端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 7 | 2014年4月29日 23:05 |
![]() |
58 | 14 | 2014年5月7日 15:03 |
![]() |
8 | 10 | 2014年5月7日 13:45 |
![]() |
4 | 0 | 2014年3月26日 23:26 |
![]() |
23 | 10 | 2014年3月19日 12:38 |
![]() |
8 | 2 | 2014年3月17日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
このスペックを拝見する感じでは
Z1fと変わらないと思います。
デザインやスペックを考えると
Z1fの方がいいと思いました。
秋にはAriesという4.6インチ以上のモデルが
控えていますが、皆さんのZ1f購入タイミングは
とても良い時期だったと思いました。
A2カタログ添付します
書込番号:17459724 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

A2の簡単な概要です。
タイムシフトムービーなし(Z2あり)
2タッチでの液晶ONなし(Z2あり)
4K動画なし(Z2あり)
nottvなし
Z2タブレットにはnottvあり
Android4.4
縦128
横65
厚さ9.6
RAM 2GB
ROM 16GB
snapdragon801
外装はプラスチックを多様しています。
Z1fより軽くなるとのこと。
A2はかなり安くなると思います。
Z1fの安いバージョンになりそうです。
私は多少重くても高級感のあるZ1fが好みです。
書込番号:17459871 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

リンゲルの情報にも出ていないのに凄いですね。
いつも早い情報をありがとうございます。
Z1fは最近docomoで一万円以上安くなりました。
今からでもZ1f狙い目かもしれませんよ。
A2は背面プラスチックという噂もあるらしいです。
とある情報筋からですがau版は完全にUL後継になりそうですし。
夏モデルはZ2以外スルー多い気がします。
書込番号:17459960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A2の藤色がいいですね!
でも、私だったらZ2の紫を買いますね!
Xiロゴが邪魔&つながりの悪さに我慢ですが、紫とハイスペックなら苦になりません。
まぁ、まだ契約2か月足らずのSoftbankのAQUOSがあるので到底無理ですがw
書込番号:17461233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エーツーと呼ぶのかな?それともAの後継と言う意味でエースツーなのかな?
lavenderとorangeは実際の色味を確認してみたいですね〜
ストレージ容量はどうなっているんでしょうか?
今回もZ2と差があるのかな?
>UL後継
敢えてかまぼこが欲しいとは言わないけど、私的にはZスタイルにそれほど重要点でも無いし、そればかりでは驚きも無いので、あちらはWiMAX2+のサービス内容と契約体系次第かなぁ。
テレビアンテナ内蔵とバッテリー着脱式(容量もあるけど)だったらそれはそれでプライオリティになるかも?
まあ、これらを満たしてなおZスタイルだったら更に良いでしょうがね。
私的にはarcデザインの復活が良いかな?
しかし本当に半年周期で新商品というのも楽しさ半分、落ち着かない半分ですな。
書込番号:17461413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん^^
>私的にはarcデザインの復活が良いかな?
確かにこれもいいですね!Z系のガラスのデザイン美もいいかもしれませんが、acro系のルビーやアクアの素敵な色彩のものがZ時代の中に出てもいいですね♪
XPERIAファンの中にはarcデザインこそがXPERIAといっている方もいるかと思いますし。
書込番号:17461424
0点

9月発表docomo 2014〜2015 Xperia冬春モデル
Pegasus やや大型 6インチ以上
Leo 中型 5.2インチ以上
Aries 小型 4.3インチ以上
Ariesはかなり期待していいようですよ。
あとはシリーズ名も変わるそうです。
書込番号:17461726 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マジでこれ発売するなら昨年のAの強化型にすればいいのに(´・ω・`)
例えばイヤホンとUSB端子をキャップレス防水でスナドラ800とか電池容量を2300mAh→2800mAhの取り外し式にしたりとか名前もA2じゃなくてAmk2とかw
書込番号:17463663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
通話料が高いよなって書き込みをしていたらすげー反発書き込みがあってね。
金の無いやつはウィルコムにすればいいんだとか、通話はしないから今のでいいんだとか、まあひどかった。
何だかんだ言ってるうちに、私の公約(^^)を実現に導いてくれたのがsofbasnkのスマ放題だった。
そこでもひでえ反発があった。それは「か・け・な・お・し」でしょって言ったら
また馬鹿じゃねーのだとか。まあまあひどかった。
それでもメリットはある。途中できってんじゃねーよっていう高飛車な相手にはウィルコム用意すればいい。だけど端末購入が条件でしかも端末料金が割引にならなければ意味がないから「や・り・な・お・し」って言ったら、5分間100回が10分間1000回になった。(偶然でもいいんだけどね)
これでどうだって感じでいたら、ドコモが通話定額発表。
今通話に2700円払ってない人にはメリットないよ、かえって金取られるだけだよって言ったらすぐ消された。
その後ソフトバンクがプラン実施を延期。
今度は「ね・り・な・お・し」ってこと。
そもそもVoLTE時代に先手を打ったのがソフトバンクだったけど、
まあ手の内を見るのが狙いだったとも言えなくはない。
私としては完全従量制で料金値下げを望みます。それが本来のあり方。
30秒5円とかならいいいね。
あれ高いよねって言ってたAのTさんはどうするのかな?
ねえ皆さん。SとDだけじゃないですから。比較は。
価格の比較は通話料も含めて。それが私の持論ですから。
5点

