Xperia Z1 f のクチコミ掲示板

Xperia Z1 f

  • 16GB

スマートフォンの2013-2014冬春モデル

<
>
SONY Xperia Z1 f 製品画像
  • Xperia Z1 f [Lime]
  • Xperia Z1 f [Black]
  • Xperia Z1 f [White]
  • Xperia Z1 f [Pink]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z1 f のクチコミ掲示板

(4607件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

最近になってカメラが

2014/10/15 06:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 Xperiafanさん
クチコミ投稿数:87件

8月にソフトウェア更新が来てカメラのフリーズが改善されたかと思いましたが、最近になってまた撮影後にフリーズするといったことが出るようになりました。キャッシュの消去で改善されるということですがフリーズするごとに消去するのはいちいち面倒くさいのですが、なぜ更新で改善されるようになったものがまたフリーズするようになってしまったのでしょうか?

書込番号:18053573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2014/10/15 09:37(1年以上前)

前に違う機種ですが、他のカメラアプリが邪魔をしてたことがありました。(強制終了等)画像処理アプリやサイレントカメラ系のアプリをいったんアンインストールしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:18053938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/10/15 10:59(1年以上前)

付け加えると

・カメラ系アプリと懐中電灯系アプリ を閉じる。

・カメラ系アプリと懐中電灯系アプリ の ウェジェット を解除。(HOMEから外す、使用は通常のアプリ起動で)

・SNS系アプリのカメラ機能 を 同梱の「アプリアクセス」 で禁止。

で暫く検証してみる。
特にSNS系は常駐するから相性問題が多いようで。
自分はLED懐中電灯ウェジェットのせいでカメラ立上げない問題が有った、アプリ自体を変更するとウェジェットでもOKになった。

書込番号:18054151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2014/10/15 13:02(1年以上前)

ソニーさんが、この不具合に気付いていないか、もしくは気づいていても新型のXperiaの開発に精一杯でこの問題を忘れ去られているかのどちらかでしょう。ユーザーの皆さんがソニーさんに訴えかければもしかしたら改善してくれるかもしれませんが、確信はありません。また、この問題はcleanmasterとうアプリでキャッシュを削除すると改善することに気づきました。現時点ではキャッシュを削除するか電源を再起動する以外解決法がないようです。早く直してほしいです。切実に

書込番号:18054460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Xperiafanさん
クチコミ投稿数:87件

2014/10/15 15:30(1年以上前)

たっぎぎさん
新型Xperiaの開発に精一杯ですか・・・
どうも最近のXperiaは販売サイクルが異常に早いですよね。新型をさっさと出すよりも機能がちゃんと動作するようにしてもらいたいものです・・・

書込番号:18054745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2014/10/15 20:57(1年以上前)

また、都合が良い書き込みのに食いつく・・・・

当方のz1fでは、全くフリーズしませんが?他の方も書かれている、干渉なども有るんじゃ無いでしょうか?

書込番号:18055628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:169件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

Android5.0ことLがリリースされたらこの機種もアップデート対象になりますかね?また、この機種に関しては現在、Android4.4までアップデート可能ですが、いろいろ不具合があるのでAndroid4.2.2に戻して使っております。もしも2度目のアップデートが来たら4.4.2で確認されているカメラフリーズや強制再起動やRAMの空き容量減少なその問題は改善されますかね?XperiaZ SO-02Bは2度もOSアップデートされたので気になるところです。

書込番号:18024776

ナイスクチコミ!3


返信する
Xperia z2さん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:70件

2014/10/07 17:00(1年以上前)

多分ならない。
二回のOSのバージョンアップした
XperiaZだけが別格の扱いされた

書込番号:18024932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/10/07 17:49(1年以上前)

アプデ2回は割とレアケースで、通常は1回、酷いと発売時のまま放置なので可能性は高くはないでしょうね。

Xperiaだけにゼロでは無いと思いますけど、それもあくまでフラッグシップの場合。
z1-fもAやA2のと同様廉価版って位置付けだとすると厳しいですかね。

書込番号:18025066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Xperiafanさん
クチコミ投稿数:87件

