端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2016年12月13日 21:34 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2016年12月12日 08:19 |
![]() |
9 | 8 | 2016年9月20日 00:52 |
![]() |
4 | 4 | 2016年9月18日 22:24 |
![]() |
4 | 2 | 2016年8月29日 15:53 |
![]() |
31 | 5 | 2016年8月19日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
購入してから2年になります。
カメラの調子が悪いようで、
最初は綺麗にクリアに撮れていたのが今ははっきりとは写りません。
半年位前からでしょうか、常にソフトフォーカスがかかっているような感じです。
カメラの設定は常にプレミアムおまかせオートで、レンズの外側はきちんとふいています。
ただ、内側に何かほこりのようなものが見えるような……?(内側なのに入るものでしょうか……)
これは修理に出して直るものなのでしょうか?
サポート入っているのですが、有償になりますかね(^_^;)
書込番号:20480488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ほこりのようなもの」と言うのは曇っているということでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018834/SortID=20478979/
機種は異なりますがカメラが曇ったそうです。
上記スレによるとZ4までは高温でパネルの接着剤(?)が解けて隙間から浸水するみたいです。
X Performanceは真夏を乗り切ったみたいですけど。
Z1 fのパネル接着剤の強度は知りませんが推測すると真夏に溶けて隙間ができて浸水しカメラ内部が曇ったということですかね?
筐体に隙間はありませんか?
あるいはバッテリーが膨張してパネルを押し上げたとか!?
書込番号:20480780
0点

明らかに異物混入が見て取れるなら修理に出すしかないと思いますよ。
有償なのか無償なのかはdocomoの判断となりますので
まず出してみてはいかがでしょうか?
保証サービスに加入しているならばそれを使えば最大でも5400円ですし
期待してはいけませんがかなり古い機種なので運が良ければ
新しい世代の機種への交換になる可能性もあります。
書込番号:20480865
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
最近か前からなのかわからないですが17時ちょうどにスマホが唸ります バイブにしてないのにバイブみたいな音で2〜3回 最初はメールかなと思ってみたら違います 通知もランプも無く画面も真っ暗
どっかにデータでも吸い上げられてるのではないか不安です どなたかご存知のかたいらしたら教えてください
書込番号:20145646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安藤涼子さん
17時になる直前に【機内モードON】の状態(ネット接続を遮断した状態)にしておいて、バイブが鳴るかどうか?先ず確認してみましょう。
もし鳴らなければ、何処かのWebサイトからの通知(例えばニュースや天気予報サイトの定時更新の通知等)が届いてると推測されます。
変わらず鳴るようなら、後入れアプリのどれかがスケジュール的な要因で通知してる可能性が高いように思います。
書込番号:20147137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あまり神経質にならないようにします。
ありがとうございました。
書込番号:20153936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みでしたら遅れての返信失礼します。
自身にもあったことだったので投稿させていただきますが、もしかしたらバッテリーの劣化が関係しているかもしれません。1年半ほど新品状態から使った頃に突然投稿者さんのような症状が出始めてたのは記憶に新しく、0%まで使って100%までフル充電どうこうといったバッテリーのリフレッシュ的な事をやってみたり、工場出荷状態に戻してみたり、充電をUSB直刺しからマグネットに変えてみたり、色々やったのですが結局不穏なバイブは収まりませんでした。リセットはなかなか勇気が入りますが本気でなおしたいと思われるのならば試されても良いかと。
バイブ以外になぜかgoogleアカウントから弾かれてしまったり、playストアが開かなくなったり(前記と一緒か)、起動するたびに言語設定を求められたり、その他いろいろ不穏な動きが多くなってゆきましたね。
質問者さんのように毎日きっかり同じ時間に、というわけではなかったので断言はできませんが、少しだけ理系をかじっていた人間の感覚でモノを言うならばバッテリーの劣化によって生じた電圧の低下あるいは不安定さ?にXperia本体が誤作動を起こしているような気がしました。。。が根拠はありませんので不信感あらば聞き流して下さい。
書込番号:20475874
0点

