端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 15 | 2015年2月15日 13:42 |
![]() |
13 | 5 | 2015年2月5日 23:29 |
![]() |
2 | 2 | 2015年2月5日 17:35 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2015年2月2日 22:40 |
![]() |
2 | 2 | 2015年2月2日 08:58 |
![]() |
15 | 8 | 2015年1月29日 08:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
昨年の5月に購入された当機を、ヤフオクで白ロム落札し、格安SIMで使用しています。
先日突然、バイブ振動が例えば普段の正常音が「ブンブンブン」だとしたら、「ビュルンヒュルルンビュルン」と
まるで振動部品に異物が挟まった、もしくは部品が破損したような振動音が出ました。
故障かと焦って保証書を引っ張り出すと今年5月までの記載がありました。
結局その日はずっとその調子だったので、「明日ドコモショップに持って行こう」
と思い就寝。
翌朝起きて操作してみると・・・
何事も無かったようにバイブ振動は正常に戻っていました。
例えばドコモショップに修理持ち込みしたとして、まず店頭で異常が認知されなければ受付してもらえないのでしょうか?
また、同様に修理工場で症状がでなければ未修理で帰ってくることもあるのでしょうか?
保証期間内に修理に出したいのですが、一見直ってしまったので、(一時預けという)煩わしい修理に躊躇いを感じています。
どうしたらいいんでしょうかね?
皆さんならどうしますか?
書込番号:18478038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他人の意見は不要です。後悔したく無ければ修理(相談)依頼を決めるのも全てご自身の判断です。
書込番号:18478099
6点

確かにおっしゃる通りで何も言えませんw
いずれDSに持ち込むとして参考までにアドバイスお願いします。
書込番号:18478143
3点

> まるで振動部品に異物が挟まった、もしくは部品が破損したような振動音が出ました。
この辺の説明だけでは、聞いている方はイメージするのが難しいです。修理する側も原因をつかむのに時間が掛かり過ぎて、異常なしで返してしまう可能性が高いのでは無いでしょうか。
おそらくこの部品(モータ)は他の機種にも使われており、数多くの実績があるのではないでしょうか。となると、同じような事例は聞きませんし、相当レアな原因が分かりにくいと言うことにはならないでしょうか。
アプリで自由にバイブパターンが変えられるのはご存知ですよね?今回の件は、ソフト的なもの?ではないでしょうか?最近インストールしたアプリで心当たりはありませんか?
再現できなければ様子見ですね。もっとも保証切れまでに、レアなトラブルの原因追求能力があると言うことでしたらやるだけですが、出来ないなら保証切れ後有料修理なっても仕方がないと、私なら諦めますけど。
書込番号:18478152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

行動できる範囲の親切なドコモ店舗を電話で事前確認して下さい。
書込番号:18478161
2点

docomo shopに持ち込み、症状を伝え、症状が確認出来ないなら、メーカーに点検に出して貰う。
@メーカーで、症状が出ないなら、返して貰う。
Aメーカーで、症状が出たら、修理して貰う。
Bメーカーで、症状が出なくとも、見込みで修理して貰う。
見込みとは、症状が出なくとも、その部品を、代えて貰う。
これらの、どれかを選べば、いいと思います。
書込番号:18478262
2点

動画とかより具体的な情報は提供できますか?絞り込みが出来ないと時間がかかってしまいますが。
バイブとは、他の機種のものですが写真の様な単純構造のものです。言われるような壊れ方するのかな?念のため部品交換しましたと言っても、もし原因がソフトであれば直って帰ってくる確率は1/2。他の要因が考えられるのであれば更に確率は低くなります。
書込番号:18478283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


店頭にて症状を確認出来なくても修理受付はしてくれます。
「もし有償修理となる場合は事前に確認」の旨を伝えておくと宜しいかと。
バイブモーターは消耗品との考え方もありますし、メーカーで再現しなくても部品交換される可能性は高いような気もします。
(メーカー判断次第ではありますが)
保証期間内に済ませておきたいのであれば、ウソも方便「バイブの異音が頻繁に出て困っている」ぐらいは申告してもバチは当たらないと思います。
↓Z1のスレですがバイブ交換の事例が挙がってます。
http://kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=18416753/
書込番号:18478349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不具合の報告がありましたね。失礼しました。
でも何処をどうしたら半年程度で壊れるのだろう?そこは製品造りの難しさから言って、難易度の低い品質の確保し易い部類に入る思ったのですが。私もスマホの扱い気をつけていと思います。と言って勝手に壊れるのじゃ仕方ありませんが。
書込番号:18478389
1点