2014/10/07 18:50(1年以上前)

たぎっぎさん
こちらが質問する形になってしまいますがすみません。どのようにされてダウングレードされたのでしょうか?私も戻したいと考えております・・・
ただ知識がない人間はやらないほうがいいみたいですがね・・・

書込番号:18025216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Xperiafanさん
クチコミ投稿数:87件

2014/10/07 19:02(1年以上前)

調べたら色々めんどくさそうなので4.4で使用していきたいと思います。横から失礼しました。

書込番号:18025256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2014/10/07 19:16(1年以上前)

以前のバージョンの14.1.H.2.119のftfファイルをFlashtoolで焼けばいいだけなので、かなり簡単です。root化やブートローダーのアンロックも必要なく、また、iPhoneみたいにSHSHがないとダウングレードできないみたいな制限もないので失敗さえしなければ大丈夫ですよ。ただし、OSのダウングレードも不正改造に相当するのでくれぐれも自己責任です。 何故、リスクをおかしてまでこのようなことをするかと言いますとそれだけkitkatが嫌いだからです。こんな素晴らしい端末を不具合を抱えたまま使いたくありませんから。

書込番号:18025292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


恋くんさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:53件

2014/10/07 20:29(1年以上前)

グローバル版のZ1compactは、Android Lへのアップデート対象機種になってますがドコモ版はわからないですね。ドコモ次第だと思います。

書込番号:18025597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2014/10/07 20:42(1年以上前)

二度目のアップグレードはZとULの差のように、グローバル版がある機種は可能性は0ではない。と言う他ないですよね。
Z1f=Z1compactとすれば、ですが。

Android L(一部ではやはり、4.5に留まるという情報もありますが)
はこれまでのバージョンよりやけにリリースが遅れている感じなので、
私的にはそれほど良いものなのか不安な気がします。
遅れは4.4.2に不調な面が多く、修正版ともいえる4.4.4をリリースしたがためにずれ込んだか、Lが、64bit機に対応するために調整が長引いているのかは判りませんが、
少なくとも現時点で概要も知れないLに期待するのは夢想的な気がします。

4.4の時も低スペック機もサポートした非常に使い勝手の良いOSと聞いていましたが、
これまでなバージョンの例に漏れず、アップする前より若干ながらRAM使用率は上がっているようです。
個人的にはこれはもう、中途アップグレード版の宿命だと思っています。
逆にRAM使用率が上がっても、それに見合ったパフォーマンスアップしてくれるか、最低でも負荷増を埋め合わせる安定性を発揮してくれれば御の字くらいに受け止めてます。

正直、最新バージョンに上げれば目の覚めるような世界に行ける。というような期待は
淡い幻想だと思ってますね…

書込番号:18025650

Goodアンサーナイスクチコミ!4


恋くんさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:53件

2014/10/07 21:47(1年以上前)

Nexus5にAndroid Lのデベロッパープレビュー版を入れて使ってましたが、プレビュー版て事もあって不安定でしたね。途中でbuildアップがありましたが、使えないアプリもありKKに戻してます。
来月には、公式版がリリースされるみたいですけど、XPERIA(グローバル版)等にリリースされるのは来年3月ぐらいみたいですね。

書込番号:18025996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2014/10/25 12:26(1年以上前)

ROM焼きの知識を持っているならA2のROMを焼けばいいのでは?
A2はおそらくAndroid5.0のアップデートがきますし、4.4のときにz1fにA2のROMを焼いたら何の問題もなく稼働しました

書込番号:18090014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

まるごとバックアップ

2014/10/06 23:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:116件

当方のOSのバージョンは購入時の4.2のままなのですが、4.4に興味がありバージョンアップを考えています。
しかしメリット・デメリットがいろいろあるようで躊躇しています。

