端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2016年2月4日 22:38 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2015年10月30日 19:29 |
![]() |
2 | 2 | 2015年10月17日 00:50 |
![]() |
10 | 7 | 2015年5月26日 14:54 |
![]() |
2 | 0 | 2015年1月18日 15:31 |
![]() |
2 | 1 | 2014年8月28日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
表題の件、やっとできましたので、情報共有です。
結果から書きますと、Android版 Media Link Player for DTV(900円)を購入することでできました。
やっとスマホに番組を持ち出せるようになったので、通勤の電車で見ることができそうです。
環境は、DIGA DMR-BRW500、Xperia Z1f(4.4.2)です。
事前に「ネットワーク経由の持ち出し番組」を作成しておく必要があります。
Twonky Beanでは私はうまくいきませんでした。今回、SDカードでやったのが悪かったのかも。以前WiFiでもやったと思うのですが。XperiaではSDカードでの持ち出しはCPRMの関係でうまくいかないような書き込みもあったので、できないのかもしれません。
DIGAで持ち出しにいたるまでの、これまでの失敗を書いておくと、こんな感じです。
・DMR-BW680のときは、ムービーでカクカクなった → SH-01EではWiFi経由で見れた。twonky beanでもだめだった。
・DMR-BRW500にしてから、ムービーでZ1f、Z2tabでWiFi経由で見れるようになった。(放送中番組も)
・DMR-BRW500では、Panasonic Media AccessでDtab、iPad、iPhone、Z1fでもWiFi経由で見れるようになった
---ここまで持ち出しではなくお部屋ジャンプリンク的な使い方です---
・DMR-BRW500でtwonky beanでSDカードでの持ち出しにトライしたがだめだった。(WiFiは試す前に返金してしまった)
Media Link Playerは購入後もGoogle Play Storeで返金ボタンがあるので、試してだめだったら2時間以内なら返金してもらえるようです。Twonky Beanはアプリ内購入なので、Googleサポートに問い合わせたら、今回は特別に返金しますが、かならずしもこの限りではないですという趣旨の返信があり、返金してもらえました。
4点

ソニーのBDレコーダーならできるんですかね?DIGAだとできなさそうです。家の中でWifi経由で見るのはできますが(たぶんムービーと一緒)持ち出しはできませんでした。
このへんはメーカー揃えてるといいんでしょうね。
書込番号:19557269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
この機種を使い初めて1年9ヶ月になりました。
先週からバッテリー残量が40%付近から一気に減り電源遮断される症状になりました。
本日ドコモショップに電池交換の相談に行ったところ、上記の症状はトラブルになるのでケータイ補償の対象になりますとのこと。
電池交換だと約8000円+預け修理
ケータイ補償のリフレッシュ品交換だと約5000円
ということなので
ケータイ補償でリフレッシュ品に交換をお願いしました。
ところが同じ機種の在庫が無いため複数の機種が提示されました、悩んだ結果SO-02Gのホワイトにしました。
リフレッシュ品がどの程度なのかの心配もありますが、安く手間が少なく新品になるので良かったです。
書込番号:19179344 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

嘘か真かなんとも言えませんが、2chの書き込みを見ているとその状態で修理に出すと無償修理で返ってくるという書き込みをちょくちょく見かけます。
ドコモの判断とメーカーの判断の差異があるかもしれませんね。
書込番号:19180105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同様に1年9カ月使用で突然急激に電池が消耗するようになりました。
症状が出始めて日に日に酷くなり、3日目で満タン充電で一切なにも使わない状態で就寝し朝には電池が無くシャットダウンしていました。
ドコモショップの対応は@修理+バッテリー代約8000円A保証サービスで5000円で新品交換B単純に機種変更でした。
迷わずAを選んだところ同様の商品が既に無く、一つ新しいタイプを提示されました。
選んだのはARROWS NX F-02G
画面も大きくなるので使い勝手に期待です。
でも対応は同じなんですね。
書込番号:19272882
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
しばらく使って1年半くらいでしょうか、
少し前からドコモメールのバージョンアップが旧機種のためできなくなっていました;;
ここへきて突然サポート復活?
間もなく新機種5シリーズが出るからでしょうか?
ついでにサポートして貰えた感じですwまだまだ現役で使えそうw^^w
0点

