Xperia Z1 f のクチコミ掲示板

Xperia Z1 f

  • 16GB

スマートフォンの2013-2014冬春モデル

<
>
SONY Xperia Z1 f 製品画像
  • Xperia Z1 f [Lime]
  • Xperia Z1 f [Black]
  • Xperia Z1 f [White]
  • Xperia Z1 f [Pink]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z1 f のクチコミ掲示板

(4607件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイブレーター異音

2015/05/17 14:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:60件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

お世話になります
当方のZ1Fバイブレーターがキィーキィーギィーギィー異音がします特に通話としての使用が無いのでOFFにしたいのですが電源のON<OFFでも作動して変な音がします、何か完全にバイブレーターを止める方法は有りませんか?

また白ロム購入で保証も有りません、DOCOMOにはプレミアム会員なのですがガラケー契約です。
保証外なのでバッテリーがヘタった時にでもと考えていますが音の状態が悪化してきていると思いますので早めに出した方が良いのか?
以上の状態で持ち込み修理した場合の修理費を知っていますか?
以上宜しくお願い致します。

書込番号:18784893

ナイスクチコミ!0


返信する
古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/05/17 14:41(1年以上前)

前オーナーの購入から1年以内なら、自然故障のみドコモショップで普通にメーカー保証による無償修理が受けられます。

書込番号:18784907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2015/05/17 15:02(1年以上前)

古事記さん
早速有難うございます、購入から既に2年経過したもので外装だけ新品交換してありました。

書込番号:18784951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2015/05/17 18:14(1年以上前)

>購入から既に2年経過したもの

ドコモの国内版なら2013年12月19日発売なのに2年経過はおかしいです。
長くても一年半では?

https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/plan/index.html
このページによると2,000円〜70,000円程度の有償修理になるようです。

書込番号:18785409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2015/05/17 18:34(1年以上前)

文鳥LOVEさん
有難うございます、勘違いしていましたが立て続けにZ,Z1f,Z3と購入しましたので。
でも1年は経過していますし保証書も付属してないので有償ですかね?早目に見積り依頼して観ようか迷っています、いらない機能だからどうかと思っている所です。


書込番号:18785464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


古事記さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:17件

2015/05/17 18:37(1年以上前)

一年以上経過でしたか。
修理費用は実際出してみないと分かりません。
修理見積もりをとってもらい、白ロムが買える金額であればキャンセルすればいいと思います。

書込番号:18785469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/05/17 22:14(1年以上前)

>何か完全にバイブレーターを止める方法は有りませんか?
ROM修正以外はない。オススメ出来ない。

サービスメニューでバイブテストを行い、3000ms以上設定して、
振動中音量キーを押しっぱなしして、回転数を上げながら、10s待つ。
振動中にスマホを軽く揺らすこともやってみる、テレビを叩くように。
5,6セットやって、異音が治る傾向なかったら諦める。


>電源のON<OFFでも作動して変な音がします
普通は頻繁にON/OFFしないけど。(一ヶ月に2,3回再起動位で。


書込番号:18786190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2015/05/17 22:53(1年以上前)

CaptorMeyerさま様

大変有難うございます、サービスモードで動かいているうちに治って来ました非常に助かりました。

書込番号:18786344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2015/05/17 22:55(1年以上前)

大変参考になりました感謝です!

書込番号:18786346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

格安SIMでのテザリングは100%無理ですか?

2015/03/25 19:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

いろいろ調べたのですが結論が見えず困ってます ^_^;
20年近くDocomoユーザーできましたが、コスト削減のためMVNOに回線を乗り換えを考えています。
発売日に購入したこの端末、とくに不具合やバッテリーのへたりも感じないため、そのまま使用したい
と考えています。MVNOのSIMで通話もデータ通信もできることは分りましたが、テザリングで他のPC
の回線としても使用したいです。
いろいろ検索したところ、root化しないと無理という記事が多いですがどこかで相性(?)かなにか
の問題で出来るプロバイダーがあるというのを見かけた気がして改めて探しましたが見当たりません。

