発売日 | 2013年11月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全605スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2014年6月9日 21:48 |
![]() |
6 | 7 | 2014年6月9日 18:57 |
![]() |
5 | 6 | 2014年6月9日 17:41 |
![]() ![]() |
9 | 17 | 2014年6月2日 05:33 |
![]() |
14 | 10 | 2014年6月1日 21:32 |
![]() |
7 | 7 | 2014年6月1日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
すみません。
初心者なもので教えてください!
題名の使用についてですが、アイコンをタップして起動
すると、毎回いちいち「ソフトウェア使用許可〜」の画面が
でてきます。
どうしたら出てこなくなりますか。教えてください。
3点

一度「同意」すれば次からは表示されないのが普通です。
最近、端末の再起動はいつ行いましたか?
スマートフォンは使い続けているとまれに挙動がおかしくなることがあります。
一度、端末の電源を落としてください。
直る可能性が高いです。
書込番号:17607039
1点

文鳥LOVEさん
返信ありがとうございます。
再起動、電源off/onはためしましたが、
かわらず、です。
書込番号:17607492
1点

再起動で直らないなら、iコンシェルアプリのデータを削除することで直るかもしれません。
アプリで同意すると、データに同意した記録が残り、次からは同意を求めない作りになっていると考えられます。
その根拠はアプリデータを削除すると再度同意を求められるからです。
データにゴミが残っていて同意にした記録が正しく書き込まれないのかもしれません。
端末設定のアプリ画面からiコンシェルアプリの情報画面を表示して「データを削除」をタップすればデータを消せます。
ドコモクラウドにコンテンツデータを保存しているなら、端末のデータを削除しても、クラウドから復元できるのではないかと思います。(iコンシェルは契約していないので確証はありません)
データが消えると困るなら、ドコモクラウド或いは他の方法でデータを復元できるかどうかを調べてから試して下さい。
書込番号:17608476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文鳥LOVEさん
わたしのほうで、アプリの無効可をおこなったところ
事象は起こらなくなりました。何故かはわかりません(2重起動されてた?)
アドバイスして頂き本当にありがとうございました。
今後ともなにかありましたらご教授してください。
書込番号:17609743
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
マナーモード設定について教えて下さい。
音量ボタンのマイナス長押しでマナーモードがオンになり、その際にバイブで振動が発生すると思います。
友人が同じ機種を購入したので、操作説明したところ、バイブが発生しませんでした。
マナーモード設定の際は、バイブをりようしたいので、設定方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:17593950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体設定→サウンド、ランプ→タッチ操作.バイブにチェックを入れて下さい。
それで大丈夫だと思いますが。
書込番号:17594019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種のマナーモードは通常・ドライブ・サイレントの3種類あります。
通常マナーではバイブは動作しますが、それ以外では動作しません。
もしドライブマナーかサイレントマナーになっているのであれば通常マナーにしてみてください。
書込番号:17594776
0点

そもそもこの機種、−ロングタップでマナーモードに出来ますか?
私のSH-01Fでは出来ないんですが…
書込番号:17598569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご連絡ありがとうございました。
自分のスマホなら出来るのですが、
やはり友人のスマホでは出来ませんでした。
自分のスマホなら
ドライブマナーやサイレントマナーにして音量のマ
イナスボタン長押しでマナーモード解除。
再度長押しでマナーモードにするとバイブ無し。
通常のマナーモードの場合は、バイブ有りでした。
どうも、最初に設定したマナーモードが、サイレントマナーのようで、何処かに情報を持っているのかも知れません。
一旦、再起動して様子を見てみます。
書込番号:17598899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種使用中ですが。
通話バイブの設定は、
端末設定→通話設定→音・バイブレーション設定→着信バイブレーションにチェックがあるかを確認してください。
チェックがない場合は、バイブ振動しませんが・・・
− 長押しでマナーのON、OFFは出来ます。
書込番号:17601216
1点

