AQUOS PHONE ZETA SH-01F のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-01F

  • 32GB

スマートフォンの2013-2014冬春モデル

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-01F 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-01F [Navy]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-01F [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-01F [Red]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-01F のクチコミ掲示板

(2069件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-01Fを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-01Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
298

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

省エネ待ち受け質問

2014/01/17 16:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

スレ主 バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度4
機種不明

下のスレでもよかったのですが、長くなっていたので立てました。
バージョンアップ後、省エネ待ち受けの詳細設定の個所のアプリがマップしかありません。
オン、オフにかかわらず以前は最低5個は出ていたかと。
確認だけですので、この項目触った事のある方にお聞きします。
以前とかわりないでしょうか?

書込番号:17082181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度4

2014/01/17 16:39(1年以上前)

訂正。
バージョンアップ 〉アップデート。

書込番号:17082205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:26件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2014/01/17 16:57(1年以上前)

機種不明

省エネ待受け画面

私の場合、いつもと変わりない感じです。

先ほど充電して、使用時間が二時間半程度なので、各アプリの%比率は画面を開く度に変わっていますが、表示アプリは12個出ています。

書込番号:17082246

ナイスクチコミ!2


スレ主 バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度4

2014/01/17 17:00(1年以上前)

くにちゃんですさん

変わりないのですね。
画像付きでありがとうごさいました。

書込番号:17082258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 バウ吉さん
クチコミ投稿数:510件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度4

2014/01/17 21:50(1年以上前)

先ほど充電終わったら通常通り表示されるようになりました。

書込番号:17083240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリーについて

2014/01/16 10:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

クチコミ投稿数:1742件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

この機種を所有しており、USBホスト機能搭載してますが
よくUSBホスト機能搭載スマホ対応USBメモリーと表している物がありますが、表記なしのUSBメモリー、又は以前から出ているパソコン用の大容量の256GBなどのUSBメモリーは使用可能でしょうか?

ただ単にUSBホスト機能があるからと言ってパソコン用として出ている物はスマホ対応じゃないと使用は不可能でしょうか?

調べた所、ちょっとあいまいだったので質問させて頂きました。


すみません、使えると言うよりは認識するかどうかです。 宜しくお願いします。

書込番号:17078061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/16 13:00(1年以上前)

Android側がホストとして動くためには、5本の端子のID端子がGND端子とつながっている必要があるらしいですね。
そのためにケーブル内に細工をしたホスト用ケーブルが売られているのでしょう。
そして、スマートフォン対応メモリは内部にケーブルと同じ細工をしているので直接挿せるのだと思います。

http://s2jp.com/2011/06/about-usb-host-cable/

推測の域を出ませんし、マナフィスさんなら既にご存知のことかもしれませんね。

書込番号:17078405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2014/01/16 18:30(1年以上前)

文鳥LOVEさん

返信ありがとうございます。

お察しの通り違いは把握しておりました。ただ、マイクロUSBからUSBに変換をし
その後パソコン用に販売されているUSBメモリーを普通にスマホ又はタブレットなとが認識するのか疑問に思った次第です。

現在ではスマホ対応のダブル端子(USBとマイクロUSB)が装備され非常に便利な物がありますが、動画や写真、音楽など容量が大きいデータを一括にまとめるには、容量の大きいメモリーを探している次第です。





書込番号:17079158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:11件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2014/01/17 07:10(1年以上前)

この機種ではないですが USBハブを付けてUSBメモリやカードリーダー付けて使ってます
スマホ対応の表記ない昔からのUSBメモリや 友達のやつでも普通に使えてます

心配な点としては ポータブルハードディスクを繋ぐと電力不足で 別ケーブルをPCにさして電力を補ってやる必要がありました

ご参考までに

書込番号:17081012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2014/01/17 10:54(1年以上前)

たか@田舎暮らしがしたいさん

返信ありがとうございます。

情報ありがとうございます。調べた所、容量の少ないUSBメモリーはフォーマット形式がFAT32がほぼなどで、マイクロSDガードと形式が同じである事なので認識するようですね。

しかし64GB以上のUSBメモリーのフォーマット形式が違いがあり認識しないとよく書かれていますが、
フォーマット形式を変えて使えるようにする方法があるみたいですが、どれも保証が出来ない事で
故障は事故責任だとかで信用も出来ませんから
ね。

ちゃんと正式に認証され、売られている物で128GB以上のUSBメモリーが認識するものがあればと思いましてたが、やはりフォーマット形式が壁なのかな?

