端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月7日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 10 | 2013年11月29日 22:34 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年11月26日 21:51 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年11月26日 15:48 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2013年11月26日 10:57 |
![]() |
1 | 2 | 2013年11月24日 22:43 |
![]() |
2 | 6 | 2014年1月3日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
初めましてやんくんと言います、この機種にしてバッテリーを期待していたんですが1日は持ちますけどそんないいとは思いません‥
バッテリー持ちがいいみなさんはdocomoやGoogleアプリを全部入れたりなにをアプリ消したりしてますか、色々教えてもらえたらと思います、お願いします!!
書込番号:16891096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Impress Watch Video 法林岳之のケータイしようぜ!
NTTドコモの「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」を紹介!
http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/20131127_625238.html
動画の真ん中辺でこの機種のいいところ悪いところを言われてますので見てみてください
法林先生も自信を持って電池持ち最強と言われてます
この機種で電池持ちが良くないのならスマホを使うのを止めるしかないかも
ガラケーに戻れば電池いっぱい持ちますよ〜
書込番号:16891374
5点

使い方次第だと思います。
バッテリーミックスのアプリを入れて電池食いのアプリを探し、いらないアプリを消してください。
それでダメならそんなものだと思います。
一部、初期不良?も報告されているので、その可能性もあります。
過去スレをみてください。
書込番号:16891586
1点

スレ主さんの使い方がわからないとレスは少ないとおもうのですが。
ドコモアプリも最近わるさしないので、止める必要はないと思う。
バッテリー容量が大きいので、羊が、動き回ろうが微々たる消費。
より節約したいのであれば、設定やアプリ毎に自動通信、同期しないようにする。
あとは使い方に左右される。
WEB更新しまくれば、ガラケーでもスマホでも数時間でバッテリーきれる。YouTubeの動画連続再生の方が意外に長持ちする。
つまり使わなければバッテリーもちは、どの機種でも良いわけです。
待ち受けだけでバッテリー減りまくるのであれば、何らかの不具合、アプリの相性が考えられる。
私の個体は待ち受け電波掴みかがよくても減るので修理中。
書込番号:16891637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございます!!
夜充電満タンにし朝は10%くらい減ってるので、さっそく色々やってみます☆
書込番号:16892062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は2日持つと言われる夏モデルのSH-06Eですが、ドコモのプリイン関係はほとんど放置しています。しかしdocomoが推奨する方法での使用だと、3日は持ちます。普通に使ったら1日半です。
以前はdocomoのプリインアプリが暴走したり悪さしたりメモリを喰ったので無効化してましたが、最近の機種ではそのような心配はなさそうです。
過剰な期待をするとガッカリするかもしれませんが、SH-01Fは冬モデルでは電池持ちが一番良いので、必要なものは使い、必要ないものは無効化やアンインストールくらいの感覚で良いかと思います。
書込番号:16892069
3点

私の感覚ですが、100%→90%までは割と早く減ってしまい電池持ちの良さがあまり実感できませんが、60%あたりからは減りが遅くなり、結果的にかなり長持ちしている印象です。
体感的には電池切れまで使用すると2代目ZETA(02E)の1.5倍ほど、Gglaxy s3の2倍に迫るほどです。
まずは省エネ設定画面から「省エネ待ち受け」でスリープ中に通信しなくても困らないようなアプリを片っ端から制限し、省エネ待ち受けを有効にすると良いです。
ちなみに省エネ液晶ドライブが有効になっていると画面スクロールがカクカクになるのでオフにしてしまった方が快適です。それでも十分持ちます。
書込番号:16893215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます、無効化やアンインストールしてみます!!
書込番号:16895677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごーかれーさんと一緒です、自分も60%あたりから減りが少ないように思われます。
省エネ待受は最高ですがそれだとレスポンスがかなり鈍くなりませんか??
書込番号:16895692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種はわかりませんが、一般的に省エネ設定はCPUのクロック数をおとすので、動きが悪く感じるかもしれません。
通常の状態と省エネ設定でantutuで比べれば分かると思います。
書込番号:16895887
1点

