端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 4 | 2015年2月20日 10:07 |
![]() |
29 | 15 | 2015年2月15日 13:42 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2015年3月1日 09:41 |
![]() |
12 | 6 | 2015年2月27日 20:07 |
![]() |
13 | 5 | 2015年2月5日 23:29 |
![]() |
2 | 2 | 2015年2月5日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
先ほど、充電を始めたところ、設定してあったウィジェットが全て消えてしまいました。
昨日までは全くそのような現象はありませんでした。
特に思い当たる原因が無く、困っております。
取りあえず再起動はしてみましたが、効果なしです。
どなたかお分かりの方がいましたら助けてください。
17点

補足です。
どうやら、ウィジェットが消えるというよりも、透明なウィジェットに置き換わっているようです。
いずれにしても見た目は消えたように映っています・・・
書込番号:18491187
10点

「Xperia Z1 f SO-02F」ホーム画面の基本的な設定術
アプリやウィジェットのカスタマイズ方法(「docomo LIVE UX」編)
http://mobileascii.jp/elem/000/000/102/102406/index-2.html
書込番号:18491218
5点

ニコニコのパパさんさん
返事ありがとうございます。
『docomo LIVE UX』ではなく、『Go Luncher』を使用しております。
どうやら、アプリの不具合の様です。
Google Playの評価欄にクレームが殺到しておりました。
アプリが修正されるのを待つことにします。
書込番号:18497290
4点

>『Go Luncher』を使用しております。どうやら、アプリの不具合の様です。Google Playの評価欄にクレームが殺到しておりました。
>アプリが修正されるのを待つことにします
LINEを利用されている場合、便利なホームアプリの参考サイトです。
『LINE ショートカット|ホーム画面に友達とすぐトークや無料通話ができるボタンの設置方法』
http://webdesignerwork.jp/internetwork/line-shortcut/
@「Androidでアイコンバッジを表示させる方法 LINEもキャリアメールも」
https://aisatnahp2014.wordpress.com/2014/09/26/android_notification/
A「Androidでもアイコンバッジが欲しい!」
http://blog.livedoor.jp/itree/archives/24347867.html
書込番号:18497521
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
昨年の5月に購入された当機を、ヤフオクで白ロム落札し、格安SIMで使用しています。
先日突然、バイブ振動が例えば普段の正常音が「ブンブンブン」だとしたら、「ビュルンヒュルルンビュルン」と
まるで振動部品に異物が挟まった、もしくは部品が破損したような振動音が出ました。
故障かと焦って保証書を引っ張り出すと今年5月までの記載がありました。
結局その日はずっとその調子だったので、「明日ドコモショップに持って行こう」
と思い就寝。
翌朝起きて操作してみると・・・
何事も無かったようにバイブ振動は正常に戻っていました。
例えばドコモショップに修理持ち込みしたとして、まず店頭で異常が認知されなければ受付してもらえないのでしょうか?
また、同様に修理工場で症状がでなければ未修理で帰ってくることもあるのでしょうか?
保証期間内に修理に出したいのですが、一見直ってしまったので、(一時預けという)煩わしい修理に躊躇いを感じています。
どうしたらいいんでしょうかね?
皆さんならどうしますか?
書込番号:18478038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他人の意見は不要です。後悔したく無ければ修理(相談)依頼を決めるのも全てご自身の判断です。
書込番号:18478099
6点

確かにおっしゃる通りで何も言えませんw
いずれDSに持ち込むとして参考までにアドバイスお願いします。
書込番号:18478143
3点

> まるで振動部品に異物が挟まった、もしくは部品が破損したような振動音が出ました。
この辺の説明だけでは、聞いている方はイメージするのが難しいです。修理する側も原因をつかむのに時間が掛かり過ぎて、異常なしで返してしまう可能性が高いのでは無いでしょうか。
おそらくこの部品(モータ)は他の機種にも使われており、数多くの実績があるのではないでしょうか。となると、同じような事例は聞きませんし、相当レアな原因が分かりにくいと言うことにはならないでしょうか。
アプリで自由にバイブパターンが変えられるのはご存知ですよね?今回の件は、ソフト的なもの?ではないでしょうか?最近インストールしたアプリで心当たりはありませんか?
再現できなければ様子見ですね。もっとも保証切れまでに、レアなトラブルの原因追求能力があると言うことでしたらやるだけですが、出来ないなら保証切れ後有料修理なっても仕方がないと、私なら諦めますけど。
書込番号:18478152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