失礼しました。
ロック画面からならマナーモードに出来ました。
色々(バイブ設定の有無やウェルカムシートなど)試してみましたが、モード切り替えの時バイブする事はありませんでした。
書込番号:17602702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございました。
家電量販店で試して見ましたが、
この機種のみマナーモード設定時にバイブしませんでした。
残念ながら何故、バイブしないのかわかりませんでした。
書込番号:17609063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
バッテリー交換とか修理に出す場合、初期化されて戻ってきますよね?
そこでDSに修理へ出す前に、または日頃のバックアップのために各種設定からアプリなど全てバックアップする方法はありますか?
非roots化で可能なお勧めバックアップアプリや方法があれば教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:17603443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
スレ主様の用途なら helium というバックアップアプリが良いと思います。(無料で使えますし)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.koushikdutta.backup
但し、パソコンとのUSB接続とパソコンへのADBドライバのインストール、Heliumデスクトップアプリの
パソコンへのインストールが必要です。
ADBドライバのインストールは以下のSHARPのダウンロードサイトから行います。
https://sh-dev.sharp.co.jp/android/modules/driver/
Heliumデスクトップアプリのインストールは
http://www.clockworkmod.com/carbon
こちらから行えます。
アプリのデータを含め、SDカード等にバックアップを取ることが可能です。
一部アプリはプロテクト(?)がかかっていてリストアできないものもありますが
数はそれほど多くないので、リストア後PLAYストアからダウンロードすればオッケーです。
ご参考になれば。
書込番号:17603779
0点

追伸です
SH-01Fの初期状態ではAndroid4.2.2の仕様で開発者向けオプションが設定メニューから出てきません。
設定>端末情報の中のビルド番号の部分を連続タップすると
「デベロッパーになりました」
と表示され、開発者向けオプションが設定メニューに出てきます。
開発者向けオプションをオンにしてUSBデバッグのチェックをオンすることで
パソコンとのUSB接続時、ADBドライバがインストールされます。
SH-01Fとパソコンを接続する前に、先のADBドライバをダウンロードして
解凍しておく必要がありますのでご注意を。
書込番号:17603789
1点

詳しくありがとうございます。
アプリデータは引き継げるようですがアンドロイドの徹底などもバックアップできるのでしょうかね?
書込番号:17604450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去に何度かリストアした記憶はあるのですが、
アンドロイドの設定(いわゆる設定メニューの中身、WiFi設定やBluetooth設定など)
は引き継げなかったと記憶しています。
こればかりは手間ですが手動で再設定が必要になります。
Googleアカウントの設定なども同様に再設定と同期が必要なはずです。
ただ、私の場合ホームアプリにNova Launcherを使っているのですが、この場合、デスクトップに
配置したショートカットはホームアプリのデータとして再現されるようです。
(ウィジェットについては再配置しないといけないようです。)
root化した端末ではまた高度なバックアップができるようですが、(Titaniumとか?)
私は試していませんし、保証が効かなくなると思われますのでオススメしません。
GooglePlayには他にもバックアップアプリありますが、有料のものが殆どで
私が知る限りHelium以上に機能的なアプリはないと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17604499
1点

便乗質問で申し訳ありません
スレ主様があっさりと
「バッテリー交換とか修理に出す場合、初期化されて戻ってきますよね?」
と書かれていますが
バッテリー交換に出すと初期化されて戻ってくるのですか?常識ですか?
バックアップはしておくに越したことはないですが
初期化されるとわかっているとバッテリー交換躊躇しそうです。
書込番号:17608690
0点

>karuizawaさん
バッテリー交換に限らず単なる検査の場合でも、とにかく端末を一時的に預ける際は必ず初期化されてしまいます。
セキュリティ上、個人情報がたっぷり詰まったままの端末をキャリアもメーカーも預かりたくは無いでしょう。
(顧客に何かトラブルが発生した場合、真っ先に疑われることになりますので)
「初期化しないで!」とお願いしても必ず初期化されます。
書込番号:17608832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
iPhone4sを使っているんですが、充電がすぐ切れてしまって使い物にならないのでAQUOS PHONE ZETAに変えようと思ってるるんですが、持ってる人の意見を聞いてから購入したいと思っています。それと、これの最新機種とか発表されてませんかね?購入してから最新機種が出ると嫌なんで教えてください。
書込番号:17508134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

意見と言われても…何を聞きたいのですか?
レビューでは駄目なんでしょうか?
あと後継機の話ですが、既に少し下の方にスレがあります。
書込番号:17508194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>購入してから最新機種が出ると嫌なんで教えてください。
明後日の12時から、夏モデルの発表会が行われる予定なので、そちらの情報をチェックされてから
でも、遅くは無いかと思いますが?
この機種のレビューを参考にして購入検討するかどうかは、スレ主さんの自由ですが、参考になる
レビューを目安にして、購入検討されると良いと思います。
書込番号:17508291
1点

