Xperia Z1 f のクチコミ掲示板

Xperia Z1 f

  • 16GB

スマートフォンの2013-2014冬春モデル

<
>
SONY Xperia Z1 f 製品画像
  • Xperia Z1 f [Lime]
  • Xperia Z1 f [Black]
  • Xperia Z1 f [White]
  • Xperia Z1 f [Pink]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z1 f のクチコミ掲示板

(4607件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:7件

先日Xperia Z1fに機種変更したのですがこの機種はアプリのデータを内部ストレージ(sdcard0)に保存するのがデフォルトみたいで少し困っています。
今までの機種はアプリデータは基本的に外部ストレージ(SDカード)に保存されていました。(アプリ本体は別)
そこで使っていたSDカードを挿して再利用したいのです
アプリに保存先設定があれば個別に変更出来ますが保存先がsdcard固定で外部ストレージ(sdcard1)に変更出来ないのも有るのでデフォルトで外部ストレージに保存されるように設定したいのですが可能でしょうか?

利用したことが有る機種はL-01d(Android2.3から4.0.3へ)がデフォルトでSDカード保存、dtab(Android4.1)はデフォルトで内部ストレージ保存でしたが本体設定から外部ストレージに変更出来ました。(sdcard0とsdcard1が入れ替わる)

書込番号:17027603

ナイスクチコミ!2


返信する
totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2014/01/02 23:21(1年以上前)

ここ最近のスマホはsdカードにアプリの保存できるものはまずありません。
あきらめましょう。

書込番号:17027650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/01/02 23:36(1年以上前)

totaro02さんへ
アプリ本体をSDカードに移動するのでは無くアプリで利用するデータ(例えば2chmateのログ等)も外部に保存出来ないのでしょうか?

書込番号:17027710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/02 23:42(1年以上前)

保存先を指定できるのは各アプリの作りによります

書込番号:17027736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2014/01/02 23:43(1年以上前)

>>アプリで利用するデータ

アプリは星の数ほどあるので正直なんとも言えないですね。
それぞれに対応しているかどうかでしょう。
音楽や動画ならばSDカードに入れ、アプリは本体で再生できますね。

書込番号:17027747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/01/03 00:00(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
アプリのデータ保存先がsdcardフォルダの下に固定というのが結構あり、今まではsdcardフォルダ以下は外部SDカードに割り当てられていましたがZ1fでは内部ストレージに割り当てられていてSDカードに保存したいときはmnt/sdcard1以下を指定しないといけないのでdtabのようにsdcard(叉はsdcard0)で外部に保存出来ないか考えていたのです。

書込番号:17027812

ナイスクチコミ!3


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2014/01/03 00:19(1年以上前)

二、三年前にさかのぼると、内蔵ストレージ2Gとかざらでしたからねえ。
あのころは逆に、sdカードに入れるのが一般的だったのですよ。

あ、あと解決したなら解決済みにしときましょうか。

書込番号:17027896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/01/03 09:00(1年以上前)

どうやら変更は無理そうですね。諦めて閉めさせてもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:17028651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤホンマイクについて

2014/01/02 01:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:24件

以前auのXperia VLを使っていたのですが、こちらに変えました。
そこでよく電話の時は付属のイヤホンマイクを使用していたのですが、こちらには挿しても反応しません。
市販のイヤホンマイクで相性が良いイヤホンマイクはありますか?
Bluetoothや有線などいくつか商品をあげていただけると幸いです。

書込番号:17024619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/02 08:54(1年以上前)

イヤホンを買い換える前に付属品の「ワンセグ用アンテナケーブル」を併用して使えるかどうか確認してください。
あるいは、その他手持ちの普通のイヤホンを繋いで使えるのかも確認した方が良いと思います。

本体の故障とも考えられますしね。
あるいは、音楽は聞けるが「電話時に使用できない」だけなのでしょうか?

書込番号:17025083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/02 11:55(1年以上前)

Xperia ray 付属のイヤホンマイクを差したら対応していないと出ました。ワンセグケーブル経由でも同じでした。
Bluetooth機器だけしか使えないかも知れません。手持ちのワケ分からないメーカーの奴で試したらペアリング出来たのでBluetoothなら何でも良い様な気がしますが。

書込番号:17025525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/02 12:35(1年以上前)

>Xperia ray 付属のイヤホンマイクを差したら対応していないと出ました。

そうでしたか・・・・Xperia VL用のイヤホンかと思っていましたので気づきませんでした。
イヤホンジャック/プラグの仕様が異なっているので使えないのです。
見た目は同じですが結線が違います。
このサイトを見れば何が違うかわかります。
http://sceneryandfish.withnotes.net/?p=852