行動できる範囲の親切なドコモ店舗を電話で事前確認して下さい。
書込番号:18478161
2点

docomo shopに持ち込み、症状を伝え、症状が確認出来ないなら、メーカーに点検に出して貰う。
@メーカーで、症状が出ないなら、返して貰う。
Aメーカーで、症状が出たら、修理して貰う。
Bメーカーで、症状が出なくとも、見込みで修理して貰う。
見込みとは、症状が出なくとも、その部品を、代えて貰う。
これらの、どれかを選べば、いいと思います。
書込番号:18478262
2点

動画とかより具体的な情報は提供できますか?絞り込みが出来ないと時間がかかってしまいますが。
バイブとは、他の機種のものですが写真の様な単純構造のものです。言われるような壊れ方するのかな?念のため部品交換しましたと言っても、もし原因がソフトであれば直って帰ってくる確率は1/2。他の要因が考えられるのであれば更に確率は低くなります。
書込番号:18478283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


店頭にて症状を確認出来なくても修理受付はしてくれます。
「もし有償修理となる場合は事前に確認」の旨を伝えておくと宜しいかと。
バイブモーターは消耗品との考え方もありますし、メーカーで再現しなくても部品交換される可能性は高いような気もします。
(メーカー判断次第ではありますが)
保証期間内に済ませておきたいのであれば、ウソも方便「バイブの異音が頻繁に出て困っている」ぐらいは申告してもバチは当たらないと思います。
↓Z1のスレですがバイブ交換の事例が挙がってます。
http://kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=18416753/
書込番号:18478349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不具合の報告がありましたね。失礼しました。
でも何処をどうしたら半年程度で壊れるのだろう?そこは製品造りの難しさから言って、難易度の低い品質の確保し易い部類に入る思ったのですが。私もスマホの扱い気をつけていと思います。と言って勝手に壊れるのじゃ仕方ありませんが。
書込番号:18478389
1点

皆さんありがとうございます。
具体的に症状を、とありましたが、残念ながらその症状は現在出ませんので再現できません。
一応参考になるかわかりませんが画像を添付させていただきます。
なお、バイブ機能は、24時間音が出ない設定(スクリーンショットのサウンド)にしている、普通のバイブレーションです。
機種左上部分の振動が異常になりケースを巻き込んでより大きなバイブレーションが発生しているような感じでした。
もしかしたら異音の正体は、本体とケース(薄いので)が微妙に触れたり離れたりして発生したのかもしれません。
分かりにくい説明で申し訳ありません。
いずれにせよ一度こんなことが起こったのですからいつ再発するかわかりません。
ただ自在に再現できないのがもどかしいです。
書込番号:18478478
1点

同事象が再現された場合はまた同じ行動になります。
よって速やかにドコモ店舗で点検確認してもらうことが一番安心して利用できるかと思います。
書込番号:18478516
1点

masaomasaoさん
いや、初の事例と思ったものですから、難しく捉えてしまってすみません。
Z1で前例があるようでしたら同じ事が起きている可能性はあります。バイブ壊れていると修理に出して良いと思います。
ただ気になることが有ります。また余計なことでしたらすみません。
丸の部分にはUSBが有ります。ここは非常にトラブル報告が多い場所なので、使用方法が間違っていな自信はあった方が良いように思います。具体的にはユーザーがUSBを挿し、ぶつけるなどして内部のUSBポートを壊してしまうことです。
トラブル起因によっては思わぬ展開になることも考えられますので、修理対応には注意をした方がいいかも知れません。
書込番号:18478684
1点

いつ再発するか?気にしながら使用するよりは、サクッと修理に出した方がスッキリするような気がしますが。
下記のような記事を見ると、Z1 fのバイブモーター部品に関してはあまり品質的には宜しくない印象を持ってしまいますね。
メーカーの修理担当にしても「あぁ、またか…」ってな感じなのでは。
http://blog.toshobako.jp/archives/35860698.html
書込番号:18478785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
>カカトロッコさん
USBポートを壊す、とありますが、USBポートは表面上普通に使用可能ですし、傷とかゆがみ等違和感もありません。
それでも内部で異変がある可能性もあるのでしょうか?
確かに今まで何度かスマホを落としたことはありますが、特に異常もなく、今回の事例に際しても落とした直後に・・というわけでもありません。
皆さんのおっしゃる通りまずは一度DSに行ってみた方がよさそうですね。
書込番号:18479208
0点