皆さんありがとうございます。
具体的に症状を、とありましたが、残念ながらその症状は現在出ませんので再現できません。
一応参考になるかわかりませんが画像を添付させていただきます。
なお、バイブ機能は、24時間音が出ない設定(スクリーンショットのサウンド)にしている、普通のバイブレーションです。
機種左上部分の振動が異常になりケースを巻き込んでより大きなバイブレーションが発生しているような感じでした。
もしかしたら異音の正体は、本体とケース(薄いので)が微妙に触れたり離れたりして発生したのかもしれません。
分かりにくい説明で申し訳ありません。
いずれにせよ一度こんなことが起こったのですからいつ再発するかわかりません。
ただ自在に再現できないのがもどかしいです。
書込番号:18478478
1点

同事象が再現された場合はまた同じ行動になります。
よって速やかにドコモ店舗で点検確認してもらうことが一番安心して利用できるかと思います。
書込番号:18478516
1点

masaomasaoさん
いや、初の事例と思ったものですから、難しく捉えてしまってすみません。
Z1で前例があるようでしたら同じ事が起きている可能性はあります。バイブ壊れていると修理に出して良いと思います。
ただ気になることが有ります。また余計なことでしたらすみません。
丸の部分にはUSBが有ります。ここは非常にトラブル報告が多い場所なので、使用方法が間違っていな自信はあった方が良いように思います。具体的にはユーザーがUSBを挿し、ぶつけるなどして内部のUSBポートを壊してしまうことです。
トラブル起因によっては思わぬ展開になることも考えられますので、修理対応には注意をした方がいいかも知れません。
書込番号:18478684
1点

いつ再発するか?気にしながら使用するよりは、サクッと修理に出した方がスッキリするような気がしますが。
下記のような記事を見ると、Z1 fのバイブモーター部品に関してはあまり品質的には宜しくない印象を持ってしまいますね。
メーカーの修理担当にしても「あぁ、またか…」ってな感じなのでは。
http://blog.toshobako.jp/archives/35860698.html
書込番号:18478785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
>カカトロッコさん
USBポートを壊す、とありますが、USBポートは表面上普通に使用可能ですし、傷とかゆがみ等違和感もありません。
それでも内部で異変がある可能性もあるのでしょうか?
確かに今まで何度かスマホを落としたことはありますが、特に異常もなく、今回の事例に際しても落とした直後に・・というわけでもありません。
皆さんのおっしゃる通りまずは一度DSに行ってみた方がよさそうですね。
書込番号:18479208
0点

masaomasaoさん
また余計なことでした。もしドコモに基板云々と話しを持ちだされたら、そのように突き放して良いと思います。
書込番号:18479324
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
前日、パソコンと接続中に操作ミスでアンドロイドのバージョンが4.4.2 に上がってしまって。
質問ですが、 前バージョンの時は、充電完了は上のランプは消灯になっていましたが、4.4.2になって完了しても消えません。
消えないのでしょうか。それとも、設定の問題でしょうか。
宜しくお願いします。
追伸 バージョンアップになって、細かい操作面とか、バッテリーの問題とか困ってます。
WIFIの感度がかなり良くはなりましたが。
書込番号:18440864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperiaは充電が完了してもランプは消えません。
前バージョンでも消灯はしなかったはずですけど…
書込番号:18441042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

勇気8170さんの仰るとうり
以前のバージョンでも90%未満は赤色
90%を越えれば100%になっても緑色に変わるだけで
消灯はしない仕様だったと思います。
書込番号:18441115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

歴代ペリア全般、完了してもつきっぱです
書込番号:18441635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん 満充電完了でLEDランプが消灯していた以前の方が使い勝手が良かったのですね。お気の毒様です。
ただ、バッテリーを労わる考え方もありますよ。
端末に充電完了後もUSBプラグを挿しっ(通電)放しでは、バッテリーを早く傷める(寿命を短くする)原因と考えることもできます。
お嫌かも知れませんが、バッテリーを長持ちさせる為にもここは一つ、そういった意味で現状を前向きに受け入れてみてはいかがでしょうか。
お節介なお話ですが、端末を長持ちさせる為にも満充電時にLEDランプが消灯する機能は貢献していると考えますがいかがでしょうか。
書込番号:18441892
0点

