端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月7日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 4 | 2013年11月23日 15:52 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年12月1日 16:41 |
![]() |
18 | 16 | 2013年11月23日 06:41 |
![]() ![]() |
15 | 11 | 2013年11月20日 23:52 |
![]() |
3 | 9 | 2013年11月20日 19:12 |
![]() |
9 | 3 | 2013年11月20日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
購入してからHDMIもMHLにも未対応機種でテレビ出力できないと知って絶望的な思いです。テレビ出力する方法はないのでしょうか?スカパーオンデマンドをテレビで見たいのです。そもそも対応機種でスカパーオンデマンドが見れるかも分かりませんが。。ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:16869776 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最近のTVにはyoutubeがそのまま見れる機種も多いですが
お使いのTVにyoutube機能はないでしょうか?
無いようならPCで見るのが良いと思います
スマホをTVへ繋げて見るなんて面倒なだけだと思いますが
書込番号:16869836
3点

スカパーオンデマンドをテレビ画面で見たいのですが。
書込番号:16869881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ですますよ。Wi-Fi経由で。DLNAやAQUOSファミリンクを使えば。
ただしWi-Fi必見ですのでか環境を作るのが前提となります。
後スマートスティックを使う方法もあります。
有線ではこの機種は対応していないので、無線関係で補う事になります。
面倒に感じる方もいるようです。
書込番号:16869979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種では、ワイヤレス出力(MiraCast)を使用すれば、テレビ側にスマホの画面を出力できます。
ただし、MiraCastアダプタ(約六千円)が必要になります。
また、購入したアダプタでは、ファームウェア更新が面倒でした。
+−−−+
|テレビ|
+−−−+
↑HDMI
+−−−−−−−−+
|MiraCastアダプタ |
+−−−−−−−−+
↑ ワイヤレス出力(MiraCast)
+−−−+
|スマホ|
+−−−+
※ワイヤレス出力(MiraCast)中、スマホの画面は真っ暗になります。
書込番号:16870722
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
Blu-rayレコーダーからの持ち出し機能が本機種で対応できるかお伺いしたいです。
SONYのAT970Tを使用しております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16861963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


AT970Tは、DTCP-IP再生(ストリーミング) は条件付きながら可能のようですが、DTCP-IPムーブ(持ち出し) は非対応のようです。
http://www.digion.com/pro/android/list_s.htm
書込番号:16862133
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
はじめまして。こちらの機種が気になっている今日この頃なのですが、結構情報を集めてると、画面がチラツクだの、表示が荒いだのと書き込みが散見されそこが引っ掛かっています。
DSや量販店で実機を確認したところ、量販店にあった実機はオンスクリーン部分が激しくチラついてました。DSの実機は特に問題なかったです。あとXperiaやアローズと比べると確かに表示が荒いような?…。
皆さんのお持ちのSH-01Fでは画面がチラつくようなことありますか?
書込番号:16861192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面の明るさを自動調整にしていますが、チラツキはありませんし、表示が粗いと思ったこともないです。
書込番号:16861250
2点

以和貴さん
ありがとうございます。
表示が荒さについては、自分も言われればそう感じなくも無いかな?って感じだったのですが、チラつきは量販店で見たものがあまりにも酷かったので購入に踏み出せない状態です(^-^;
まだまだこの機種をお持ちの方の意見をお聞かせいただけたら嬉しいです!
書込番号:16861286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前機種のFHDではないIPS液晶とくらべると。
レビューにも書きましたがIGZOの仕様なのか、IPSに比べれば、微妙に荒く感じます。
が慣れれば、問題ないレベル。
というのは店頭で見ればわかります。
視野角も少し狭め。
Xperiaも視野角そんなにないでしょ。
ありすぎても覗き見が逆に気になります。
あと見えない程の残像が残るのでレスポンスはいいのに、鈍く感じさせる。
バッテリー持ちと軽さを考えれば、些細な事ですが。
ちらつきの話でしたね。それは、ないです。
エコ技の省エネ液晶ドライブという項目をオンにすると、スクロールがざらつきます。
止まると問題ない。
それの事かな。
書込番号:16861331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SH-02Eを使っていたときは画面端のあたりが微妙にちらついていました。グレーっぽい色の画面を表示した時、わずかに両端部分がちらつく感じでした。
この機種に変えてからは今のところ画面のちらつきは無いです。
書込番号:16861349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チラツキは全くないです。画面の粗さは個人差ではないでしょうか?
私は全くかんじません。私は逆にIGZO液晶は透過率が良いので綺麗に見えるのは私だけ?
粗さは個人差だと思うのでお気になさらない方が良いですよ。
後、良く言われている縦スクロールのレスポンスが悪いとか、鈍いと言われてますが、あれは仕様だとおもいます
今冬モデルはどの機種もWeb上のスクロールは、車で言うエンジンブレーキがかかった様に制御されていますね。快適に目が追える仕様なのでしょうね。
もう一つドコモのドライブUXホームでアプリとウィジェットの切り替え部分がモッサリするなど気になさっている方々いますが、これはCPUが切り替えの処理を行いながらスクロールさせているからです。
やはりこれもどの機種もさわりましたが一瞬切り替えの時に鈍くなります。
コンピューターですので、どんなに高性能でもなります。
参考になれば幸いです。
書込番号:16861695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちらつき無いですよ〜^^
安心してお買い求めください^^
書込番号:16861844
3点

