端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2014年10月2日 11:37 |
![]() |
1 | 3 | 2014年9月27日 10:54 |
![]() |
72 | 10 | 2018年9月12日 18:10 |
![]() |
4 | 5 | 2014年9月17日 15:01 |
![]() |
6 | 6 | 2014年9月6日 20:24 |
![]() |
1 | 1 | 2014年8月6日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
何処も在庫がなくなってきているようです。
都内でまだ残っている情報があれば、教えて
いただけないでしょうか。
お願いします。ピンクなら少々見かけるので
すがホワイトが全くないです。
3点

神奈川まで足を伸ばせばまだまだあると思いますよ!
むしろ、ピンクがないです。。。
書込番号:17996434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちら群馬です。
ピンク探しましたが全然なく
黒は、ありました。
書込番号:17997111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週末の時点では聖蹟桜ヶ丘のビックカメラにて、白と黒がディスプレイされていましたので、問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:17997262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoオンラインショップはいかがでしょうか?
今現在、WhiteとBlackは在庫アリになってます。
私は先月末、オンラインショップでBlackを購入しました。
その時点でも店舗では、在庫ある店無い店と様々だったからです。
で、あるとしても(私の行動範囲では)WhiteとBlackのみで(まれにピンク有り)
Z1fの人気カラー?イエローは全く見かけませんでした。
2014夏モデルのXperiaA2を検討していましたが、巷での評判どうりZ1fとスペックにほぼ全く変わりがなく、
(私の見た限り、A2は急速充電2に対応している、ぐらい)
外観質感はZ1fのほうが気に入りましたし、月々サポートの額もZ1fがはるかにお得だったので、
オンラインショップでZ1fを購入しました。
docomoオンラインショップは初めて利用しましたが、SIMカードの差し替えや開通手続きなどは自分でやる事になります。
ショップ店員さんのように手際よくは行きませんが、難しくはないですよ。
書込番号:17997705
2点

Myドコモショップ登録されていれば近隣ショップの在庫確認出来ますよ。
またAmazonでも全額支払い済みの物が4万円以下で
販売されています。
また同サイズの新機種も本日発表になりました。
Xperia Z3 Compact こちらが11中旬に発売される
みたいです。
ご検討してみてはどうでしょうか?
書込番号:17998376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余談になりますが既にカケホーダイ&パケあえるを
ご契約の場合は関係のない話ですが、もしそれ以外の契約の場合、機種変更するに当たり、カケホーダイ&パケあえるを契約しないと月々サポート適用外に
なってしまうので、お気をつけください!
書込番号:18001426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。
今朝ドコモオンラインショップのWhiteの在庫がなしになっていたので追記しました。
恐らく、ショップで在庫がある所はほぼないと考えて間違いないと思います。
書込番号:18005030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
外国の方ですか?
内容が片言なんで
書込番号:17985003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチの差で上手く出来た。かなり微妙なタッチですよ。
いままで上手くできなかたった理由がわかった。
書込番号:17985419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Iwnnベースですからね。 辞書やソーシャルIMEで何とか。
書込番号:17986756
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
同じ内容で悩んでいる人への情報共有です。
SO-02Fの新品白ロムをヤフオクで手に入れ、MVNO(OCNのモバイルONE)のSIMを
挿し、月額975円で使用を開始しました。
すると毎朝必ず、「圏外:契約中サービス一括インストール失敗」の通知が
出ることになります。
これを出さなくするための方法を紹介します。
このエラーは「docomo Application Manager」というタスクが、
例え docomo ID を設定していなくとも、契約中サービスを一括インストールするために
「spモード」で通信しようとするために発生します。
MVNO運用ですので、当然「spモード」での通信はできず(圏外)、
インストールに失敗し、そのエラー通知を見ることになります。
ネットで対策を調べると、root化し「docomo Application Manager」を無効化
すれば、この通知は出なくなるとわかります。
しかし、root化は保証を受けることができなくなるだけでなく、一般の人には
技術的な敷居が高く、またその力量があったとしてもしたくない人もいます。
やり方は簡単です。
「docomo Application Manager」を強制終了するだけです。
[設定]-[アプリ]を開き、左フリックを2回して「すべてのアプリ」を表示します。
間違わないで欲しいのは「実行中のアプリ」ではないことです。
「docomo Application Manager」は
「実行中のアプリ」「すべてのアプリ」のどちらにもあるはずです。
「実行中のアプリ」の方で「サービスの停止」をしてもゾンビプロセスとして、
すぐに起動されてしまいます。
「すべてのアプリ」の方で「強制終了」してください。
これだけでうまくいくはずですが、私が実際にやっている方法も紹介します。
1.[設定]-[ドコモのサービス/クラウド]-[docomo ID設定]を開く。
IDが設定されている場合、[IDを解除]をタップして解除する。
2.[設定]-[ドコモのサービス/クラウド]-[アプリケーション管理]を開く。
[定期アップデート確認]がチェックされている場合、チェックを外す。
3.[設定]-[アプリ]を開く。
「すべてのアプリ」にある「DOCOMO Initialization」を選択し、
「キャッシュを削除」「通知のチェックを外す」「無効にする」の順で行う。
4.[設定]-[アプリ]を開く。
「すべてのアプリ」にある「DCMWapPushHelper」を選択し、
「通知のチェックを外す」「無効にする」の順で行う。
※※※ドコモメールを使用している人はやらないでください
5.電源ボタンを長く押して出るメニューで[電源を切る]を選ぶ。
6.5分ほど待つ。
7.電源ボタンを長く押して電源をつける。起動するのを2分ほど待つ。
8.[設定]-[アプリ]を開き、「すべてのアプリ」を表示する。
次のアプリを順番どおりに全て強制終了する。(通知のチェックを外す必要はない)
ソフトウェア更新(※1)
Androidバージョンアップ(※2)
docomo Application Manager
docomo ID設定
Docomo Lac
※※※「実行中のアプリ」の「サービス停止」ではありません。間違わないように。
※※1※ソフトウェア更新をしたい人は強制終了しないでください。
※※2※Androidバージョンアップをしたい人は強制終了しないでください。
20点