そのイヤホンがお気に入りで使い続けるのでしたら変換アダプタが売られています。
おすすめイヤホンについては、知識がないので控えます。

書込番号:17025640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/02 12:50(1年以上前)

失礼しました。
naka100000さんとスレ主さんの投稿がごっちゃになってしまいました。

naka100000さんが使えなかったのはプラグ仕様の違いが原因です。
発売時期からしてVLは最近のXperiaとおそらく同じプラグ仕様だと思いますので、スレ主さんが使えない原因はそれとは違うと思います。(調べて見ます)

書込番号:17025683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/02 12:59(1年以上前)

参考までに。
acro HDからの機種変更したものですが、
acro同梱のイヤホンマイクとiPhone5以降用のイヤーポッツ両方ともマイク対応しました。
カナル型嫌いな自分にはありがたいです。

書込番号:17025706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/02 13:26(1年以上前)

イヤホンプラグ仕様について、ドコモ端末はacro HD (SO-03D)以降はCTIA方式(主流、iPhoneもこちら)で、以前がOMTP(特殊Xperia仕様)という結論になりそうです。
肝心のauのXperiaの確固たる情報がないのですが、イヤホンメーカの対応表から察するとXperia VLはCTIAと考えていよと思います。

書込番号:17025783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/02 14:08(1年以上前)

下記はSONY製イヤホンの対応表です。
http://www.sony.jp/support/headphone/confirm/smartphone.html#docomo

これを見て不思議なことに気づきました。
表は左右に2種類のイヤホンに分類されています。
ドコモ用の表を見ると、SO-03DからSO-04Eまでは左右共にイヤホンが完全対応しています。
ところが、SO-01F、SO-02Fは右のイヤホンが対応していません。

次にauを見てみますと、同じ傾向が見て取れます。
Xperia Z1 (SOL23、SO-01Fの姉妹機)は右のイヤホンが対応していません。

左右のイヤホンにどのような違いがあるのか今のところ不明ですが、Xperia VL付属イヤホンがSO-02Fで使えない理由がここにあると思います。
文章では表現しにくいのですが、まとめると下記の内容になります。

※Xperia VL (SOL21)は左右のイヤホンに対応
※Xperia Z1f(SO-02F)は左のイヤホンしか対応していない

書込番号:17025893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/01/02 21:26(1年以上前)

みなさん色々とありがとうございます。
この際Bluetoothの製品を買おうと思います。
特にSony製品であれば対応してるなど公式で書いてあると思うのでそちらも検討してみることにします。

書込番号:17027196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/02 22:18(1年以上前)

互換性ということではユーザーにはわからないことが多いです。
お役には立てませんでしたが、良い買い物ができると良いですね。

どなたかスレ主さんにおすすめの商品を紹介してください。

書込番号:17027412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DIGAには対応してますか?

2014/01/02 07:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:162件

ナスネや、ブラビアからのDLNA持ち出しは対応しているようですが、パナソニックのDIGAからの高画質持ち出しはできますか?

書込番号:17024970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 閲覧中のページを一覧で…

2013/12/30 14:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 bump1122さん
クチコミ投稿数:20件

so-03Dからの機種変更です。
ネット閲覧中、右上のメニューの隣のマークを押すと現在開いているページがダーっと見れますよね?

以前、so-03Dでは、バージョンアップ後だったかもしれませんが、液晶のどこでも触ると半円形のが出てきて、
お気に入りや閲覧中のタブが表示されるようなものが出てきたかとおもうのですが、この機種ではないのでしょうか?
使用していたときは、やるつもりはなくても表示されて、不満もありましたが、
いざ使えないとなると、左手親指ですっと出てきて便利だったなー、と思いまして。
上手く説明できてないかもしれませんが、どなたかわかるかたいらっしゃいませんか?

書込番号:17015300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/12/30 14:35(1年以上前)

ブラウザ→設定→ラボ→クイックコントロール、を有効にすると表示されるようになります。
(画面のどこでも?ではなく左右の端をスワイプ、かと思います)

書込番号:17015415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bump1122さん
クチコミ投稿数:20件

2013/12/30 15:51(1年以上前)

ありがとうございます!やっぱりちゃんとあるんですね。
助かりました!!
ただ、03Dの時とは反応が違うようで、同じような指の動きでは出てこないので、早く慣れたいと思います。
でも、これを有効にすると、画面上部のメニュー等のマークは消えちゃうんですね…。
とにかく、ありがとうございました!

