端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2013年12月31日 22:23 |
![]() |
62 | 17 | 2013年12月31日 20:04 |
![]() |
23 | 6 | 2013年12月31日 16:04 |
![]() |
0 | 6 | 2013年12月31日 01:22 |
![]() |
15 | 5 | 2013年12月30日 21:34 |
![]() |
17 | 4 | 2013年12月30日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
残念ですが、USB接続おでかけ転送はできません。
ワイヤレス転送はできます。
この機種にかぎらず、最近のXperiaは全部そうなっています。
書込番号:17020950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

USB経由は全滅。その理由は、XperiaシリーズのSDカードスロットが、CPRM対応してくれないから。
ネットワーク転送の場合」
http://www.sony.jp/support/bd/manual/index-multidevice.html
SONYのブルーレイでも、古い機種では、ネットワーク転送に対応していませんので、ご注意を
書込番号:17021042
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
2014年1月にスマートフォンを購入しようと思い、
現在こちら2機種で悩んでおります。
こちらサイトではz1 fの方が評判良いですが、
それぞれの利点・欠点を教えていただけたらと思いまう。
(z1はz1fよりスムーズに動く、z1はz1fよりフリーズする等)
0点

こちらで聞くより、ご自身でドコモショップや携帯ショップに行って、実機を手に確かめられた方がよろしいのでは!?
各機種とも個体差があるので、何とも言えませんが♪
書込番号:17016535
6点

Z1とZ1fは基本的にはCPUなどは変わらないので、スムーズさなどは同じと思っていいかと思います。
違いは
Z1 Z1f
画面 5インチ 4.3インチ
液晶 フルHD HD
HDD 32GB 16GB
TV フルセグ ワンセグ
赤外線 ○ ×
このあたりが使う人によってどちらがいいかになると思います。
ざっくりいえばですが、大画面を選ぶかコンパクトを選ぶかになるのではないでしょうか?
【Z1】
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01f/spec/spec.html
【Z1f】
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02f/spec/spec.html
書込番号:17016557
5点

バッテリーの持ちを重視するならZ1f一択
常に充電環境が有るのなら大型液晶で解像度が良いZ1が良いと思います
どちらにせよ実際に端末を操作して見てください
私はZ1の大きさに購入を見送りました
書込番号:17016830
3点

そのバッテリー保ちなんですが、本当にfが有利なんですかね?
docomo版に限ってはZ1にもスタミナモードは追加されましたし、画面の大きさ解像度とバッテリー容量の多寡など相対比較するとトントンな気もしますが…
書込番号:17017106 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
教えて頂いたサイトで比較したところ
電池容量、romでz1の方が良いようですね。
電池容量に関してはz1の方が解像度も高いため
どちらが長く使えるかは微妙ですね。。
書込番号:17017208
2点

過去のスレです。ご参考にどうぞ。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=16969469/
書込番号:17017259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

操作は基本同じです。
バッテリーに関してはスレ主さんの使い方次第になってきます。
やはり両機種を触って使いやすいと感じた方を選ぶのがいいですね。
書込番号:17017277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z1fはiPhoneにガチでぶつけるために開発されたとのことなのですが、何故にROMが16ギガしか搭載されなかったのでしのょうか
自分ならROMが32ギガのZ1にします
書込番号:17017655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主殿が、まずホックなどを触った事があるか?自分自身、どちらを狙ってるのか?が見えないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=Z1%82%C6&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=J0000010688&act=input
書込番号:17017663
2点

