Xperia Z1 f のクチコミ掲示板

Xperia Z1 f

  • 16GB

スマートフォンの2013-2014冬春モデル

<
>
SONY Xperia Z1 f 製品画像
  • Xperia Z1 f [Lime]
  • Xperia Z1 f [Black]
  • Xperia Z1 f [White]
  • Xperia Z1 f [Pink]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z1 f のクチコミ掲示板

(4607件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電池のオーバーヒート

2014/02/28 16:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:8件

最近バッテリーミックスで、バッテリーの状態を見るとオーバーヒートとなってることがあるのですがこれは異常なのでしょうか? 特に何かをしてる訳でわありません。 皆さんのz1fはどうでしょうか?

書込番号:17247721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/26 16:48(1年以上前)

こんにちわ、バッテリーがオーバーヒート?そんなチンチンに熱くなるなら、DOCOMOショップへ持って行けよ!まさか?DOCOMOは購入後のサポート、一切無しか?だったらキャリア変えた方が良いぞ♪

書込番号:17347220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 Sutabanさん
クチコミ投稿数:34件

こんにちは。

本体とPCを接続した時に、他の端末ならタスクバーの通知領域に「取り外し」のアイコンが出てくるのですが、Z1fの場合はそれが表示されません。
また、コンピュータに表示されるアイコンを右クリックしても、メニューに「取り外し」の項目は出てきません。

これは正常なのでしょうか?
また、その場合はそのまま取り外しても問題ないのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。


---
Windows7 HomePremium 64bit
Xperia Z1f SO-02F

書込番号:17334765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/03/23 09:22(1年以上前)

SO−02Eの場合は接続モードによって異なります。

【メディア転送モード】

PCには何も表示されません。
端末のステータスバーには「内部ストレージとSDカードがPCに接続されました」と表示されますが、タップしても何も起こりません。
アクセスしていない状態を見極めてケーブルを外します。

【ファイル転送モード】

PCのタスクバーには「安全な取り外し」、右クリックメニューには「取り外し」が表示されます。
端末のステータスバーには「タップしてPCとSDカードを接続します」または「タップしてPCとSDカードの接続を解除します」のどちらかが現在の状態によって表示されますので、タップして接続/解除を切り替えできます。


多分、この機種も同じだと思います。

書込番号:17334911

Goodアンサーナイスクチコミ!4


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2014/03/23 11:57(1年以上前)

それで正常です。
おそらくメディア転送モード(MTP)で接続されていると思いますが、MTP接続の場合は、データ転送中でないことを確認すれば、USBケーブルを外すだけです。
USBケーブルを外す前の「取り外し」等の操作は特にありません。

ファイル転送モード(MSC)で接続されている場合は、USBケーブルを外す前にスレ主さんや文鳥LOVEさんが書かれている操作が必要になります。

参考までに、取扱説明書の176ページもご覧下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/SO-02F_J_OP_01.pdf

書込番号:17335397

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Sutabanさん
クチコミ投稿数:34件

2014/03/26 00:47(1年以上前)

ありがとうございます!
そういう機能だったのですね助かりました (*^_^*)

書込番号:17345260

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スタミナモードの欠点はなんですか?

2014/03/25 09:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 aaaaakariさん
クチコミ投稿数:1件

Xperia Z1 f SO-02Fを購入し、一週間が経ちました。
いろいろと慣れてきたので、スタミナモードを使用しようかなと思います。

スタミナモードの利点を簡単に言えば、バッテリーの減りを抑え長持ちさせることだと思います。

では、逆に欠点はんですが?
私は普段電話,メール,LINE,ツイッター,フェイスブック,写真の加工,カメラくらいしか使いません。
スマホではゲームをしたり、音楽聞いたり、動画を観たりはしないです。

スタミナモードでLINEにチェックを入れた場合、
メッセージはちゃんと受信できるのでしょうか??
フェイスブックにコメントがあったよ!などいう通知の際のLEDやバイブ(LINEも)は
機能しますか??

