端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 6 | 2014年3月3日 19:50 |
![]() |
0 | 7 | 2014年3月1日 11:23 |
![]() |
2 | 7 | 2014年2月24日 19:56 |
![]() |
0 | 4 | 2014年2月18日 15:14 |
![]() |
21 | 5 | 2014年2月18日 11:02 |
![]() |
9 | 2 | 2014年2月15日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
失礼致します。
現在、Xperia A(SO-04E)を使用しておりますが、
Xperia Z1fに魅力を感じてしまい、買い替えを検討しております。
しかし、実際デモ機に触れてみて
バッテリー取り外しはできない、赤外線はついていないなど、
多少の不満はありますがそれでも魅力に感じてしまっております。
Xperia AのSIMカードと差し替えは可能なのでしょうか。
あと、Z1fのいいところや悪いところがあれば、教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:17218522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia AとXperia Z1 fは、同じmicro SIM(ドコモmini UIMカード)なので、差し替えは可能です。
店頭で購入されるか、白ロムで購入するかは解りませんが、仮に店頭でXperia Aからですと、月々サポートも
消滅しますから、メリットが少ないような気がしますが…。(スレ主さんのご判断次第ですが?)
つまり、店頭で購入した場合は、Xperia Aの月々サポートは終了して、Xperia Z1 fの月々サポートに
移行する意味です。(月々サポートの重複は出来ません)
またXperia Aを分割で購入した場合だと、端末代の支払いは残りますので、ご注意下さい。
Z1 fの良い所だと、スタミナモードを搭載されていますから、電池持ちに関しては、あくまで日常の使い方次第
ですが、Aよりは良いと思います。
また、簡易留守録である伝言メモを搭載していますから、有料の留守番電話に加入する必要はありません。
カメラ・デザインに関しては、スレ主さんは知っていると思うので、省略します。
デメリットだと、スレ主さんの書かれている内容とは別に、ワンセグのアンテナは外付けなので、付属の外付け
アンテナを3.5φイヤホンジャックに挿して視聴するか、イヤホン挿して代用(受信状態にもよります)するかになる
でしょう。
後、液晶サイズが4.6インチ⇒4.3インチ(どちらの端末もナビゲーションキーも含む)にダウンするので、その辺りも
考慮する必要があると思います。(液晶の解像度は1,280×720ドットで同じです)
電池交換費用は、有償修理扱いで8,347円掛かりますし、端末を修理依頼する際に初期化されます。
書込番号:17218705
5点

赤外線って使います?意外に使わないし、他の方法で何とかなる。
月々サポートが¥3255から¥1680に変わります。
書込番号:17218770
6点

スレ主は現在SO-04Eを使っているという情報しかないので、購入時MNPなら月サポは3,255円だが新規や機種変なら違うよね?
SO-02Fに機種変したら下がるのは間違いない。
書込番号:17219381
4点

なか〜た♪様
江戸っ子修史様
エメマル様
丁寧な回答ありがとうございます。
こちらの情報が少なくて申し訳ありません。
Xperia Aから機種変更でと考えており、仕事帰りにDSに相談に行ったところ、
やはり金額的に本当にもったいないと感じたので、今回は見送ることにしました。
月々サポートの値段がかなり下がっていたのにも驚きました。
この先の後続機でもっと魅力的なスマホと出会えることを信じます(笑)
回答ありがとうございました。
書込番号:17221316
1点

Zシリーズはメタルフレームをガラスでサンドしたお陰で非常に質感が高い機種だと思います。
が、サイズとデザイン以外ではAとZ1fではスペック的にもほとんど差がないと思いますので、やはり今回は(費用的にも性能面でも)見送って正解の気がします。
Z系はユーザーの評価も高いですし、ドコモのフラッグシップモデルですから、Sonyはこの路線で行くと思いますので、2014年夏〜秋冬ではまた新しいZシリーズが出てくることでしょう。
いずれ、良い端末に出会えると思いますよ。
書込番号:17223282
2点