ありがとうございます
バッテリーはAmazonで新品同様に入れ替えました
不要なアブリをかなり削除し 以前よりはかなりましになりましたが たまに唸ってます(笑)
書込番号:20476285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
SoftbankのiPhoneから格安SIMへの乗換えを検討しています。メールはGmailのみで運用していく予定です。
そこでお尋ねしますが、Xperia Z1やZ2はGmailアプリをインストールすればプッシュ通知(リアルタイム通知)されるでしょうか?
Android?機種?によってはスリープ状態でプッシュ通知がされず、定期的にGmailアプリを開かないといけないと聞きます。
購入前に上記確認しておきたく、本機種を所有者された事がある方、そしてGmailアプリを利用されていた方に是非ともお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
0点

現在使っていないのですが、問題無く通知されてましたよ。
書込番号:19855372
0点

望見者さん
そうですかーー!!プッシュ通知してくれるんですね。大変安心しました!!
有難う御座いました!!
書込番号:19855388
0点

MVNOによってはリアルタイムでプッシュ通知しないですよ、
原因は、
NATのConnection TimeOutを短か目に取って居る為で、
C2DMとかGCMのコネクションも5分程度(?)通信がなければ、即開放してるっぽいからです。
So-net系はかなり短く5分程度見たいですから、ほぼプッシュ通知しません、
逆にDTIなどは長目に取って居るのでほぼ100%プッシュ通知します、
なのでコネクションタイムアウトを長目に取っているMVNOを慎重に探すしか無いです。
書込番号:20216177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プッシュ通知しない原因は主に2つ有り、
1:省電力アプリ、通信制御アプリ、タスク切断アプリでNATに於ける、宛先ポート5228の Session 切断してる場合。
2:MVNOによるコネクションタイムアウトが短い場合
(28分以内)
1番目は自分で調整出来ますが、2番目は格安SIM運営会社に変更してもらうか、自分でコネクションタイムアウトが長い会社を探して契約するかの対策しか無いです。
今、自分が分かっているコネクションタイムアウトが長いと思われる会社は、
DTI、mineo、DMMですが、まだ沢山有るハズです。
この数値はどのSIM会社も発表していませんからネット上の評価を参考に判断しています。
書込番号:20216316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん、横入り失礼いたします。
>ネロ86tさん
他スレの書き込みも参考にさせて頂きました。
お暇な時で結構ですので、下記質問にお答え頂けるとありがたいです。
正確なところでなくても、ネロ86tさんの推測などでも結構ですのでお考えをお聞かせ願えればと思います。
DMMのコネクションタイムアウトが長いとのことですが、IIJmio本店やIIJ系列のイオンモバイル・TNC・BB.exciteなども同じとお考えでしょうか?
詳しいことは全く知らないのですが、そういうことはMVNEが行うもので下位に位置するMVNOは皆同じ値で運用されているという考えなのですが間違っているでしょうか?
MVNOごとに別々の値に設定可能だったりしますか?
フリーテルの機種では、OSのアップデートによりプッシュ通知の問題が改善されたりしていて、Push Notifications Fixerのような機能をOSに取り込んだと推測したのですが、これについてどう思われますか? 見当違いでしょうか?
書込番号:20216542
0点

