Xperia Z1 f のクチコミ掲示板

Xperia Z1 f

  • 16GB

スマートフォンの2013-2014冬春モデル

<
>
SONY Xperia Z1 f 製品画像
  • Xperia Z1 f [Lime]
  • Xperia Z1 f [Black]
  • Xperia Z1 f [White]
  • Xperia Z1 f [Pink]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z1 f のクチコミ掲示板

(4607件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:19件

ネットで調べたところ

MNP分割コンテンツ20

頭金¥0(税込)

商品券60,000円
キャッシュバック

月々サポート適用額 (MNP)
月々割引額¥3,325 割引総額¥79,800
一括払い実質負担額¥37,800−¥79,800=¥ー42,000
一括払い実質負担額¥16,800ー¥79,800=¥ー63,000 (コンテンツ20)


分割払いは頭金¥0 12回払い¥6,650 24回払い¥3,325 総額¥79,800(税込)
分割払い実質負担額¥79,800−¥79,800=¥0 (MNP)

一般販売店 参考販売価格¥87,150(税込)

このような条件の販売店が出てきたのですが・・・
これって得なのでしょうか?

現在auガラケー使用、誰でも割の解約金が掛かります。

書込番号:16976839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/20 10:00(1年以上前)

こんなに、キャッシュバックあるなら決まりですね!

書込番号:16977434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/20 10:59(1年以上前)

テレウェーブでしょうけど、まあ悪い条件ではないかと。
ただし、ここはコンテンツが約1万円かかりますから、その分も計算に入れてください。また細かい説明はいっさいなく、ただ品物を渡されるだけです。設定その他に自信がないなら、いろいろ苦労することになります。激安店はたいていそうですが。
値段的には、探せば、もうちょっとよい条件もありそうです。。

なお、スマホは、月々の料金がアップすることが大半ですし、分割残金が残っているなら、待てば待つほど負担は減ります。
春まで待てば、さらによい条件が出てくることはほぼ確実です。後は、自分の欲望との戦いです。

書込番号:16977570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/12/20 11:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

キャッシュバックは多いのですが…

コンテンツ20が、気になります。

今週末にでも、お店に行って確認してみようと思います。

書込番号:16977574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/12/20 11:07(1年以上前)

P577ph2mさん
テレウェーブ正解です(^O^)

もう少し待ちですか〜

書込番号:16977592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:76件

2013/12/20 15:21(1年以上前)

1回線しかないの? もう1回線 作って 自身の2回線と
家族友人を巻き添えにして3回線でMNP!で商品券8万づつ ゲトだよ。

自身の主回線は月サポの多い 銀河帳3に行き 転がし回線は SO-02Fに行く。
銀河帳3端末は5万で売却して回線はSO-02Fで使う。
SO-02Fに行った転がし回線は寝かせる。

コレっきゃない(笑)

書込番号:16978249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/12/21 00:50(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
もう少し様子をみてみようと思います。

MNP費用を考えると、
au
誰でも割解除料 9975
転出料     2100
今月使用料   7000ぐらい

docomo
転出先手数料  3150

計22225円


トラX4さん
儲けようとは思ってません(笑)

しかし、無線LANルーターなど買わなくてはいけないので、
なるべく節約しないと怒られてします。(泣)

書込番号:16980218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/23 19:09(1年以上前)

儲けたって…いいじゃないですか!

書込番号:16991001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/12/23 19:23(1年以上前)

儲けたいですけどね…

いろいろと面倒くさそうなので、今回はキタムラさん辺りで買ってみようと思います。

書込番号:16991051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:76件

2013/12/23 19:24(1年以上前)

> これって得なのでしょうか?

得したい!という願望の究極は大儲けをすることでは?

何割引きで買うことが得することですか?
儲けることは得ではないのですか? 損ですか?


わかった♪ ただの釣りスレや!!