>5分間100回が10分間1000回になった。
スマ放題M・Lパックについては5分間1,000回が10分間1,000回になりましたね。
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2014/20140401_02/
>そもそもVoLTE時代に先手を打ったのがソフトバンクだったけど
見据えてはいるようですけど、SoftBankはドコモのようにVoLTEサービスの開始については言及していないですね。
私としてはauの動向が気になります。
ドコモのような基本使用料2,700円(税抜き)はゴメンです。
書込番号:17435677
0点

「す・れ・ち・が・い」
書込番号:17435714 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


や・は・り・バ・カ
書込番号:17438208 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

題材はいいんですが、書き方が悪いんですね、閲覧者を煽る様な書き込み、わざとだとしたら悪質ですし、知らずにだと残念としか言えません、私個人としてはわざととしか思えません。
何故こういった返信ばかりなのに粘着したかの様に同じ内容の書き込みを消されても繰り返す、その心理も理解できません、しかも明らかにカテゴリ違いなのに、マナーを逸脱した書き込みをする方にはまともに返信もつきませんし。
書込番号:17438245
7点

>あさぴ〜 auさん
全く同意します。
しかしながら、一部、他の方が意味不明なレスを返すのも問題あるかもしれませんね。
書込番号:17438652
3点

おびいさん。
こんにちは、ほかの同様な内容のスレはしっかりと意見交換や情報共有がなされていて有益なスレもありますが、この方の場合は過去を見てもSoftBank版寄りの意見ばかりを出されています。
それが悪いという訳ではありませんが、持論がどうのとか書かれても、こちらとしてはどうリアクションを取ればいいのかわかりません、御自身の目線でのみ話されて他の方々の目線に立たない、悪い言い方だと自分本位というべきでしょうか、御自身の意見ばかりを通して他の方の発言に耳を傾けない方にまともなレスはつきませんし、題材が有益としても荒れた単なる駄スレですね、docomo版Xperiaのカテゴリばかりにスレを立てるというのも何か悪意を感じてしまいます、もしかするとこちらのスレ主さんは荒れた内容を見るのがとても好きな方なのかもしれませんね。
書込番号:17438767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あさぴ〜 auさん
>もしかするとこちらのスレ主さんは荒れた内容を見るのがとても好きな方なのかもしれませんね。
まさにこれが狙いだと思います。
何だかまともにレスした私一人だけ浮いているような気がして…。
書込番号:17438799
2点