私の感覚ですが、エコ技設定の「省エネ液晶ドライブ」がONになっているとあからさまにレスポンスが落ちますが、それ以外にレスポンスの低下は特に感じません。
「省エネ待ち受け」はスリープ中の通信をアプリごとに制限するもので、レスポンスとは関係無いと思っていましたが、アプリによってはスリープ復帰後の起動が遅くなったりするのでしょうか?あまり気にしていませんでした。
書込番号:16896361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo

ドコモオンラインショップの価格ですが、実質価格、本体価格も同じです。
本体価格から月々サポートの割引を引いた金額が実質価格になります。
特価をやってない限り、どこで買っても同じ価格です。ただしショップにより頭金と称する手数料をとられる場合が多いです。
(0〜約1万円)
しかしオプションに加入すれば免除されることが多いです。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/SH01F.html
書込番号:16884544
1点

本体価格は70560円(2940×24)で、月々サポートは1680円となります。
http://dokoblo.com/archives/34627186.html
本体価格が70560円(2940円×24)なのに対し、月々サポートされる金額は1680円です。
よって
2940-1680=1260円(月々の実質の端末価格)
1260×24=30240円(2年間使った際の実質の端末価格)
と言った感じになります。
あくまで実質の価格であって、本体の価格ではないですよ。
書込番号:16884554
0点

本体価格は7万円のままです。
そこに月サポが四万円入って月々の請求額が減額され、実質三万円となります。
DOCOMOを契約してから10年たっていれば、またははじめてのスマホ契約の場合、
更に月サポが一万増加されますが、本体価格が直接減らされることはありません。
書込番号:16884577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
初めまして。困った事になりましたので質問させてくださいm(_ _)m
[設定]→[省エネ&バッテリー]→[省エネ待受設定]まで進み
[詳細設定] を押すと制限したいアプリ一覧が出なくなりました。
昨日までは張った写真の様に[動作可]や[制限中]と切り替えが出来てました。
ですが今は何も表示されません・・・
知らないうちに設定を変えてしまったのでしたら解除?の方法等教えて頂きたいです。
0点

情報交換サイトでせっかくスレを立てられたんですから、解決方法や原因等も併せて記載して頂ければ、同様にお困りの方にも有用かと思います。
書込番号:16883145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
こんな早くに警告されてびっくり。
スカパーオンデマンドで1試合サッカー見た、それが添付の削除されたアプリですが、docomoには毎日15分野1か月見て大丈夫と言われたのに。
何か設定がおかしいのかと心配です。
書込番号:16876917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画ならそんなもんですね
おかしいところないですね
動画見るならwifi使わないとすぐ7G逝きます
書込番号:16877214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PlayストアとDocomo Application Manegerはアプリのダウンロードに使われてるものなので、端末購入当初は必要なものです。
動画は画質にもよりますが高画質なら8MB/分程度は必要でしょう。
一試合とすると、90分+αでしょうか。
90分×8MB=720MB
15分×8MB×30日=3600MB
あくまでも概算ですから実際は動画の画質によって変化します。
確かに一ヶ月で7GBを超えないと考えられますし、一試合全部見たとして900MBほどなら不思議ではありませんからドコモの話は間違ってはいません。
とにかく動画はデータ量が半端ではないので注意が必要です。
書込番号:16877236
6点

見る時間の長さと動画の画質が高画質ならあっという間にデータ量は越えてしまうでしょうね。
その他ダウンロードを色々としたりすれば尚更です
対策としては皆さんが仰る様にWi-Fiを利用して動画などを観た方がよろしいと思います。
自宅、若しくはWi-Fiルータなどの環境はあるでしょうか?
なければ公衆 無線LANを利用したり、マクドナルドやファーストフード店などで無料で提供している店も有ります。後、ドコモWi-Fiは無料ですが、ショップ及び近くに居ないと繋がらないので、
余り使い勝手が良くないでしょうね。
スレ主さんに合った環境を選んで使用するのが一番かと。
自宅にWi-Fi環境あれば自宅でWi-Fiで繋げて、外出中は公衆無線LAN若しくはモバイルWi-Fiルータで利用するか、通常使用で外出中は控えめにするかになりますが、モバイルWi-Fiルータは別途で月額料金がかかりますから今一踏み込めないですよね。
かといってデータ使用量を気にしながらインターネットをするのも、もどかしいですからね。
参考までに私はパケホーダイライトに設定してモバイルルータで繋げっぱなしで使用しています。
料金をおさえたいならパケホーダイダブルにして、モバイルWi-Fiルータを使用するやり方もあります。
悪までも上記は参考程度に見てください。
自分に合ったスタイルでデータ量を気にしない環境が出来るといいですね。
書込番号:16877997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
自宅にWIFI環境はなく、パソコンもありません。←壊れたのを期に節約のためやめました(苦笑)
先日まで3G(iphone-4s)だったのですが上限などなかったし、幾らサッカーを見てても遅くならないし警告もされないしで快適でした。時代とは言え、なんだかなぁ・・・。
書込番号:16879491
1点