回線は解約するので最悪root化にチャレンジする覚悟ではいますが、文鎮化が怖いので出来れば回避
したいところです(^_^;)

確実な可否をご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。

書込番号:18615149

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2015/03/26 11:30(1年以上前)

ぷららはLTE無制限のサービスを行っていますが、それでも高速サービスを提供しているIIJやOCNです。ぷららは、通信速度上限3Mppsとなっていますが実質1Mbpsです。ドコモなら10Mbps〜20Mbpsぐらいのはずなので、遅く感じられるはずです。また、3日間3GBの上限もあるので、PCで高画質の動画を見ることはできないし、Windows Updateも大規模なものだと制限が発生します。
PCやスマホのアップデートを考えると、LAN環境は残しておいた方がいいと思います。
また、3人ならドコモのiphone6を一括0円で購入して、10GBのシェアを利用すれば2年間は月額3000円以下になります。更新月にMVNOに移るかさらにMNPするかを決めればいいでしょう。

書込番号:18617240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/26 12:39(1年以上前)

りゅぅちんさんご紹介のリンク先拝見しましたがかなり難解でハードル高そうですね。

非ルートでもっと簡単にテザリング出来る方法ありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013703/SortID=18432342/
SO-02Gですが、非ルート、MVNOのSIMでテザリングに成功したようです。

私もSH-06E(Android4.2)+BB.exciteでBluetoothテザリング出来ており、出先でPCを繋いでいます。速度は遅いですが検索程度なら十分使えます。
なお、非ルート、MVNOのSIMでWi-Fiテザリング出来る場合があります。
実際F-03D+ヨドバシSIMでWi-Fiテザリング出来てます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17893369/
詳細はこのスレに書きました。

書込番号:18617435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/03/26 13:06(1年以上前)

先にご紹介した方法はコマンドを2行叩いて既定値"1"→"0"へ書き換えるだけなので、root取得に比べれば容易かつリスクはかなり低いかと思います。

万一もし下準備に不備があったとしても「device not found」で弾かれるだけですし、端末が文鎮化するような危険性は先ず無いような気がします。

ただやはり万全を期して記事のコメント欄にもひととおりすべて目を通して、内容を理解された上で実行すべきなのは言うまでもありませんが。

書込番号:18617530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2015/03/26 14:26(1年以上前)

前回の回答の1行目で「」内が抜けていました。
それでも「人気があるのは」高速サービスを提供しているIIJやOCNです。
非ルートにおけるテザリングは下記に簡易ツールを利用する方法でまとめられています。
http://hanpenx914.blogspot.jp/2015/03/docomo-tethering-1click.html
但し、上記を利用してもA-GPSの制限だけは残るようです。
あと、ルート化ですが、アプリによっては不正な環境とみなして起動できなくなることがある、グローバルモデルのROMを利用する場合はプラスエリア対応のために加工が必要、等の注意点もあります。

書込番号:18617705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

2015/03/26 14:45(1年以上前)

ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん

オサイフいらないけどワンセグは必要かも(-_-)

やはりroot化ですかね〜

書込番号:18617753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

2015/03/26 14:48(1年以上前)

かんぴょう農家さん

音声通話はひつようです(;_:)ありがとうございます。

書込番号:18617758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

2015/03/26 17:00(1年以上前)

ありりん00615さん

iPhoneがいやなのと2年縛りがいやなのでdocomoにまとめるのは考えてませんでした。
念のためシュミレーションしてみたけど、どうやっても一人3,000円にはなりませんでした。
(24歳以下・学割ありで家族4人。10GBシェアで)
どっちみちiPhoneは頑なに嫌なんです(笑
PCで動画みてもYoutubeかHuluくらいなので高画質は必要ないですね。Plalaの口コミ
みてもその程度なら問題なさそうです。

自宅のLAN(Jcom)は撤廃の方向です。テザリングで不便を感じたらWIMAXでも追加しようかと
考えております。

いろいろ教えてくださりありがとうございます。

書込番号:18618032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

2015/03/26 17:34(1年以上前)

マグドリ100さん

リンク先拝見しましたが、専門用語の活字だらけで私のスペックでは対応できなそうです(困
りゅぅちんさんに教えていただいたページが全て写真つきで分かりやすかったので今ためして
みたら一応最後までできました。でもMVNOのSIMは手元にないので試せませんが・・・

ありがとうございます!