この液晶が粗いだって?
こんなに綺麗なのにか?
デフォルトでは画質設定が「ダイナミック」になってるので「標準」へ変更してください
自然で綺麗な画質になるぞ
あと、ちらつくような場面には1度もあってないので
なにか勘違いされてると思われる
液晶の綺麗さは感動モノですぜ
書込番号:16861880
2点

バウ吉さん
ありがとうございます。
レビュー読みました!それから少し気になって、一度当機種と ソニー 富士通の機能とで同じWebサイト、画像、YouTubeの動画を比べてみたのですが微妙な差はあった気がしました。ソニー機種に関しては超解像技術があるらしくその差で知う感じたのかもしれませんね。あとは当機種の画質設定でも印象が変わる気がしました。
チラつきは無いんですね!そこが一番重要なので安心しました。
書込番号:16861889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごーかれーさん
ありがとうございます。
チラつきはIGZO特有のものと聞いてたのですが、そこまで気にするものでもないのかもしれませんね。
某掲示板では特にそういった報告が散見されてて。ちと過敏になってたかもです(^-^;
書込番号:16861901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナフィスさん
ありがとうございます。
レスポンスは個人的には気にならないレベルでした。また実機見てこようと思うのでそのときにおもいっきりいじってこようと思います(笑)
書込番号:16861918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えびえびどんさん
ありがとうございます。
問題なく使えてるのですね。安心しました!(^-^)
書込番号:16861925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマフォ龍さん
ありがとうございます。
画質の設定ですが、個人的にダイナミックは不自然に感じてしまいました。標準が一番綺麗だった印象です。
量販店で見たときは素人でもわかるほど明らかにチラつきが出てたので、気のせいではなかったです。…ですが、皆さんそういったことないようなので製品版は問題ないのかも知れませんね。
書込番号:16861945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご意見有り難うございました。
製品版ではチラつきが確認出来ていないことがわかったので、一安心です。グッドアンサーはお二人決めさせて頂きました!書き込みをしていただいた方有り難うございました!
書込番号:16863022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もホットモックで確認しましたが確かにホームキーがちらつきがありました。
ただ皆様がおっしゃっているように製品版ではそのようなちらつく端末はほぼ無いということでしょうね。
もしスレ主さんが購入した時にちらつきがあるようであればDSで初期不良として交換してもらえると思います。
書込番号:16867012
1点

