発売日 | 2013年11月7日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 139g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全605スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2014年6月1日 19:39 |
![]() |
22 | 10 | 2014年6月1日 19:26 |
![]() |
67 | 23 | 2014年6月1日 18:52 |
![]() |
1 | 5 | 2014年5月30日 08:34 |
![]() |
4 | 9 | 2014年5月29日 21:17 |
![]() |
13 | 8 | 2014年5月28日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
昨晩、充電器を差して寝たのですが朝起きてみるとLEDか赤く点滅しており、充電が止まってしまっていました…
そこで、バッテリーmixを見てみるとなぜか電池温度が急上昇しているのがわかります。
どなたか原因など教えていただけないでしょうか??
書込番号:17398267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せっかくButterymixを入れているのだから、どのプロセスがバッテリーやCPU処理を消費しているのか、まずは自分でチェックしましょう。
書込番号:17398342
0点

稼動プロセス画像の添付があるとアドバイスしやすいと思いますよ!
画像を見る限り温度は25℃なら至って普通に思いますが?充電中なら電池温度は上がりますからね。
Wi-Fiが付きっぱなし位でその他は特に問題無いようにみえますが、プロセスや使用状況の記載もあると良いですよ!
充電が83の所でストップして、再度朝起きてから充電し直した所ですかね?
表面温度が普通ですよね。途中で充電がストップした方が気になりまね。
バックグラウンドで何かアプリが暴走しているのかどうか
書込番号:17398359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh-01f/faq.html?ac_faq_content&id=28446&p=1&key=%E5%85%85%E9%9B%BB&kw_andor=0
上記はシャープのFAQ「充電ができない(充電ランプが点灯しない、または点滅する)」のページです。
原因は様々で、充電器の故障もあるかもしれません。
様子を見て、度々起こるなら修理に出せば良いと思います。
書込番号:17398405
2点

機種は違いますが、私も充電が85%で止まる現象が発生し、一旦電池を0にして充電したら解決しました!
ショップとかに持ち込む前によかったらお試しあれ。
書込番号:17399628
1点

皆様色々とありがとうございます!!!!!!!!
しばらくはもう少し様子をみてみようと思います!
書込番号:17401186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電ICの出来が悪い、もしくは回路設計が悪い、だと思います。
機種変、MNPを考えたほうがよろしいかと。
書込番号:17582292
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
昨日嫁さんがガラケーから、SH-01Fに機種変しました。
自分はF-06Eなので、いろいろと設定に苦労してます。
それで質問ですが、昨日充電をしていると充電ランプが緑に点灯したので、もう少しで満充電かなと思って
いたところ、そこから2時間位たってもランプが消えないので、充電状態を確認したら99%でした。
グラフの線を見ると、99%になってから水平のままなので、おそらくこれが満充電なのか?と思いました。
今までのスマホは充電していて満充電になれば、充電中ランプは消えて、バッテーリー表示は100%とか、
充電完了音が鳴っていましたが、SH-01Fは99%が満充電という仕様なのか? と思ってしまいましたが、
どうなんでしょうか?
使用した充電器は、ドコモ純正のACアダプタ04です。
過去に くにちゃんですさん が、「SH-01Fは充電95%で緑のLEDが点灯してお知らせしてくれます。いつも
寝ている時に充電しているので、気が付かないですが、気が付いた時は緑のLEDが点灯したら充電をやめる
ようにしています。」とあるように、95%を超えたら充電をやめてもOKなのでしょうか?
他には特に気になるような事がなかったので、些細な事かもしれませんが気になりました。
購入前はF-01Fと迷っていましたが、SH-01FだけWAONポイントが5000Pつく事が決め手になりました。
手に持った感じはすごくいいですね。 3ラインホームも使いやすそうです。 でも、画面はF-06Eよりも
ちょっと、、、という感じでしょうか。 相対的にはSH-01Fでよかったと思います。
話しがそれましたが満充電の件、宜しくご教授の程お願い致します。
6点

電池のパーセンテージは電池の電圧からあとなんパーセントあるかな?って予測してだしてるので確実になんパーセントあるとはでないのですよ。
ですが、95%でカウンターが止まるのもおかしいですよねぇ。
通常なら電池パックを満充電してから電池がなくなるまで放電してまた再度満充電する
か
電池パックを30分から一時間外してみる。
なのですが、この機種は内蔵電池なので外せませんね。
上のをやってみて直らないようでしたら御近くドコモショップにご来店されますことをオススメします。
書込番号:17506691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

