発売日 | 2013年11月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全605スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 13 | 2014年7月9日 14:31 |
![]() |
10 | 11 | 2014年7月29日 21:43 |
![]() |
1 | 2 | 2014年7月13日 00:38 |
![]() |
9 | 6 | 2014年6月30日 18:22 |
![]() |
10 | 10 | 2014年10月15日 10:28 |
![]() |
9 | 5 | 2014年7月29日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
テレビのアイコンをクリックしてみたのですが
エラーのアラート表示が出て
必要な機能が他のアプリで使用されています。
テレビを終了します。
となります。
なにをどうすれば映るんでしょう。
ん? 他のアプリって???
5点

何かのアプリを無効化したとかではないですかね?
書込番号:17708154
2点

次のスレッドのキハ6667さんのレスが参考なるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010685/SortID=17017053/#17641781
書込番号:17708176
2点

>以和貴さん
私も過去に経験があるんですけど、リンクにあるようなMmbServiceProcessを無効化すると逆にテレビが観られなくなると思うんですけど、如何でしょうか?
書込番号:17708227
5点

おびいさん ご指摘ありがとうございます。
「無効にする」ではなく「有効にする」の誤りかと思います。
書込番号:17708245
2点

>以和貴さん
やはりそうでしたか。今も仕様は変わっていないんですね。
ありがとうございます。
書込番号:17708260
4点

おびいさん、以和貴さん ありがとうございます ^^
私の記憶では無効化したものはなかったと思います。
で、ご紹介の キハ6667さんの真似をして
MmbServiceProcess を無効化したのですが
相変わらず映らないままでした。
で、その後のレスを見て
再度 MmbServiceProcessを有効に戻したました。
とりあえず、今週中にショップに行ってみます。
書込番号:17708610
2点

>digi-croさん
私の記憶が間違っていなくて、仕様も変わっていないとすれば、MmbServiceProcessを一度無効化してしまうと再度有効にしても再起動しないとテレビは観られなかったと思います。
一度、再起動を試してみては如何でしょうか?
書込番号:17708660
6点

アプリ管理画面「MmbServiceProcess」→【データを削除】を行ってみては。
書込番号:17708704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おびいさん ありがとうございます。
再起動したらテレビが映るようになりました ^^v
今回したことは、MmbServiceProcess を
一度無効化して、再度、有効に戻してから
再起動しただけでした。
何故かはわからなけど、とりあえず解決できました
ありがとうございました。 m(_ _)m
書込番号:17708706
2点

りゅぅちんさん ありがとうございます。
皆様のおかげで解決できました ^^v
書込番号:17708712
2点

>digi-croさん
無事解決して良かったです。
私も以前ドコモのシャープ端末SH-06Eで同様の事象に陥りましたから(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=16450598/
書込番号:17708849
3点

テレビは基本的に映りませんでした・・・
田舎ではこのテレビ機能をどう使えば・・・
ワンセグも映らないし・・・
「30kmくらい先に行くと見られるらしいです」とのドコモショップの回答。
書込番号:17711230
4点

おびいさん ありがとうございました
おびいさんも経験されてたんですね ^^
kokonoe_hさん なんて言ったらいいのか...
残念でしたね
日常的には使用できないかも知れませんが
旅行、ドライブ、出張等々
いつか役に立つ日がくることを期待しましょう
書込番号:17714316
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
白ロムのSH−01F本体を購入してIIJmioで使用しようと思ってます。IIJmioホームページでは動作確認端末に載ってません。もし利用されている方おられましたら問題ないか教えてください
4点

mineo以外のドコモ系のMVNOは、ドコモのSIMカードでドコモの回線を使うサービスですから、ドコモの端末であれば、原則として使えます。
動作確認があってもなくても、実際には関係ないです。
書込番号:17702437
1点

P577Ph2mさんの仰る通り、ドコモスマフォなら問題なく使えます。(SIMロック解除も不要)
動作確認端末に載っていないのは確認作業が追い付いていないだけでしょう。
書込番号:17704059
0点

ありがとうございます。まだ新しい機種なので確認取れてないんでしょうね。ダメだったとしても自己責任ですし。購入して結果お知らせします
書込番号:17705842
1点

たららん81さん。その後SH-01Fの購入は進んでいますか?
私もIIJmioを白ロムで使用したいと思っていますが
機種については動作確認が取れているSH-06Eか当クチコミのSH-01Fで迷っています。
もし、すでにSH-01Fを使用されていたら動作、相性、設定、感想等教えてください。
書込番号:17738297
0点