書込番号:17081427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/01/18 10:28(1年以上前)

フォーマット形式だけでなく
給電容量なども関係してくるようですね。

この機種は持っていないので分かりませんが自分が持っているSHARP端末は
他の機種と比較して給電能力が弱い気がします。
300GBのUSB HDDを接続してみたところ
外部給電ケーブルを別途接続しているにも関わらず
給電能力不足のエラーが出て使用できませんでした。
(SH-02EとSH-08E)
ちなみに同じHDDをSO-01FとSC-02Eに接続した所、全く問題なく使えました。

さらに消費電力が少し高めのUSBメモリ64GB(USBメモリ形状だがチップはSSDの高速メモリ)を
接続した所SC-02EとSO-01Fでは使用できたものの
SH-02EとSH-08Eでは使用できませんでした(FAT32)

結局手持ちのメモリ類とSHARP機の組み合わせで使用できたのは
32GB以下の低速USBメモリで且つFAT32でフォーマットされたもののみでした。

以上によりPC用USBメモリとして売られている物でも
対応出来る物とそうでない物があります。
フォーマットはPCでし直せばいいだけですがこれはどうにもなりませんので
やはりandroid対応を謳っている物を購入された方が安心です。

書込番号:17084872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1742件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2014/01/18 11:24(1年以上前)

Akito-Tさん
返信ありがとうございます。

そうですか…給電不足ですか( ´_ゝ`)
でもおかしな話しで同じ冬モデルでこうも違うとなんでだろうと思いますね。まあ、製造メーカーの意向なのでしょうね。

給電不足を何とかすれば使用出来そうですが、結局持ち運びにはかさばり、後々面倒くさくなるのが落ちですね。壊れたら事故責任になりますから対応している物を使うのが無難ですかね…

ただ、携帯性の良さはUSBメモリーに勝る物はないので、大容量のが使えれば文句なしなんですがね…(^^;

書込番号:17085052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/18 16:27(1年以上前)

検索してもAndroid対応メモリは32GB以下のものしか見つかりませんね。
32GBを差し替えて使うか、人柱で256GBを試すしかなさそうです。
その前にシャープに聞くの一番かも。

256GBになると安くても15000円はしますね。
動画や音楽データのためならば、Qloud Mediaを使えばPCをサーバーにした環境を構築できますので、HDDをPCに増設してストリーミング再生させるのもありだと思います。

多少問題はありますが・・・↓。
@PCの電源を入れたままにしておく必要がある。
PCによっては端末からWakeOnLanで必要な時に起動させることは可能。
逆に電源オフはTeamviewerで端末からPCをリモートコントロールすれば可能。
A通信費を考えるとモバイルWi-Fiが必須?

書込番号:17085970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1742件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2014/01/18 16:48(1年以上前)

文鳥LOVEさん返信ありがとうございます。

色々調べて頂きありがとうございます!!
私も色々調べましたが、大容量のUSBメモリーで、フォーマット形式関係でスマホだと32GBが限界らしいですね。
ポータブルHDDも考えましたが、Wi-Fi経由で出来る物もありますが、持ち運び用にするには常にWi-Fiもセットで持ち運びしなくてはならないので携帯性に欠けますので今一です。

更に読み込み専用とかが多いですね。事前にパソコンから動画や写真などを転送してWi-Fiでスマホに送る一連作業らしいです。

スマホから全部操作できれば良いのですが…

やはり32GBのUSBメモリーをいくつか購入して内容別に管理する方法しかなさそうですね。

ぶっつけ本番で256や512GBのUSBメモリーを試すのは無謀ですかね(^^;

色々とありがとうございます。

書込番号:17086043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LTEのつながり具合と電波のつかみは?

2014/01/13 23:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

クチコミ投稿数:10件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

今、2GHzのLTEにのみ対応した機種を持っていますが、クアッドバンドに対応しているとなると相当LTEで通信できるエリアが広がっているのでしょうか?エリアマップだけを見るとわかりにくかったので皆様の実感を伺いたいと思います。(当方、関西で主に利用しています。)
また、電波のつかみは他の機種と比べて悪いといったことはないですよね?