充電は、満充電に近くなれば、バッテリへの負担を減らすために緩やかになります。したがってギリギリになるほど、100%になるまで時間がかかるようになります。もうしばらく様子を見てください。
なお、アダプタ04での充電時間は約170分です。また、この機種は充電が完了して100%になれば、ランプが消える仕様です。3時間以上たっても99%のままなら、不都合と言うことになります。
実用上は問題ありませんが、気になるのであれば、ドコモショップで相談してください。
書込番号:17506696
1点

過去にいくつか他の機種でもこの手のスレはありましたね。
99%から100まで時間が掛かるような内容でしたが、時間がどのくらい掛かるか調べてないですが放って置けばその内100%になると思いますよ。
書込番号:17506705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、早速のご回答本当にありがとうございます。
恵一@ミク大好き!さん 95%と言っているのは、過去ログの「くにちゃんです」さんですね。
わたくしの場合は、99%でストップです。
P577Ph2mさん なるほど、%があがるほど時間がかかるんですね。 わたしはいつも就寝時に充電
しているので、わからなかったんですね。
マナフィスさん わかりました。 もう少し様子を見てみます。
昨日、1日さわっていろいろやってますが、とにかく手に持った時のしっくり感が半端なくいいですね。
まあ、嫁さんのですが。
書込番号:17506768
1点

経験談ですが、99%状態での時間は長いです。
待てば100%になります。ただ99%で見つけたら充電ケーブルは抜いてしまいます。
電池の持ちを考えると電池がフル充電で長時間は良くないと聞いているので
95%ぐらいで抜いてしまってもいいと思いますが、何%が良いかは諸説あります。
以前、86%から次の瞬間100%になりランプが消えて
充電ケーブル外してしばらくしたら86%に戻るなんてこともありました。
結構いい加減な作りかもしれません。
書込番号:17506787
3点

既に解決済みですが、私の過去の口コミが書かれているので、念のためにコメントします。
まず、95%で緑のランプでお知らせしてくれますが、充電が止まるわけではありません。
そこからジワジワ充電されて、95%越えてから、20〜30分後には100%となり、充電ランプが消えます。
過充電を防止する為の制御ですね。
実際は、メーカーによって異なりますが、電池自体の充電容量の100%を使用していません。
電池充電容量の100%以下で、充電完了と判断するように制御しています。
それもこれも、リチウムイオン電池の早期な性能劣化を防止する為です。
なので、充電を95%で止めようが、100%まで完全充電させるかは、さほど気にする事ではないと思います。
書込番号:17506922
2点

くにちゃんですさん 勝手に過去ログ参照させて頂きました。 ご本人からスレいただけるとは、申しわけありません。
>そこからジワジワ充電されて、95%越えてから、20〜30分後には100%となり、充電ランプが消えます。
との事ですが、バッテリーの状態を見るグラフで99%までは確かにゆるやかに右肩あがりになっていますが、99%の
ところで水平になっており、2時間近く同じ99%でした。
他の皆様がおっしゃっているように、充電率が高くなってくると時間がかかるという事であれば、99%→100%が一番
時間がかかるのかな?という事でしょうか。
いずれにしても、ほぼ満充電できているので、しばらくは様子を見ようと思います。
機種変をした、イオン内の店舗ではもし不具合があれば、1週間以内であればそのイオン内の店舗に持ち込めば新品してく
れるそうです。1週間すぎたらDSに持ち込んで下さいとの事でした。
書込番号:17507075
1点