masaomasaoさん
また余計なことでした。もしドコモに基板云々と話しを持ちだされたら、そのように突き放して良いと思います。
書込番号:18479324
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
今度、タイ(ウタパオ)に出張するのですが、変圧器なしで、純正の充電器を使用出来るのでしょうか?
ご存じのかたがいらっしゃればご教示下さい!(´ω`)
書込番号:18448666 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん 参考のサイトを添付します。文章中一部抜粋
タイの電圧は220V(ボルト)となっており、日本より高い電圧です。コンセントの形状は同じですが。電圧が違う為、日本の電気製品を使うには変圧器が必要です。世界的に販売されているiPhoneなどの携帯電話、デジタルカメラ、ノートパソコンの充電器は、220Vに対応している製品もあります。説明書で対応電圧を確認してみるのが、おすすめです。
http://www.traveltowns.jp/electricity/thailand/
書込番号:18448690
2点

こんにちは
お持ちの充電器の記載をご覧ください、入力(input) AC100-240Vと書かれてませんでしょうか?
そのようにかかれていましたら、そのまま使えます。
差込のタイプは日本と同じです。
http://www.travelerscafe.jpn.org/electricity.html
AC100用と書かれてましたら、100-240Vの充電器が売れれていますから、お求めになるのがいいでしょう。
多分変圧器を買うより安く、軽いですからドコモショップなどにご相談ください。
書込番号:18448738
3点

純正の充電器だと、この機種用だと「ACアダプタ 04」と思いますが
電圧は問題ありません。(AC100〜240V対応)
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=AAF39542
プラグ形状は日本と同じA型の他にBFやCなどもあります。
http://www.arukikata.co.jp/country/asia/TH_travel_2.html
ウタパオでも、日本人が泊まるようなランクのホテルならA型の可能性大とは思いますが。
電圧も110Vのコンセントもあるかも知れません。
BF型ならアース用の穴に棒を突っ込んでロック解除した後に他の2穴にA型プラグを挿すという荒業も可能ですが。。。
もし事前に確認できるなら、確認された方が無駄に出費しなくてすみます。
書込番号:18449564
1点

バンコクに年1、2度滞在してますが上の方が説明されたとおり、現在の日本の通信ガジェット系機器
や充電器はAC100-240Vにほとんど対応しており問題無しです、コンセントプラグも丸かったり太かったり
少し違ったりしますが日本の平型でも入ります、が火花が出るときが有るので対応プラグを持っていかれるのが
賢明です、100均で売っています、それがあると現地でヒートポットなども挿せます、基本的に向こうは
キッチン設備は有りません自炊の習慣も有りませんからね。
あと有り得るのは向こうのコンセントの位置は壁の高い位置に有ったり部屋に一個しか無かったりで充電器の
ラインの長さでは足りない場面が想定されます、延長コードも持って行きましょう現地で買うと結構ついたりします。
あくまでアパートやコンドで自力生活の話ですので、至れり尽くせりの高級ホテルでしたらおせっかいな話かもしれません。
Z1はドコモショップでフリー化してもらいDtacと言うキャリアのSIMを刺せば月6GB手数料込みで750バーツ前後で
LTEに繋がります通話はチャージです、エリアが広いキャリアです、それ以上の金額はぼったですMBKでは無く公式の
Dtacショップが良いと思います、デパート内やビッグCに有ります。
現在バンコク以南は外国人狙いの事件も多く訴えても軍政=警察は見てみぬふりです、なにとぞ徹底管理でお気をつけ下さい
サワディークラッ!
書込番号:18451120
2点

この前バンコクに行きましたが大丈夫でした。1週間位ならセブンイレブンで売っているプリペイドSIMが便利です。
お気をつけて。
書込番号:18530303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
使用開始から約1年ですが、電池残量表示40〜50%で突然シャットダウンするようになってきたので、電池(バッテリ)交換を予定しています。
メーカー交換につき初期化されることは把握しているのですが、
まさかOSバージョンがアップグレードされてしまったりしないでしょうか。
現在4.2.2ですが、あえて4.4には上げていません。
単純に初期化されるだけなら構わないのですが、OSバージョンがアップグレードされて戻ってきては困ります。
念のためと思い、ご相談させていただきます。
ちなみに、OSバージョンを4.4にアップグレードしていた場合、電池交換すると初期化で4.2.2に戻るのでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。
書込番号:18445157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タブレット端末で数回電池交換したことがありますが、バージョン上がったことはないです。
機種はF-05Eです。
ただ、絶対に上がらないとは言い切れないのでdocomoさんに確認してみた方がいいと思います。
後、バージョンのダウングレードは初期化では出来ません。
書込番号:18445323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池交換ではありませんが、こちらの機種を友人がDSに外装交換修理依頼した時は4.2→4.4になって返ってきました。
またこちらの機種ではありませんが、他のペリアを修理依頼した時は、すべてOSは最新Verになって返ってきました。
基本的には最新Verになって返ってくる、と認識しておいたほうが宜しいかと。
ちなみに最新Verで返ってきて初期化しても元のVerには戻りません。
元のVerに戻すには[ROM焼き]しかないと思います。
書込番号:18446936
3点