え?そうですか?
定期的に上がってたと思いますよ。
因みにUP前は、61670ですが別に持っているGalaxyS6edgeと、バージョンは一緒です。
気のせい?じゃないかと、、、
書込番号:19233282
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
皆さんこんにちは、バイブレーター故障でお世話になりました。
しかしながらやっぱり多少異音が出たりするので見積もりだけでもと思いSIMを抜いて(ナノSIM)アダプターだけ挿入してしまい、SIMトレイが抜けなくなり無理に引っこ抜いたらSIM認識不可に・・・・本日朝一にDOCOMOに持ち込みました、結果基板交換バイブレーター付きで16400円也(バッテリー別)高い授業料になりましたが参考の為報告です。
自分は白ロム購入、契約はガラケーのみでプレミアム会員、貸出もしてくれるけど断ると自宅までの送料サービスかポイント300付加、で店員に使用用途がOCNSIMですがと言ったらそのようなケースは初めてだそうで、SIMロック解除しないとOCN使えないと思っていた様子でした。出来ればDOCOMOとご契約お願いしますと一言
拙い説明でスイマセンがこんな感じです。
4点

SIMアダプターのみ入れてしまい、端子に引っかかって抜けなくなった場合は神をSIMの幅に切って差し込むと簡単に抜けますよ。
自分もガラケー(標準SIM)にXi契約のマイクロSIMをSIMアダプター使って入れてましたが同じようにSIMアダプターのみ入れていまい、この方法で引っこ抜きました。
書込番号:18788142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マグドリ00さん
情報どうも有り難うございます、アイホン使用時から知っていまして保護フイルムの切れ端を切ってやったのですが思いの外クリアランスが無く上手く入って行きません、SIMトレーがプラでペラペラなので余計逃げてしまいカンシャクを起こしてピンセットでごぼう抜きしてこの有り様です短期はそんきでした。
書込番号:18788283
1点

なるほど、ナノSIMアダプターの場合は隙間が無くて厳しいのですね。
次回やっちゃった場合はドコモショップへ駆け込むしかないでしょうね。
ドコモショップに引き抜き用の工具があればいいのですが、最悪は入院ですかね?
書込番号:18793671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん
本体が薄くなっているので又かなり眠いのに無理してやっちまったって感じです。
皆さんも気をつけましょう!
15000円の消費税は正直痛かったですが中古の未契約しかも他社安SIM使用で何処までDOCOMOが対応してくれるか興味もありましたので。
Xperia Z3 Compact SO-02G も持っていますが電池の持ち若干悪いし必要以上にタッチパネルの反応が良すぎるしアイコンが肥大して格好悪いし、私みたいにライトユーザーはこの機種で十分と言う事で。
書込番号:18794565
1点

修理品本日戻って来ました。
修理内容は結局バッテリーを除く本体全ての交換で製造番号まで変更になっていました、新品の保護シートも貼られて剥がすのも勿体無い思いがします。
また水濡れや改造が有ると修理不能で送り返すような文面が有りましたので報告まで!
書込番号:18809693
1点

私も電話契約のみ(タイプXiにねん)でプレミアクラブに入っています。
以前、白ロムで購入したF-03Dを不注意で落下させ液晶破損しましたが、プレミア安心サポート適用され、5000円で液晶パネル交換と外装交換及び代替機の無料貸し出しのサポートが受けられました。
しかしSO-02Fは2013年冬春モデルなので5千円じゃ無理みたいですね。それでも1万5千円で済んだのは安上がりですね。中古価格は3万円くらいしますから。
書込番号:18811414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん
そうですねもうちょっと前の機種だと適用されていたかと思います、また中古購入し初回購入日が判らなかったのが判明できたのも良い点です。
正規キャリア契約者さんは今後機種変に月サポが有るのかでこう言った選択も出て来るかも知れませんね!
書込番号:18811698
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
4ヶ月ほど使っていて、いままで気づきませんでしたので、同じような人にむけて情報共有です。
Z1fってKitKatにアップデートすると、標準でNASに接続できたんですね。
家のNASをつかってパソコンとZ1fのSDカード上のデータをやりとりするのに、いままでは、
NAS(SMB)⇔Z1f(ローカル):ESファイルエクスプローラ
Z1f(ローカル)⇔Z1f(SD):File Commander
と2つのツールを使い分けていました。
Baiduの件でできればESは使いたくなかったのですが、ほかにSMB接続できるめぼしいものが見つからずしかたなしに使っていました。
先日、File Commanderのアップデートがあり、起動してみたところ、リモートシェアにSMBが追加されていて、調べた所、XperiaはKitKatだと機能が付いているようですね。これで、ESをアンインストールできます。
補足:設定→ストレージ→リモートシェア→Windows共有で、ON/OFFできます。
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
USBカバーをめくっての面倒な充電作業から解放されます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KNLFS9E?ref_=pe_492632_169829912_TE_M3T1_dp_1
0点

書込番号:17878728
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)