発売日 | 2013年11月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年2月17日 00:02 |
![]() |
18 | 8 | 2014年2月12日 20:29 |
![]() |
1 | 2 | 2014年2月10日 10:02 |
![]() |
5 | 12 | 2014年2月11日 11:20 |
![]() |
4 | 6 | 2014年1月31日 18:43 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2014年2月8日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
ロック画面をスライドにしたいので、ロックの設定でスライドまたはタッチにしているのですがどう頑張ってもタッチにしかなりません(´;ω;`)
スライドに変える方法を教えてください、お願いします。
書込番号:17201644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種では、おそらくスレ主さんがお望みのスライドでロック画面を解除することは、標準ではできないと思いますので、次の何れの方法になると思います。
ロック画面は、ウェルカムシートになってしまいますが、「設定」→「ホーム切替」→「ロック画面・ホーム一括切替」で、「Feel UX」を選択し、その後「ホーム切替」で、使用していたホームアプリに戻して下さい。
あるいは、画面ロックを「なし」に設定し、LockBot等のロック画面をカスタマイズするアプリを試して下さい。
【LockBot】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jackdoit.lockbotfree
書込番号:17201788
1点

現在、ロック画面はドコモ仕様のものを使われているのでしょう。
スライドとタッチのいずれになるかはロック画面アプリの仕様により決まっていて本体設定で切り替えができるようにはできていないと思います。
例えばSONY製端末にはドコモ仕様(タッチ)とSONY仕様(スライド)のロック画面がインストールされています。
現在のシャープ製端末の仕様がどうなっているかわからないのですが、ロック画面アプリが複数インストールされているのなら変更することでスライド仕様にできるかもしれません。
あるいは、PLAYストアからロック画面アプリをインストールして利用しても良いと思います。
書込番号:17201877
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
近々こちらに機種変を検討しています。
口コミを調べたり、店頭で実機を確認したりしてほぼ気持ちは固まっているのですが、左下にソフトキーで搭載された音量ボタンが気になっています。
間違って触ってしまうことはありませんか?
私は外出時は常にマナーモードにしているのですが、そうしておけば間違って触っても音が出るようなことはありませんでしょうか?もしくは音量ボタンのロック機能などがあれば安心なのですが…
お使いの方々の使用感をお教えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
5点

使い慣れている人でも間違って触ってしまうことはあると思いますよ。
雑誌の評価などでは音量キーの位置が悪いという理由でこの機種の評価は必ずXperiaなどに比べて低い点数をつけられるくらいですから。評価してるライターさん達にとっては最大の弱点ポイントみたいですね。
書込番号:17180431 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も発売当初、購入してから今日に至るまで使ってきましたが左下の音量キーは、たまに触れるぐらいです。私はあまり気にしていませんがこればっかりは仕方のないことなので。
同じSHARP端末の203SHなどは音量キーが右下に、あったため右利きの人は、頻繁に触れてさしまうことがありました。それに比べればまだましです。
マナーモードにしておけば、間違って触れても音量のバーが表示されるだけで音は出ません。安心してください。音量キーのロック機能などは残念ながらありません。
音量キーに関しては、私も不便を感じております。
音量キーはサイドにハードキーとして付けてほしいものですね。
書込番号:17180432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マナーモードであれば触れてしまっても音量は変わらないようになっているので心配する事は無いですよ。つまり触れても音が出ないままです。
音量キーの位置は慣れてしまえば誤って触れる事は少なくなります。
書込番号:17180503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん夜分失礼します。
そうですね、音量キーがタッチセンサーですので
手に握ってる時(女性の方が手の小さい事を踏まえ)左手で持って右の指操作前提で行った場合、左手の親指を本体の左側面に立てて持つ様にすれば
誤操作防止になります。
大体両手操作なら自然にこの様な持ち方になりますよね(^^;
誤って触ってしまう事もしばしありますね。
戻るキーやホームキーを押したつもりが音量ボタンを押してしまう事も
慣れも必要ですが、そこまで神経尖らせても疲れますからね。マナーモードにしても、メディア関係やタッチ音などを個別に音量設定しておく事をオススメします。
万一のために!!
書込番号:17180515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も音量のボタンの場所だけが残念でなりません。
しかし、私は左手操作なのですが、
文字入力やウェブ閲覧中に音量ボタンに誤ってふれることはないですね。
持ち直したり、右手でボタンを押そうとした時に誤って触れることがある程度です。
逆に、この機種の問題点らしき問題点はこれくらいしかないかと思います。
店頭で触ってみて、許容できるなら、
音量ボタンのマイナス点など帳消しになるほどいい機種だと思います。
書込番号:17180845
2点