書込番号:18618110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

2015/03/26 17:38(1年以上前)

りゅぅちんさん

あまり理解できてませんが、もうやってしまいました(笑
SIMが手元にないので試せませんが。とりあえず再起動させても異常はないようです。
実際にテザリング成功したらまたご報告します。ありがとうございました!

書込番号:18618123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

2015/03/26 17:44(1年以上前)

ありりん00615さん

まさにこれが、りゅぅちんさんが教えてくれたやつですね。
先ほどチャレンジして一応完了はしました。
MVNOでテストできたらまたご報告します。
Plalaの件ですが、もうちょっと調べますが私は若干のスピードよりは通信量オーバーの
心配のほうがストレスかもしれません・・・多分そんなに動画なんかも見ないし。
期間の縛りもないし乗り換えもしやすいのも魅力ですね。
ありがとうございました。

書込番号:18618138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

2015/03/26 17:52(1年以上前)

ご回答くださった皆様ありがとうございました!


りゅぅちんさんが教えてくれた下記のリンクの方法を試してみました・・・
といっても実際のMVNOでのテザリングはまだ試せませんが(笑
これでうまくいかなかったらroot化ですね。

『【MVNO】非rootなドコモ端末をMVNO SIMでテザリングを可能にする方法』
(中級者向け)
http://xperia-freaks.org/2015/03/21/docomo-tethering/


MVNO契約したらまた感想などレポさせていただきますのでよろしくお願いします。

書込番号:18618161

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/03/26 18:35(1年以上前)

上手くいくとイイですね。良いご報告をお待ちしております。

もし差し支えなければで構いませんので、こちらのスレと併せて情報を提供して頂いた記事の方にも動作報告のコメントを書き込んで頂けると、情報共有として有用かと思います。

書込番号:18618251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2015/03/26 20:37(1年以上前)

ぷらら無制限1本でPCを含めて維持するのであれば、アップデートは一本ずつ手動で行って容量が厳しそうなら3日後に残りを行うといった工夫が必要になるでしょう。WIMAX2+も容量制限があるので、別途契約するなら月額3000円程で維持できるADSLにするといいと思います。
あと、ドコモのシェアでの維持費は下記の様な感じですね。ドコモよりまとめて割キャッシュバックが6万付くので、これも割り振ると一人頭3千円を切ります。
<一人目月額>
カケホ 2700 + SP 300 + シェアパック10(10GB)9500
計 12700
<二〜四人目>
カケホ 2700 + SP 300 + 月サポ -3078 + シェアオプション 500
計 422

書込番号:18618655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

2015/03/26 23:25(1年以上前)

りゅぅちんさん

承知しました!!仕事で使っているNoをMNPしたいので最悪GW頃かもしれませんが
忘れたつもりでお待ちください(汗

書込番号:18619340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

2015/03/26 23:52(1年以上前)

ありりん00615 さん

すいません。ユーザーでありながら(あるからこそ?)Docomoへの乗り換え
の功罪が良くわかりません。HPのシュミレーションも端末代は考慮してないのかな?

具体的な現状としましては・・・

私  Docomo暦15年超え
妻  au
息子 au
娘  au
自宅 jcom(ネット)

私は単身赴任でしばらく自宅離れるので、私以外使用していない(wifiすらも)JCOMは解約
したいです。私のDocomoの毎月額は8〜9000円程度で、通話用にYMobie携帯月2900円ほど。
合計12000円とします。

auの3人はJcom利用しているので「スマートバリュー」適用で現在各月6,000円で18,000円とします。
ただし、JCOM解約した場合「スマートバリュー」適用がなくなるのでこれが月額24,000円になると
考えると?有り得ないかなと・・・

この4人でDocomo契約した場合、端末代も換算して本当に月額各3〜4,000円になりますか?
もちろんauの違約金とかは考慮しないでDocomo分だけでです・・・
iPhone0円とか今あるんでしょうか?