書込番号:17015699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/12/30 16:04(1年以上前)

機種不明

Xperia UL 4.1.2

「全画面」の設定も有効にしていませんか?
このチェックを外すと、画面上部のステータスバーが通常どおり表示されるかと思います。

書込番号:17015753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bump1122さん
クチコミ投稿数:20件

2013/12/30 16:18(1年以上前)

引き続きありがとうございます!
ステータスバーは出てます。
クイックコントロールを有効にすると、有効にする前に画面上部を少し下に動かすと出現するメニューとかがでなくなるんです。
まぁ、これはしょうがないですかね。
いかんせん、クイックコントロールが上手く反応しなくて困ってます…(^_^;)

書込番号:17015796

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/12/30 16:41(1年以上前)

ブラウザのメニューバーは確かに非表示になりますね。失礼いたしました。
タブアイコンや設定アイコンは、クイックコントロールの表示項目と重複するので必要無しとの判断かと思います。

不具合かどうか?はビミョーですが個体により、画面の左右の端には反応しやすい/しにくいポイントがあるかもしれません。
押して僅かにスライドさせるのがコツですかね^_^;

書込番号:17015876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bump1122さん
クチコミ投稿数:20件

2013/12/30 17:03(1年以上前)

何度もありがとうございます!
私としては左手に持ち、親指でクイックコントロールを出すのが理想でして、卓上ホルダーの充電部分のちょい下らへんが理想なんですが、私の癖もあるのでしょうが、左側からだと、SDカード部分しか反応しないのです。
基本、スライドする範囲はスマホ長辺方向のどこでもいいんですよね?? ちなみに右からだと反応します…
もし、クイックコントロール使用してる方いたら、教えてください。

書込番号:17015971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/30 18:33(1年以上前)

auのXPERIA ULですが、左右どちらとも良好ですね。機種違いですいません。

クイックコントロール使うと他のブラウザは使えませんよね(笑)

書込番号:17016310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bump1122さん
クチコミ投稿数:20件

2013/12/30 21:17(1年以上前)

回答頂いた方、ありがとうございました!
Waveランチャーで設定した範囲には反応しなかったようです。
今、試しに設定を変更したらちゃんと反応しました!
やっぱり便利ですね!
お騒がせしました(笑)

書込番号:17016868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2013/12/31 10:53(1年以上前)

スレ主様にはこのブラウザが使いやすいと思います

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ddo.pigsty.HabitBrowser

スワイプで出てくるクイックメニューと

下部のアクションツールバーが秀逸です

メニュー→設定→詳細からクイックツールバーとアクションツールバーのとりあえずの設定ができますので試してみてください

書込番号:17018859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bump1122さん
クチコミ投稿数:20件

2014/01/01 16:20(1年以上前)

ありがとうございます!
早速、使ってみましたが、最高です!
助かりました。
まさに私が求めていたものです。
細かく設定もできて、自分仕様にして利用したいと思います!

書込番号:17023069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/01 17:58(1年以上前)

全画面のオプションを
一度onにしてから
Offにすると
クイックonでもツールバーが表示されますよ
バグでしょうね(笑)

書込番号:17023335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/01 18:02(1年以上前)

はやとちりしました
ブラウザーのメニューバーの話ですね(;^_^A

書込番号:17023344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/01/01 18:40(1年以上前)

『Habit Browser』自分も試してみました。
ライセンス要らずの無料にしては、これ程キメ細かく設定カスタマイズ出来るのは驚きでした。軽くてサクサク動作するのは快適そのものですね。

クイックメニューは使いませんが、シンプルな操作感やその他の機能も充実してるので『Boat Browser』から乗り替えを考えてみます。

書込番号:17023433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2014/01/01 21:13(1年以上前)

自分はアクションツールバーは表示しておりません

クイックメニューの一番押しやすい場所にメニューを置き、メニューを押せば連動でアクションツールバーやタブツールバーなどが出るようにしています

クイックメニューの大きさは設定できますので、三重に変更したうえ画面ぎりぎりにすると使いやすいです

あと、クイックメニューやアクションツールバーに設定するアクションは、一番下までスクロールするとアプリを起動というのがありますのでそこからアプリやショートカットを設定できます、これも非常に強力なのでオススメです

あと、こういうカスタマイズが好きなら、スレ主様には

ホーム画面をオシャレにカスタマイズできるこのウィジェット(アプリ)をオススメします

スクショが貼れないのが残念ですが オッサンの自分が楽しいくらいですからスレ主様にも気に入っていただけると思います

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tileiconmaker


書込番号:17023816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bump1122さん
クチコミ投稿数:20件

2014/01/01 21:30(1年以上前)

アークトゥルス様、ご助言ありがとうございます!
早速覗いてみました。
私もホームは色々試して、アリクイランチャーで色々カスタマイズしてみたのですが…。
いかんせん、アリクイは自分のセンスが如実に表れてしまい、
なかなか気に入った感じに仕上がらずそのままにしてる始末で(笑)
この正月休みにでも試行錯誤してみたいと思ってます。
以前の機種so-03Dに比べ何をするにもサクサクで、楽しいスマホライフを送らせてもらってます(笑)
これを買ってホントに良かったです!