書込番号:16991055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/12/23 19:56(1年以上前)

儲けると言うことは、得なのでしょうが…
いろいろとコンテンツなどの解約やら、キャッシュバックが貰える時期などを考えると

私にはハードルが高いと思うので、こちらでの購入は見送ろうと思いました。

釣りスレ?
疑問に思った事を聞いては、いけないのかな〜

書込番号:16991182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/12/23 20:07(1年以上前)

皆さん
ありがとうございました。

もう少し勉強してみようと思います。

書込番号:16991215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

ついにFOMA契約SIMが塞がれた?

2013/12/20 00:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 ETWSさん
クチコミ投稿数:17件

Xi契約の赤色SIMを挿入しLTEsettingにてWCDMA-onryに設定すると
FOMA接続に固定できることを確認したのですが、
FOMA契約の赤色SIMを挿入しLTEsettingにてWCDMA-onryに設定しても
FOMA接続できませんでした。
過去のSonyMobileの端末(SX/GX)のように
WCDMA-onry(LTEsetting)

機内モード

再起動

WCDMA-onry(LTEsetting)

機内モード解除
を試してみてもFOMA接続はできませんでした。

どなたかFOMA契約SIMでFOMA接続できた方はいますか?
Z1の板も確認してみましたが、そのような話題はなかったので。。
Zの板には再起動で戻るけど一応はFOMAsimでも使えるという記載でしたが。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15752528/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=+%2A%23%2A%234636%23%2A%23%2A#tab

書込番号:16976671

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2013/12/20 02:19(1年以上前)

結構前からFOMASIMを塞いでますよ。
この機種に限ったことではないと思います。

書込番号:16976925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ETWSさん
クチコミ投稿数:17件

2013/12/20 06:59(1年以上前)

> 結構前からFOMASIMを塞いでますよ。
> この機種に限ったことではないと思います。

結構前とはいつ頃のどの機種を指しているのでしょうか。
SX/GXのAndroid4.1.2は使用できています。知人のAXも使用できています。
Zは前述のとおり可能そう。

塞がれているという回答の根拠はありますか?
ドコモ非公認は認識済みです。

書込番号:16977109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2013/12/20 10:29(1年以上前)

ETWSさん

ご自分で貼ったスレ勘違いされてませんか?
そのスレではXiSIMで3G固定ができると言ってるだけで、FOMASIMが使えるとは書いてないですよ。
AXで使えたということは、Zから塞がれてるって言うことですよ。(AやZ1でも塞がれているようです。)
こちらにETWSさんが知りたいFOMASIMのZでの情報が書いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16266926/

Xperia機以外でも他メーカーのスマホも最近ではXiSIMで3G固定はできるが、FOMASIMでは使えないようになってるはずです。(機種によってはP-02Eのように3G固定も不可能となっている機種も最近増えてきました。)

書込番号:16977499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/20 10:33(1年以上前)

お邪魔致します。

僕も、xi端末では、fomasimは使えないものだと認識してました。

本当に、使える機種もあるんですか?

ちなみに、N05Eは無理でしたし・・・

未だに、FOMAスマホで頑張っています(苦笑)

何か良い情報があれば、教えて頂きたい一人です。

何の解決にもならない書き込みで申し訳御座いません(汗)

書込番号:16977504

ナイスクチコミ!1


スレ主 ETWSさん
クチコミ投稿数:17件

2013/12/20 12:21(1年以上前)

AMD 大好きさん
ご説明ありがとうございます。
都合よく解釈してしまっていたようです。
ただ、諦めきれないので、もう少し調査や試行錯誤を
してみようと思います。

kerokero4646さん
上述の通り、出来るものと出来ないものがあるようです。
目的の端末の口コミを『FOMA』で検索すると
何らか議論が見つかるかもしれません。

書込番号:16977795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/20 21:00(1年以上前)

ちなみに、もうすでに赤SIMは古くなりつつあります。
今は桃SIMです。
夏モデルはどうか分かりませんが、今季モデルは
おサイフ機能をフルに利用するときは桃SIMが
必要との事でした。

書込番号:16979206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 151クーポンについての質問なのですが…

2013/12/19 23:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 Coco403さん
クチコミ投稿数:16件

今回、携帯にXperiaへの機種変更限定の10500円割引クーポンが配信されてきました。

それ以外にFOMA→Xiへの変更で10080円+ドコモ10年以上の為に更に10080円引きが受けられる予定です。

dメニューの機種変更確認サイトを見てみたら、10000ポイントが記載されているのを確認しました。

私は主回線なので、NMPのサイトでは確認できなかったのですが、みなさんが言われてるような151クーポンももらえた場合、すべてのポイントを併用することは可能なのでしょうか?