私の端末もチラツキはないですよ
とてもお気に入りのスマートフォンです
書込番号:16867970
0点

某掲示板にちらつきの確認方法が書いてありましたので今一度確認をしてみてください。
特定条件下で発生する場合があります。IGZOの仕様ではなく個体差による初期不良だといいのですが・・・
以下コピペです。
エコ技設定画面
↓
詳細設定
↓
画面の明るさ調整
↓
明るさを自動調整のチェックを外す
そうすると、自分で明るさ調整できるようになるので最大にする。
すると、その明るさ調整のグレーの部分だけ暗いところで見るとチラチラしている。
ただ、実使用にはなんの問題もないし、明るさ最大にしないと発生しない現象なので
不具合か不具合じゃないかと言われると微妙な所。
ちなみに省エネ液晶ドライブがONでもOFFでも症状は同じ。
書込番号:16869126
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
メール設定画面からWi-Fi利用の設定をしているのに、ドコモメールの送信ができません。
受信は出来ますが、問い合わせも出来ません。
このような症状の方、いらっしゃいますか?
メールアプリをインストールし直したり、電源を入れ直したりしましたが、症状が改善されません…。
購入して5日経過しましたが、早めにドコモショップに行ってみた方が良いでしょうか?
アドバイス、宜しくお願い致します。
書込番号:16859635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモメールを、無線LANで使えるように、設定しましたか?
ドコモメールアプリを無線LAN経由で使うためには、設定が必要です。
ドコモも、手順を公開しています。
的外れであれば、すいません。
書込番号:16859811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メール設定で、ドコモメール設定サイトにて各種設定に入り、spモード各種設定の中のドコモアプリWi-Fi設定、spモードパスワード入力後のWi-Fiオプションパスワードの設定はやってありますでしょうか?
それを設定しないとWi-Fi時は送受信出来ません。
今一度設定を確認して下さい。
書込番号:16859934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

竜次郎さん、マナフィスさん、アドバイスありがとう。
全ての設定をやっているのに、送信のみできず、悩んでおります…
パスワード設定もやってまして、ドコモのメール設定のページでも、Wi-Fi利用する、と表示されるので、必要な設定は済んでいるものと思われます。
設定に不備があれば、メールの受信もできないはずですよね?
書込番号:16860063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます、の間違いです。
偉そうな書き方になり、申し訳ありません。
書込番号:16860072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-FiをOFFにして、LTE(または3G)接続で、メール設定からマイアドレスの更新は試されましたか。
書込番号:16860235
1点

>受信は出来ますが、問い合わせも出来ません。
>このような症状の方、いらっしゃいますか
メールの受信通知→問い合わせ→NG
なんですかね?
wifi設定が不完全でも受信の通知は来ますよ
ただメール本文は読めない
スレ主さんはドコモサイトで設定したと言ってますが
ドコモのサイトでパスワード発行したあと、
ドコモメールのアプリにパスワード入力しました?
そこを忘れてるんだと思います。
書込番号:16860278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以和貴さん
返信ありがとうございます。
マイアドレスも更新し、Wi-Fi設定確認を行って、また、送信しようとすると、またマイアドレス更新のエラーメッセージが出て、堂々巡りです…。
かんぴょう農家さん
アドバイスありがとうございます。
ドコモメールのアプリで、パスワード設定してもダメなんです。
メールは受信通知のみだけでなく、ちゃんと読むことも出来ます…
書込番号:16860377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カルピスソーダ大好きさん
SIMの接触不良も考えられるので、とりあえず端末の電源をOFFにしてからSIMを入れ直して、再度マイアドレスの更新を試してみては如何でしょうか。
書込番号:16860985
2点

wifiパスワードを設定しないとwifiでは使えませんよ
SPモードメールと同じでドコモメールにもwifiパスワードが必要です
書込番号:16861013
1点

メールアプリを起動して、メニューから
メール設定→Wi-Fiオプション利用設定→手動Wi-Fi設定→パスワード設定
でパスワードを設定(ドコモアプリWi-Fi利用設定サイトのオプションパスワードと同じ)
私も同じ症状で、この方法で使えるようになりました。
すでに、試していたらすいません。
書込番号:16861040
3点