4,3インチスマフォから5インチスマフォにしたんですが文字が見やすくなりました
大画面な分、文字もおっきくなるしフォントもくっきりするので文字が読みやすいです
もう4,3インチには戻れないかもしれません(笑)
片手操作にこだわりが無いのなら5インチスマフォのZ1でもいいかもしれませんね
片手操作は持ち方によっては指に悪影響を及ぼすことがあるみたいですし
書込番号:17017754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone5S、Z1、Z1fで悩み、結果的にZ1fを注文しました(投稿時点で、翌日に届くためまだ使用しておりません)
現在は海外版のGalaxyS4を使ってます
個人的に各端末を比べた時のポイントを書きます
iPhone:とにかく安い、魔法石も安い
Z1:フルHD、だけどデカすぎ、高い
Z1f:ちょうど良さそうなサイズ、けどHD(、そんなに安くなってない)
これがちょうど2ヶ月ほど前のことです(もともと好きでもないiPhoneは早々に脱落しました)
その後、スマホラウンジでZ1fの実機を触り、Z1とくらべてみた結果、HDでもそんなに問題がないということでZ1fに決め2ヶ月待って注文に至りました
長かった・・・w
さて、他の方がROMの容量のことをおっしゃってますが、
・大容量のアプリをインストールしない
・音楽、写真等は全部外部メモリに入れる
という現在の使用状況で考えるとどちらでもいいという結論でした
また、会社では常に充電できますが、やはり蓋を開け閉めしたくないのでバッテリーの持ちが良くなるにこしたことはないと思いました
スペックはZ1と同等なので、なにか不具合があるという心配はしておりません
以上、長文になりましたが、参考になるとうれしいです
書込番号:17017783
8点

Z1fは視野角の広いIPS液晶じゃなかったか。Z1は視野角狭いVA液晶。
書込番号:17018983 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Z1fは視野角の広いIPS液晶じゃなかったか。Z1は視野角狭いVA液晶。
こんなのは実際に見て判断しないとね。
一般論で話をしても無意味ですよ。
Z1の視野角が狭いとも思わないし、そもそもスマホに視野角の広さを追求する必要性があるの?
実用上問題ない視野角があればそれ以上は必要ないのでは?
あと、リビングに置く用途の4Kテレビですが、LGを除いてVA液晶なのはなぜなんでしょうね。
VAでも十分な視野角が確保できるからに他ならないと思うんですけどね。
書込番号:17019600
5点


皆さん大変参考になる意見ありがとうございます
皆さんの意見等確認させていただきまして、
下記点が気になっております。
<疑問>
「電池は共にスタミナモードありなので大した差はない?」
(容量はz1だがフルhdということもあり結局z1f優勢?)
「不具合はz1fの方が少ない?」
(両商品の口コミをぱっと見ただけですが・・・)
書込番号:17020218
1点

ミタミタさん
下記のURLが参考になります
http://juggly.cn/archives/103513.html
2chでもZ1 fは電池が持つ(使い方によりますが)と言う書き込みが多いです
不具合報告は出るのなら販売後1ヶ月ぐらいからでは無いでしょうか?
書込番号:17020532
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
昨日、SH-13Cからこの機種に変更しました。前機種で使い慣れたアプリ取ったりしたんですが、SDカードに移動できませんでした。
これは機種、SDカードに問題あり?
それとも仕様と捉えるべきでしょうか?
書込番号:17019283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕様だと思います。
いつからか忘れましたが、SDへ移動できなくなりました。(出来る機種もありますが)
アプリをダウンロードする際は、容量に気をつけてください。
書込番号:17019297
1点

アプリをSDカードに移動できないのは仕様です。
過去スレに同じ質問がありますので、ご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=16979495/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=17001481/
書込番号:17019302
1点

何度も何度も、同じ質問が繰り返されますね。
少し探せば見つかるのに。
聞く前に探す!、が最低限度のマナーだと思いますが。
年取ったのかな〜。
書込番号:17019451 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こういう人増えてきたなぁ。
あまり調べない、過去のたてたスレは放置状態で新しくスレたてる。
もう少しマナーってないのかなぁ。
書込番号:17019720 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

過去スレ放置者に対して、本スレで答えるほうも答えるほうだと思いますがね。
答えてしまうと、また同じことの繰り返しになりますね。
書込番号:17019762
4点

まあ、知りたくて先走りしたくなる気持ちは分かりますが、自分で調べる事も解決の近道です。
これを機に勉強したと思えば、皆さんが仰る意味も後々分かるはずです。
私も出来るだけ自分で調べる事を心掛けていますが、どうしても分からない時は皆さんの知恵を借りれば良いですよ(^^)頑張って下さい!!
書込番号:17019831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
初投稿です。宜しくお願いします。
この商品のイヤホンジャックはステレオマイクにも対応しているのでしょうか。
イヤホンジャックにミニマイクを挿してICレコーダーのように録音したいのですが
可能でしょうか。
どなたか分かる方おられましたらご教授お願いします。
0点