論点変わってすいません ペコリ

書込番号:18619425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2015/03/27 01:07(1年以上前)

iphone6は、一部のショップにおいて複数台前提のMNP一括0円販売が行われています。ただ、今週の土日が最後になる可能性もあります。iphone6は月サポが3000円以上なので維持費が安くなるのです。
下記リンクは48時間以内の書き込みを確認できるので参考になるでしょう。
hhttps://www.google.co.jp/search?q=iphone6+%E4%B8%80%E6%8B%AC0%E5%86%86&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja#hl=ja&tbs=qdr:h48&q=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2+iphone6+%E4%B8%80%E6%8B%AC0%E5%86%86+site:twitter.com
なお、機種変更の場合は、一括0円は厳しいです。可能性があるのはXperia Z3 Compactぐらいでしょうか。また、4人で10GBが十分かどうかも検討する必要があります。

書込番号:18619583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/27 23:41(1年以上前)

『【MVNO】非rootなドコモ端末をMVNO SIMでテザリングを可能にする方法』
を使ってSO-02Fを IIJmio のSIMでテザリングできるように出来ました
手順は記載の通りで、とても簡単でした

ただ緊急省電力モードを実行してから通常モードに戻すと
テザ不可状態に戻ってしまったので(もう一度同じ手順を踏んだ後)
緊急省電力モードにはしないようにしてます
SIMフリー端末買わなくて良くなったので非常に満足してます


書込番号:18622466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/08 12:39(1年以上前)

機種不明

今更ですが、Xperia AX(SO-01E Android 4.1.2)にMVNOのSIM(ヨドバシSIM)を入れて、りゅぅちんさんご紹介のリンク先

『【MVNO】非rootなドコモ端末をMVNO SIMでテザリングを可能にする方法』
(中級者向け)
http://xperia-freaks.org/2015/03/21/docomo-tethering/

を試してみました。

SO-01E側:
設定>開発者向けオプション>USBデバッグ>OK

PC側:
USBケーブルでSO-01Eを接続しUSBデバッグモードになっていることを確認。
whatsnew-disableフォルダを「Shift」を押しながら右クリック、「コマンドプロンプトをここで開く」を選択し
adb shell
settings put global tether_dun_required 0
exit
この3行をコピペで入力しました。ところが2行目を入力すると
/system/bin/sh: settings: not found
のエラーが発生しました。(添付写真参照)
ヨドバシSIMでLTE接続中に通知パネルからWi-FiテザリングをONにしてもテザリングエラーで接続できませんでした。

PCはWindows 8,1(VAIO Duo 11)です。
PC側の問題でしょうか?
あいにく手持ちにはこのPCしかなくWindows 7などで試してみたいのですが、このエラー原因がスマホ側だと意味ないし。
しかし上記リンク先のコメント欄ではSO-01Eで成功した方の書き込みもあるのですよね。

エラーの原因分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:18756551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2015/05/08 13:44(1年以上前)

そのページのコメント欄を参照すると解決できると思います。
この方法は、非公式なものでありシステムアップデート等で利用できなくなる可能性もありますので、注意したほうがいいでしょう。

書込番号:18756677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/08 23:59(1年以上前)

ありがとうございます。

「Xperia/Galaxy/Optimusの非root MVNOテザリング有効化ツール」
と言うサイトで配布されているバッチファイルを使ったら成功しました!!
SO-01Eの最新ビルド番号:9.1.C.1.186でWi-Fiテザリング出来ました。
ヨドバシSIM(低速モード)のLTE接続でPC接続したところ実測で330Kbps出てました。

>スレ主さん

別の機種でスレを伸ばしてしまい申し訳ありませんでした。
お蔭でMVNOのSIMでWi-Fiテザリング出来て満足です。
感謝申し上げます。

書込番号:18758193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプター 04の代用品

2015/05/07 03:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:94件

ACアダプター 04が故障してしまったので買い換えようと思ってドコモのオンラインショップを見たら販売終了となっていました。
ACアダプター 05は対応してないためAmazonで倍近くの値段で買うかau純正品 共通ACアダプタ 04を買うか悩んでいます。

どちらの選択をしたら良いのでしょうか?