誤って触ることはまず無いと思いますよ
右手片手持ちの場合は音量ボタンまで親指は曲がりませんからw
リターンキーやホームボタンまでがせいぜいです
手の大きい私でこれですので安心していいです
なので間違って押すことは滅多に起きることではありません
それよりも暗闇で音量ボタンを押すのが大変ですよ
光らないのでw
書込番号:17181418
0点

この位置が動画やゲームをしてる時に音量を調整するのに最高の位置なんです^^
使えば使うほどに最高の位置だと感じてくると思います
俺も誤って押すなんて事は無いです
書込番号:17181437
0点

私も逆にここに音量ボタンがあることを高く評価しています。
横の音量ボタンって操作しにくくて、使い勝手悪かったですね。ボタンの押し間違いも無いです。特にスナップショット時の操作性は段違いです。前機種が横ボタンだったのですが、殆ど成功しなかったのに対し、本機では失敗の方が少ないくらいです。以上、参考になれば幸いです。
書込番号:17183303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
シャープのブルーレイレコーダー「BD-W1500」と正常に
連携されている方はおりますでしょうか?
レコーダー側の設定をしてもアプリ(AV家電リンク)で
レコーダーを認識してくれません。
スマホとレコーダーの連携を目的として
メーカーを揃えているのに困っております。
0点

ネットワークが正しく接続されていないのではないのでしょうか。
レコーダと端末を直接Wi-Fiで接続するか、無線ルータにレコーダと端末をぶら下げて同一ネットワークに接続する必要があります。
まずはその辺りを確認する事が第一です。
書込番号:17171484
0点

メーカーのスマホ対応表です。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/info_smartphone.html
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/wifi_dubbing.html
内容によると、BD-W1500とSH-01Fは、「Wi-Fiダビング」で動作確認されていないようです。
メーカーの動作確認が追いついていないのか、これからソフト的なアップデートがあって、対応されるのか・・・
動作確認はされてないが、実際は出来るのか?
解決にはつながりませんが、ご参考まで。
書込番号:17173335
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
Adobe Flash playerをインストールしたのですが、ブラウザを開いても正しく表示されないのは、何か設定が必要なのでしょうか??
書込番号:17165539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのSH-01FはAndroid4.2なので、それにあったバージョンをインストールしておけば、ちゃんと表示されるはずです。
こちらからインストールしてください。
Flash Player 11.1 for Android 4.0 (11.1.115.81)
http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/installers/archive/android/11.1.115.81/install_flash_player_ics.apk
書込番号:17165645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これをインストールしたのですが…
エラーが出るのはおかしいですか?
特定のサイトだけ対応していないとかでしょうか?
書込番号:17165678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のページも試してみてください。
特定のページだけ対応していないというのは聞いたことがありませんね。
書込番号:17165692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

habit browserのアプリだからでしょうか??
書込番号:17165698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その可能性は大きいですね。
Habit Browserは『FLASHを有効にしている場合、端末によって動作不能になる場合があります』と書いてありました。その他にもFLASHに関するバグが報告されているみたいです。
標準ブラウザやその他のブラウザアプリを使ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:17165740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ブラウザは標準にて対応だと思いますよ。
書込番号:17166442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は通常はhabitを使っていますが
標準ブラウザの動作が必要な場合は
https://play.google.com/store/apps/details?id=sh.nothing.openinbrowser
このアプリで共有メニューからブラウザを切り替えています
書込番号:17166931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便乗して質問させていただきます。
添付した画面で「インストール」をタップしても反応しません。
「提供元不明のアプリ」のインストールにはチェックを入れています。
対処方法をご教示願います。
書込番号:17177189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末を再起動してもダメな場合は、こちらを試してみてください。
おそらくこれと同じ現象でしょう。
http://blog.livedoor.jp/an_square/archives/51788822.html
書込番号:17177314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足ですが、Battery Mixの電池残量が表示されているとインストールがタップできないことがあります。
一旦、Battery Mixの電池残量を非表示にするか、アンインストールしてからもう一度試してみてください。
書込番号:17177349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AQUOS PHONE ZETAさん
ありがとうございました。
インストールできました。
書込番号:17177380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
アストロファイルマネージャーから画像を開こうとしたところ、間違ってエプソンプリンターを常時にしてしまいました。変更方法が分からないので、ご存じの方がおられたら教えて下さい。
書込番号:17135496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯本体設定の中の、アプリを開き、横スクロールして『すべて』を選び、エプソンプリンターを探してください。
エプソンプリンターのアプリを開くと、デフォルトでの起動が設定されいませんか?
それを消すと常時選択が解除される思います。
書込番号:17135547
0点