そこでウインドウズのノートンゴーストのようにディスクの内容をOS、アプリケーションなど全てを1ファイルにバックアップした後に、4.4にアップデートしていろいろ試してみようと思っています。
SDカードに関する制限などを含めて使用してみて使いにくければバックアップファイルを丸ごと復元して4.2に戻そうと思います。
ROOT取得なしでバックアップを取る方法はありますか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18022933

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/10/06 23:59(1年以上前)

PCのように「ディスクイメージを1ファイルで」というのは無理かと。
非rootでのバックアップツールとして先ず思いつくのは『Helium』ですかね。
ただ完全なフルバックアップは難しいかもしれません。

『Heliumの使い方』
http://androidlover.net/apps/backupapps/helium-how-to-use.html

書込番号:18023109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/10/07 00:59(1年以上前)

rootをとらないかぎり、OS自体のバックアップは出来ません。セキュリティ上、わざわざそうしてあるからです。
また、rootをとった上で、あらかじめOSのイメージをとっておくか、どこからか拾ってこない限り、いったん4.4にあげたら、元に戻すことも出来ません。

非root化端末で出来るのは、自分でインストールしたアプリやデータのバックアップだけです。

書込番号:18023303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/10/07 01:30(1年以上前)

『Helium』ではOS関連のシステムまではバックアップ出来なかったですね。
失礼致しました。

非rootに拘るのであれば、OSはバージョン毎のftfを焼き直し/アプリデータはHeliumバックアップ、という方法しかないように思います。
但しこれも自己責任となってしまうので、だったらroot取得して1タップバックアップ復元を選択する方がより簡単でしょうね。

http://kakaku.com/bbs/J0000011610/SortID=17943345/

書込番号:18023365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


恋くんさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:53件

2014/10/07 06:17(1年以上前)

ROMをまるごとバックアップするには、rootを取りカスタムリカバリーを導入しないと出来ません。
カスタムリカバリーを導入して、現在のROMをまるごとバックアップすれば、4.4にアップした後もレストアから簡単に現在使ってるROMに戻す事が出来ますよ。

書込番号:18023600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/07 08:13(1年以上前)

あれ、Root後のCWMのリカバリイメージってカーネルに依存しているので
たとえバージョンアップ前のをまるごとバックアップしてもバージョンアップ後のシステムのレストアできないのでは?

今まで数多くのペリアをRoot取ってCWM入れてきましたが、そうゆうことは一度もできなかったです。
(自分の施術の知識不足かもしれませんが・・・)

もしスレ主様のご要望を応えるとしたら

・4.2のftfを取っておく
・4.2でRoot(CWMのインストは不問)
・Titaでバックアップしたいアプリをバックアップ
・そのTitaのファイルをSDにバックアップ
・4.4にバージョンアップして再Root
・Titaを入れてSDのファイルを端末側にコピー(SDの書き込み制限があるのでPC経由になるかと)
・4.4の使用感を見る
・4.2に戻したければ4.2のftfを焼いて再Root
・Titaを入れてSDのファイルを端末側にコピー

と、ちょっと面倒なことになるかと。

自分のレスが何を言っているか理解できなければスルーして下さい。

書込番号:18023803

ナイスクチコミ!1


恋くんさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:53件

2014/10/07 10:12(1年以上前)

私はこの機種ではなくZですが、ドコモ版の4.2のROMをバックアップ取って、同じくドコモ版の4.4.2にアップして再び元の4.2にカスタムリカバリーを使って戻す事が出来ましたし、グローバル版のROM4.4.4からも戻す事が出来ました。ですから、出来るものだと思ったのですが。。
そのおかげで、私は3種類のROMを気分によって使いわけてます!

書込番号:18024070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/07 23:28(1年以上前)

恋くんさん

参考になりました。

機会があったら環境を見直したいと思います。

書込番号:18026552

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2014/10/08 01:15(1年以上前)

SONY謹製のMediaGoでも、丸ごとはダメなんですか??