後、社外品で急速充電対応のACアダプターのオススメを教えてください。

書込番号:18753143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/05/07 03:22(1年以上前)

auの04も所有しているので、
そちらで充電してます。今のところ
トラブル等もありません。

書込番号:18753147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2015/05/07 05:17(1年以上前)

>05

対応していないといっても、別にできないわけじゃないですよ。
04並みの充電しかできないだけです。

まあ、エレコムあたりの市販品を買ったほうが、安いのは確かですが。

書込番号:18753183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/07 05:36(1年以上前)

同じ内容でドコモに問い合わせしたことあります。
AC04の入手はかなり難しいみたいですね。代わりにSONY純正の充電器を案内されました。
AC05について聞いたのですが、この機種は非対応だと言われました。他社の充電器で充電できるのだからAC05で充電すると伝えたところ、AC05には接続された機種を認識する機能がついているらしく、急速充電2?に対応してるしてないで電圧?を変えて充電するそうです。
非対応の機種をつなぐとうまく認識されず、高い電圧で充電がはじまりスマホが壊れてしまうことがあるからオススメできないと言われて諦めました。
私の場合はAC04の故障ではなく、電源タップの故障が原因だったので買い換える必要なかったので良かったですが。

書込番号:18753199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2015/05/07 07:44(1年以上前)

>AC05には接続された機種を認識する機能がついているらしく、急速充電2?に対応してるしてないで電圧?を変えて充電するそうです。
>非対応の機種をつなぐとうまく認識されず、高い電圧で充電がはじまりスマホが壊れてしまうことがあるからオススメできないと言われて諦めました。

対応有無を認識して電圧を変えると言いながら、非対応端末に使うと壊れるってのは話が矛盾しています。
非対応端末に使われてもし壊れたらクレームがきて大変だからと予防線を張っているのでしょう。
ドコモの言うことは本当に当てにならないと思います。

書込番号:18753320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2015/05/07 08:06(1年以上前)

ドコモオンラインショップサイトにて手持ちの機種の対応有無を調べられますが、そのページにこう書かれています。

※選択の候補に入っていない機種は「使用できない、または使用を保証できない」機種となります。

SO-02Fは選択肢に入っていて、非対応と表示されます。
選択肢に出ている機種なら急速充電2が働かないだけで使用自体は保証しているのでしょう。
ガラケーも選択肢に表示されます。
保証していない機種を探す方が大変かも。

書込番号:18753361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2015/05/07 11:43(1年以上前)

Sony純正は04にすら比肩するアダプターは未だに発売されていないですからね。
先頃J1compact用のEP881なるものがリリースされしたが、どうもそれ用の充電スタンドになる溝を追加しただけのようで、内実は880と変わらないようです。何故か給電能力は明記されてませんが…

では何故必須のはずの04を廃止したのでしょうね。

Sony Mobileのほうに急速充電に対応したACアダプターが無いのか?と問い合わせたら、キャリア共通のアダプターをお使いください。と反対の答えが帰ってくるはずですよ。

書込番号:18753738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/05/07 12:01(1年以上前)

ソニー純正 1.3アンペア
アダプタ04 1.8アンペア(市販品には珍しい数字)

→ 2.0/2.1アンペアのApple仕様品を買うより、珍しくない普通の1.5アンペアOUTのアンドロイド用(要するにMicroUSB)がいい。

自分のテスト用マルチ充電アダプタは1.5アンペアOUT調整可能で下記Docomoの宣伝文句と同じ結果。
(04持ってなく、同梱のソニー純正と比較結果。試験のスケジューリングはシビアで、125%効率化は問題ない。
2.0アンペア以上なら、偶々Nexus7と9のアダプタを使ったことあり、精確な比較はしなかったけど、純正より早いイメージ。)