SONYやドコモのアクセサリーにないので
基本的には純正はなく市販品で探す形に
なると思います。なので出来るか否かは
メーカー側で特に表記しないと思います。
すでにお持ちならドコモ
ショップの実機で貯めさせてもらい
ご自分で確認するのが一番かと。
ネットを見るとガンタイプやピンタイプ
など売られてますが市販品なので対応
してるかはわかりません。
書込番号:16832073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンジャックはマイク付きイヤホン用の4極仕様です。
よって、物理的にイヤホンジャックからのステレオ入力は不可能です。
マイク付きヘッドセットを繋いでマイク入力できる可能性はありますがモノラルにしかなりません。
いずれにしても普通のマイクのミニプラグを挿しても使えませんし、スマートフォンが故障する危険があります。
書込番号:17013583
0点

追伸です。
minato9999さんが書かれているようなマイクを使用したとしても、4極仕様のプラグを使って互換性を保っているだけであり、あくまでもマイクに使える電極は1極ですからモノラルにしかなりません。
さらに、スマートフォンがマイク用電極にのみ機器が接続された状態であってもマイクとして認識・動作する仕様になっている必要があると思いますので、必ず使える保証はないと言えます。
書込番号:17013770
0点

みなさん親身なご回答ありがとう御座います。
下記のマイクの購入を検討しているところです。
これだと小さすぎて音質的に内臓マイクと変わりありませんかね(汗
http://www.pleiadesdesigns.co.jp/jp/catalog/switcheasy/switcheasy_thumbtacks.htm
書込番号:17016130
0点

Amazonとヨドバシドットコムの数件のユーザレビューですが、一様に感度が良くないと書かれていますね。
良い商品と考えている人はあえてレビューを書かないものだと思うので、鵜呑みにするのは禁物ですが気になることは確かです。
アップル製品用なので、はたして使えるのか・・・・?
プラグの形状は同じですが、最近の機器は物理的に接続を切り替えるのではなく、OSで機器の制御を行っていたりしますので認識するかどうか不明です。
実用例があればいいのですが、検索に引っかかりません。
無駄遣いになることを前提にダメ元で購入してください。
書込番号:17016280
0点

bluetooth対応マイクではだめですか?
書込番号:17017795
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
いつも質問させて頂いてます。
また、調べてもわからなかったので、知っている方がいましたら教えて頂ければ嬉しいです。
ステータスバーの左上にあるクエスチョンマークの「スモールガイド」は、消すことはできませんか?
それと、Wi-Fiを使っている時にメールがきたのですが受信できず、その時に「スモールガイド」の横にWi-Fiマークにバツの付いた、「未受信メッセージ」というのが表示されました。
その後、Wi-Fiを切ってメールは確認して受信したのですが、その「未受信メッセージ」マークが消えません…(T ^ T)
わかる方がいらしたら教えて下さい。宜しくお願いします。
3点

左右スワイプで消えなければ
再起動させてみてはいかがでしょう。
書込番号:17014951
2点

Wi-Fi未受信アイコンについては、下記スレが参考になるのでは。
http://kakaku.com/bbs/J0000010685/SortID=16981227
書込番号:17015107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらく、Wi-Fi環境下でドコモメールの受信をしようとしたのだと思います。
しかし、Wi-Fi環境下ではあらかじめWi-Fi利用設定やWi-Fiオプションのパスワード設定をしていないとドコモメールが受信できません。
Wi-Fiを切った上で、ドコモメールアプリを起動し、メニューから
メール設定>Wi-Fiオプション利用設定>かんたんWi-Fi設定>ドコモアプリWi-Fi利用設定で
現在の設定が「ドコモアプリのWi-Fi接続利用」が「ON」になっている事を確認、もしくは変更し、
「Wi-Fiオプションパスワード」を確認または設定します。
続いて「手動Wi-Fi設定」>「パスワード設定」で上記で設定したWi-Fiオプションパスワードを入力します。
最後に「Wi-Fiの接続確認」で「Wi-Fi経由でspモードセンターの接続を確認」してみてください。
上記の事が設定されていれば、Wi-Fi環境下でのメールの送受信が可能になると思います。
そうすれば、次回メールが来てもステータスバーに今回のようなマークが表示されることはないと思います。
書込番号:17015262
3点

