端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年9月26日 18:53 |
![]() |
2 | 1 | 2014年9月26日 16:20 |
![]() |
4 | 3 | 2014年9月25日 16:15 |
![]() ![]() |
55 | 4 | 2014年9月23日 18:10 |
![]() |
30 | 16 | 2014年9月23日 16:02 |
![]() |
6 | 4 | 2014年9月21日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
先日、SO-02Fを4.4Kitkatにバージョンアップしました。
その際、ドコモ電話帳もアップデートしたのですが、バージョンアップ前には、電話帳に登録者の「編集」ボタンを押した後、名前横にプルダウンボタンが表示されたのですが、バージョンアップ後には表示されなくなってしまい、以前に入力していた「敬称(名前の前)」の編集ができなくなってしまいました。
バージョンアップ後にこの欄の編集をしたい場合の方法はありますでしょうか。
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
今回androidをアップデートして、ドコモメールを使用したら、
メールの添付写真をSDカードに保存できなくなりました。
写真を保存する際、ファイルをSDCARD1にし、対象ファイルに保存しようとすると
「保存できません」と出てきます。
アップデートするまでは普通に保存できてました。
ファイルコマンダーのアプリを使用すれば、SDカードへの移行は可能なのですが、
できればドコモメールからの保存で完結できればいいなと思い、
分かる方がいらっしゃれば教えていただけませんでしょうか。
0点

1仕様に慣れる。
→同梱アプリにSD1書き込み権限の無いものは素直に本体メモリを使用。
2root化。(保証外)
略。
因みに、動画アプリ開発してたが、今までSDに保存出来る’キャッシュ機能’も使えなくなて、
結局利用者の半数近くはroot化してる。
書込番号:17983666
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
今回は幸いにも「カメラが撮影後にフリーズ」という現象がメーカーで再現されたためリフレッシュ品との交換をしたそうです。しかし、他の口コミを見る限りやはりこの問題はAndroid4.4のアップデートのよる不具合みたいなのでまた再発して修理に出しても無駄になりますかね?返信お待ちしていります。
0点

自分はAndroid4.4アップデート済みですが、そのような不具合は出たことがありません。
なので無駄になるということはないでしょう。
書込番号:17976554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。やはり個体差なんですかね?また正直が再発したら再度修理に出したいと思います。
書込番号:17976566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤字がありました。正直じゃなくて修理の間違いです。すいませんでした。
書込番号:17980113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
昨日、元々あるアルバムアプリ内の画像をSDカードに移動したのですが、ファイルコマンダー→SDカード内で並び順がバラバラになっています。
アルバムで見ると、なぜか動画が先にでて、その後ろに画像は一応正しい順で並んでいますが、撮影日時ともにおかしくなったもの、撮影日はあっているけど時間だけが明らかに狂ってるもの(おそらく、9時間違う)があります。
これは、SDに移動したからでしょうか?
諸事情によりGoogleアカウントは取らず、これからも新たにアプリ等は取らずに使う予定です。
元々入ってるアルバムとファイルコマンダーでこのメチャクチャな現状を少しでも何とか改善したいのですが、無理でしょうか?
(PCはありますが、ネット接続してません。)
ちなみに、先ほどから撮影した画像をファイルコマンダーでデータとしてみると、日付ではなく、DSC_0001等表示されるようになりました(撮影日時は合っています)。
何が何だか、訳が分かりません…。
知識の無さすぎる、笑われる質問かもしれませんが、どなたかアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:17969903 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

データはどんなものでも(作成日時)(更新日時)(アクセス日時)のプロパティをもってるもんです。
そして画像データならコレに加えて Exif情報という撮影情報(撮影日時など)ももってます。
データコピーや移動をした場合は(作成日時)(更新日時)(アクセス日時)等が新しくされることがあります。
そして 出来のわるいアプリケーションの中には(作成日時・更新日時)を(撮影日時)として表示する
なさけない ものもあります。
自身の管理方針・編集方針に合致するアプリを使いましょう! というのが通常の回答になりますが、
アプリを入れたくないのだから 慣れるしかないでしょうね。。。
DSC_0001 等はカメラ撮影した場合に付されるファイル名です、これを日時&連番にして管理するのも
アリ ですがメンドくさいことです。。
書込番号:17969986
8点

私は『QuickPic』というアルバムアプリを使っています。
SDカードに移動して表示順が変わってしまったら、
QuickPicで表示順を戻したいフォルダに移動して、
[メニュー]ボタン→[日付の修正]をすれば正しい表示順に
戻ります。
バラバラに並んでいると気持ち悪いですよね。
ぜひ一度お試しあれ!
書込番号:17970292 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