//ドコモサイトより
急速充電対応の卓上ホルダと同時使用でACアダプタ03(従来品)と比べて最大約1.8倍の急速充電に対応
※「急速充電」とは、充電開始より60分で1,200mAh以上充電でき、かつACアダプタ03使用時と比較して125%以上の効率化が満たせる充電機能

書込番号:18753786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2015/05/07 12:53(1年以上前)

本当にそれを思います。

販売終了するなら05も対応してほしかった。

書込番号:18753898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2015/05/07 12:59(1年以上前)

今は選択肢にも入っておりません。

通常速度での充電も不可能の模様で完全に非対応となっていました

書込番号:18753915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2015/05/07 13:31(1年以上前)

逆に私は05で行けると判断する材料にしてますけどね。

まあ、キャリア、あるいはショップの言うこと鵜呑みにするのも悪くはないですが、こちらが信じるほどには大した補償はしてくれませんけどね。

まあ、我々が言うことも保証の限りでないことも同じですが…

書込番号:18753985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2015/05/07 15:29(1年以上前)

機種不明

スレ主さま

>通常速度での充電も不可能の模様で完全に非対応となっていました

https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=AAF39656
上記リンク先の下の方に対応を調べる場所があります。
添付画像がそれです。

この機種は選択できます。
結果は05には対応していませんとなっています。
ただし、注釈に選択できない機種は使用できないとあります。
つまり、高速充電2にはなりませんが、アダプターとしての利用はOKなのだと思います。

書込番号:18754186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8384件Goodアンサー獲得:1086件

2015/05/07 21:52(1年以上前)

やたら05を勧める人がいますが、実際使えてるんでしょうかね?
対応リストに入っていないL-01Fの場合は高速充電のチェックで弾かれた場合、充電出来るときと出来ない時があるためリストに入っていないというドコモの回答でした。ドコモが対応していないって書いてあるんだから冒険する必要はないと思いますよ。

書込番号:18755130

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

セルスタンバイの圏外時間が表示されない

2014/06/10 21:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:84件
機種不明
機種不明

セルスタンバイ

セルスタンバイ2

Xperia Z1 f SO-02Fを音声契約だけで、SPモード契約なしで使っています。
データ通信、Bluetoothは常にオフ、Wi-Fiもほぼオフにしています。
この状態で、ほぼ無操作の状態で置いておくと、3日ほどでバッテリ残量がなくなります。
思ったよりバッテリの消費が早いので、電池消費量を調べると、セルスタンバイが43%と
大きくなっており、一般にその目安となる「圏外時間」の表示がありません。

購入時からアプリはほとんど追加してしていません(BatteryMix、Dropbox、ESファイル
エクスプローラくらい)。自動同期もオフです。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:17613230

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:84件

2014/06/11 07:29(1年以上前)

補足しますと、普段はXperia AX SO-01Eをメインで使っており、こちらも似たような
運用状況です(SPモード契約はあるが、ほぼデータ通信オフで使用)。しかも、Bluetoothは
常時オン、毎日30分の音楽再生と時々通話に使っても、5日くらいはバッテリが持ちます。
こちらは、セルスタンバイは6%、圏外時間は0%です。2台はいつも同じ場所にあります。
書き忘れましたが、GPSは2台とも常時オンです。

Xperia Z1 fの方が新しく、バッテリ容量も大きいので、Xperia AXよりバッテリが
持つことを期待したのに、バッテリの持ちに関しては意外な結果となりました。
本題の「セルスタンバイの圏外時間が表示されない」のは、SPモード契約の有無に
関係あるのでしょうか。

書込番号:17614394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/06/11 12:57(1年以上前)

私は、Xperia AX SO-01Eに音声契約のみ(spモード契約無し)のSIMを刺して使っています。常時Wi-Fi運用ですが、メイン端末は他にあり、 SO-01Eはサブとして使っています。Wi-Fiとモバイルデータ通信は常時ONです。
この状態では
設定>電源管理>電池
の項目にセルスタンバイは現れません。
spモード契約してないのでモバイルデータ通信ONでも通信できません。
従ってWi-Fiエリア外ではアンテナマークのみ立っています。(LTEやHの表示なし)

お持ちのXperia Z1 f SO-02Fでは同じ挙動になるか分かりませんが、モバイルデータ通信をONにして暫く観察して見られてはいかがでしょうか?
あるいはSIMを入れ替えてどうなるか調べるとか?