書込番号:17070035

ナイスクチコミ!0


返信する
竜次郎さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/13 23:58(1年以上前)

増えた1.7G帯は、東名阪でしか使えませんよね。
ドコモのCMのとおり、一部地域で道路の車線が増えただけです。
道路が伸びたわけでは、ありません。
つかみは、機種ごとに差が出るとは、思います。

書込番号:17070113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2014/01/14 08:54(1年以上前)

基本的に掴みはよくなると思いますが、大きく実感できるかはわかりません。
Xiの基軸バンドは2.1GHz帯ですし、1.5GHzと1.8GHzのバンドは高速バンドとなっていてほぼ2.1GHz帯のエリアとかぶっているところが多いです。
残りの800MHz帯はFOMAプラスエリアと同じ使い方で、基本的に過疎地や郊外等に設置されています。
今住んでいる場所が関西地区で郊外であれば800MHz帯がつかめることによって電波状況はよくなると思います。

都市部だとしても高速バンドの恩恵は受けるはずですので、実行速度が今より向上するかと思いますよ。
今の速度で満足しているのであれば正直変えなくてもよいかと思います。

書込番号:17070835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:26件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2014/01/14 09:23(1年以上前)

機種不明

通信速度測定結果

SH-03C→SH-09D→SH-02E→SH-06E→SH-01Fとシャープを使い続けて、電波のつかみと、アンテナの立ち方は明らかに進化していると感じます。

アンテナが3本以下になる事は無く、LTEとHの切り替えにもたつく事も無く、かなり安定していると感じます。
(結果、待機中の消費電力が飛躍的に少なくなっています)

これは、携帯自体の性能もありますが、ドコモ自体の電波環境もかなり良くなっているのではないでしょうか?

仕事の出張時に、大阪や東京で時々通信速度測定しています。

LTEやwi-fi(光やWiMAX)が混在したデータですが、やはり測定場所や時間帯によってかなりムラがあります。

でも、悪くても5.0Mb/sでれば十分な気がします。

なんたって、数年前はPCのADSLで1M〜5Mの速度で、何とか高速化する為に相当エネルギーを使っていた事が嘘のような進歩ですから。

書込番号:17070889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2014/01/14 21:03(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

>竜次郎さん
>AMD 大好きさん
今までつながっていたところでは更に早く、つながってなかったところも場所によっては、つながるようになっているという感じなんですね。伸びしろがまだまだありそうで期待できそうですね。

>くにちゃんですさん
IGZOや大容量バッテリーだけでなく、電波のつかみが非常に安定していることもあって、電池の持ちが最強クラスになっているんですね。相当進化してますね。

書込番号:17072812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

クチコミ投稿数:73件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度1
機種不明

プリンストン PSA-TPM5

こんにちは。

以前はipod touchを使っていましたが最近SH-01Fを買い増しました。
指でメールを打っても誤入力が増えたり、パズドラなどゲームでタッチペンの方が使いやすいのかもと添付画像のタッチペンを購入しました。メールの誤入力は慣れの部分が多いとは思います。

タッチペンを使ってみた感想は使いづらいものでした。指でタッチしているときはあまり圧力をかけなくてもスムーズに反応してくれていますが、タッチペンの場合意識的に圧力をかけないと反応しづらいようです。
パズドラで石をホールドしたままスライドさせると途中でホールドが解除されてしまったりします。

タッチペンがSH-01Fと相性が悪いのか、タッチペンとはもともとそういうものなのか、慣れてくると使いやすくなるのかアドバイスあればよろしくお願いします。

書込番号:17068818

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/13 23:38(1年以上前)

> タッチペンがSH-01Fと相性が悪いのか、タッチペンとはもともとそういうものなのか
> 慣れてくると使いやすくなるのか

おそらく、ご購入されたタッチペンと端末の相性だと思われます。
私もタッチペンとはそういうものなのだろうと最初は思っていましたが、
タッチペンの本数が増えてくるにつれ、非常に使いやすい物が出てきました。
また、普段使いやすく愛用しているタッチペンなのに、
他の端末で使うと反応が悪かったりする事もあるので、
反応の悪いタッチペンでも、他の端末では使いやすい事はあると思います。
ただ、反応の悪い端末に我慢して使っていても使いやすくなる事はないような感覚があります。

※端末との相性と書きましたが、保護フィルムとの相性の可能性もあります。
これはまだテストしてみた事が無いのではっきりと判りませんが・・・

書込番号:17070022

Goodアンサーナイスクチコミ!3


H.H.Hさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:133件

2014/01/14 01:56(1年以上前)