書込番号:18026919

ナイスクチコミ!0


恋くんさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:53件

2014/10/08 06:24(1年以上前)

ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん

私は、デュアルリカバリーを導入していてバックアップ、レストアはTWRPで行っています。
通常ファイルをインストする時はCWMと使い分けをしています。

書込番号:18027171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2014/10/08 09:36(1年以上前)

皆さん、様々なご教授をありがとうございます。
私はMS-DOSの頃からパソコンを扱っておりましたのでパソコンについてならある程度の知識はあるのですが、Androidについてはちんぷんかんぷんの状態です。
少し勉強してまたこのスレにて質問させていただきます。
決して放置ではありませんので。

また順次、このスレを確認しますので新しいお話しがあれば投稿をお願いいたします。

書込番号:18027545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2014/10/14 00:15(1年以上前)

いろいろ考えてメーカー保証内で、OSだけでも4.2に戻せればよいと思います。
その上で、みなさんのアドバイスを元に調べてみました。

それによると以下のようになると思いますが、いまいちわからないところもありますので間違っているところなど教えてください。
1. HeliumやHOLObackupはアプリを対象としているのでしょうか、OS本体も含むのでしょうか?
  検索してもOS本体については対象外かどうかはっきりしませんでした。
2. 非rootでOS本体のバックアップはできない。
3. MediaGoは、OSは対象ではないと思う。
4. ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さんが言われるrootはTitaを使うためと思われます。アプリのバックアップをあきらめればrootの必要は無いですか?


また別の情報で以下のftfファイルがありました。

SO-02F_14.1.H.1.281_docomo(私の端末のビルド番号と同じです)

Z1fを4.4にアップデートして、上記ファイルによりFrashtoolを使用して4.2に戻す。
(アプリについてはあきらめています)

このファイルをFrashtoolを使用して焼いた場合はメーカー保証対象外となりますか?


初心者です。すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:18049860

ナイスクチコミ!0


恋くんさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:53件

2014/10/14 07:33(1年以上前)

残念ながら、OSのバックアップはrootを取らないと出来ません。
ftfファイルを用いて前バージョンに戻す事は非rootでも出来ますけど、厳密に言えばキャリアの規約に触れる行為です。
ROMを焼いてちゃんと起動すれば問題ないですが、起動しなかった場合はショップに修理に持ち込んでも受け付けて貰えないと思います。ですから、自己責任と言う言葉がついて回るのです。
FLASH toolを使ってROMを焼く事は簡単なので失敗する事はほとんど無いと思いますが、気を付けて実行して下さい。

書込番号:18050332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/14 23:40(1年以上前)

>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さんが言われるrootはTitaを使うためと思われます。アプリのバックアップをあきらめればrootの必要は無いですか?

YES!!

Tita(Titanium Backup)はRoot権限を得た端末のみ、その機能(バックアップ&復元)が使えます。アプリのバックアップを諦めればRoot取得の有無は不問になります。

個人的には端末はほぼ99%白ロムでの購入で、しかも気が向いた時にチェンジしております。
前の端末からアプリやデータを移行させる場合、Titaの存在が第一条件になりますので、必ずRootを取得してTitaをインストしております。

他にもRootを取得するといろんなことができるようになりますからね。

書込番号:18053075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/16 23:37(1年以上前)

スレ主様がどこまで進んだかわかりませんが、つい最近、この02Fの訳あり端末を入手しまして・・・。

で、初期ROMのJB4.2の14.1.H.1.281であっさりとRootが取得できました。

とりあえずご報告まで。

書込番号:18059698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

連絡先引用について

2014/10/06 22:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 mizuki82さん
クチコミ投稿数:5件

連絡先引用についてお尋ねします。
メールアドレス等を引用する際に連絡先引用2.3を使っているのですが、
最近Googleアカウントを追加した時に自分の連絡先の名前の部分がGoogleアカウント
の名前に変わってしまいました。
連絡先のアプリから自分の連絡先を見ると本名のままなのですが、連絡先引用を使うと
自分の連絡先の名前がGoogleアカウント名になっています。
Google+は使っておらず、アカウント名はニックネームのようなものに
しているので、出来れば連絡先引用の名前の部分も本名に戻したいのですが、
自分の連絡先を編集しても元に戻りません。
戻す方法などご存じの方、お答え頂けると幸いです。