それとも、機種変更確認サイトのポイントと151クーポンのポイントは同じものなのでしょうか?

少しでもやすく購入したいと考えているので、151クーポンを実際にもらえて、使われた方や詳しくわかる方がいましたら、ぜひよろしくお願いします。

書込番号:16976537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/12/20 00:18(1年以上前)

クーポン対象者かどうかは151に聞かないと分からない。

書込番号:16976659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


紋桔さん
クチコミ投稿数:7件

2013/12/20 00:34(1年以上前)


151クーポンは

対象外とか

貰えなくても

めげずに何回もチャレンジして見て下さい

私は2回そのようなクーポンはありません

とオペレーターに言われましたが

懲りずに3回目連絡した時にGET(\10000分)出来ました



この機種での口コミでも色んな人が書き込みしてますよ

調べたり過去の口コミ辿ったりしてますか?

書込番号:16976720

ナイスクチコミ!4


スレ主 Coco403さん
クチコミ投稿数:16件

2013/12/20 00:36(1年以上前)

もしもらえたとしたら、全部を併用できるのですか?

それが一番知りたいところです

よろしくお願いします。

書込番号:16976728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2013/12/20 00:42(1年以上前)

>それ以外にFOMA→Xiへの変更で10080円+ドコモ10年以上の為に更に10080円引きが受けられる予定です。

この部分のみに書きますが、こちらはその場で値引くものではありませんよ。

ありがとう10年スマホ割とxiへおとりかえスマホ割は、月々サポート(この端末の場合は1,680円)に、
ありがとう10年スマホ割(420円)+xiへおとりかえスマホ割(420円)の840円が加算されて、計2,520円が
毎月のケータイ利用料金から割り引く仕組みです。

※二つを24ヶ月利用で、最大で20,160円を毎月から割り引くものですので、この間に別の機種に機種変更された
場合だと、月々サポート同時に終了すると思われますので、要注意です。

書込番号:16976748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2013/12/20 00:43(1年以上前)

続けて失礼しますね。リンク貼り忘れてました。

https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/arigatou10_spwari/index.html?icid=CRP_CHA_2ndPR_arigatou10_spwari

書込番号:16976753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/20 01:06(1年以上前)

私も主回線でMNPサイトから151クーポン確認出来ずにTELしたら
10500円貰いました。

早速、本日ヨドバシで機種変更してきました。 

本体82950円
※面倒なのでオプション加入拒否したので頭金+3000位
151クーポン−10000円
ドコモポイント−7000円
下取り割引−6000円 SO-04D
ヨドバシポイント−3059
一括支払い55741円

月々サポート2100円
※10年割適用

実際の支払いはこんな感じでした。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:16976807

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/20 01:52(1年以上前)

>紋桔さん

以前の書き込みを参考にさせて頂き、同じようの方法で2週間で4回チャレンジ
しましたが駄目でした。

質問ですが、1日1回3日間連続で電話されたんですか?月が変わったとかは有りませんか?

