプリの起動の速度が遅い
文字を入力するときワンテンポ遅い
スクロールをするとカクつく
ネットのロードが遅い
原因や改善策を知っている方がいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:18282496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エコ技モードに入っているのではないですか。
エコ技の設定で、電池残量で切り替えるようになっていないか、確認してください。
書込番号:18282520
1点

AQUOSシリーズは恐らくSH-02Eあたりから省電力のために、バッテリー残量が減るごとにCPUのクロック周波数を段階的に下げるチューニングになっています。
エコ技云々は関係ありません。
シャープが電池持ちを良くするためにこのようなチューニングにしていると思われます。
書込番号:18282725 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

見てみたところエコ技は入っていませんでした。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:18287859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど!
そういう仕様になっているとは知りませんでした。
分かりやすい説明ありがとうございました(^○^)
書込番号:18287869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
まず、質問内容を最初に書かせて頂きます。
・Android4.4にバージョンアップして、今はどんな状況か?
・悪いところも良いところも色々な意見知りたい
私はまだAndroid4.2のまま使っています。
バージョンアップ開始直後は色々と不具合やバッテリーの持ちの悪化など、
悪い情報もたくさん見たので、このまま4.2で行こうかと思ったのですが、
私の端末は購入当初からWi-Fi接続が安定せず、初期化も面倒なので、そのままで使っておりました。
が、最近Wi-Fiの安定性が格段に悪化し、初期化しようか悩んでおりますが、
・どうせ初期化するなら4.4にアップデートしたら直らないか?
・どうせDSで修理になるなら、4.4にされてしまうので、自ら試したほうがいいのでは?
などど思い始めて来ました。
4.4にバージョンアップしての率直な感想やご意見など、色々と頂ければと思います。
6点

自分はスクリーンムービーが使いたいがため、すぐに4.4にアップしました。
○よい点
・4.4の機能であるスクリーンムービーが使えるようになった(当然ですが)
・ステータスパネルがカスタマイズできるようになり、自分が使わない機能を一覧から排除できるようになった。
また機内モードが一覧に追加できるようになった。
○悪い点
・標準ブラウザ系
・WEBゲームなどをやっていると頻繁に落ちるようになった(Flashのせい?)
・ページリンク画像の場合、昔は長押しすると「別ページで開く」が選択できたのに、できなくなった
(「画像を保存」などしか表示されない)
・「ページを保存」ができなくなった
・その他
・一時期HOME画面の表示がものすごく遅くなった(※1)
・画面をなぞって電源ONが、一時期画面をなぞっても電源が入らないことがあった
(なぞる⇒かなり待つと電源が入ったこともあったので、↑と同じ理由なのかも。※1)
・3ラインホームマークがお知らせアイコンのところに出たり、消えたりするようになった
(所謂3ラインぴょこぴょこ。仕様らしい……)
※1 ブラウザがガンガン落ちているせいかと思い、キャッシュをクリア&電池を使いきって電源OFF→充電MAXで起動
を行ったら症状が出なくなりました
○バージョンアップしてからかわからないが不満なところ
・Wi-Fiの5.0GzHで繋ぐと、パケ詰まりのようになることがある(2.4Gzhでは問題なし)。
前からもあったが、バージョンアップで酷くなった気もする…?
電池、LETの掴みは大差ない気がします。
スレ主さんのWi-Fi接続についてですが、SH-01Fの問題なのでしょうか?
Wi-Fi機器を調べると相性があるようなコメントを見かけますし、Wi-Fi機器の問題である可能性はないですか?
他の子機は問題なく接続できてる、どこのWi-Fiスポットで接続してもSH-01Fは不安定、ということであればSH-01Fの問題である可能性は大ですが……。
4.4になってWi-Fiを掴みにくくなった、という意見も目にしましたので、どうせ4.4にするならDSで修理に出した方が確実な気もします。
書込番号:18275303
2点

>きぃ*様
ご返信頂きありがとうございます。
拝見したところ、良い点も悪い点も私にはあまり縁がない機能なので、
そのあたりは大丈夫そうな気がします。
HOME画面が重くなるというのは少し気になるのと、
やはりWi-Fi通信回りの不満が気になります。
ちなみに、Wi-Fi機器ですが、途中で買い換えています。
新旧共にNEC製なので、NECと相性が悪いと言われればそれまでなのですが、
私はずっと過去からもAQUOSフォンを使用していて、弟も同じものを使用しているのですが、
やはりこの症状は私だけに発生しています。
特に、スリープから復帰して、しばらくネット接続(Twitterとかブラウジング)をしていると、
Wi-Fiのアイコンは正常に表示されているのに、突然データのやりとりがなくなるというか、
ブラウザなら「ページを表示できません」とか、Twitterなら読み込みができない状態に陥ります。
Wi-Fi接続を一度切って、再接続すれば治りはするのですが・・・
どちらにしても、一度docomoショップに持っていくべきなのかもしれませんね・・
書込番号:18275453
1点

あ、もう一つ悪い点がありました。
モバイルバッテリー付属のケーブルで充電できなくなりました。
どうやら4.4になると「充電ケーブル」では充電できなくなるみたいです。
今は「充電・データ通信ケーブル」に買い換えて事無きを得てますが……。
モバイルバッテリーだけではなく、充電器(純正品以外)が使えなくなったという意見も目にしましたのでご注意を。
書込番号:18279382
1点

4.4へのバージョンアップと同時に「Wi-Fi(特に11ac)の接続についても改善した。」とサポートから回答を得ており、実際、安定して接続できるようになりました。
それから、モバイルバッテリー(Panasonic製)および付属のケーブルでの充電、問題なくできています。
書込番号:18281769
2点

>きぃ*様、s07032様
ご回答ありがとうございます。
一応モバイルバッテリーはdocomo純正品を使っていますので、
大丈夫なのかなとは思っています。
Wi-Fiの安定は興味深いところです。当方もACを使っておりますので。
うーむ、ますます悩ましいですね。。
バッテリーのもちはやはり悪くなっているのでしょうか?
書込番号:18281903
0点

特にこれ以上ご意見は出ないようなので、締めさせて頂きます。
故障しない限り、4.2のまま継続で行こうと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:18336477
0点

購入して丸1年になるので、初期保証期間が切れる前に、修理に出しました。
結局基盤交換という形で返却され、
Androidも4.4にバージョンアップされていました。
心配していたバッテリーは、以前よりも待機時の持ちが良くなったと感じますが、
使用している時の消費は、以前より早くなった気がします。
Android4.4自体の使用は、特に不便もなく、安心しています。
書込番号:18460410
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)