訂正) ご本人からスレいただける → ご本人からレスいただける
書込番号:17507081
1点

SHARPの電源管理は出来が悪そうです。
早めに別メーカにしたほうがいいと思います。
所詮は三流メーカですから。
書込番号:17582188
0点

イオンなら新品交換可能との書き込みがあったので、電話してみましたが
駄目でした。(ショップはすごく混んでたのでイオンで買いました)
2日前にMNPしたばかりですが、充電不良で困っています。
今日DoCoMoショップに行ったら4時間待ちと言われ、すごすご帰ってきました。
店頭の電源ケーブルで試したところ4/6不良でした。
固体不良と言うより、設計不良だと思います。
書込番号:17582231
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
この機種は携帯保証お届けサービスで手に入れたのですが、この機種にしてから約4ヵ月で何回ドコモショップに行ったか分からないくらいです。そのたびに初期化されても改善なし。SIMカードも2回交換しています。それでも治らず今は、不具合だらけの本体を我慢して使っています。あまりにも酷いので携帯保証お届けサービスに電話したら責任者だという男性にはストーカー扱いされるし、全然話になりません。インフォメーションセンターに電話しても携帯保証お届けサービスの回答がドコモの回答だと言い張り相手にしてくれません。何故ここまでしつこくドコモに苦情を入れているかと言うと、初めにSH-02Eを紛失してしまいリフレッシュ品のSH-02Eを送って貰いましたがそれが不具合品、もう一度リフレッシュ品を送って貰いましたがそれも不具合品、次は新品のSH-06はSIMカードを入れるところのトレーが物理的破損の状態でした。最終的にはこの機種であるSH-01Fの新品を送って貰いましたが、これも不具合が多数あり携帯保証の5250円とスマホが変わる度にフィルムやケースを買って全部で1万円以上かかっています。完全にドコモのせいで大損しました。はっきり言ってもうシャープ製は使いたくありません。
でも、まだあと7ヵ月分割払いが残っているから機種変も出来ないし、本来これだけの不具合の連続及びクレーマー扱いしたのですから、他メーカーの機種に替えてくれてもいいと思いますが、相手にしてくれません。シャープ製の携帯は最悪だし、ドコモの対応も最低の対応です。
書込番号:17447343 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

追加ですが、最近知らない間に再起動が何度も起こるし、純正の充電器で充電が出来ない時もあります。
書込番号:17447354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ストーカー扱い→クレーマー扱い
間違っていました。
書込番号:17447356 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

改行されてないので読みにくいですが、SHARP端末で2回の他機種変更で対応されてるのでdocomoの対応が問題ありとは思わないです、他の方は他機種変更まで辿り着けず、我慢されてる方もいらっしゃいますから。
送られてきたSH-02Eと最新のSH-01Fの詳しい不具合内容がわからないので何とも言えませんが、再起動ループに関してはSDカードが原因となっているケースがあるようです、SDカードを抜いても現状は変わりませんか?
書込番号:17447373 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

SDカードを抜いても変わらないですね。
SIMカードも2回交換しています。
読みづらさはスマホで投稿したので、そこまで気が回りませんでした。指摘ありございます。
今後は気をつけます!
書込番号:17447395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードを交換されても変わらないんですね、とりあえずはメーカー修理をしてみて【異常なし返却の可能性もありますが】はどうでしょう、それでも埒があかないなら精神衛生上良くないので、他のキャリアにされるかですね。
2度の他機種変更されてますので、3度目は厳しいかと、今ある端末を交換ではなく修理で直ればいいですし、docomoも修理を提案してくると思います。
冬モデルからは、初期不良交換が10日以内となりましたので、更にハードルが高くなったようです、こちらの提案だけでなく、docomo側からの提案にも応じられた方がいいかと。
私なら、埒があかないなら、端末を売却して、残債を清算し、他キャリアに乗り換えます。
書込番号:17447519 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お気の毒様です。
私は4ヶ月使って不具合らしき症状を感じた事が無いのはラッキーなんですかねぇ?
レス主さんの遭遇した不具合を教えて頂けたら私もそれに注意してみます。
書込番号:17447557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残り7ヶ月も我慢しないで、さっさとソフトバンクかauにMNPした方が、精神衛生上いいと思いますね。
書込番号:17447597 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

物理的な破損はともかく、素の端末が元々複数回も不具合が重なることは考え難く、複数回の交換でも改善しない状況からしまして、恐らく移植されたアプリやデータの影響が大きいと思います。
それを指摘できずAndroidを把握制御できずに翻弄され、初期化命なdocomoないしはメーカのノウハウのプアさも問題であることはありますが、そのあたりをもう少し明確にすべきではなかったかと思います。。。
書込番号:17447616
1点

保証サービスで受け取った2台のSH-02Eは送られて来た状態で、アプリは入れてないんですよね…
1台は通話不能、もう1台はwifiを認識しないという状態なので、完全な不具合品です。
回収した端末を検証したら2台共症状が再現されたそうです。
書込番号:17447655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不良品にあたるあたらないは時の運。だけど、苦情の伝えかた&交渉のしかたは本人の能力。
こう書けば、『能力なんか無関係だ!不良品なんだから交換すべきだぁ!』としか
答えられないヤシが出てくるんだろなぁ、、、
そういう程度だと苦労するんだよネ。
書込番号:17447716
0点

wish08さん、それが本当だとしますと、明らかに不運過ぎですね。
普通はユーザ側で再現しても、キャリア側で再現しないことが圧倒的で苦労することが多いと思いますので。
ただ、おっしゃる通りであれば。常識的にはスッキリその機種その物で徹底対応しなかったのは少々おかしな話で、もしそこで無理に特別機種変を要求したのであれば、ちょっとグレー扱いに陥ってしまうのではないかと思います。
書込番号:17447745
6点