書込番号:18022551

ナイスクチコミ!2


返信する
望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2014/10/07 01:32(1年以上前)

試し済みかもしれませんが、アカウントをdocomoに替えるというのはダメでしょうか?
(名前の下側にタブが有ると思います。dマークとgマーク)
これで、別の部分で支障が出るか未確認ですが、スレ主さんの指摘の「ニックネーム」ではなくなると思います。
(連絡先引用2.3を、使ってないのでその辺も未確認ですが(^_^;) )

書込番号:18023373

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mizuki82さん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/07 18:56(1年以上前)

望見者さん

ご返信ありがとうございます。
アカウントをドコモに替えるとのことですが、名前の下側のタブというのはどこにあるのでしょうか?
電話帳アプリの自分の連絡先の名前の所でしょうか?
探したのですが、見つからず・・・度々申し訳ないですがご返信お願い致します。

書込番号:18025240

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2014/10/07 19:54(1年以上前)

機種不明

連絡先引用2.3を、使っていないのですが引用は「連絡先」アプリからでしたよね?
連絡先アプリでしたら、編集の画面は添付画像見てもらうと、写真の下にタブ有るので
dタブが、docomoアカウントの様です。上手く行けば良いのですが。

もし、ドコモ電話帳が引用先でしたら、分かりません。

書込番号:18025435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mizuki82さん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/07 22:18(1年以上前)

機種不明

連絡先

丁寧なご返信ありがとうございます。
どうやら、望見者さんの画像とは異なり、連絡先の引用先がドコモ連絡帳のようです。
勘違いしていたようで、詳しく教えて頂いたのにすみません。
もう一度自分なりに、調べてみます。

書込番号:18026177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizuki82さん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/08 22:13(1年以上前)

昨日、試しに新し電話帳アプリを入れてみた所、アプリケーションの選択よりデフォルト以外のアプリが選べるようになり、そこから本来の自分の連絡先に戻すことが出来ました。
色々と教えて頂き、大変お世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:18029831

ナイスクチコミ!1


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2014/10/09 01:08(1年以上前)

mizuki82さん、お力になれなかったのに・・・・

でも、解決出来て良かったです。
関連づけの問題でしたか。意外と面倒なんですよね、調べるの(^^;)
勉強になりました。

書込番号:18030525

ナイスクチコミ!1


スレ主 mizuki82さん
クチコミ投稿数:5件

2014/10/09 22:18(1年以上前)

いえいえ、望見者さんから電話帳のヒントを頂かなければ判らなかったと思います。
そうですね、私も色々試してみてまさかアプリの関連づけで元に戻せるとは・・・。
私も良い勉強になりました。
(と同時にもう少しスマートフォンに関しても勉強しないととも思いつつ。^^;)

書込番号:18033425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

水濡れ判定シール

2014/10/06 16:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 sawayaka10さん
クチコミ投稿数:19件

この機種の水濡れ判定のシールはどこにあるんでしょうか??

書込番号:18021303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/10/06 20:34(1年以上前)

白地に赤丸とかのシールですね。
この機種は電池内蔵タイプで、バラさないとわからないので
知っている人はなかなかいないでしょう。
(すみません。私もわかりません。)
電池交換できるタイプなら
大抵、電池を取ると見えますけど。。。

書込番号:18022134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/10/06 23:37(1年以上前)

別機種

SO-02Eの場合、赤白の水玉模様ではなく非常に小さい白いシールで、各種コネクターの蓋を開けたら見えます。
おそらく、この機種も同じだと思います。

添付画像の赤枠で囲った所です。

書込番号:18023028

ナイスクチコミ!5


スレ主 sawayaka10さん
クチコミ投稿数:19件

2014/10/06 23:42(1年以上前)

ガラケーなんかだと電池のとこにありますよね!
でもたしかにこの機種は電池交換できないんですよねー。。

書込番号:18023051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sawayaka10さん
クチコミ投稿数:19件

2014/10/06 23:46(1年以上前)

USBコネクタ、microSDカード、SIMカードのフタを開けてよく確認しましたがそれっぽいモノがありませんでした。。
この機種はどこか違う場所にあるんでしょうかね!?