バイブの修理をしましたが、4.4になっていました。
rom焼きを考えましたが、今のところは様子見です。
書込番号:18448901
3点

http://gadget-shot.com/hacks/19357
XperiaならFlashTool使えば元に戻せるかも。
root云々は関係なく。
書込番号:18449915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんアドバイス誠にありがとうございました。
電池交換でお願いしても、修理扱いでOSアップグレードされて戻ってくるみたいですね。
しばらくは電池交換せす、モバイルバッテリ等で食いつないでいこうと思います。
ちなみに内蔵バッテリですが、性能は良好との表示は出るものの、どうも3.2〜3.3Vを下回ると、残量表示が50%程度であっても強制電源OFFしてしまうようです。
やはりバッテリ劣化ですよね。
書込番号:18450062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが、その後の経過をご報告いたします。
バッテリ残量が50%以上残っているとの表示があるのに突然シャットダウンする状況は改善されず、バッテリ管理アプリで調査したところ電圧3.3Vを切るとバッテリ残量が(シャットダウン直前に)ゼロへ急降下している状態でした。
結局ドコモに電池交換を依頼しました。
結論としては、他に一切修理箇所がなく電池交換だけでも、OSバージョンは最新のものにアップグレードされて戻ってきます。
新しい電池でバッテリ問題は解決し、快適に使用できています。
この度はアドバイスありがとうございました。
書込番号:18524552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
前日、パソコンと接続中に操作ミスでアンドロイドのバージョンが4.4.2 に上がってしまって。
質問ですが、 前バージョンの時は、充電完了は上のランプは消灯になっていましたが、4.4.2になって完了しても消えません。
消えないのでしょうか。それとも、設定の問題でしょうか。
宜しくお願いします。
追伸 バージョンアップになって、細かい操作面とか、バッテリーの問題とか困ってます。
WIFIの感度がかなり良くはなりましたが。
書込番号:18440864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperiaは充電が完了してもランプは消えません。
前バージョンでも消灯はしなかったはずですけど…
書込番号:18441042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

勇気8170さんの仰るとうり
以前のバージョンでも90%未満は赤色
90%を越えれば100%になっても緑色に変わるだけで
消灯はしない仕様だったと思います。
書込番号:18441115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

歴代ペリア全般、完了してもつきっぱです
書込番号:18441635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん 満充電完了でLEDランプが消灯していた以前の方が使い勝手が良かったのですね。お気の毒様です。
ただ、バッテリーを労わる考え方もありますよ。
端末に充電完了後もUSBプラグを挿しっ(通電)放しでは、バッテリーを早く傷める(寿命を短くする)原因と考えることもできます。
お嫌かも知れませんが、バッテリーを長持ちさせる為にもここは一つ、そういった意味で現状を前向きに受け入れてみてはいかがでしょうか。
お節介なお話ですが、端末を長持ちさせる為にも満充電時にLEDランプが消灯する機能は貢献していると考えますがいかがでしょうか。
書込番号:18441892
0点

私の思い込みのようです。
ありがとうございました。
書込番号:18443294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

『ムービー』というアプリを起動すれば、本体/SDカードに保存されてるすべての動画の一覧が表示されますので、そこから見ることが出来ます。
書込番号:18433889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん ※OS4.4向けの取扱説明書による解説を写してみました。間違っていたらごめんなさい。
『ホーム画面で「アルバム」→「写真/動画」をタップ 動画の場合は、プレーヤーなどのスタートマーク(丸の中に右向きの三角形)をタップ』と解説されています。
取扱説明書 アプリ P.126〜
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/SO-02F_J_OP_01_KK.pdf
書込番号:18441932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)