>cbm71800pop さん
詳細書いて頂けると参考に成ります、ありがとう御座います。




インフォ特別割引クーポン(151クーポン)貰った方に質問させて頂きます。
参考までに、下記の項目について教えて下さい。
@クーポンのポイント数
A毎月の平均請求金額
Bドコモ契約年数
C機種変更からの使用期間・機種型番
D無償交換履歴と携帯修理の有無
Eお住まいの地域(関東とか関西とか四国とか)

書込番号:16976887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/12/20 06:46(1年以上前)

>..hirosi..さん
こちらでもご自身で似たような項目の質問をされているので、もういいんじゃないですか?

http://s.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=16935524/

もらえると信じて掛け続けるか、あきらめるかですよ。

書込番号:16977099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/20 07:45(1年以上前)

質問は、151とXPERIAクーポンが併用できるか、だと思いますが、できる、と151で聞きました。まだ使っていませんが。別のポイントです。
その前に、主回線が対象になってるか、151に問い合わせした方がいいですよ。私の場合、MNPサイトでみたら副回線が対象になってたので、その旨を問い合わせる形で、主回線についてその場で聞きました。

書込番号:16977167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rukia,Yさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/20 10:16(1年以上前)

機種変更クーポン10000p
151で20000p
初めてXiわり、10年割と全て併用できて実質月々マイナになりました。

書込番号:16977468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/12/20 12:27(1年以上前)

今日は定時上がりなんで、仕事終わり151に電話しようと思います。

マイドコモのMNP予約進めていって、お得なお知らせが出てきたんで、クーポンゲットの可能性は多少上がるかな。

電話苦手なんで、ちょっと緊張しとります。

書込番号:16977811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/12/20 18:48(1年以上前)

あっさり20000P貰えました。
機種変更限定クーポンと合わせて30000P値引きかな。
オペレーターは女性でしたが、丁寧な対応でした。

一応、自分の情報
契約期間 4年
月々の支払い 8000円〜12000円
過去修理等無し
過去の携帯全て現金一括払い
今年4回ほど未払いで携帯止められてます
(翌日には払って復活させてます)
震災時、ドコモポイント8000P程所持してたが、全て寄付してドコモポイント0になる
たまにアンケートに答えてドコモポイントをちまちまゲットしている

書込番号:16978794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Coco403さん
クチコミ投稿数:16件

2013/12/23 15:31(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
151に電話してみた結果、5000円ですがポイントがもらえました。

10年割、Xiへの取り替え割、機種変クーポン、プレミアクラブポイントすべて併用出来て実質0円で機種変することができました。



書込番号:16990163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 xperia Z1 SO-01Fとの比較

2013/12/18 01:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:4件

xperia Z1 SO-01Fと比較した時メリット(進化)、デメリット(劣化)をした所を教えてください。

書込番号:16969469

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/18 06:13(1年以上前)

Z1と比較して
メリットは特にないと思います。
デメリットは値段の高さと画面解像度の低下ですかね。
HD液晶ですし、Z1と比較してたった1万円しか安くなく、富士通のアローズF-01Fよりも高い。
メリットは特にないと書きましたが、あのコンパクトさをメリットと思う人は少なくないでしょうけどね。

書込番号:16969689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yuuki170さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度4

2013/12/18 06:26(1年以上前)

【メリット】
・カラバリが豊富
・携帯性が良い
・片手で操作可能
・手袋モードがある

【デメリット】
・画面が小さい
・赤外線、フルセグが非搭載
・サードパーティー製品が少ない

書込番号:16969706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


四案さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/18 10:12(1年以上前)

■メリット
後継機じゃなく同世代の兄弟機なんで、進化・劣化って表現は微妙ですが、「価格の安さ・コンパクトさ・軽さ・電池持ちの良さ」の4点はXperia Z1 f SO-02Fが勝る部分ですね。

カメラ性能・本体の処理能力あたりは互角ですが、XPERIA Z1 f SO-02Fの方が発熱しにくく、サクサク感では有利なようです。
参考)http://docomo.publog.jp/archives/34889336.html

■デメリット
ディスプレイ性能(サイズと解像度)は大型なXperia Z1 SO-01Fが当然勝っており、内蔵ストレージの容量もXperia Z1 SO-01Fの32GBに対してXperia Z1 f SO-02Fは16GBです。
参考)https://www.nttdocomo.co.jp/product/2013_winter_feature/spec/smart_phone.html