LINEやフェイスブック、ツイッターの通知がわからないと困るので今はこの3つには、チェックをいれずに過ごしています。

無知ですみません。
教えていただけたら幸いです。

実験したらいいのでは?と思うかもしれませんが、家族がまだガラケーで
ラインなどの機能が付いておらず・・・

よろしくお願い致します。

書込番号:17342625

ナイスクチコミ!8


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 Xperia Z1 f SO-02F docomoのオーナーXperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2014/03/25 13:26(1年以上前)

スタミナモードのアプリ設定は
スリープ状態に移行した時、チェックしたアプリの動作を停止する事によりバッテリーを長持ちさせます。

メールやLINEやFBなど通知させたいもの、電話(各種IP電話も含む)など待ち受けしているようなアプリ
は止めない方がよろしいかと思います

あとは時計やバッテリのウィジットを停止すると、スリープ復帰後、現在の情報を取得更新するのにラグが発生(要するに前の時刻が暫く出たり)します。

STAMINAモードに欠点という物はないと思いますが、原則は「止まったら困るアプリ止めない」それを自分で判断すべき点でしょうか。

ちなみに私の場合はすべてのアカウントの同期をしない設定にして、FBもツイッターも通知来ない(自分が見たい時のみ上げて見る)ので、実際のところ、通知されるのかは未検証です。

書込番号:17343173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件 Xperia Z1 f SO-02F docomoのオーナーXperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2014/03/25 20:24(1年以上前)

スタミナモードすごい!と、最初はずっと
設定してましたが、「……???」
通知のLEDがおかしい…????
メールの通知でカラーを青に設定してたのですが、
ピンクに光る。。。lineも、緑だったりピンクだったり。
通知を色で見分けられなくなり、
スタミナモードやめました(笑)
取説を呼んだらピンク色にになるそうです。
たしかですが。。この機能はいらないです!

書込番号:17344199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バカなのはわかってます。教えてください

2014/03/22 13:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:56件

携帯電話について。


現在
SoftBank 301sh(ガラケー
ipad air 回線契約
の二台持ちです。
ガラケーの料金は月々3000円ほど
ipad airが月々6000円ほど
合計で9000円ちょっとに、なってます。ガラケー通話とメール用で
通話料で月々の料金が変動してます。(一万を超えることはないかな。

という状況で
今までiPhoneを使っていて、
最近Androidを使ってみたいとおもうようになりました。
できればdocomoのXperia Z1 SO-01F
もしくは02fです。

ここで、もしこの状況で、
上記Androidスマホを持とうとするなら、合計額を最安価にする方法は何があるでしょうか。


ガラケーは本体支払い残り23回
のこってます。

書込番号:17331846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/03/22 14:03(1年以上前)

ガラケーの残債は如何ともしがたいですからねぇ。

ドコモのiPhoneにMNP、CBと端末売却益で残債を払った上で好きな白ロム買って使うのが一番安上がりだとは思いますよ。

書込番号:17331875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/03/22 14:07(1年以上前)

イーモバイルのNexus5にMNPで一括0円。
家電量販店などを探せば見つかる。

書込番号:17331895

ナイスクチコミ!2


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 Xperia Z1 f SO-02F docomoのオーナーXperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2014/03/22 14:45(1年以上前)

一応、Z1・Z1fともに、MNPで実質0円+CB50000円(コンテンツ等条件あり)などもまだ見かけますけどね。

ガラケーをMNPしても残債を考えると足が出るでしょうね。

なにより乗り換え割でXiにねん(780円)がゼロになったとしても、Xiパケホーダイライトでも5000円は掛かりますし、通話料別ですからね。どれくらい通話するのか次第ですけど、Xiプランは30秒20円ですから普通に使うと8〜9000円/月になると思います。

Airはテザリングで代用するにしても7GB制限ありますし、wi−fiないとキツイと思います。

書込番号:17332006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/22 20:33(1年以上前)

のぢのぢくんさんが言っている方法が一番ですね!
もしdocomoに拘らないならauのiphoneに行って売却→z1白ロム購入の方がより良いです。auなら契約変更なしにandroid使えます。月々もiphone契約なのでフラット回線2,900円程です。流石に残債まではペイ出来ませんがMNP費用位はCBでペイ出来るでしょう。

書込番号:17333134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2014/03/25 00:28(1年以上前)

なるほどですねー

仮に新規で契約して、使用用途がwifiのみで運用するとしたら最安価で月々幾らでいけるでしょうか?

書込番号:17341880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:43件

2014/03/25 13:09(1年以上前)

ガラケーをauのFJL22あたりにMNPしたらどうでしょうか?ケーズデンキで0円+商品券1万円でしたので、この機種よりはかなり安く持てますよ。auのプラチナLTEは凄いしね。3月までなので!

書込番号:17343122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

内部ストレージの読み取り

2014/03/22 22:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 xxxyさん
クチコミ投稿数:1件

最近内部ストレージにアクセスできないことがあります
症状としては
・ファイルマネージャーで内部ストレージが表示されない
・2chmateでエラーが出る(内部ストレージにアクセスできないといった内容)
・Evernoteは内部ストレージにアクセスできないという通知がくる

また、この症状が出ている間はlineで送られてくる画像が表示できなかったり、glaejaがホームで表示されなくなったりします


同じような症状が出ているというクチコミが同サイト内にあることに気づきそれを参考にglaejaをいったんホームから消したところ、しばらくは治ったのですがまたストレージを読み取らないことがあります

原因として何が考えられますか?