同じ悩みの結果Aを選択しました。
やはりバッテリー問題は深刻で
以前、他の方も書き込まれてるとおり、
バッテリー交換費用は高額ですし
せっかくだから外装交換を頼んでも
部品代とかはなく実費でとられてしまいます。
バッテリーの寿命といわれる500回も
僕の場合は利用過多で半年ぐらいでへばって
くるので内臓バッテリータイプは
即止になりました。
プレミアクラブの特典で
Aのバッテリーは2年利用で1500
ポイント、1〜2年で2000ポイントで
バッテリーがもらえます。
定価3465円らしいので割安です。
もちろんZ1fとは違い修理扱いに
なりませんので、メーカーにだす
必要もありません。
電池を複数持つことで旅行などに
有効に利用できます。
外部バッテリーでもいいなら別ですが。
次にZ1fなど冬モデルから3年間
自然故障修理無料がなくなってます。
つまり1年過ぎれば修理代が発生し
維持費もかかるわけです。
Aなら落下して壊れたとしても
最大5250円で外装+中身をリフレッシュ
できるわけです。
Z1fだと約390円の保守料金を毎月払い
5250円で交換するかドコモショップで
保証書切れから保守料金支払いで
自然故障無料もしくは外装交換など
自然故障にあてはまらず全損なしなら
5250円で修理が受けられます。
※消費税により価格は変動します。
約390円×1年って5000円弱負担するわけで
利用期間が長くなればなるほど負担額は
膨れ上がります。
スペック的にAもまだまだ活躍できますから
自分は購入から3年はプレミアクラブの
特典を最大限活用するつもりです。
ちなみにz1fを買えるかたはうらやましい(笑)
書込番号:17260820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
皆さん今晩は何時もお世話になります。Z1fを1ケ月位使っているユーザですが、PCとの間のbluetoothデータ送信がどうしても上手く出来ません。 すいませんが、お知恵を貸して下さい。状況は以下の通りです。
PC(Vaio Duo win8.1)とペアリングまで完了し(これも大分苦労したんですが、一応、xperiaのbluetoothの設定画面にはPCの名前が表示されているし、PCのチャームの検索からZ1fを検索出来、bluetoothファイル転送の画面まで辿り着き、転送実行まで出来たのですが、実行途中で中断され、転送データ0byteになってしまい、Z1f側のbluetoothフォルダーを確認しても空っぽです。 何が原因で処理が中断されてしまうのでしょうか? 尚、送信してみたファイルはPDFとxlsで共に5MB位です。
(因みにZ1fとワイアレスイアホンとの間のbluetooth接続は上手く出来ましたし、PCとワイアレスイアホンも問題なく接続出来ました。)
0点

異なる機種ですが端末同士なら試してみたことがあり普通にできました。
「実行途中で中断され」との事なので、何%かは進んでいるのでしょうか。
進んでいるのなら省エネ関係が関係しているのかもしれませんので、スリープにならないように画面点灯時間を長く設定して試すとか、数キロバイト程度の小さいファイルを送信して成功するかを確認してはどうでしょう。
よもやと思いますが、受信側で受信許可の操作をしていないとかではありませんか。(放置すると自動的に失敗して終了します)
書込番号:17217021
0点