ひとり親方 様
ご回答ありがとうございます。
消えました!!まさか、こんな簡単な事だったとは(^_^;)
スッキリしました。本当にありがとうございました♪
りゅぅちん 様
ご回答ありがとうございます。
全く同じ悩みを持ってる人がいたのですね!
docomo ID は、設定してあったのですが何故でしょう…(^_^;)
ただ、上記に記入しました通り電源オンオフで無事消えました。
どうもありがとうございました。
趣味はケータイ 様
細かく親切にご回答下さり、ありがとうございます。
教えて頂いたように進めたのですが、z1 f だと多少違っているようで途中で脱落してしまいました(^_^;)
ただ、上記に記入しました通り電源オンオフで無事消えました。
どうもありがとうございました。
書込番号:17016927
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
初めてのスマホで、こちらの機種の購入を考えています。
ひとつ気になることがあるのですが、しばらく操作をせずに自動でスリープモードになった際、電源スイッチを使わずに画面をタッチすることで復帰させる方法はないでしょうか?
私は手に障害があって力が入りにくいため、スイッチを押すことができません。
画面タッチだけで、操作をしたいと思っています。
ネットで調べたところ、「AntiLock」や「No Lock」というアプリを使えば、画面タッチで復帰できる可能性があるようですが、機種に依存することが多いようなので心配です。
何か良い方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
5点

AntiLockやNo Lockは、ロック画面をスキップするアプリですね。電源をオンにするわけではないです。
近接センサーや加速センサーを利用するアプリを使うことになります。たとえば以下。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.omd.autoscreenon
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.plexnor.gravityscreenofffree
ただし、うまくいかない場合や、バッテリの消費に影響を与える可能性はあります。
書込番号:17013276
4点

方法はない事はないですが、
以前、他機種で試した所、反応が悪く使いものになりませんでした。
(近接センサや加速センサを使用する物)
物理ボタン付の機種(サムスン)や、ノック0N(LG)、スイープON(シヤープ)
の機種を選ばれた方が良いと思います。
書込番号:17013529
2点

この機種にこだわりが無ければ、H.H.Hさんからお薦めのLG G2のノックオンが操作感、精度ともに優秀だと思います。あまりの便利さと画面の美しさに、おもわず機種変しようと悩みました。
ショップで一度確かめられてはどうでしょうか。
書込番号:17013624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>P577Ph2mさん
アドバイスありがとうございます。
AntiLockやNo Lockは、ロック画面をスキップするだけなんですね。
電源をオンにするアプリ、2つも教えていただいてありがとうございます!
ドコモショップでインストールして確認できたらいいんですけど、きっと怒られちゃいますよね(^^;
>H.H.Hさん
アドバイスありがとうございます。
画面オンのアプリ、ダメでしたか…。
物理ボタンは押すことが難しいのですが、ノックオン、スイープオンは使えそうです!
ただ、SH-01FとL-01Fはディスプレイが大きいので、手の可動範囲が狭い私には少し使いにくくて…。
1月発売のSH-02Fはコンパクトサイズなので、スイープオンが使えるかどうか気になるところです。
>汚れた正雄さん
アドバイスありがとうございます。
ノックオン、使いやすそうですね!
この機種にこだわってはいないのですが、私は手の可動範囲が狭いので、できればコンパクトな機種が良いと思っています。
それと、体の姿勢によって画面タッチすら出来ないときがあり、そのときにマウスを繋げて使えるように、USBホスト機能があるものに限定して機種を選んでいました。
(ドコモに聞いたところ、発売中の新モデルのうち、USBホスト機能に対応した機種は以下の7機種だそうです。
SO-02F、SO-01F、SC-01F、SC-02F、L-01F、SH-01F、SH-01F DRAGON QUEST)
ノックオンの機種ももう少しコンパクトだといいのですが…。
書込番号:17016249
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)