それにしても2回も3回も不具合にあうなんて、不運といいますかくじ運が悪いと言いますか(^^;
ともかく、そこまで我慢して使う必用はないと思いますよ!もっともドコモさんがそこまで不具合を確認しているなら、それなりの対応をすべきですね。
相手の立場を考えれば、交換はともかくとしても
不具合の改善に務めてくれれば、ここまで話を大きくならずに済むのですがね。
誠意を見せればユーザーだってここまでいいませんよね?スレ主さんの気休めにしかなりませんが…
皆さんのアドバイスを元にドコモさんに今一度掛け合って下さい。
書込番号:17447768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スピードアートさん
機種変はこちらから要求したのではなく、保証サービス側からの提案でした。SH-02Eは問題の多い機種でしたからね!
書込番号:17447775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マナフィスさん
今、ドコモに掛け合っているところです。
週末だから回答は週明けになるかもしれないですけど!
回答がきたらここに書き込みたいと思います。
他の皆さん
まとめてで申し訳ありませんが、もう少し頑張る気力が出てきました。
皆さんありがとうございます!
書込番号:17447806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wish08さん
> SH-02Eは問題の多い機種でしたからね!
これはご自身の当たった機種の話で、トータルとして偏見の様な気はいたしますが。
> 機種変はこちらから要求したのではなく、保証サービス側からの提案でした。
とにかく、まずSH-06Eへは異例の話では無いでしょうかね?
提案があっても、論外なグレードダウンとかが第一声で、少なくともたまたま不具合機種が当たったことによる特例の様な。。。
で、SH-06Eは同様だったのでしょうか?
それでまたSH-01Fも同様ということでしょうか?
本当だとしたら、世界で一番不幸とも言える状況です。
現実路線、今は亡き過去の機種は流すとして、とりあえずの解決はSH-01Eの件を明確化してどうするかではないかと思います。
書込番号:17447834
1点

docomoにしては、すごく柔軟な対応をしてると思います。
あと他機種に変更できたほどの不具合内容を、もっと具体的に書かないと、読み手としては愚痴を言ってるとしか思えません。
たまに?発生する再起動や、トレーの物理的破損なら、同機種交換はありえても、他機種交換は普通は難しいです。
書込番号:17448995
5点

wish08さんこんばんは。
当方は、02E×2台使用したのちに01Fへ移行しました。その前は09Dを
使用していましたが、致命的な不具合は未経験です。01Dの時の多少あり
ましたが…
不具合だらけとおっしゃっていますが、具体的にはどのような状況なの
しょうか?
一番手っ取り早く確実なのは、ドコモショップで再現して見せるのが良
いと思います。自分も01Dの時は修理から帰ってきた直後に再現して見せ
たら、他の機種への変更を提案されました。新製品好きだったため、09Dへ
機種変更してしまいましたが…
02Eは01Fに変えた今でも名機だったと思っております。問題が多いという
のは、何を指しているのでしょうか?他の機種も含めて、どのような不具
合が起きていたのかを具体的に書いてもらえれば、皆さんの知恵を借りる
こともできるかと思います。
主観だけでものを言わしていただくと、02E,06E,01Fの中では02Eが最も
安定していてバランスが良いと認識しております。
ドコモに対しても、「不具合だらけ」ではなく、どのような状況で、ど
のような現象が起きるのか。その結果どうなのか。というのを意識して説
明すれば、クレーマー扱いは無いかと思います。
自分は、インストールソフトから事象が起きた時間、状況をメモするこ
とで、自身でもある程度の対応は可能になりました。
androidは未だ発展途上のOSだと思います。それを隠して販売する各社
にも問題はあると思いますが、感情論ではなく、客観的な事実に基づいて
交渉することが一番の早道だと思います。
wish08さんの報告で、同様のトラブルが起きている人も救われます。
長々と書いてきましたが、冷静になり報告書を作成するつもりで交渉して
みてください。御武運をお祈りいたします。
書込番号:17449048
1点