おびいさん。
マナーを守って投稿してるのですから気にする必要はないですよ。
書込番号:17440585
3点

>あさぴ〜 auさん
そうですね(^_^;)
ありがとうございます。
書込番号:17440750
2点

まあ、スレ違いは一旦置いて、SBM贔屓も好きずきとしても、持論だの公約だの立ち位置が意味不明なのが鼻につくんでしょうな。
批判も人気票のうちと受け取るポジティブなお方みたいなので、そっとしておくのが一番なのでしょう(苦笑)
書込番号:17444080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマ割りってなにさ??(;_;)
そんな自分はスルーすべきでしたかね。
いまだソフバンびいきな自分ですが、
今スマホはドコモのノート2、auのガラケーの2台もちです。
ソフバンのガラケーに早く戻したいですね。auは全てに論外、ドコモは料金体系に期待薄ですし・・・。
ただソフバンの本体は低スペ&高価格ですなー↓↓
書込番号:17489751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
http://rbmen.blogspot.jp/2014/04/nttxperia-altair-so-04fz1f.html?m=1
夏にdocomoから発売の見込みとのこと。
F世代ということはスペック的はさほどの向上はないのかも?
しかし最近発売サイクルがさらに加速してますな。
新車効果で売上ようとしている感じ…
書込番号:17377740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種を充実させるのは大いに評価しますが、Xiロゴをスッキリさせる(ディズニーみたいにリア刻印)のと通信が2社より負けているので機種を充実させるよりもその2点の方が先かと思いますが。
まあ、Z1f自体がバランスの取れたコスパの高い機種なのは確かなのでZ2fあたりもほしいなのは思いますがね。
書込番号:17377794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらくプラットフォームなどXperia Z2と同じはずなので、Z2と同等、Z1からの向上はそこまでないと思いますね
なのでDNCの対応、DT2W対応くらいでしょう
そこまで性能の向上はないと言いましたが、Z2準拠であるならSoCはZ1に搭載されるMSM8974からMSM8974ABに変更され、メモリ帯域やGPUクロックの向上などの改善があるので性能全く同じということはありません
書込番号:17379391
3点

こんばんは。
うーん、そうですね〜
どっちかというとZ2fはauで出したほうが良いと思いますけどね〜
このサイズの後継機に飢えたユーザーが多いと思うので
書込番号:17379404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auでのfシリーズは諦められたら方がいいですね。
UL 後継が夏に待機してますよ。
正直UL 後継でしたらデザインやサイズ感など2013年発売のZ1f の方がいいと思いますがね。
もちろんZ2f はそれを越えてますが。
書込番号:17384214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoはいいな。
ほぼ同じ時期に非タブレット以外でXPERIAが2機種出るなんて、auユーザーからしてみれば羨ましいです。
もうauを11年使ってるから、意地でau使い続けてます。
つぶやきでした。
書込番号:17386770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
そうですね、au XPERIAファンとしては羨ましい限りです。
まあ、考え方によってはいつでもMNPをしてやる!と思えるのである意味気楽に構えられますけど(笑)
書込番号:17386795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

各3社の感じからすると…。
docomo…通信は2社に比べ大きく発展途上だが、機種は充実している。
au…通信は大きく進歩しているが、機種はかゆいとこに手が届いていない。
Softbank…通信は2社の間を取っていおり、機種は特徴が2社に比べ強い。
簡単にいうとそんな感じでしょう。
docomoがXperiaといった美味しいものを狙っていることが機種が充実していると書けば見え見えですよね。
今回の夏は…
docomo…Z2、Z2f(仮)、NX、AQUOS、S5、Z2 tablet、LG G2pro(予想)
au…Z2ベースの+WiMAX、S5、J one2、Z2 tablet
Softbank…AQUOS数種、ARROWS
が出るかと思います。ひょっとすればこれより多くなるかもしれませんが、これでほぼ確定でしょう。
書込番号:17387101
1点

こんばんは。まあ、純粋に各社新モデルを予想するのは楽しいですね。
いよいよVoLTE時代を迎えることになりそうですが、やがて3Gを省けるようになればもっと端末を共通化できて端末のリリースバリエーションも均一化できるのかな?
SHARP、富士通にとっては有難い得意先のSBMですが、日本版iPhoneの独占も崩れた今はXPERIAの導入も考えたら良いのに、とは思いますけどね。
余り関係は良くないらしいですが、そこはビジネスライクに割りきったほうがお互いの利益になると思いますが。
個人的にキャリアとしてのSBMは好きではありませんが、純粋に端末バリエーションの選択肢としてはSBM版XPERIA見たい気もします。
共にTD―LTE互換と技術的に近いことを利用してWiMAX2+とソフトバンク4G端末の共通化でさらにスケールメリットもでそうですけどね。
書込番号:17387679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
14日の発表会で発表されるでしょうが、発売日は不透明ですね〜
Z1fは発売まで2ヶ月ほどかかりましたが、数年前はだいたい平均的に発売まで1ヶ月かかるのが普通でした。
ところが、最近では発表した週内、早ければ3日程で発売されるケースもあり、予想がつき難いですが、私は今月内に発売される可能性が高いと予想します。
ボーナス月に合わせて?という気もしますが、現金一括での販売を重視はしないと思いますのでdocomoもそんな拘りはしないかもですね。
書込番号:17489581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
購入から3カ月。特に不満もなく快適に使っています。
こちらでのご助言をいただきつつも、どうしてもやってみたくて
フロント用の穴なしガラスフィルム(クリスタルアーマー0.2mm)を
背面に貼りつけてみました。
ふだん、カメラ撮影には内蔵ライト未使用のため
光の反射などの悪影響も小生のような素人目にはわかりません。
当然のことながら、レンズの保護・ホコリたまり防止には有効で
しばらくこのまま使用してみようと思います。
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
あくまでも予想ですが、5月であればZ2も発売される頃だと思いますよ。
書込番号:17306715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でますかねー?もしでるならZ2fも出してほしいです。
大きさはZ1fがジャストサイズで気に入っているので。
書込番号:17306763
0点