>幾らサッカーを見てても遅くならない
本当ですか?SoftBankかauですよね?使用量に応じて制限される制度ありますし、混み合う時間は遅くなるはずなんですが。
Wi-Fi使っていたんじゃないですかね、その時は。
書込番号:16879516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在は変更されているかもしれませんがau WiMAX搭載機種にて
通信超過による帯域制限は行わないとKDDIはおっしゃっていました。
僕も実際にWiMAX機種を持っていましたが帯域制限をされた記憶はそのときはなかったですね。
書込番号:16882374
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
現在普通のSH-01FかドラクエバージョンのSH-01Fのどちらかを購入検討しています。
SH-01F DRAGON QUESTと普通のSH-01Fの違いは、ドラクエのアプリが入ってるか入ってないか、外装が違うだけなんでしょうか?
機能面等は全く一緒なんでしょうか?
ドコモのパンフレットを見ると中の機能等は同じ様に思えるのですが、イマイチよく分かりません。
分かる方がいましたら、違いを教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

SH-01F DRAGON QUESTは、ベースとなっている端末がSH-01Fですので、端末の基本スペックなどは同じだと
思います。
勿論、販売価格は違いますが…。
スレ主さんが認識されている外装・内蔵のコンテンツの違いで良いかと思いますよ。
書込番号:16876921
1点

なか〜た♪さん
機能面等は一緒なんですね。
購入の参考にさせて頂きます。
教えて頂き有り難うございました。
書込番号:16876964
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
Android OSが暴走?してほとんどスリープしない状況になり、原因も解らず初期化したところ収まりました。
しかしながら、ドコモのアプリをバージョンアップした途端前と同じ様な状況になってしまいました。
そこで質問なのですが、皆さんはこの様な症状は出ていないのでしょうか?
それに合わせてドコモのアプリをバージョンアップしたかも教えて頂けるとありがたいです。
時間は短いですが、SSも貼っておきます。
書込番号:16876387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

暴走などの症状はでてません
ドコモのソフトもGoogleのソフトもすべてアップデートしてます
書込番号:16876464
0点

暴走かどうかは別にして、スリープしない状況はおかしいと思いますね。
書込番号:16876723
0点

一時的なものでないでしょうか?
大容量のデータをダウンロードしていると
アンドロイドOSの比率上がります
しばらくたっても発熱してたりバッテリー消費が激しくなるようでしてらなんらか異常でしょうけど
書込番号:16877296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>スルメ焼きそばさん
そうですか…
何かアプリの相性なんでしょうかね?
>>ARROWS NXさん
そうなんですよね。
今回はほぼ全部でしたが、画面消灯の半分はスリープにならない状態です。
>>かんぴょう農家さん
一時的ではなく再起動などしても治りませんでした。
発熱は無くバッテリーの消費が多少増える状態です。
約3-4時間で10%強減ってます。
書込番号:16877623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのアプリアップデートした後におきるのなら、ドコモのアプリアップデートしなければいいのでは?
個人的にドコモのアプリの安定性は信用していません。
ドコモメールは仕方なく使ってますけど…
書込番号:16878637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々試し改善されず結局12月に修理に出しました。
が、他の方と違い基盤交換なしで帰ってきました。
同じ現象の報告が多々あり、最新のバージョンで改善されているらしいので様子をみてほしいとのこと。
初日は変わりなかったのですが、それ以降は落ち着いてきたので安心しました。
書込番号:17029046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)