次の機種はSH-04Fですね。
http://gpad.tv/phone/docomo-aquos-zeta-sh04f-sharp/
画面サイズを含め色々変わっていますが、正直体感できるほどの差があるのかは疑問です。
SH-01Fでもまぁ十分かと思いますが、ボリュームボタンが前面にあるとかそういう部分は気にならないでしょうか?
とりあえず14日のドコモの夏モデルの発表を待ってみてはどうでしょうか?
書込番号:17508534
1点

皆さんが仰っているように、14日に夏モデル発表会があります。その情報を見てから再検討しても良いと思いますよ(^^)
確かに現機種sh-01fは性能的に申し分ないですが、夏モデルではこの機種を大画面化し、処理速度の向上版みたいなものですね。
書込番号:17508744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンク版のAQUOSユーザーですが、やはり15日の発表を待ってからの方がいいかと。
au版が先日待望のEDGESTモデルになって出たので、docomoもEDGESTモデルにSH-04Fはなる可能性が高いです。
はっきり言ってEDGESTモデルは画面が大きく見え、とても目立ちますが、携帯性がとてもいいですよ^^
4sからの買い替えとなればMNPですが、15日の発表次第で決めてもこの機種は十分価値があろうかと思いますよ。
書込番号:17508853
0点

俺の焼きそば 5sさん
ドコモ夏モデル発表会は14日の予定ですね。
SoftbankのSHARP機種をお使いのようですが、やはりキャリアが違くても気になりますよね(^^)
au版もスペックが明らかになりましたが、ドコモ版もほとんど変わりないスペックになるとはいえ、
発表が楽しみです。
書込番号:17508921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

意見ありがとうございます!
発表会が14日にあるということなので、それから考えます。発表されたらどの位で発売になるんですかね?いままではどんな感じだったんだろ?。
書込番号:17508995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今までの傾向からすると、早ければ発表から一週間から一ヶ月、遅くても6月中だと予想しますが…
飽くまでも予想に過ぎませんので確実ではありませんからご了承!
書込番号:17510429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夏モデル発表前に、ドコモオンラインショップでの販売価格ですが、
MNP・新規(追加)・機種変更共に、販売価格は85,320円(税込)
月々サポートは、1,620円×24ヶ月=38,880円の最大割引
2年間使った場合の実質負担金が46,440円のようです。(MNP・新規・機種変更全く同じ)
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/SH04F.html?od=03
※上記の金額は、キャンペーン割引は含まれておりませんので、ご注意下さい。
尚、発売予定日は5月23日との事です。
書込番号:17513710
0点

スレ主さん
夏モデルのゼータは月々サポート額が少ないので実質負担額が大きいです。
従って料金が安いので選ぶか、それとも新機種で撰ぶかになりますね。個人的に性能的には微妙のアップしか無いので現行の01fで充分
行けると思います。
書込番号:17520736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売日が近くて良かったです!
でも実質負担額が大きいんですかぁ。。。
なんで月々のサポート額が少ないんですかね?。なんか良いプラン無いかなぁ・・・。
書込番号:17520923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話を余り利用しない
1人で利用
1人で7GB近く通信する
なら
docomoの新料金プランはお勧めしません
8月までに旧料金プランで契約をお勧めします。
書込番号:17521232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月迄には購入すると思うんでオススメのプランを教えてください。
書込番号:17522374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月末で旧プランは新規加入出来なくなります。
現在プランと新プランだとかなり内容が異なりますので、よく見てから決めた方が良いかと。
因みに使い方で次第ですから、まず、どのような使い方なのか説明があるとアドバイスしやすいかと思います。
書込番号:17525101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やめたほうがいいです。
2日前にMNPしましたが、大後悔です。
他の機種を知らないのでお勧めはありませんが、シャープだけはやめたほうがいいです。
書込番号:17582014
0点

すでに新製品発売になりましたが、この機種には良いところがあるので、検討しても良いと思います。
価格的にもお得ですから。
とにかく現時点では、シャープ製スマホはトータルバランスと安定性に優れていると思います。
書込番号:17583516
0点