スミマセン、MVNOに詳しい訳で無いので正確な事は分かりませんが憶測ならお答え出来ます、
DMMは開始当時はIIJ回線を間借りしてましたが2015年の6月よりAPNが変わり、恐らくオリジナル回線に成った可能性が有ります、
IIJ系列のイオンモバイル、エキサイトなどは実際今年の6月まで(IIJ、excite、イオン)共、使っていましたがIIJとexciteは30分前後スリープするとリアルタイムでプッシュ通知しなく成り30〜40分後に通知して来る事が多いでしたが、何故かイオンモバイルだけは遅延無くリアルタイムで通知します、
ですから同じ系列回線でもコネクションタイムアウトの時間が違う場合が有るのでは?と思います(憶測)タマタマの可能性も。
フリーテルのアップデートですが実機を持って無い為、検証出来ないので何とも言えませんが、
UIを書き換えただけで省電力、通信制御、タスク制御でNATに於ける宛先ポート5228のSession切断をしない様にしただけかと思いましたが、
Android仕様でHeartBeat Intervalは3Gの場合28分毎でデバイス側からKeepAliveパケットがPushサーバー側に投げられると通知する仕組みなので、
もしかすると端末側でC2DM & GCMのHeartBeat間隔をデフォルトの28分から10分程度などに短縮してる可能性も有りと考えます。
話は変わりますが、
NATに於ける宛先ポート5228はMVNOによっては関連ポートも有るらしく、5229?、5230?も使ってる場合が有るそうで、
そちらのポートがsession切断してない場合、このポートからプッシュ通知される場合も有るみたいですが訳が分かりません(汗)
書込番号:20217863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こえーもんサンの言われる通り、殆どの場合MVNOの親回線に規準してコネクションタイムアウトなども同じだという思います、
IIJ系列だとバーストブートも全ての関連子回線が有効ですし、
バーストブートの無い系列の子回線はやはり無いですから。
書込番号:20218016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネロ86tさん
お答え感謝いたします。
そちらでは、IIJとexciteで遅延してましたか。
私が以前IIJmioやBIC SIMを使っていたときには遅延してなかったと思っていましたが、最近TNCで厳密に時間を計って検証し始めたら、0simほどではないにせよちょくちょく遅延が起こるので変だなぁと思っていたところでした。
どうも以前の検証の仕方がマズかったようです。
価格comの常連さんには、この辺りについてのまともな知識をお持ちの方は一人もいないと思いますので、今後の書き込みにも期待しております。
書込番号:20218442
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
今月7日に突然下記の症状が発生し、とても悩んでいます。
【1】Wi-Fiのスイッチが切り替わらず有効にならない
※スイッチはスライドするものの薄い表示のまま有効にならない
【2】(Wi-Fi,Bluetooth共に)テザリングが有効にならない
※「テザリングが有効です」と通知表示がされるものの、直ぐに表示が消えてテザリングできない
※Wi-Fiテザリングを有効にするとよく分かるのですが「有効→無効」の無限ループに陥る
この症状について結構報告されていたので、初期化以外の方法を試してみたのですが、それも一時的な解決でしかなく、後日再発してしまう状況です。
※下記は、あくまでも自分の場合ではです
■「緊急省電力モード」の強制終了
■「docomo Wi-Fiかんたん接続」のアンインストール
■「アルバム」のアップデート削除
■「Wi-Fiテザリング」を試してみる
↑これらは残念ながら一時的な解消にもならなった
■「機内モード」を試してみる
↑これでWi-Fiは解消できますが、テザリングは相変わらずで、そのWi-Fiも後日再発してしまう
■「端末の再起動」「SIMとmicroSDの抜き差し」を試してみる
↑これでWi-Fiもテザリングも解消できますが、後日再発
そもそもKitKatの不具合ともありましたが「初期化」や「修理依頼」以外で他に考えられる方法はありませんでしょうか?
気になる点としては、先日更新が降ってきた「ドコモ位置情報(sub)」です。
この更新だけはまだ適用していない状態なのですが、今回の症状の発生時期的にもそれが原因の可能性はないですよね?
宜しくお願い致します。
[ビルド番号]14.3.B.0.362
[root]非
書込番号:19962379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は、この機種はwifi運用でしか使っていないので、参考にならないかもしれませんが
僕の機種では、一応スレ主さんの書かれている不具合は、出ていません。
また、ドコモ謹製のアプリの更新は、定期的にチェックしてからの手動更新にしています。
時々、不具合報告も見かけるので、アプリ全般(GooglePlayのものも)手動でしてます。
良い機会なので、更新の見直ししてみては、、、
(全く関係無いレスになりました、済みません、、)
書込番号:19962556
0点