書込番号:17333703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内蔵メモリーのROMについて

2014/03/22 10:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:15件

この製品が評判いいので購入を考えているのですが・・・
他と比較した場合
内蔵メモリーのROMが16GBとなっています。
比較した他の製品が32GBと倍あるのですが
皆さんはこのメモリーが少ないと言う事で不便はないですか?

私はガラケーからの変更で写真とか撮るのが多くなりそうです。
音楽は着信ぐらいになりフルで聞く事はないと思います。
また、初スマホと言う事でアプリをいろいろ(ゲームはほぼなし)
ダウンロードしたいです。

SDカードを使うと写真、動画のサイズが変わったりするそうなので
できれば使いたくないです。

書込番号:17331249

ナイスクチコミ!1


返信する
zuiryouさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/22 10:49(1年以上前)

SDカードを使うと写真、動画のサイズが変わったりするそうなので
できれば使いたくないです。

一体、誰がこんな情報流したんでしょうか・・・?
絶対にあり得ません。
単純に容量によって撮影枚数や時間は変化しますが、ファイルが変化するなんてあり得ません。

書込番号:17331266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2014/03/22 11:45(1年以上前)

Androidスマホを何台か使ってきましたが、スレ主さんが仰るSDカードを使うと写真、動画のサイズが
変わったりする事等、実際に起きた事はありませんね…。(苦笑)

先の方が仰っている、micro SDカードの容量によって、撮影枚数や時間は変化する事であれば、解るのですが?


この機種の場合はROM16GBですが、実際にユーザー側が保存出来る、本体の内部ストレージは約11GBです。
別の機種(ROM16GB)で、ゲームアプリも含めて90本前後アプリを入れておりますが、先程確認しましたら
1.2GB辺りまで使用しておりますが、あまり気になさらない方が良いと思います。

※上記はプリインストールアプリも含みます。

写真・音楽等は、microSDの方に保存しておりますが、microSD自体もいつ破損するか解らないので、たまに
PC等で定期的なバックアップしております。

仮にPCをお持ちで無くても、ドコモ謹製のドコモバックアップも含め、オンラインストレージを使う方法も
あるので、そちらを使って定期的にデータをバックアップされた方が良いかも知れません。


書込番号:17331445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2014/03/22 12:08(1年以上前)

このスマホ愛用歴2か月目になります。
ROMは内蔵ストレージで、フラッシュメモリに16GBが内蔵されているという意味になります。スマホはパソコンみたいな物なのでパソコンと同じで、この中でアプリをダウンロードしたり、各種データを保存することになります。よってアプリを多く入れるほど、画像や、動画を多く入れるほど圧迫することになります。 自分はアプリをだいたい50ほど入れていますが、今まで困ったと思ったことはありません。サクサク動いてますよ。ちなみに、それで内部ストレージは20%です。画像やビデオはSDカードへ保存しています。

ただ、ゲームはしないのでゲームアプリは入っていません。そこの所は、不明です。

zuiryouさんの通り
SDカードを使うと写真、動画のサイズが変わったりする事はありません。
ご安心を。

書込番号:17331512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 Xperia Z1 f SO-02F docomoのオーナーXperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2014/03/22 13:15(1年以上前)

一般論として、16GBで「足りない」と云う人は32GBでも(64GBでも)「足りない」と云うでしょうね。

要は使い方次第で、音楽も動画も電子書籍も本体に置いて、いつでも見れるようにしておきたい人間には容量は再現がありませんから。

現実問題として、スレ主さんの場合も、数時間分の動画の持ち出しとかそういう使い方しない限りは容量は気にしなくて良いと思います。

SDカードについては他の方がおっしゃるとおり、サイズが変わったり劣化はありません。
本体メモリより転送速度が若干劣るぐらいで、実用には問題無いはず。
それでも心配であれば、CLASS10の64GBにしてしまえば(高いですが)容量・速度とも問題無いと思います。

書込番号:17331747

Goodアンサーナイスクチコミ!2


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/03/22 13:26(1年以上前)

バックアップは、SDカードを使うより、GooglecDriveやAmazon Cloudにバックアップする方が楽で安心ですけどね。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-457.html
まあ、容量が限られていますので、何十GBも写真データが必要な人には向きませんが。

書込番号:17331776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/03/22 20:25(1年以上前)

教えて下さった皆様
ありがとうございます。
すごく参考になりました。

書込番号:17333103

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)