以和貴さん、自作マンだぜさん、 カズおやじ ZETA さん 丁寧なアドバイス、ありがとうございました!
1度電源を切り、SIMカードを入れ直し、Wi-Fiパスワード設定をやり直したら、メール送信に成功しました!
返信くださった皆様、色々教えて頂き、大変助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:16861091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
当機種に興味があり、SoftBank iPhone4sからMNPで買い替えを検討してます。
冬モデルの類似機種として、au AQUOS PHONE SERIE SHL23 がありますが、どちらにするか、思案中です。
ディスプレイの大きさ、ガラスコーティングの材質の違いは、許容できます。
その他で、大きな相違点はございますでしょうか?
当方、大阪在住なのですが、キャリア・機種による大まかな通信速度の差が、気になっております。
書込番号:16858021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと知恵が付けばキャリアなんてどうでも良くて、
いかにして「一括ゼロ キャッシュバック」を手に入れるかと言う点と
au系光回線が自宅にあるなら、ドコモの選択肢は自動的に消える。
書込番号:16858126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現状ではプラチナバンドを掴んでいるauの方が速度は出るかもしれません。
ただ、場所や時間帯などによって速度は変わりますので、スレ主さんのお住まいの地域によりますね。
auは通話と同時にネット接続は出来ません(wifi時は可)。
at_freedさんも書かれているようにスマートバリューが適用出来るならauの方が安くなると思います。
キャッシュバックの額なども考慮に入れて決めるのがいいですね。
書込番号:16858589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス、ありがとうございます!
当方、eo光のため、auスマートバリューの恩恵は受けれる状態にあります。
逆に、docomoはおすすめ3機種のため、本体代が安く設定されているような気がしております。
当機種で、docomoのLTEがauのLTEにくらべて極端に遅くなければ、判断に迷います…
書込番号:16858702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通信速度的には大きく差はないですが、スレ主さんの仕様状況からみてauの方が長い目で見ればお得感な気がします。
性能面では殆んど変わらないから余計に悩みますよねf(^ー^;
書込番号:16858727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoの場合
端末割賦価格は70560円
月々サポート2940円で実質0円
auの場合
端末割賦価格は65520円
誰でも割適用でー15750円
値引き後49770円
月々割1680円で実質9450円
ここにスマートバリュー1480円適用になるので35520円お得にはなりますね。
9450円-35520円=-26070円
上記価格は2年間使用が前提にはなります。
あとは容量が
docomoは32GB
auは16GB
と違います。
microSDカードで補えるとは思いますが。
こんな感じでしょうかね。
速度は難しいですね。
書込番号:16858771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その他の特徴として、ドコモ版のほうが本体が薄くて軽いです。
ただし、赤外線通信が無くなっていますが。
書込番号:16858964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリア変更にて無料で手にできるなんて羨ましい限りです
手に入れたら思いっきり楽しいスマホライフを送ってください
書込番号:16859368
0点

長文のお返事、ありがとうございます!
価格で比較すると、au一択ですね。
重さの差、実機を触って来て見ます!
書込番号:16859546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートバリューの適用を受けるかどうかでauが安いかdocomoが安いか変わってきますね。
書込番号:16859762
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
高音質のオーディオアプリを探しています。
オリジナルのものを使っていますが、イコライザーのカスタマイズとスキンが普通すぎて納得出来ておりません。
みなさんはどのようなアプリをお使いですか?
サイトではPower AMPが人、音質や使い勝手、気みたいですが画面デザインなどはいかがでしょうか。
またその他のアプリをお使いでしたらどのような特徴があるかなど情報を共有頂ければ幸いです。
私がよく聞くジャンルとしては、ロック、ジャズ、ポップスです。
よろしくお願いします。
0点

基本無料のアプリが多いですから、実際にインストールして使って見るのが一番だと思います。
気に入らなければアンインストールすればいいのですから。
身も蓋もない答えだとは思いますが、それが一番近道でしょう。
書込番号:16853414
5点

プレイヤーソフトは、元データを本体内蔵のデコーダーに丸投げするだけです。したがって、機種が同じなら、どのアプリでも、ベースとなる音質は、本質的に同じです。
後は、ソフトウェアでいろいろいじって味付けを変えるだけですが、たいていのアプリは、わかりやすくて目立つように、派手な加工をします。もっともらしくレビューしている人のほとんどは、そうやってバランスが崩れてぐちゃぐちゃになった音を、さらに適当にいじった上で、「いい音だ」と思い込んでるだけにすぎません。
まあ、オーディオの世界は、自分で気に入ったらそれが一番ですから、自分で試してみるのが一番です。
書込番号:16853864
4点

何をもって高音質とするかは聴く人の好みがあるので何とも言えませんが
私はなるべくアプリが余計なことをせずにピュアな出力
(リサンプル、ミキシング、イコライザ等の影響を受けない)が
可能であるというのが基本かなと思ってます。
別の機種で再生音楽のデジタルアウトをPCで録音して試したところ
GoneMad Music Playerというアプリでbitperfect(ソースと1bitの狂いもない完全な出力)が
可能であるという事を確認しました。
実際の比較視聴でもこのアプリでの再生音が優れているなと感じてます。
残念ながらPowerAMPやGooglePlayMusic、Winamp等ではイコライザ等を全てOFFにした状態でも
bitperfectにはなりませんでした。
まー音源が粗悪だったりDACやアンプがチープな機種を使用する場合等は
イコライザでの化粧が上手いアプリの方が聴きやすくなるというのはあると思いますが。
書込番号:16860692
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)