Z1fにてファイル受信した際にステータスバーに通知が表示されますが、受信許可/許諾の確認タップをしていないのでは?
とりあえず数KB程度の画像ファイルあたりで先ず試してみては?
書込番号:17217037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モロ丸かぶりレスでした。失礼致しました。
↓こういうことなのでは?
http://kakaku.com/bbs/J0000008238/SortID=17080714/
書込番号:17217052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅうちんさん、文鳥さん素早いレスありがとうございます。 その後、色々調べており、レスが遅れてしまいました。(experiaの通知の問題ではありませんでした。) 現在までに解った事は以下の通りです。 ノーパソ(Vaio Win8.1)は相変わらず接続不可ですが、デスクトップ(Esprimo Win7)は接続出来ました (Bluetooth V4です)でVaioの方はsonyの顧客サポートに事情説明し、原因究明の手助けをお願いしている最中です。 で、デスクトップの方はBluetooth file transferを使ってexperia→ PCのファイル転送まで出来ました。 此処で元々私がやりたかったのは、experia とPCをbluetoothで無線接続し、データのバックアップを手軽に実行したかったのです。 (ドコモ データ保管boxも試してみたのですが、私が保管したいのは、電話帳とスケジュール帳であり、この用途には不向きだなって感じたし、他にも幾つか試してみましたが、使い易いものがないので、仕方なく、一旦データをSDにエクスポートし、それをbluetoothでPCに飛ばしてみました。 この方法で一々experiaをケースから出す必要もないし、数分位でバックアップ出来るので、今後はこれでやろうかなって(尚、jpegは最初からSD保存で、適宜DVDにバックアップし、その他のアプリは増えてきてしまったら多分、ドコモ データ保管boxでも使おうかなって考えてます。 皆さんはバックアップはどのように考えていらっしゃいます?
書込番号:17247974
0点

スレ主様へ
バックアップの用途にBlutoothを考えていらっしゃったのですね。
では、私の方法をお話します。
電話帳、スケジュールなどの少量のバックアップはオンラインストレージ(Dropbox)を利用しています。
ただし、Dropbox自体には端末ファイルの自動同期機能がないので、Dropsync(無料版、有料版あり)というアプリを使っています。
これを使うとデータに変更が生じた時に自動的にDropboxと同期させることができます。
なお、端末で撮影した写真やスクリーンショットなら、Dropboxアプリのカメラアップロード機能をオンにすれば、それだけで自動的に同期してくれます。
@最初にDropsyncに同期ルールを登録します。(無料版は機能制限があるので有料版を使っています)
A後は、各データを@で設定したフォルダに各アプリなどでコピーすると、変更を検知して自動的に同期してくれます。
BPCにも同じDropboxアカウントを設定しておけば、DropboxとPC間は勝手に同期してくれます。
すなわち常に同じデータが端末、PC、Dropboxの3箇所に保存できるのです。
その他、内部ストレージ/SDカードのデータは端末のフォルダをFTPサーバー(FTP Serverアプリ使用)にして、PCにネットワーク経由(Wi-Fi)でファイル転送する方法を取っています。(端末メモリ、SDカードはいつお亡くなりになるかわかりませんので・・)
ファイル転送するためのPCソフトですがGoodSync(有料)というのを利用しています。
GoodSyncはファイル転送専用ソフトではなく、指定したフォルダ同士を同期させる汎用バックアップソフトです。
同期フォルダにネットワーク上のFTPサーバーを指定できるのでPCのデータのバックアップソフトとの兼用で利用しています。(追加/更新されたファイルだけを転送するので処理が速い)
無料のFTP同期ソフトも有りますが日本語のフォルダ/ファイルが文字化けしたりして使えなかったので、有料ソフトを使っています。(もっと探せば文字化けしないものがあるかも知れませんが・・)
USB接続を使用するなら、無料のバックアップソフトで事足りると思います。
【DropBox】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dropbox.android&hl=ja(無料)
https://www.dropbox.com/(PCサイト)
【Dropsync】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ttxapps.dropsync&hl=ja(無料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ttxapps.dropsync.pro&hl=ja(有料)
【FTP Server】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.theolivetree.ftpserver&hl=ja(無料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.theolivetree.ftpserverpro&hl=ja(有料)
【goodsync】
http://www.goodsync.com/jp
無料体験版がありますが、機能制限があり実用は無理なので購入前の機能確認のためだと思ってください。
バックアップの方法は人それぞれの考え方があるでしょうから、ご自分に合った方法を見つけてくださいませ。
書込番号:17248348
0点