横からですが失礼します。
先日SH-01Fの白ロムを購入して、IIJmio(BIC SIMの方です)入れてますが使えています。
みおぽんアプリも問題なく動作しています。
スマホは全く初めてなので、相性の良し悪しなどはよくわかりませんが、最初の設定はPCで行いましたし、特に今まで困ったことはありません。
速度はほとんど低速通信にして、必要な時だけLTEに切り替えて使っています。
動画や、地図や写真の多いサイトを見る等しなければ、ガラケーになれている私には低速で充分です。
ちょっとだけ高速にしたい時でも、一分間隔でアプリで簡単に速度の切り替えができるのですごく便利です。
書込番号:17765436
2点

ご存知でしたらすみません。
IIJmioには「バースト転送」と言う強力な機能があり、低速モードでも快適に使えます。詳しくは下記リンク先をご参照ください。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1406/13/news138_2.html
文中に
「IIJの「初回通信75Kバイトまでは高速通信」は、文字主体のWebや、SNSで非常に大きな威力を発揮する。」
との下りがありますが、これはバースト転送のことです。
私はBB.excite使ってますが、BB.exciteはIIJからSIMの供給を受けており、低速モードでも非常に快適に使っています。
書込番号:17765952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もBICSIMですが快適です。
おまけで永久に付いてくる公衆無線LAN「Wi2 300」が結構使えますね。
一部のアクセスポイントが9月末で使えなくなるとは言え
それでもかなりの場所で使えます。エリア圏内になれば自動で繋がりますし。
「まいみお」というアプリも便利ですよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.nerv.yunasoft.keion.mio
高速/低速の使用量が一目ででわかりますし「みおぽん」とも連携しています。
書込番号:17773783
0点

>1985bkoさん
> 一部のアクセスポイントが9月末で使えなくなるとは言え
> それでもかなりの場所で使えます。
私はBICSIMではなく本家の「Wi2 300」に契約してますが、9月末で「SSID:Wi2premium」が使えなくなり、恐らく9割がたのエリアで接続不能になってしまいます。
これらの全てはau Wi-Fi SPOTと同一エリアなので今までは「au」ステッカーの貼ってあるお店なら使えましたがこれが駄目になるということです。
マクドナルドなどBBモバイルポイントは継続して使えるようですが。
> エリア圏内になれば自動で繋がりますし。
お使いの自動接続アプリは「Wi2connect」ですか?
書込番号:17778589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん
BICSIMのオマケはBICSIM解約まで有効な本家の「Wi2 300 月額定額プラン」サービスそのものです。
9月末にオプションサービスのお試し無料期間が終わるのは「Wi2premium, Wi2premium_club」ですが、私の場合は、それが無くなっても、かなりの場所で使えます。地下鉄の駅は「UQ」ですし。マクドも行きますし。その人の行動範囲に寄るのでしょうね。お金出して9割がたのエリアで接続不能なら解約した方が良いかも知れませんね。
>お使いの自動接続アプリは「Wi2connect」ですか?
アプリは不要なので何も入れていません。MACアドレス登録だけです。
書込番号:17780209
0点

>1985bkoさん
現在、よく使う多くのAPはWi2premium_clubですね。
JRや私鉄、カフェや飲食店などです。JRや私鉄はdocomo Wi-Fiも使えますが、タリーズコーヒーなどはau Wi-Fi SPOTだけですから。
もっともマックはよく行くので解約して使えなくなるのも困るので、Wi2がタダでついてくるヨドバシのワイヤレスゲートSIMに切り替えることも検討中です。
> MACアドレス登録だけです。
これはFREESPOTと同様の事前登録システムですね。
今まで全然知りませんでした。情報感謝です。
http://wi2.co.jp/jp/300/faq/2009/11/mac-1.html
5台まで登録出来れば十分ですね。
書込番号:17781810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、書き込み情報ありがとうございます。IIJmio契約し、SIMカード挿入し使用し始めましたが特に問題なく使用できています
書込番号:17783309
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
ドコモバックアップアプリでSDカードバックアップ→復元の所に、SDカード内にダウンロードした動画のデータがあると表示されているのですが、コンテンツマネージャーの保存先→SDカードでは動画の所には何も表示されず、どこに記録されているのか分かりません。試しに復元してみたら確かに動画はありました。
容量を圧迫しているのでこの元データを消したいのですが、方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:17696337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ESファイルエクスプローラーなどのファイルマネージャアプリをインストールし、削除する。
>【ESファイル】ファイルの削除&「ごみ箱」機能
http://l05d.blogspot.jp/p/blog-page_4.html
書込番号:17696407
0点

どうもありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:17726684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
四月にようやくガラケーからスマホに変えてまだよくわからないことが多いのですが
今朝方スマホのアンテナが白くなりネットに接続できない状態になりました
LTE等の表記も消えておりネットで同状況の方の改善方法を参考にしながらいくつか試してみたのですが
改善される様子もなく途方に暮れております
以下に状況及び試した内容を箇条書きで書かせてもらいます
・wifiを使っていないためwifi条件下で接続できるかどうかはわかりません
・数回再起動を行ってみるも変化なし
・ここ数日設定等で自発的に変更した点はなし
・同じくここ数日追加したアプリなし
・不要なアプリ(やらなくなったゲームアプリ等)をアンインストール
・アプリキャッシュの削除
・バックグラウンドに上限を設けましたが変化なし
・データ使用のデータ通信のONの確認
・現在放置中
これは何かしらの制限がかかっているんでしょうか?
わかる方いましたらお答えいただけると助かります
今日は少々忙しくショップに行けなさそうなので
放置しても変化がなかった場合明日にでもショップに行くつもりです
1点

追記すべき事項は
・ドコモ正規契約なのか、MVNOなのか。
・通話はできるのか。(データ契約のみなのか。)
・低速でもネットがつながるのか。(128k規制の可能性なのか)
の3点。
書込番号:17681898
2点

指摘ありがとうございます
・ドコモ正規契約です
・通話はできませんでした
・ネットには全くつながりません
という状態です
わかる方いましたらよろしくお願いします
書込番号:17682537
1点

SIMカードの抜き差しは行いましでしょうか?
書込番号:17682660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

料金を延滞すると2〜3週間ほどでこのような状態になるようですが?
手違いがないか口座のチェックも必要かと
書込番号:17683150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定→その他設定→モバイルネットワーク→データ通信でデータ通信のチェックが外れていませんか?
書込番号:17683295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
11ac規格でwi-fiを利用されている方に質問ですが
wi-fiを接続し本体との接続に問題はありませんが
通信が出来なくなったりしどうも安定しません…
2.4G帯ではなんら問題はありません。
当方はNTTよりリースされるsc40ne2の無線LAN設備を利用中
スマホでアクセス出来ない時もパソコンでは5G帯の11acによる通信は良好です。
スマホはDSより修理にだし問題なしでしたが再発防止の為、基盤交換を実施とのこと。
NTTさんにも相談しフレッツ光のHGW及び無線LANカードの交換して頂けましたがやはり改善せずです。
これはSH-01Fがファームウェア的に抱える問題でしょうか?
書込番号:17678501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ルーター(アクセスポイント)側のファームウェアの問題だと思いますよ。
VDSLマンション光で、2.4GHZは安定していましたが、興味本位で11acルーターを購入したのですが、安定しませんでした。7000円前後のNEC製とバッファー製共にです。
11acは諦めてPA-WG600HPルーターを購入したところ5GHZでも安定しました。
子機はSH-01FとL-01E同じ現象でした。
書込番号:17678692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ不具合で、
docomoさんから、「不具合を認識しています。修正をお待ちください。」と回答をもらっています。
WiFi接続はできるので、修正を待つことにします。
書込番号:17679828
2点

亀の子わたしさん
s07032さん
どちらも貴重な情報をありがとうございました。
私がドコモへ電話問合せした際にはそのような声もあがって
いないのでと回答されました…
次にメールをしてみたところいかなる回答が…
このたびは、AQUOS PHONE ZETA SH-01Fの利用にあたって、ご不便をおかけしており申し訳なく存じます。
お問い合わせいただきました「Wi-Fi接続」の件について、ご回答申し上げます。
メールでは、端末の状態やご利用状況の詳細が把握できないため、お客様の状況に該当するかわかりかねますが、「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」において、IEEE802.11ac対応機器と接続しづらい現象が発生していることをドコモでも把握しております。
また、上記現象の発生に伴い、IEEE802.11ac対応機器との接続性の見直し、対処を予定しております。
AQUOS PHONE ZETA SH-01Fをお使いのお客様には、ご不便をおかけしており、誠に申し訳ございません。
なお、現在のところ、対処時期などについて決まっていないため詳細なご案内ができかねますが、対処時期などが決まった際は、お客様へご案内できる準備が整い次第、ドコモホームページなどでお知らせいたしますので、ご確認のうえ、各種バージョンアップをお試しいただきますようお願いいたします。
書込番号:17681483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoさんは、回答メールの転記、大丈夫ですか?
書込番号:17683354
0点

s07032さん
回答を貼り付けたことまずかったでしょうか?
書込番号:17683809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご自身は、メールの内容を勝手に転送されて嫌な気持ちになりませんでしょうか?
著作権というと大げさでしょうか?
あくまでも私見ですが。
私の頂いた回答と内容は同じですが、文章は違います。docomoさんのサポート担当者が、
ユーザー1人1人、丁寧に回答されている様子が伺えます。
11acが必要ない方も読まれて、対応時期などを問い合わせて混雑したり、丁寧な対応が
し難くなってしまって、跳ね返ってくるかもしれません。
auの、アウトソースのサポートが、毎回、コピペで返してくる内容は貼ってやれば良いと思いますが。
書込番号:17687421
0点