本体設定→アプリ→エプソンプリンター→タップして、デフォルト起動削除で
またファイルマネージャーを開いて画像を選択すると、またどのアプリで開きますか的な選択になりますので選択し直して常時で解決です。
画像を表示出来るアプリが沢山あるとややこしいですよね(^^;
書込番号:17135596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリの「DefaultApp Reset」を使用すると、常時をタップしてデフォルト設定したアプリの一覧が表示され、デフォルト設定の解除もできるので、インストールしておくと手間が省けて便利ですよ。
【DefaultApp Reset】
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset&hl=ja
書込番号:17135656
0点

くにちゃんですさん、解除できました!
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:17135981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マナフィスさん、ありがとうございました(*^^*)
解除できてストレス解消されました!
書込番号:17135983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以和貴さん、そんなアプリがあるんですね!
チェックしてみます(^o^)vありがとうございました♪
書込番号:17135992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
ブックマーク一覧の表示を、サイト名だけを縦に羅列するようには設定できませんか?
現在はサイト名の上にサイトの画面までも表示されており、慣れないせいか探すのに一苦労です…。
書込番号:17126654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準ブラウザでしたらブックマークの表示モードは変更不可ですね。
最近自分も乗り換えたのですが、下記のブラウザをお試しになってみては。
とにかく高機能かつ軽くてサクサク動作します。またあらゆる面でカスタマイズ可能ですので、メニューからナビゲーションキーまで自分流に割り当てたり変更が容易に出来て、使い勝手もかなり向上するかと思います。
(標準ブラウザの使いにくさを十分に実感できます^_^;)
「多機能=煩雑で分かりにくい」ということもなく至ってシンプルですし、ビギナーの方でもすんなり使いこなせるような気がします。
不具合も少なく評価も上々、急上昇中ですのでぜひお薦め致します。
(勿論、関係者ではなく単なる個人的感想です…)
『Habit Browser』
http://octoba.net/archives/20130225-android-app-habit-browser-184258.html
書込番号:17126893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準ブラウザを使用されているのだと思いますが、残念ながらブックマークはサイト名だけを縦に羅列することはできません。
できるのは、名前順、登録日時順、参照回数順に並び替えすることぐらいです。
サイト名だけを表示したい場合は、Boat BrowserやAngel Browserなどの他のブラウザアプリを使用することも検討されては如何でしょうか。
りゅぅちんさんご紹介のHabit Browserもいいブラウザだと思います。
あるいは、Bookmark HomeやBookmark Sort & Backupのような、ブックマークをリスト表示し、そこからブラウザを起動するようなアプリを使用する方法もあるかと思います。
書込番号:17126940
0点

お二人の的確なアドバイスにより、ブックマークが使いやすくなりました〜♪
新しいアプリも使いやすいです。
ありがとうございました。
書込番号:17165516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のスレッドにも挙げたのですが、このアプリはFlash playerに対応していないのでしょうか?
書込番号:17165882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分が挙げた『Habit Browser』はFlash対応ブラウザです。
但しサイトの作りによっては正常に表示されないケースもあり得ますね。
Flashコンテンツの不備やレイアウト崩れ等の表示異常時に、原因がアプリなのかサイト側の問題なのか?切り分け確認のために、サブとして使用するブラウザは入れておいた方が宜しいかと思います。
自分は『Boat Browser』をサブとして使用しています。
書込番号:17167618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんの方で差し支えなければ、正常に表示されないサイトのURLアドレスを貼って頂ければ、皆さんで検証してくれると思いますよ。
書込番号:17168151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)