お手軽にということなら、クラウド(DropBox,Google Drive等)利用が最も簡単のような気がしますが。わざわざ不安定な手順を踏む必要性はないかと思います。
Bluetooth通信は転送速度も遅い、セキュリティも甘い、赤外線の代わり程度の認識でしょうか。少なくともバックアップに利用しようとは思いません。
書込番号:17248452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文鳥さん、りゅうちんさん色々アドバイスありがとうございました。 参考にさせて頂きます。
書込番号:17250523
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
来月、auのガラケーが、MNP出来るので、この機種に、変更しようかと思っていますが
諸事情により、実質ではなく、現金キャッシュバックのところを、探しています。
もし、ご存知の方、いらっしゃいましたら、お店を教えてください。
現在、行っているが、いつまでかは、解らない…などでも、
お店を、教えて頂ければ、問い合わせしますので、よろしくお願いします。(^∧^)♡
書込番号:17211161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状でこの機種が一括0円かつCBありというところは無いかなと思います。
3月になれば、また状況は変わってくるかもしれませんが。
あくまでも一例ですが、カメラのキタムラ なんばCITY店のブログをチェックしてみてください。
http://blog.kitamura.jp/27/4702/2014/02/5285992.html
あとはTwitterなどで激安情報などをこまめにチェックするしかないでしょう。
http://www.kakuyasukeitai.info/summary/osaka/day
書込番号:17211246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速、ありがとうございます(*⌒▽⌒*)
docomoの、ネット販売で、実質0円だったので、もしかしたら、
店頭なら、あるかなぁ…なんて、甘いことを考えてました(~。~;)
0円に、こだわるわけではないのですが
お恥ずかしながら、auで、私名義で、人に貸していたところ
滞納されてしまい、通話料+解約金+機種代金で、合わせて20万超えの請求がきてしまい(ノД`)
それを、毎月、分割で、払っている最中なので、恐らく、分割購入は、無理なんです(>_<)
一括で、購入する蓄えもなく、持っているガラケーは、もう古すぎて
ボタン操作も、まともに出来なくなってきているので
買い替えを希望しているのですが(。・・。)
難波の方は、安いところが多いようですね!!
以前、タブレットを、探していた時に、クレジット会社のギフト券で、キャッシュバック。
実質、プラスなんてのも、見たのを思い出しました!
3月は、決算月ですし、春モデルの前になるので、もう少し、粘って、探してみます。
ありがとうございました(*⌒▽⌒*)
書込番号:17213472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneならCB付き一括0円山ほどありますよ。あとはソフトバンク205shなんかは6万円CBとかザラにあります。この機種はおそらく一括0円にはならないと思います。
書込番号:17215717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種はおそらく一括0円にはならないと思います。
条件付きですが、1月に一括0円で売られてましたよ
書込番号:17216242
0点

kitti-さん。
情報、ありがとうございます。
時代は、iPhoneですよね(^。^;)
でも、一時期、auで、スマホを持っていたときも、使いこなせるようになるまで
半年ほど、かかった、どオンチなので、Android端末が、希望なんです。
あと、家族割の関係で、docomo希望なので(o_ _)o
書込番号:17217161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロココさん。
情報、ありがとうございます。
1月だと、もう終わっていそうですね(^。^;)
でも、あったと、伺って、探せばあるのかなぁ♪と(●^o^●)
仕事の勤務時間が長く、休みも週一回のため、一ヶ月の間で、どれだけ、探せるか解りませんが、頑張って、探してみようかと思います♪
書込番号:17217179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございました(*⌒▽⌒*)
今日、auに、確認に行ったら
…更新可能は、来年でした(>_<)ヤッチャッタァ!!
(o_ _)o(o_ _)o(o_ _)oスミマセン
なんとか、あと一年、ガラケーが、持ちこたえてくれることを祈りながら
来年まで、持ち越しにします。
グッドアンサーは、詳しく情報をくださった、こちらの方に。
他の皆様の、アンサーも、大変、参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:17232515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
本スマホを購入して約一ヶ月になります。
快適に使えていますがPCよりSDカードに音楽をダウンロードして
再生が出来ません。
確認したところPC作成の音楽フアィルの拡張子が.WMAで本スマホではサポートしていないようです。
解決方法をご教授願えれば幸いです。
0点