テレビに期待しすぎて、後悔しました。バッテリー持ちは優れていますし、iPhone4S使用時の倍くらい長持ちするという実感があります。つまり毎日午後に電池を補充する必要がなくなりました。しかし、用途としてテレビを除外したら、様々な点でiPhoneが使いやすかったなあ、と思います。
書込番号:17583765
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
本機種を使って10日間になります。
ゲームやアプリを10分以上使用すると、カメラ付近から発熱しますが、皆さんはいかがでしょうか?
また、昨日充電中にゲームをしていたところ、結構熱くなり、本体からモーター音らしき音が聞こえました。
ゲームをやめて、そのまま充電していたらその現象はなくなりました。
同じ現象の方がいらっしゃいましたら、どのような対処をしたのかお教えください。
また、バッテリーも1時間に3〜4%程度減っているような感じです。
皆様よりも少し消費が激しいように感じられます。
バッテリーの消費が抑えられるような、おすすめの設定方法等がありましたら、
お教えください。
宜しくお願いします。
3点

まず、充電しながらのゲーム等、動画鑑賞は止めましょう!バッテリー消費を著しく消耗します。
平たく言えば、何かをしながらの充電は避けましょう。バッテリーの寿命にも悪いですからね。
後はバッテリーミックスと言うアプリで、稼動プロセスなどを見てどのアプリ又は動作でバッテリーが消耗しているのかを見て下さい。
出来ればスクリーンショットで撮影して画像をアップして頂ければアドバイスしやすいと思いますよ。
因みに一時間で3、4%の減り方は早いですので、バックグランドで何か動いてるか何かではないですかね?
若しくはアプリの暴走も考えられます。
アプリが暴走すると発熱も稀にありますからね
書込番号:17071484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

充電しながらの動画やゲームはバッテリーに大変負担になるみたいです。充電しないでゲームやYouTubeなど見てると暑くなると思います。この機種は熱くなったことはありません。って言うかまだやってません。以前のsh-01dは熱くなりましたが(笑)
書込番号:17071789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通常の使用においては、まったく発熱は感じられませんが、ゲーム等をある程度続けていると、本体上部に発熱を感じますね。
但し、熱いと言うよりは温かい程度です。
電池部分(真ん中から下部)はまったく発熱しません。
フルで動作した時のCPUからの発熱ではないでしょうか?
但し、その若干の発熱で、動作が遅くなるとか、アプリが落ちるとかはまったく無く、安定して動作しています。
なので、私はまったく気にしていません。
また、私も充電しながらの使用は避けるようにしています。
(電池が持つので、就寝時しか充電していません)
書込番号:17072160
3点

毎度の共通の話ですが、吉か凶かは機器の設計によります。
基本的に充電しながらの充電で蓄電池への供給が相殺でゼロであれば、単純に蓄電池の保管状態の温度が高いだけになります。
(機器の動作による発熱は充電していなくとも同等であるはず)
一概にダメであれば、充電しながらの動画緩衝が常識的であるタブレットの使用を否定することにもなります。
むしろ充電しない状態で放電による蓄電池の発電が大きければその方が寿命的にはサイクルも消耗していることになりますので、悪影響になる場合があるでしょう。
(議論で影響のあり無しが分かれるのはそのため)
昔のパソコンで、昨今は不評で無くなったと思われますが?、使用しながらの充電ができない物があったのはこの理由によると思われます。
ゆえに、強いて言えば著しい放電状態で実際に蓄電池への供給状態にある急速充電をしながら使用する状況になるのは、蓄電池への供給による発熱が伴うためによろしくないと言えますので、そのあたりは考慮すべきかと思います。
書込番号:17072447
0点

ゲームなどの発熱は今まで使用してきた機種の中でダントツに低いですね。
消灯中の消費ですが、バージョンアップはされてますでしょうか?
私の場合、最新バージョンで改善されると説明されそのまま修理から戻ってきました。
あと、アプリによっては終了しきれず残ってしまいそれが消費の原因も場合もあるのでチェックしてみてください。
書込番号:17072818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様アドバイスありがとうございます。
色々試して、今日の朝6時半に充電器から外して今まで様子を見ていたところ、
時現在でバッテリー残量89%でした。
その間、ちょっとしたフェイスブックの閲覧やアプリをちょっといじったくらいで、
このくらいの減少だと皆さんと同じくらいなのかなと感じました。
発熱の方は温かい程度なので、少し様子見で行こうかなと思います。
書込番号:17075640
0点

>スピードアートさん
毎度思うことですが、説明の内容が難しすぎます。
そこまで専門的な言い方での解釈は求めてないと思います。
書込番号:17076126
1点

れおんver2さん
要は「蓄電池が高温な状態でも蓄電池その物が充放電状態に無ければ、蓄電池その物を充放電させながら使用するより問題無い状態である」ということです。
(充電端子を接続しながら使用すること自体が問題なのでは無い)
それほど専門的では無いと思いますが、これは機器仕様はもちろん、ユーザの使用状況によるところが大きいです。
ゆえに、論理的により正確な話でないとスレ主さんの結論と言うか方向が出ないと思ったのみです。
書込番号:17076911
0点