書込番号:17615177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/06/11 14:05(1年以上前)

>「圏外時間」の表示がありません。

私のSO-02Eだと昨夜見た時は表示されていなかったのですが、今見ると表示されます。

どこが違うかと考えたのですが・・・・
昨日はモバイル通信はオフ、Wi-Fiをオン
今はモバイル通信はオン、Wi-Fiをオフ
これくらいしか思い当たりません。

書込番号:17615342 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2014/06/11 21:59(1年以上前)

マグドリ00さん、文鳥LOVEさん、返信ありがとうございます。

マグドリ00さん:
> モバイルデータ通信をONにして暫く観察して見られてはいかがでしょうか?
文鳥LOVEさん:
> 私のSO-02Eだと昨夜見た時は表示されていなかったのですが、今見ると表示されます。

データ通信オンにしただけでは変化が無く、再起動を掛けたら、0%と表示されました。
その後再びデータ通信オフにして再起動を掛けても同じように表示されました。
ところが、家に帰って充電し、満充電になったところで確認したところ、また
表示が消えてしまいました。その後はあれこれ操作したので、セルスタンバイが
ランク外になってしまい、セルスタンバイの表示そのものがなくなってしまいました。
しばらく放置したら、セルスタンバイが現れて、圏外時間も0%と表示されました。
結局、よく分からない挙動を示しています。本来の目的は、バッテリ消費の多い原因を
探ることなので、圏外時間の表示の有無をこれ以上追究するのは、やめておきます。

マグドリ00さん:
> あるいはSIMを入れ替えてどうなるか調べるとか?

近いうちにSIMを入替えて、Xperia Z1 f SO-02Fをメイン機にする予定ですが、
バッテリ消費など、本機の挙動を十分に確認してからにしようと考えています。
ただ、Xiパケ・ホーダイ ダブルの契約なので、必要時以外はデータ通信オフの
運用になります。

Xperia AX SO-01Eは、省電力モードの設定にタイマーモードがあったのですが、
Xperia Z1 f SO-02Fではこれがなくなっています。ちょっとがっかりしました。
しょうがないので、3G Battery Saver + WiFi BTを使うことことにします。

書込番号:17616724

ナイスクチコミ!0


kokojinさん
クチコミ投稿数:14件

2015/04/23 15:27(1年以上前)

ずいぶん日が経ってるのにすみません
私もXperia z3 so-02Gで同じ現象起きており
検索してこのクチコミ見つけました

OCNの音声対応simですが圏内にいてもセルスタンバイの電池消費多く圏内の自宅にいる場合
設定の圏外時間表示は0%か表示されないかのどちらかです

アンディックスさんはその後問題解消されたのでしょうか?

書込番号:18710863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2015/04/23 20:58(1年以上前)

kokojinさん,今晩は。
私は今、auのXperia Z3 sol26を使っていますが、セルスタンバイの圏外時間は0%になっています。セルスタンバイもそこそこの電池使用量がありますが、普通に使っても1日1回の充電で済んでいるので、あまり気になりません。
以前使っていた、docomoのXperia Z1 f SO-02FはSIMなしのWi-Fi運用で、データ通信はOFFになっています。というか、スタミナモードにして、ほとんどスリープ状態です。こちらも圏外時間は表示され、当然ですが0%になっています。こちらは2週間以上充電しなくても大丈夫です。
あまり参考にはならなくて、申し訳ありませんん。

書込番号:18711833

ナイスクチコミ!1


kokojinさん
クチコミ投稿数:14件

2015/04/24 00:57(1年以上前)