サポートされていないフォーマットとわかっているのなら、サポートされている形式に変換すればいいだけの事でしょう?
"wma 変換"でググればいくらでもヒントはあります。
ここにわざわざ質問するなんて、野暮なことする必要なんてないと思いますよ。
書込番号:17203470
0点

Walkmanアプリを使いたいなら、変換して転送しないとダメです。
前以て変換するのが面倒なら、MediaGoで転送すれば変換しながら転送してくれます。
Walkmanアプリにこだわらないのなら、Playストアからwma再生できるミュージックアプリをインストールする方法もあります。
書込番号:17203553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCでitunesを利用してMP3なりに変換した方が確実ではないでしょうか。
itunesなら曲のプロパティ(アートワークや歌詞の取り込み)も簡単ですし、iSyncrなどの同期アプリを使って同期も簡単ですし。
書込番号:17204115
0点

色々面倒な事を考えればやはりWMA→MP3にパソコンで変換してやっは方が良いと思います。
文鳥LOVEさんが仰る再生に対応したアプリを使うのも手ですが、ウォークマンやら色々再生アプリがあるとややこしさは残りますが…
一昔、記憶がただしければですが、sh-03cを使用してた時はWMAも対応して再生出来たと思いました。
これはメーカーにもよりますが、今は基本的に音楽
はMP3の形式です。
書込番号:17207570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

どちらのホームアプリでも、ホーム画面の追加は出来ます。
Xperia ホームの場合は
ホーム画面上で何もない部分をロングタップすると、ホーム画面が上側に少し小さく表示すると思うので、
左右どちらかにスライドさせると、【+】の表示が出ますのでタップすれば追加出来ると思います。
docomo LIVE UXの場合は、
Xpeira ホームと似たような形になりますが、ホーム画面上の何もない部分をロングタップします。
【ホーム画面一覧】⇒【+】で追加出来ると思います。
どちらのホーム画面の追加に関しては、Xperia ホームは取扱説明書の46P、docomo LIVE UXは73Pに記載されて
いますので、お読みになられて下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/SO-02F_J_OP_01.pdf
書込番号:17197878
4点

Androidのホームアプリは、有料のNovalancherが軽くて操作もしやすくていいですよ。
アプリにお金を出し惜しみする人にはスマホは向きません。
書込番号:17197940
4点

自分もNOVAの有料版です
餅は餅屋、
ホームアプリはホームアプリ屋です(笑)
まずは無料版でも十分良さは分かります
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher
あと、自分のお気に入りはsmart task launcher
これはlauncherと言ってもホームアプリではなく
アプリのlauncherです
これもまずは無料版からどうぞ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.jskt.launcher
書込番号:17198807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はApexLauncherの有料版です。
こちらも軽いです。
最近のアンドロイドなら、NovaかApexが多いんじゃないでしょうか?
こういう一般のホームに慣れておくと、機種変してメーカーが変わろうが操作感が変わらないしお薦めですよ。
書込番号:17203727
1点

私も、たまにスレ主旨の内容にそれたレスする事があるので、人の事言えませんが、スレ主旨の内容に
噛み合わないレスが多いような?(苦笑)
スレ主さんは、Xpeiaホーム・docomo LIVE UXのホーム画面のシート追加のみについての質問ですから、
別のホームアプリの紹介については書かれておりませんよ。
その上で、標準とは別のホームアプリを教えて欲しい内容を書かれているのであれば、問題ありませんが…。
書込番号:17206818
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
docomoのスマホを使用して2年になります。
学生だと割引などを使えば実質負担金はどのくらいまで減らせますか?
機種変でFoma→Xiです
書込番号:17194750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ザクっと調べましたら、
学生さんは、10080円月々サポートがふえるようです、また3年間基本料金0円なので24回払いとして780×24で18720円お得。
docomoのホームページにシミュレーションがあるので計算するか、151に聞くか、お姉さんに聞く、ですね。
あと、dビデオ、dアニメ、dヒッツのうち2つ加入すると、3ヶ月1GB増量だそうです、雑に読んだので確認はご自分で。
学生さんはいいなぁ。
書込番号:17195038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)