11ac規格は確かIEEE802.11ac(Draft)だったかと思います。
名のごとくDraftで、完全に決定された規格では無く変更があるかもしれないという状態です。
よって問題が発生すれば調整や最悪の場合、規格その物の見直しがある事を意味しています。
Firefox(ブラウザ)を例に出すとオープンβテストのような状態で現時点ではFirefox31がそれに該当します。
私も11acのWiFiのみフリーズするので上記理由では無いかと今年の6/19の定時総会で技術部門の方に尋ねました。
結果は、予想通り”まだドラフトだから完全に決まるまでは不安定な状態が…”との回答を得ています。
また、発売当初はNEC制のWG1400HPの動作確認が取れているとシャープのHPにあったのですが、現在は記載が削除されています。
ここからは個人的見解で恐縮ですが・・・。
シャープは経営再建途上なので・・・。と感じます。
”11acはお試しなのだから義務では無いΣw”という事かと思います。
Draftが抜ければ必ず修正パッチが出るので、それまでは我慢かな〜と感じています。涙)ww
書込番号:17707935
1点

おお、まさに悩んでいたことと同じスレが!
当方、スレ主さんと同じフレッツの無線カードの機器構成とディズニーモバイルのSH05Fで11acで接続は成功しますが、少し使うと通信が止まり、wifiオンオフしないと治らず、どうしたもんか色々やっておりましたが、SH01Fと兄弟機ですので同じ症状が出ているようですね。
ちなみに新型のAQUOS SH04Fは、同じ部屋で同じ環境で問題なくサクサク11acで使えてます、無念。
この機種の特有の問題ですね、
あと、既知の不具合を認めているということは、原因特定してそうだしファームアップですぐ改善来そうですね。
書込番号:17708071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2014/10/14のファームウェア更新でどうやら11ac規格正式版に完全対応させたようです。
とりあえず現時点で、WiFi通信途絶の後WiFiがフリーズする事は無いです。
試験的に30MB程のアプリをいくつかDLしましたが、快適に使えています。
docomoのページにも”機能追加の他、品質改善に関する内容を含むため、必ず最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。”とある様に改善されているぽいです。
ただ、10/7公開のOSバージョンアップを事前にした後、今回のファームウェアを入れる事を前提としているようです。
詳しくは、以下のURLをご覧ください。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sh01f/index.html
アップデート時間は、私の場合でOSが45分程度、ファームウェアは5分程度でした。
使用状況にも因るのであくまで目安としてください。
書込番号:18053438
0点

> 2014/10/14のファームウェア更新でどうやら11ac規格正式版に完全対応させたようです。
あとは念のため個々の無線LANアクセスポイント(ルータ)のファーム対応確認でしょう。
書込番号:18054088
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
Android4.4のバージョンアップが決定したようですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/info/notice/page/140626_00_m.html?from=pc_rd
私は即バージョンアップする予定です。
書込番号:17668585 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分はあまり詳しくないので、アップデートしたほうがいいのかよくわかりません(涙)
バージョンアップすることによって、良くなる点、悪くなる点等教えていただけたらうれしいですね。
書込番号:17669095
0点

やはりコラボモデルのドラゴンクエストは入っていませんね。
話は戻しますが、バージョンアップは少し様子をみようかと…今現状不具合なしですし、SDへの制限や初期の不具合など色々な意味で(^^;
書込番号:17670653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バージョンアップの内容は
機能追加、操作性向上、品質改善、セキュリティパッチの最新化等
を目的にしてるらしいけど...目的って...?
まだ開発中なのかな
ページを辿っていくと
・ドコモの絵文字がリニューアルして252個から698個に拡大
・パソコンが無くても写真やホームページの印刷が利用可能
・履歴やダイヤルがすっきり見やすく
・また履歴の選択削除機能の追加や、画面の文字サイズも設定
・いざというときに、活躍する非常用節電機能
私的には1番目と3番目が嬉しいかな ^^
書込番号:17672233
1点

一か月がたちましたけれどもバージョンアップって実施されましたのでしょうか?
ガセネタでしたか?
私のは4.2.2のままです。
書込番号:17779489
0点

この前、ドコモショップで聞いたら今のところ未定だそうです。
書込番号:17780761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)