アンディックスさん、返信ありがとうございます
そうですか、私も圏外時間表示される時は0%で電池も1日以上は持つのであまり気にしない事にします

書込番号:18712839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

無限ループ

2015/04/04 11:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:3件

今朝、充電切れから少々充電して再起動をかけたところ、pin入力の画面まで立ち上がってから「ワンセグを終了します」との通知ウインドウが頻発したあと、そのまま再起動されてしまいました。
そこから再起動ループがかかってしまい手がつけられません。
修理行き確定なのはわかっていますが、どうにかして内蔵メモリの写真をバックアップができないでしょうか

いままでに行った対策は以下の通りです。
1.USB経由でPCに繋げる
 →z1fがすぐに再起動かかってしまうので、ドライバすら入れられない状況です。
2.ボリュームボタン押しっぱなしでUSB経由でPCに繋げる
 →ドライバをwindowsupdate経由で探すのですが、結局見つかりませんでした。

セーフモードみたいのがあるといいのですが…
よろしくお願いいたします。

書込番号:18646931

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/04 11:38(1年以上前)

心中お察し致します。
>そこから再起動ループがかかってしまい手がつけられません。
それでは手がつけられませんね。はぁ〜・・・

書込番号:18646992

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2015/04/04 11:38(1年以上前)

http://xperia-so01f-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A4%BD%A4%CE%C2%BE%A1%CB#p2
セーフモード、あります。リンク先はZ1ですが、Z1fも同じはずです。

書込番号:18646993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/04 11:39(1年以上前)

スレ主さん ここは一つショップへGO!しましょう!

書込番号:18646998

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2015/04/04 12:38(1年以上前)

無意味かもしれませんが、ソフトウェアの再インストールでなんとかならないでしょうか...
詳しくは下を。
http://faq.sonymobile.co.jp/smart/Detail.aspx?id=12231&dispNodeId=1899
また選択を間違えるとデータが飛ぶのでご注意ください。

今回はアプリ側の影響かもしれないのでなんともならない可能性がありますが...

書込番号:18647147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/04 13:02(1年以上前)

強制終了してもOFFになりませんか?
OFFになったら、再起動。

OFFはできるがまだ無限ループが発生するなら、もう一度強制終了。
その後SIMとSDを抜いて再起動。

強制終了は取説に書いております。
SIMカードスロットの横にあるボタン使用。

壊さぬよう注意して下さい。

書込番号:18647203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/04 13:03(1年以上前)

今ならドコモに電話で問い合わせられますね。

書込番号:18647211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SIMカードの件

2015/04/02 13:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:60件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

宜しくお願いします。
白ロム購入し間も無く到着します、今までナノSIM使用していましたのでアダプターで使用しようとしています。大丈夫ですか?

書込番号:18640747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/04/02 13:49(1年以上前)

アダプターはローテックなもんで、値段と関係なくばらつきが大きい。
SIMも古いし、ちょっとしたギャップかスペースで使えない可能性もある。
実際使って見ないと分からないよ。
(勿論、殆どの場合は使える。)

まだアダプター買ってないなら、買う時挿してみて、OKなら買う。

書込番号:18640805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2015/04/02 14:12(1年以上前)

早速ありがとうございます、アンドロイドは蓋開けて差し込むタイプしか無いと思ってました、SIMトレイタイプでしょうか?
アイホンからの乗り換えで評判が良いので楽しみです。

書込番号:18640848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/02 16:42(1年以上前)

SIMカードはサイズだけではなく厚みとICチップの位置が微妙に異なりそのまま挿入した場合は認識できないケースもあります。
以下はそういった時の対処方法などが解説されている参考サイトです。
『SIM変換アダプター利用のナノSIMが標準SIM用のモバイルルーターに認識されないトラブル時に管理人が試した解決方法 』
http://stampcard1.blogspot.jp/2014/11/simnsimsim.html

書込番号:18641120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2015/04/02 17:23(1年以上前)

参考になる情報ありがとうございます。

書込番号:18641216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2015/04/02 20:03(1年以上前)

有難うございました

書込番号:18641710

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)