5月であればZ2も出そうな時期ですが、Z1でも2年は全然使える性能はありますんで、購入時にデモに触れて慎重に検討されることをおすすめしますよ(^^)
書込番号:17307108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発売日延期の噂も流れているようなので、どうなるかわかりませんね。。
韓国での発売は延期確定らしいですが><
【悲報】Xperia Z2の発売延期が濃厚にwwww
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/37655328.html
書込番号:17310234
1点

何でこんなショボいサイズ欲しがるか?買い換えるなら絶対5インチだわ♪ これからのスマホは画面が大きくなきゃ価値は無し、今更4.3インチ何て時代遅れなサイズを出したDOCOMOはアホ。後で後悔するからショボいのは止めた方が良いよ♪
書込番号:17314410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

mokapetさん
5月に出てくれると丁度いいんですけどねー(^-^)
得ぬケー安部井さん
大きいサイズも魅力的なんですが、Z1fは持ちやすさと携帯のしやすさがいいんですよ。
書込番号:17315199
2点

一時、5inch越えサイズのスマートフォン使っておりましたが、正直邪魔w
作業や電子書籍を見るには小さいし、結局Z1fで落ち着きました。もうちょっといろいろやりたいときは7-8インチ
タブレットの方がよっぽど良いでしょう。
世の中一般、4割以上がiPhone5S/5Cという中で、Z1fはほぼ同サイズです。
バッテリーの持ちなども、Z1よりは良いですし、サイズ感さえ許容できれば良い機種ですよ。AQUOS Phone ZETA
の4コアモデルよりもサクサク快適です。
ただ2-3ヶ月すると夏モデルも出てくるでしょうし、様子見は必要だと思います。
実質国産メーカは、ソニー・シャープ・富士通に限られて来ておりますので、シャープ・ソニーは当面2サイズ、
2モデルを続けるかと。
書込番号:17315231
6点

大きいと見やすい反面携帯しにくいんですよね(^_^;)
時期的に新しいのが出そうですが、解約料金を考えるとタイミングが難しいですね。自分の中ではほぼZ1fに決めていますけど、もしZ2がでるならと期待もしてしまいますね。
書込番号:17318280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5インチがデカい?言っておくが、Xperiaで一番デカい6.3インチのZウルトラでさえ、伸ばしたガラケーより短いし、畳んだガラケーより薄いよ♪これから二年、三年使うなら絶対5インチだがや♪iPhoneと同サイズなんてショボ過ぎて駄目だわ。
書込番号:17320558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
MNPでヤマダで購入
14日後USBでのスマホへのデータ転送できないことに気づき
ドコモショップ豊洲店へ修理2週間くらいかかると・・
10日以上過ぎると新品交換できないと言われ・・初期不良でしょww壊れたもの渡しても修理対応ですかwwwって言うと・・ハイとwwはっきりww怖いはドコモww
1点

購入後10日以内が初期不良対応の期間になります。これが今のドコモのルールですからどうしようもありません。
書込番号:17305361 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

心中お察しします。
ボクの家の近くのDSはなぜか10日以内でも修理対応でした。
ちなみに初期不良と思われる事象は「タッチパネルの誤作動」です。
購入2日目に症状が出て数日は我慢しましたが、あまりにも頻繁に
起こるようになったので、DSで交換をしてもらおうと思ったので
すが、あっさり修理対応です。10日以内だったのに。
でも、症状が出る時と出ない時があって、DSに行ったときには
症状が確認されなかったというのも原因かもしれません。
メールで何度も問い合わせしましたが「この機種はそういう対応に
なっている」とのことでした。
今、ボクのZ1fは3回目の点検でメーカー送りになってます。
過去2回「異常なし」で戻ってきたにもかかわらず、即日で誤作動
が出たので、いい加減頭にきて外装交換に出しました。
もう、自費でも何でもいいから外側換えてくれということで。
他の携帯会社はどうかわかりませんが、ドコモのサービスは改悪に
なったと思います。
ボクだけでしょうか・・・。
書込番号:17313512
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)