使いやすいタッチペンがあったら自分も知りたいです。
他機種でいくつか試した事ありますが、ペン先が太いので結局納得のいくものではありませんでした。

ZUltraの様に鉛筆でも反応する端末もある様ですので、パッシブ型のタッチペンはは今後に期待なのかなと諦めています。

書込番号:17070421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度1

2014/01/14 22:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

king_salmonさん
今回購入したタッチペンをipodtouchに使ってみたところSH-01Fで使うより遥かに使いやすかったです。

私が住んでいるところが田舎なせいか、家電店等に行ってもタッチペン売り場には試用できるものが置いてないので試してみることが出来ないんですよね。。。

保護フィルムと端末とタッチペンの相性ということになれば組み合わせは凄く増えてしまいますね。。。
色々と試してみたいところですが1本1,000円以上するものを何本も買うのは避けたいです。


よろしければ皆さんがどのタッチペンを使っていて、調子がどうなのか具体的に書き込んで頂けると助かります。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17073274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 下からスライドして出てくる検索マーク

2014/01/12 20:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

クチコミ投稿数:2件
機種不明

この下の半円状のものなんですが

下からスライドして出てくる検索マークは設定とかできますか?色々追加出来れば便利と思いまして

書込番号:17064739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:39件

2014/01/12 20:32(1年以上前)

Google Nowですね。
Jerrybeansからの新機能だったと思います。
こちらのサイトに色々なアプリが紹介されていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://octoba.net/archives/20130915-android-feature-home.html

書込番号:17064851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:36件 AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-01F docomoの満足度5

2014/01/12 20:33(1年以上前)

『Google Now』のことですね。
いろいろ使える機能がたくさんありますよ。
天気やGoogleカレンダーの予定、自宅までのマップなど表示できます。

詳しくは↓のページで紹介してます。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1308/28/news011.html

書込番号:17064857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/01/12 20:51(1年以上前)

ありがとうございます!
とても参考になりました!!

書込番号:17064917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画面消灯時の通信について

2014/01/11 18:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

スレ主 kazurooさん
クチコミ投稿数:89件

画面消灯時の通信について質問します。
設定項目で アプリの起動の設定はありますが 通信設定もあるのでしょうか。
気になっているのが 自宅で通常wifi環境ではwifiをメインにつなげていますが画面を消灯ししばらくして点けるとLTE通信になっていてその後wifiに切り替わるようです。
バッテリーミックスでも消灯時にwifiが切れているのが確認できます。
これをwifiでつなげっぱなしにしたいのですが可能でしょうか。どのような設定があるか教えてください。
目的はモバイル通信の節約です。  よろしくお願いします。

書込番号:17060413

ナイスクチコミ!0


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2014/01/11 19:12(1年以上前)

「設定」→「Wi-Fi」→「MENUキーを押す」→「詳細設定」→「Wi-Fiのスリープ設定」で、「スリープしない」に設定していますか。

書込番号:17060565

ナイスクチコミ!0


doranecotさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/11 19:20(1年以上前)

こんばんは
機種違いなのであってるか解りませんが
WiFi設定→詳細設定→WiFiのスリープ設定→スリープにしない
これでWiFiが常にONになると思います。

または https://play.google.com/store/apps/details?id=AutomateIt.mainPackage
上記のようなオートマティックアプリを使って
自宅のWiFiを掴んだら常にON 自宅のWiFiから接続が切れたらLTEをON
またはGPSを使って設定した場所の200m以内に入ったらWiFiをONなどの設定も出来ます。
ただGPSを使うと電池消費が激しいです。 
外出時は画面の明るさを最低にするなど
自分の使いやすいようにカスタマイズすると便利になりますよ。

書込番号:17060596

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazurooさん
クチコミ投稿数:89件

2014/01/11 19:23(1年以上前)


はい、そこを今まで知らなくて 充電時はスリープしないになってました。ので先ほどスリープしないに変えました。
でも今見たら以前と同じに見えました。

書込番号:17060606

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2014/01/11 20:20(1年以上前)

「Wi-Fiのスリープ設定」を「スリープしない」に設定したら、端末を再起動させ、しばらく様子をみて下さい。

書込番号:17060787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kazurooさん
クチコミ投稿数:89件

2014/01/13 00:44(1年以上前)

 通信量MYドコモで確認。設定前は1日20000kb で設定後は7000kb でした。 設定で効果アリでした。
ありがとうございました。

書込番号:17065885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-01Fを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-01Fをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)