あと、Xperia Z1 f SO-02Fはフルセグ・NOTTV・赤外線通信に非対応です。

書込番号:16970169

ナイスクチコミ!8


恋くんさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/18 20:36(1年以上前)

メリットは
やっぱり持ちやすさかな。
デメリットは
価格は決して安いとは思えないかなぁ 
この仕様なら、7万円代前半が良いとこだと思います。

書込番号:16971999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2013/12/18 21:51(1年以上前)

伝言メモが、一番の違いだったんですが、先日Z1もアップデートで伝言メモ出来る様に
なったようなので、メリット一個無くなりました・・・

書込番号:16972371

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

クーポンについて

2013/12/17 16:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 tarioさん
クチコミ投稿数:240件

10年以上クーポンと、FOMAスマホからXIクーポン、151クーポン
3個併用できますか?
初歩的な質問で、すいません。

書込番号:16967427

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/17 16:48(1年以上前)

スレ主さま

151クーポン発行手続きの時に、オペレータに確認しました。

3つ併用できます。

書込番号:16967477

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 tarioさん
クチコミ投稿数:240件

バッテリーは、2年ぐらい持ちますかね?
使い方によると思いますが、毎日帰宅後に充電して、繰り返します。Aは交換可能なので、迷ってます。近々交換可能タイプ出ますか?

書込番号:16963681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/16 18:16(1年以上前)

この手のバッテリは、だいたい500回から1000回程度で、寿命が最悪、半分程度になります。
仮に1日使って半分残る程度の使い方なら、単純計算で、最低でも1000日、3年くらいはもちます。
その他、温度など、様々な条件に左右されますが、ほとんどの場合、2年くらいは気にならないでしょう。

現状は、バッテリ容量を稼ぐために、交換不可能の内蔵型にする流れです。今後どうなるかは誰にもわかりませんが、しばらくはそんな感じでしょう。

書込番号:16963790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/12/16 18:48(1年以上前)

何らかの不具合絡みでの電池交換はありそうですが、単純に"へたり"が原因で…という報告レスはごく僅かしか見かけませんね。
極端な使い方さえしなければ、それほど気にしなくても大丈夫かと思います。

ただ使い勝手の面では、モバイルブースターよりは予備の電池パックを持ち歩く方がお手軽で便利ではありますが。

書込番号:16963893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/17 15:40(1年以上前)

こんにちは
私はacroHDを使っている物です。
ご承知の通りこの機種も内蔵型で購入時スレ主さんと同じ思いでした。

今になってみるとそれほど気にしなくて良いと思いますよ。
未だにバッテリーの問題も出てないですし。

更に今感じているのは、内蔵型の方が俺的にはよいかなと感じています。

バッテリー交換出来る機種は裏蓋の不具合とか聞いたことがある(XPERIA A等)しSDカードやSIMカードをバッテリーを外さないと出し入れ出来ないなどでしょうか。

防水、防塵を第一に考えたい私はバッテリー交換は
できないで良いと考えてます。

書込番号:16967323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/12/17 20:34(1年以上前)

使い方によりますが2年間は少し厳しいのが現状かと
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium13.html

端末を長く使用したいのなら電池交換できる端末の方が無難です
ただし Xperia AはSocが少し古いのでほぼ定価の機種変更で購入するのは余りお勧めできません
MNPで格安で購入できるのなら良いかも知れませんが


書込番号:16968240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/18 07:45(1年以上前)

最近この手の己で効果無理タイプが多くなりましたよね。
でも少しでもコンパクトにする意味はあるようですけどね。
質問の、2年間バッテリーは持つかとの事ですが、持つでしょうね。
ただ、持続時間は多少短くはなってるでしょうけど…
ガッツリ2年間かそれ以上機種変更しないよ。
毎日バッテリーゼロ付近までかそれ以上使いバッテリーブースター使うよ。
と言う人ならバッテリー取外し出来るタイプの方が良いかも…

それ以外ならばバッテリー取外し可、不可は
あまり気にする必要ないと思います。

書込番号:16969823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)