私の思い込みのようです。
ありがとうございました。
書込番号:18443294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

『ムービー』というアプリを起動すれば、本体/SDカードに保存されてるすべての動画の一覧が表示されますので、そこから見ることが出来ます。
書込番号:18433889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん ※OS4.4向けの取扱説明書による解説を写してみました。間違っていたらごめんなさい。
『ホーム画面で「アルバム」→「写真/動画」をタップ 動画の場合は、プレーヤーなどのスタートマーク(丸の中に右向きの三角形)をタップ』と解説されています。
取扱説明書 アプリ P.126〜
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/SO-02F_J_OP_01_KK.pdf
書込番号:18441932
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
7ヶ月使っています。
最近、イヤホンで音楽を聴いていると、
曲間・一時停止時・ボリューム0等の無音時に
ブツブツ雑音がするようになりました。
スピーカーからはしません。
MXプレーヤー・内蔵ウォークマンアプリ
共に、またイヤホンを変えても同様です。
MXプレーヤーを再インストールしても同様です。
端末初期化してみたところ、一旦症状は
なくなり、暫くしたら再発しました。
考えられる原因・対策をご存知の方、
ご教示頂けないでしょうか。
書込番号:18424423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「イヤホンを変えても」「端末初期化しても」ブツブツ雑音がする。ということですよね。
これって、機械的(イヤホンジャック)な故障の可能性が考えられます。
速やかにショップへGOです!
もう少し、症状がひどくなると・・・以下をご参考に
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14134371274
書込番号:18424896
2点

端末初期化により一旦症状が収まるのであれば、ソフト的な要因のような気がします。初期化後、アプリ等の環境を元に戻すうちに再び症状が出るようになるのではないでしょうか。
「セーフモード」(取説p191)で起動してみて症状が出ないようなら、後入れアプリの影響かと思います。
書込番号:18425169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコのパパさんさん、りゅぅちんさん
ご回答ありがとうございました。
セーフモードで起動してみたところ、ウォークマンアプリでは雑音は消えました。
セーフモードだと後入れアプリは起動できないようなので、
Poweramp(すみません、MXプレーヤーではなくPowerampでした)
の方は確認できませんでした。
何故かその後通常起動しても、雑音が出なくなりました。
ただ、PowerAMPはイヤホンを挿すと自動再生するようにしているのですが、
イヤホンを挿した直後に1秒ほど雑音がしてその後は消える状況です。
アプリの切り分け等、色々やってみます。
書込番号:18426612
1点

私の機種でも全く同じ症状があります。買った当時は気になってましたが、今は、気にならなくなりました。他の方が仰るようにこれはソフトウェアの問題のようなので、今後、何らかのアップデートで改善してくれれば良いですね。
書込番号:18431354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主 yonenasuさん、たぎっぎさん
お二人の「Xperia Z1 f SO-02F 」が同じ不具合内容で、この端末固有の問題だとしましたら、大変面倒ではありますが今後の為に、ドコモに改善(システムアップデート対策など)要求をされることをお勧め致します。
また、こう言ったユーザーから端末の不具合(使用上不便)情報などの指摘箇所が無いと、そのまま放置される可能性が十分考えられます。
ドコモ「お問い合わせ」
https://www.nttdocomo.co.jp/support/inquiry/
書込番号:18432422
1点

たぎっぎさん、ニコニコのパパさんさん
ご返信ありがとうございます。
たぎっぎさん
同じ症状の方がいらっしゃって安心(?)しました。
ニコニコのパパさんさん
アドバイスありがとうございます。
ドコモに報告してみようと思います。
書込番号:18433699
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
内部ストレージがいっぱいになってきているから写真をSDカードに移した方がいいという表示が出たので、
何も考えずに移動させてしまいました。
すると日付がすべて移動させた日時になってしまいました。
ここで調べてQuickpictをつかって日付の修正を行ったところ、ダウンロードした画像などは元の日付に戻ったのですが
特定のカメラアプリで撮った写真の日付だけが戻りません。
そのカメラアプリを主に使っていたのでほとんどの写真が元に戻っていないことになり大変落ち込んでいます。
元の日付に戻せる方法はありませんでしょうか。
1点

確認したところそのアプリでの写真以外にスクリーンショットも元の日付に戻っていませんでした。
私では手に負えそうにありません…本当にへこんでいます
誰か力をお貸しください
書込番号:18431360
0点