書込番号:18023064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/10/07 00:09(1年以上前)

ドコモショップで簡単に水濡れの確認をしてから修理に出すくらいなので、端子の内部にあるのは間違いないと思います。
SIMカード、microSDカードを抜いてみたら、その奥に見えるかもしれませんね。

書込番号:18023146

Goodアンサーナイスクチコミ!4


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/10/07 04:16(1年以上前)

>ガラケーなんかだと電池のとこにありますよね!
でもたしかにこの機種は電池交換できないんですよねー。。

そうです。なのでバラさないとわかりません。。。

書込番号:18023510

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/07 10:30(1年以上前)

USB挿入口の真下、microSD挿入口の左下にある幅3ミリほどの白いプレートがそうです。

1ヶ月ほど前に水没させてしまった僕のスマホは、それらがしっかりピンクに染まりました!
その結果、液晶の一部が黒くなり、バイブ機能が使えたり使えなかったりしています。

が、今のところ他は問題なく動作しています。(笑)

書込番号:18024101 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 sawayaka10さん
クチコミ投稿数:19件

2014/10/07 10:50(1年以上前)

皆様、いろいろと情報有り難うございました!

マイクロSDスロットの中をよく見たところ発見出来ました。
入り口からちょっと入った下のとこ(基板?)に付いていました!

とりあえず真っ白なんで、水濡れ判定は出ていないってことですかね!?

書込番号:18024142

ナイスクチコミ!2


スレ主 sawayaka10さん
クチコミ投稿数:19件

2014/10/07 10:54(1年以上前)

別機種

一応写真を。。

書込番号:18024151

ナイスクチコミ!5


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/10/07 11:14(1年以上前)

本機は見える所でしたね。
失礼しました。

書込番号:18024192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sawayaka10さん
クチコミ投稿数:19件

2014/10/07 16:29(1年以上前)

>USB挿入口の真下、microSD挿入口の左下にある幅3ミリほどの白いプレートがそうです。

>1ヶ月ほど前に水没させてしまった僕のスマホは、それらがしっかりピンクに染まりました!


ああ、「USB挿入口の真下」ここにも白い小さいのありました!
「USB挿入口の真下」というのがmicroSD挿入口の場所を説明してくれているのかと勘違いしてました!

つまりこの2箇所が、この機種の水濡れ判定シールなんですね。

どうもありがとうございました(^^)

書込番号:18024872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

写真の移動について

2014/10/01 15:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 neo6さん
クチコミ投稿数:9件

02Fで、アプリのDropbox写真を02Fのアルバムに移動させたいのですが分かりません。
教えてください。

書込番号:18001906

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/10/01 18:00(1年以上前)

Dropboxアプリからはファイルをひとつづつしかダウンロードできません。
やり方は・・・・・
まず、端末の内部ストレージまたはSDカード(Android4.4はアクセス制限でできないかも)に適当な名前のファルダを作成します。
次にDropboxアプリでダウンロードしたいファイルを長押し、表示されるメニューからエクスポートを選択、さらにデバイスに保存を選択、次の画面で作成した保存先ファルダを選択でできます。

最初に書きましたが、これでは複数のファイル処理には不向きです。
複数のファイルを一括処理するなら、別のアプリを使う必要があります。
それには様々な方法がありますが、オンラインストレージに直接アクセスできるファイル管理アプリを使うのが簡単でしょう。

http://androidlover.net/apps/file/dropbox-folder-file-download-upload.html
このサイトに一例が書かれています。
具体的な手順は書ききれないので、ご自身で勉強してください。

書込番号:18002342

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)