ユーザーの申告で不具合だとして回収された端末もメーカー側が不具合だとして認めていなければなにも修正はされずリフレッシュ品として再生されるだけたから何度交換したところで意味はない。
F-10Dが有名な代表端末です。通称、電波ロストという症状に悩まされました。症状は発生し、docomoも症状認めているのに不具合だとしては認めず、何度でも交換は受け入れるが修正されていないからなおならい。6度交換して、F-02Eになったがこれも同様の症状発生で結局F-01Fに再度交換となり改善。
症状発生する人の数が少なければ費用対効果で修正せず個別対応と言うのがdocomoの方針。
書込番号:17449171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、いろいろな意見ありがとうございます!
結局、充電が完全に出来なくなってしまい、先日修理に出しました。連休が絡むから約2週間位かかるみたいです。
代替機がXperia AXなのですが処理速度が遅くて使いづらいですね。
まだ、SH-01Fが完全に直って帰ってくるのが待ち遠しいです。
本当はXperia Z1に機種変更したいけど、分割も残っているし2台分の料金を払うのは、厳しいのでSH-01Fを分割が終わるまで我慢して使います。
書込番号:17464381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
口コミ内を徘徊しても、なかなか答が見つからないのでご教授ください。
アウトドアでの地図の見づらさに困っています。
ランドマークなどは色分けで分かるのですが、道などの輪郭が飛んでしまって見えません。ディスプレイの輝度調節を最大明るくしても、やっぱり駄目です。
できれば、地図色やコントラストを変えて見やすくしたいのですが、取説にもないので分かりません。
いいアプリ等があるのでしょうか?
仕事で住所だけを頼りに訪問することがあるので、スマホのマップ&ナビ機能の使用頻度は高い状態です。
宜しくお願いいたします。
0点

おそらくGoogleのMAPを利用されているのでしょう。
MAPには表示を変えるのは航空写真モード位しかありませんね。
ドコモの地図アプリには夜モードと行政界地図モードがあり道路は通常モードよりはっきり見えると個人的には思います。
ただ、ルート検索は無料ですが、ナビ実行には契約(月額税抜き300円)が必要です。
地図の見栄えは契約しなくても設定を変えて確認できますので見るだけ見てはいかがでしょう。
書込番号:17558419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文鳥LOVEさん
ご教授有り難うございます。
有料しか駄目なんですね・・・。
設定を変えて夜モードに出来るということですが、それはどうやってでしょうか?
お手数ですが、再度お教えいただけましたらうれしいです。
もしくは、無料アプリでいいマップはありますでしょうか?
書込番号:17558894
0点

アウトドアビューが有効になっていませんか?
これが有効になっていると、直射日光のあたる状況では無理矢理コントラストあげるので白っぽい色が全部飛びます。
設定>ディスプレイ>画面の明るさ
にチェックボックスがあります
書込番号:17559095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さまへ
夜モードの設定は、ドコモ地図アプリから「メニュー→その他→アプリ設定・初期化→地図モード」で設定します。
もしも、地図アプリの下部に「現在地、渋滞、住所、ジャンル、メニュー」のアイコンが表示されていない場合は、代わりに三角のマーク(△)が表示されているのでそこをタップすると、メニューが表示されます。
Playストアを見るとナビアプリが色々ありますが、無料でナビができるものは無いように思います。
お役に立てずにすいません。
ご自身でより使い易いアプリを探してくださいませ。
書込番号:17559118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、有り難うございます。PCの前に座る機会がなかったので、遅くなってしまいました。すいません。
いろいろとやってみたのですが、車のナビほどのコントラストで表示するのは難しいみたいですね。
これからもう一度外に行くので、文鳥LOVEさんのご指導の方法を試してみます。有り難うございました。
書込番号:17572646
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
少し前からバッテリーの持ちが悪くなってきました。
batterymixで見てみるとAndroidOSのがかなり多くの割合でバッテリーを消費していますが暴走なのでしょうか?
何か対策ありますでしょうか?
書込番号:17526117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ症状で困っています。1日やっと持つか持たないか、です。以前は余裕で2日は持ちました。
書込番号:17529431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新・法務太郎さん
返信ありがとうございます。
使い方自体は変わっていないのにバッテリーの持ちが悪くなって困ってます。
何か特定のアプリが悪さをしてる感じでもなくAndroidOSの動き自体が多くなっている
感じなんですよね。
初期化するのがよいのでしょうけどなるべくやりたくはないですよね。
書込番号:17530031
0点

BatteryMixは相対表示なので、
数値が多い=絶対的な消費が多いではないですし、
OSのプロセスを含めたらそれが一番多くなるのは当然かと思いますがどうでしょうか?
基本プロセスは無効にしてアプリのみで計測してみてはどうでしょうか?
書込番号:17532686
0点