望見者さん、ご返信ありがとうございます。
2日試して今のところ問題ないので、ご報告させて下さい。
■先日の問題について
Battery Mixの稼動プロセスを確認すると、Androidシステムが問題発生時刻に異常に稼動していたので、端末の設定→電源管理→電池使用量→Androidシステム→含まれているパッケージを1つ1つ強制終了させながら確認してみましたが、全く改善されなかったので、端末の再起動も試しましたが、それでも改善されなかったです。
■(今のところ)改善できた操作について
初めてこの問題が発生した日から、(apkのBackupアプリで)関係ありそうなアプリの更新を遡って確認してみると、先月初旬にGoogle開発者サービスの更新がありました。
端末の設定→アプリから、このアプリの更新の削除(※)とデータ削除を行ってから、端末を再起動後、Google開発者サービスを更新、念のため再び再起動させたところ、今のところ問題ありません。
(※)端末の設定→セキュリティ→機器管理機能でAndroidデバイスマネージャーのチェックを外してから
テザリングは偶にしか使わないからとは言え、apkの自動Backupを掛けているからと、アプリを自動更新させていました。
ご指摘の通り、しっかり確認してから手動更新するべきだと痛感させられました。
ありがとうございました。
書込番号:19980974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も半月ほど前から全く同じ症状でした。
初期化直後に試してみても変わらずでした。
しかし先週末、何気なくsimカードの金属部を
拭いたら、いきなり復活しました。
アップデートは全て適用済でした。
ご参考まで。
書込番号:20202011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yonenasuさん
SIMを抜いて綺麗にしてから戻すのは聞いたことがありましたが、この現象でもそれが有効だとは思いもよらなかったです。
その後再発はしていませんが、また何か動作が不調な時は試してみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:20214087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
一月ほど前からGPSが暴走しています。
・起動するとGPSマークがONしっぱなし
(電池は激しく消耗し、スマホは熱々になる)
・Google playアプリのデータを削除すると治る
・しかし再起動すると、またGPSが暴走
・初期化しても治らず
毎回Google playアプリを初期化して使いこなしていますが、面倒です。
もちろん位置情報OFFにすれば治まりますが、OFFにしたくないので、何か知っている方がいればご教授お願いします。
※このスマホはサブ端末で、白ロムなので交換等は不可です。
書込番号:20153338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>次世代ロボさん
この問題は他のスマホでも多発してます。
プレイストアと開発者サービスをアンインストールし再起動しても日付がかわると、エラー出ます。
他でも話題になってますが、Google側の問題ですので、騙し騙し使うしかないかな…
SCL23が三台、 SC-01F、DM015Kで同様に症状が出てます。
何故かSC-06Dは絶好調(^_^;)
書込番号:20153768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>787Bさん
ありがとうございます。
やはり騙し騙し使うしかないですか。
ちなみに、手持ちのSOV31(au版Xperia Z4)も問題なかったです。
相性なんでしょうね。
書込番号:20153808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
SIMトレイにナノSIMカードを乗せずにアダプターのみ入れてみたところひっかかって取れなくなりました。
もちろん自分が悪いのですが、無理やり引っ張り出したところSIMトレイがボロボロになってしまいました。
このSIMトレイって売ってるんでしょうか?
ドコモショップに行けば注文できるんでしょうか?
教えてください。
9点

SIMトレイの心配より、本体側の端子を気にされた方が良いかと。
多分、端子も曲がってしまいそちらの方が修理代が掛かると思われます。
DSへ行って下さい。
書込番号:18497200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はauで、Ultraですが、割れたトレイを注文したら無料で取り寄せてくれました。
まあ、ショップにより対応は違うかもしれませんが。
有料でもそんな値段は高くないでしょうけど。
市販で売ってるサイトです。
http://moumantai.biz/?pid=65353673
Z1用ですが、おそらく同じと思います。
書込番号:18497232 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

回答いただいたお二方どうもありがとうございました。
>多分、端子も曲がってしまいそちらの方が修理代が掛かると思われます。
その後正式にSIMを挿入したところ、無事使用できたものの、抜く時にひっかかってなかなか取り出せなくなってしまいました。
おそらく内部の端子がおっしゃる通り曲がってしまったのかもしれません。
痛い出費になりそうですが、勉強したと思って早速DSに行ってきます。
書込番号:18497638
4点

解決済みのところ、失礼します。
以前、海外版のZ2にZ1のSIMトレーを使用したたところ防水キャップが浮く様になってしまいました。よくトレーを観察すると微妙に形状が異なっていました。
なので機種専用のトレーか確認された方がよろしいかと思います。
書込番号:18509706
2点

古い書き込みなので、誰も見ていないかもしれませんがl。
>ACテンペストさん
の書かれている
http://moumantai.biz/?pid=65353673
で、問題なく使えました。Z1fです。
ドコモショップにも行ってみましたが、修理扱いで5000円かかると言われたので、540円で済んでとても助かりました。
書込番号:20127780
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)