ACアダプター使用中のアプリ動作での温度上昇は半端ないですね。アッチッチです。
バッテリー駆動時のゲームアプリ(グラフィック多用)でも温度上昇します。あたたかいを通り越して熱いです。
iPhone5と比べてキャビが樹脂製なのも一因かと(5Cは使ったことが無いので確かではありません)
放熱設計が良くないのだと思います。というか、狭い筐体では難しいでしょうけど。
AC駆動時との差があるとすると、ひょっとするとCPUクロックを変えているのかも?
ま、いずれにせよ、設計的に無理があると思うので、他の機種に変えたほうがいいかもしれません。
温度上昇の2乗で寿命は短くなりますから。
2日前、iPhone5からのMNPですが、半年後、またMNPでiPhone6に変えようかと思案中です。
書込番号:17582473
1点

自己RESです。
>温度上昇の2乗で寿命は短くなりますから。
ちょっとオーバーですね。
電解コンデンサーは、10度で半分と言われています。
書込番号:17582750
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
既出の質問でしたら申し訳ございません。
充電器はドコモさんのACアダプタ04を使用しております。
先日本機を充電しようとして差し込み、約6,7秒経過したところでランプが消灯し、3秒くらいで再度点灯、これを何度も繰り返しておりました。
電源をOFFにして、もう一度差し込んだところ同じような症状が見られました。
再度電源をONにして試しましたら、今度は正常に点灯を続けました。
ランプ消灯時は、充電がされていない状態でした。
一過性のバグと見るのが妥当でしょうか?
もし、同じような症状が見られた方がおりましたら、是非ご意見をお聞かせいただきたいです。
長文失礼致しました。
書込番号:17265759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまりこの機種では聞いたことない症状ですね。
本体の端子に異物ないか確認。
アダプタ交換してもらう。
ショップに行っても初期化と言われるだろうから、先に初期化してみる。
これでも発生するようでしたら修理ですかね。
購入後10日以内なら、ショップに行く方が先の方が、いいかもしれません。
バッテリーに、あまり、よろしくない症状なので直しておいた方がよいと思います。
書込番号:17266833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考になるか分かりませんが機種変前にSH-01Dを使用していた頃、充電器を接続すると赤LEDが点滅し充電されない現象が発生しました。発生頻度は時々。
docomo(151)へ問い合わせた結果、電池が寿命の為に充電障害が発生していると思われるとの事でした。
docomoショップで電池をテスターで検査して貰った結果、やはり性能劣化していたので電池交換し充電障害も発生しなくなりました。
先ずはメニュー→便利機能→セルフチェックで「充電」と「消費電流」辺りをチェックした方が良いと思います。
SH-01Fで出来るかわかりませんが、製造不良の可能性も有るのでdocomoショップでテスターに掛けて貰うとハッキリすると思います。
書込番号:17267122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バウ吉様
迅速なるご返信ありがとうございます!
接触に問題があるのかもしれません。
本機購入から2ヶ月ほど経過しましたが、以後同様の症状が見られた場合、ショップに持ち込んで相談してみます!!
ありがとうございました!
書込番号:17268758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

む〜♂様
迅速なるご返信ありがとうございます!
今後症状が再発いたしましたら、電池の劣化も視野に入れて、ショップに持っていこうと思います!
セルフチェックを行ったところ異常はありませんでした。
ありがとうございました!
書込番号:17268812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になります。
私は一月に購入致しましたが、スレ主さんと若干症状は、違いますが充電中にアダプターを外すと、まったく動かないことがよくあります。
完全に充電が終わっていれば問題ありません。
ずっと疑問には思っておりましたが、現象が出た時も、しばらく放置しておくと、普通ね状態になっていますのでそのまま使用しております。
参考になるか分かりませんが…(^^;
書込番号:17288693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

japan55様
お返事遅くなってしまい申し訳ございません。
私のもあの症状がみられてから、再度症状が現れないため放っておいているのですが(笑)
一過性のものでしたら気にせず使えますよね!
参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:17301569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設計不良(回路設計、充電ICばらつきなど)だとお思います。
あきらめて付き合うか、機種変、MNPを検討したほうがよいと思います。
書込番号:17582385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)