『アルバム』『ファイルコマンダー』のみでは不可能かと思います。
写真/画像ファイルの日時データを変更する(イジる)機能が、そもそもこれらアプリにはありませんので。
もし「他の実現可能なアプリを入れる」と方針転換する場合、Googleアカウントも必要という前提になります。
ここからは端末が【Android 4.2 or 4.4?】(OSアップデート済みか否か?)により、作業内容が大きく違ってきます。
◆Android 4.2(未アップデート)
先の方ご紹介の『QuickPic』アプリにて日付修正を行う。
◆Android 4.4(アップデート済み)
・『ファイルコマンダー』にてSDカード内の写真画像ファイルを本体へ移動
・『QuickPic』アプリにて日付修正
・『ファイルコマンダー』にて本体の写真画像ファイルをSDカードへ移動
(移動時に勝手に日付データが変わらないよう、ひと工夫が必要)
※『QuickPic』アプリにSDカード内の写真をイジる権限が付与されない、というOS仕様のため。
書込番号:17972188 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Amazonアプリストアを利用されてはいかがでしょうか?
QuickPicももちろんインストールできます。
Googleアカウントは不必要ですが、Amazonアカウントが必要になります。
Amazonアプリストアのインストール方法
https://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077680306
書込番号:17972669
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
至急の質問です。明日ドコモショップに出しに行こうと思っているので早めの回答をよろしくお願いします。
私はドコモで契約をしており、docomoWi-Fiも永久無料で使えます。そのため私は駅などではdocomoWi-Fiかんたん接続アプリを使ってdocomoWi-Fiを使用しています。駅などではかんたん接続アプリを使えば普通に接続ができます。
しかしバス車内だとdocomoWi-Fi使えます、とあるにも関わらずdocomoWi-Fiが全く使用できないんです。ドコモに問い合わせたところ、0000docomoではかんたん接続アプリを使って接続してください、交換などの対応は店舗の判断に寄ります、とのことでした。パケットが2Gしかなく私としてはWi-Fiが使える場所で全く使えないというのは非常に困るため、前述したように明日ドコモに持っていこうと思うのですが、接続できないという証拠を用意しないと何も対応してもらえないでしょうか?長文で大変すみません。ご回答のほどよろしくお願いします。
書込番号:17948738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まず原因の切り分けを
ドコモWi-Fiの電波は飛んでたのですか?
書込番号:17948770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バスがWIFIサービスしてるんですか?
あまり聞いた事無いなあ
WIFIスポットの近く通過するけど、WIFI電波掴むかは保証出来ないでしょう
書込番号:17948813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

移動しながらWi-Fiスポットを使うのは無理っしょ。
まず、バスならとの路線か書こうや。
書込番号:17948845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

路線バスはWi-Fiやってるけど
正直まともに繋がらないことが多い。
0000docomoの電波拾ってるのか?それと0000docomoって接続までにやたら時間がかかる。
書込番号:17948877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。路線は京王バスです。
しっかりとdocomoWi-Fi使えます、というステッカーが貼ってあります。
私は逆に、聞いたことがない、ということに驚いてしまいました・・・
書込番号:17948881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません追加です。
Wi-FiをオンにしてもdocomoWi-Fiの電波を拾わないことがほとんどです・・・
駅のWi-Fiと同じだと思っていたので、路線バスのWi-Fiが繋がりにくいとは初めて知りました・・・
書込番号:17948892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiの設定から手動で0000docomoを選んでみたらダメですかね?
前に羽田空港で同じ様な経験が有ります。
0000docomoは自動で接続しない場合があった。
書込番号:17948918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと新宿付近だとバス移動するので世の中に飛んでるWi-Fi電波を色々拾っては切れての繰り返しで安定しない。
コンビニなんかの前を通るとコンビニのWi-Fi拾ったり、地下鉄などと違い全く安定しない印象。
書込番号:17948941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

傾奇者さん
Wi-Fiをオンにしても知らないものが1つくらいしか表示されなく、docomoWi-Fiは圏外の状態です。
仮に出たとしても電波レベルが一本で、選択しても全く使用できなかったり、また接続できたとしてもタイムアウトになりWi-Fiが切れます。
路線バスのWi-Fiは繋がらないということも初めて聞いたので、バス車内ではモバイル通信を使おうと思います。いろいろと言ってしまい大変すみませんでした。
書込番号:17948963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

路線バスのWi-Fiは基本LTEテザリング状態だと思われる。
バス自体がLTEにちゃんと接続出来てないと一段と安定しないのかも
正直な話auの方がバスではよく繋がった。
LTEエリアが充実してるからかもしれませんね。
書込番号:17948999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

都心の方は羨ましいですね〜
バスでwifi使えるって知りませんでしたよ(^_^;)西鉄バスだと・・・無理かな?
因って、次回から書き込む際は、ちゃんと詳しく書いて下さい、、(見てる人全員が、近所の人だと思わない様に)
書込番号:17949201
6点

望見者さん
はい、以後気をつけます、すみませんでした。
書込番号:17949360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモWIFIは専用アプリからアクセスでしょ
書込番号:17951684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

京王路線バス新宿から中野方面で試してみました。
iPhone5s
手動で0000docomoを選択
一旦Wi-Fi切れてログイン画面がでて
Wi-FiログインIDとパスワードで接続完了
前感じた様な不安定は無く問題無く使えました。
書込番号:17955724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

傾寄者さん
わざわざ試していただき、しかもスクリーンショットまでありがとうございます・・・
私もバスだと一回ログイン画面が出るんですが、入れても繋がらなかったんですよね・・・
今度また京王バス乗った時に試してみます。
わざわざありがとうございました。
書込番号:17957000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日用事で京王バスに乗りましてWi-Fi接続を試してみたところ、0000docomoで接続されました。
バスによってステッカーがあっても接続できないなどの問題が多々あるのだと思いました。
書込番号:17972238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
基本的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
ホームページのコピーとペーストは、どのようにすればできるのでしょうか?
例えば、価格コムの返信とかでホームページを貼付けすることです。
1点

ホームページを開いてる状態で、URLをダブルタップして、紙が重なったマークでコピー。
WEBページ内の文字列は、
コピーしたい文字列あたりでロングタップして、
出てくるカーソル2つで範囲指定、右上の紙が重なったようなマークのタップでコピー。
文字入力時にロングタップで出てくる「貼り付け」をタップしてペースト。
書込番号:17963219
3点

基本的な質問かぁ。
私もいまだにどうするんだろぅ?
と疑問に思ってました。
グッドでナイスな質問ありがとうございます。
書込番号:17963268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマフォー貧乏さん
以外と知らない人や文言で説明できない人が、多くいたかもしれませんね。
書込番号:17965138
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)