返信ありがとうございます。
batterymixの数値が相対的なことは理解しております。
ただ以前と使い方は変わっていないのに明らかにバッテリーの持ちが悪くなっていますので…。
突出して稼働が多くなっているアプリも見あたらないのですが何かのアプリが原因でAndroidOSが影響を受けているのかと思ったのですが…。
書込番号:17532735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動しても直りませんか?
私も似たような症状出ましたが、再起動するとピタッと無くなりました。
書込番号:17538448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チップンデールさん
返信ありがとうございます。
電源OFF、SIMカード、microSDカード抜き差しして再起動しても変わらずです。
インストールしたアプリをアンインストールして見て何のアプリが悪さしているのか確かめる必要がありますね。
書込番号:17539908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしてMy Data Managerというアプリをインストールしていませんか?
書込番号:17567188
0点

Transatlanticismさん
レスありがとうございます。
ご指摘のアプリは入れてないです。
やっぱLINEとかですかね?
書込番号:17567486
0点

ドコモのあんしんスキャンをアンインストールしたら電池持ちが劇的に良くなりました。
特にあんしんスキャンが多く電池を消費している傾向は無かったのですがリルタイムスキャンなどがSDカード
等へアクセスしてるのが原因でしょうかね?
書込番号:17570967
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
各社夏モデルが発表になりましたね!
SH-04FではOS4.4が搭載されるようですが、本機の4.4へのアップデートはいつ頃になるか、うわさでもよいので情報お持ちの方はいらっしゃいませんか?
4.4対応の周辺機器を持っており、アップデートを首を長くして待っています。
書込番号:17521063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

期待しない方が良いかと良く4.3止まりかと思います。
書込番号:17521217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買い替えた方が早いですよ。
期待を裏切られる可能性もあるし。
書込番号:17521227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国内発売のスマートフォンでOSのアップデートは期待するだけ無駄だと思います。
国内で売られている割には、かろうじてアップデートが行われるSamsungの端末でさえ国際版はとっくに4.4.2のGalaxyシリーズもなかなかアップデートされませんし。
アップデートされても、ドコモ関係でトラブル多いですし(ドコモWiFiとか)。
基本的に、ドコモは売り切り。買ったら負けという思想です。
アップデートされたらラッキーくらいの気持ちでいないといけません。
書込番号:17521349
3点

う〜んっOSのバージョンアップの情報はないですね。
スレ主さんは周辺機器が4.4対応の物をお使いみたいですが、それに合わせるなら機種変更されるのが確かに手っ取り早いですね。
周辺機器が4.4以下のにも使えるのであれば
無理に機種変更せずにしばらく様子を見てバージョンアップがハッキリする迄は…
情報がないのは確かなので現状は
書込番号:17521412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、コメントありがとうございます!
2/17付ドコモの発表を見ると、OS4.3は飛ばして4.4へのアップデートがありそうな雰囲気でしたので、新機種が4.4なら同じくらいの時期にあるのではと期待していたのでした。
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/info/notice/page/140217_00.html?from=pc_rd
ちなみに、周辺機器はjawbone up24です。
対応していると思いアプリをインストールしたら、OS4.3以上対象と出ました。。
書込番号:17522055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今思えばの後講釈の余談ですが、
> 4.3へのバージョンアップは上記3機種のみ実施
> 4.4以降のバージョンアップは詳細が決まり次第製品アップデートにてお知らせ
というのは、実は上記リリース(SC-04Eをアップ)した時点とか、4月上旬どころでは無いかなり以前からOpenSSL問題をdocomoが認識していて?、同社としての緊急退避ための苦肉のバージョンだった?という気がしないでも無く、そうなると先行したSC-04Eにも何かあったのか?という憶測も出てしまいますね。
(おおよそ、5月中旬のリリースがシャンシャン過ぎ?)
書込番号:17522465
1点

スピードアートさん
ありがとうございます。
なるほど。2月にああいう表現で発表があったのは、そういう裏事情だったのかもしれませんね。
SH-01Fの4.4アップデートは当面なさそうなので、とりあえずNexus7 2013(OS4.4なのにupアプリ非対応)に直接apkファイルをインストールして運用することにしました。
書込番号:17564642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現時点での4.4アップデートってそんなに良いことばかりではないと思いますが、定期的に話題になりますね。
あと数ヵ月後のアップデートのほうがメリットも大きいですよ。
書込番号:17568069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)