>スレ主さんへ
そんなにヘコまなくとも大丈夫。
スレ主さんのレスだけだと、よくわからないのだけど日付がわかるファイル名から、ただの連番のファイル名になってしまったという事なのかな?
それなら下記の事を一回試してみてください。
取り敢えず日付のわからなくなった写真ファイルを一枚「Quickpic」で表示させて見る。
Quickpicのメニューから詳細を選ぶ。
写真の日付情報を確認する。
正常なら大丈夫。
異常、たとえばSDに移動した日時に変わっている(無いとおもうけど)、諦めて下さい。
正常に撮影日時が表示されるなら、写真のExif情報を使ってリネームできるソフトを使ってリネームする。
スマホ上でもできるアプリあるけど、SDカードをPCで読み込ましてPC上で行ったほうが確実。
バックアップも兼ねてね。
書込番号:18431503
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
新品にて購入してから3ヶ月、アンドロイド4.4にアップデートしてあり、常にスタミナモードで、アプリはほぼ全てチェックが入っています。
電池の消費がかなり早いように思うのですか皆様はどう思われますか?
まず満充電で残り使用可能時間はスタミナモードの場合で一日です。23時間とかいう日もあります。
約10時間で20%まで低下。
使用頻度は2時間に15分程度ネットを見てるくらいです。
調べてると使用可能時間は他の同機種でも2日とかでるみたいなんですが。。
書込番号:18376334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スリープ時(画面消灯時)グラフの傾きは一応緩やかにはなってますが、常に減り続けてるのは違和感ありますね。
Battery Mix「稼働プロセス」と電源管理画面の電池喰いアプリ一覧を見れば、何かヒントがありそうな気もします。
書込番号:18377037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早いですね。
僕の個体では、上の画像程度は平均的に持ちます。
チェックしている何らかのアプリが、逆効果?になってる可能性も有りますが、、、
減りが早いのは、買われた頃から何でしょうか?
書込番号:18377420
2点


望見者さん、返信ありがとうございます。
私もこの電源管理の画面を撮りました。
こんなかんじです。
たしか、買ったときは普通に残り待受時間は
1日と20時間とか書いてあった気がするんです。
アプデしてからおかしくなったのでしょうかね。。
書込番号:18378912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も,以前同じ悩みを持っています.
ひとまず,「データの自動同期」をOFFにしてみてください.
私の場合は,それでひとまずバッテリーの減りは普通になりました.
私の場合,
本機購入時(Ver.4.2のころ)からVer.4.4までデータの自動同期をONで使い続けていました.
ある時期から突然s92oさんのような状況になりました.
Battery Mix の「稼働プロセス」もs92oさんとおおよそ同じ感じでしたので,主原因が何かさっぱりわかりません.
何かのアプリが(CPUの負荷をかけないながらも)頻繁にモバイル通信等の負荷をかけているのかもしれません.
書込番号:18390544
2点

私もまったく同じです!
同じ過ぎて感激です!私かと思いました!
9月にこの機種に機種変更して、問題なく使っていましたが12月に急に思い立ってkitkatにバージョンアップしたところ、就寝前に100%充電をしてケーブルを抜き翌朝には70%という状態です。
日中も使っていないのにどんどん減っていきます。
battery mixで監視をしても怪しいアプリもなく、使っていない時の消費があまりにもひどいのでドコモショップへ持ち込みましたが、その様な報告は出ていないと言われました。
しかし店員さんの目の前でも急な電池残量の減少があり、初期化をして2、3日様子を見ても変わらなかったため結局預かり修理になりました。
しかし修理拠点では症状はみられなかったとの事で、念のために基盤交換され返ってきましたが変化なしです。
もうこういうものなのかと思い、今度はドコモにメールで問い合わせましたが、他のユーザーからその様な報告は出ていないの一点張りで問題があるなら再度預かり修理しますとのこと。
一度預かり修理してもらい基盤交換もしているので、また預かり修理したところで改善するのかも謎ですし完全に行き詰っています…
書込番号:18408686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんちわー。GPSは必要ですか?不要でしたらOFFにしてみてください。
書込番号:18417517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からすみませんm(_ _)m
私の場合、普段は常にGPSオフにしていますがダメです。
(逆にもう電池消費が怖くてオンにできません)
確かにスレ主さんの場合は効果あるかもしれませんね!
書込番号:18417565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)