書込番号:17023863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ドラクエ8

2013/12/31 17:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:7件

この機種でドラクエ8出来ますか?プレイしてる方居ますか?教えて下さいお願いいたします。

書込番号:17020171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2014/01/01 17:41(1年以上前)

出来ます

書込番号:17023295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ中にWi-Fiが切れない

2013/12/31 08:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:20件

Wi-F@設定で、スリープ時のWi-Fi接続を「充電のみ使用する」にしています。Battery Mix アプリで就寝中の時間帯を見ると、Wi-F@が接続されています。バッテリーも10%近く減ります。なぜ切れないのか?何かのアプリが影響しているのでしょうか?

書込番号:17018440

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/31 09:48(1年以上前)

スリープ時の通信量なんて少ないですし、スリープ時のWi-Fi接続は「使用しない」で良いです
電池的に考えて3G/LTEだけ動作させるのがスリープ時の理想です

書込番号:17018653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/31 10:12(1年以上前)

私もBattery Mix アプリで監視しています。

スリープ時のWi-Fi接続を「充電のみ使用する」に設定していますが、接続したままです。(おかしいですね)
しかし、3時間で1%くらい電池消費する程度です。
Wi-Fi接続環境が良ければ、電池消費には影響を与えないと思います。

参考までに、私のWi-Fi環境です。
・ドコモHome Wi−Fi利用(1m以内でスマホ利用)
・Wi−Fi詳細設定
  ネットワーク通知 ON  
  スリープ時のWi-Fi接続 「充電のみ使用する」
  接続不良のとき無効にする ON
  Wi−Fi最適化 ON
・エリア連動Wi−Fi ON


不要なアプリが、スリープ中にも稼働している可能性があります。
私は、以下のアプリ利用して、スリープになった時点で、タスク終了させています。
メール・電話・SNSなど必要最低限のアプリだけに設定しています。

https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.infolife.taskmanager&hl=ja

書込番号:17018732

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/31 12:09(1年以上前)

>Battery Mix アプリで就寝中の時間帯を見ると、Wi-F@が接続されています。

表示がそうなっているだけで、切断されていますよ。
ちなみに常時接続に設定して、バッテリーの減りを確認してみてください。

最近のAndroidは結構賢いので、使っていないときONにしていても、設定の「充電時のみ使用する」にチェックが付いていれば、画面消灯中に一定時間使用していなければ、Wi-Fiへの給電はストップします。
ただし、バッテリーミックス上はWi-FiがONのままです。

書込番号:17019132

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2013/12/31 15:28(1年以上前)

BatteryMixはWi-Fi機能のオンオフを表示しているだけで、アクセスポイントへの接続有無は無関係です。
GPSもしかり、機能のオンオフを表示しているだけで、測位しているいないは無関係です。

書込番号:17019739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/01 03:56(1年以上前)

スレ主様

スリープ時にWi-Fiがディスコネクトされているかが気になるのでしたら、パソコンをお持ちだと思いますのでネットワークの接続状態を調べるツールをインストールしてはいかがでしょう。
IPアドレスとMACアドレスで接続状態が確認できます。

http://www.softperfect.com/products/networkscanner/?from=auto
このページの下の方の「Download Network Scanner」という緑色ボタンでダウンロードできます。

書込番号:17021746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/01 05:46(1年以上前)

スレ主様

連投を失礼します。

Wi-Fiをスリープ時に使用しないに設定してテストしてみたのですが、スリープにしてからWi-Fiが切断されるまでにかなりの時間がかかります。
しかも、切断されるまでの時間がその時々で変わります、5分で切断されるかと思いきや15分かかる時もあります。

スリープから一定時間通信がなかった時に切断されると考えられます。
待機中にバックグラウンドで通信が発生すると切断が遅延されるのでしょう。

確実に切断したいのであれば、Llama(無料)、Tasker(有料)、AutomagicPremium(有料)、AutomateIt(無料)、AutomateItPro(有料)などの自動化アプリを使って「スリープになればWi-Fiをオフにする」とか「スリープかつ充電中でなければWi-Fiをオフにする」などの処理を実行させるのが確実だと思います。
なお、AutomateIt(無料)は複合条件の指定はできません。

書込番号:17021803

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/01/01 10:47(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。
JIN−仁様、文鳥LOVE様 リンク詳しく教えていただきありがとうございます。自動化アプは初めて知りました。早速検討してみます。

書込番号:17022251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)