補足事項を書くのを忘れていました。
「docomo Application Manager」は強制終了しても、
特定の動作(設定の変更や状態の変化など)や特定のアプリの起動をトリガーにして、
起動することがあります。
これについては調査中ですので、わかり次第ここに書き込みします。
書込番号:17956391
4点

docomo Application Manager:dAM
すいません。この対処法では無理でした。
dAMが起動してしまうトリガーとして次の2つがあります。
・モバイルデータの通信をON/OFFにする
・充電を開始する
モバイルデータの方はON/OFF切り替えをしない使い方であれば、問題ありませんが、
2つ目の充電は定期的に必ずしなければ使用を続けられません。
dAMを強制終了し、丸2日間普段使いした後もdAMが起動しないことを確認しました。
対策として有効だと思い書き込んだのですが、検証が足りませんでした。
となると対処法としては、次のアプリがあれば、解決の糸口になります。
・定期的に実行中アプリの中に指定されたタスクがあるかを調べ、ある場合は強制終了する。
また、これをバックグラウンドで自動的に行ってくれる。
・発生する通知の一覧を収集し、個別の通知について「通知をキャンセル(非表示に)する」
もしくは、「通知が行われた後、自動的にその通知を削除する」の機能を有する。
簡単に調べましたがすぐには見つかりませんでした。
上記のアプリの情報、もしくは「root化せずにこの通知を見なくて済む方法」
を知っている方、いましたら書き込みをお願いします。
書込番号:17959756
5点

次のことを行うと、充電開始後にdAMが起動しないようです。
まだ検証中ですが、これで起動しないままであれば対策として使えそうです。
・[設定]-[アプリ]を開く。
「すべてのアプリ」にある「ドコモクラウド設定」を選択し、無効にする。
・[設定]-[アプリ]を開く。
「すべてのアプリ」にある「ドコモサービス」を選択し、無効にする。
自動停止アプリと自動通知キャンセルアプリはこれといったものが
見つかりませんでした。
あってもroot化が必要なことが多いです。
書込番号:17963444
6点

dメニューを無効にしたらどうでしょうか?
書込番号:17963710
2点

久しぶりの投稿になりますが、その後色々と試行錯誤と検証をしていました。
結局のところ、dAMを強制終了しても必ず数日以内に起動してしまいます。
「強制終了やその他のアプリを無効にするやり方では対処できない。」
というのが私の結論になります。
今度は正攻法を試しました。
いくつかのサイトで紹介されている「docomo契約のあるSIMを使い、一括インストール」
を行うやり方です。
結果から言うと成功しました。
丸3日間これ関係の通知は出ていないため、成功と言っていいと思います。
ただ手順は結構複雑です。
「docomo契約のあるSIMを使い、一括インストールすれば、すぐ解決」
ではありません。正しい手順を踏まなければ、また通知は出てきます。
手順をこなすには次の2つのものが必要です。
・docomo契約のあるSIM
・その契約に紐づいたdocomo IDとそのパスワード
家族や友人などから借りなければなりません。
またその相手が契約に紐づいたdocomo IDを取得していて、
パスワードと共に教えてもらう(※)必要があります。
※パスワードは教えられないとの事であれば、必要な時に入力してもらいます。
後で必ずdocomo IDの解除を行うため、設定されたままにはなりません。
手順についてはまた今度、整理してから書きます。
書込番号:18083298
1点

********************
通知時間:毎日 00:10 or 12:10
注意
(定期的なアプリのアップデート確認に当たり確認が必要です)
spモード以外の通信を行います
********************
MVNO運用の場合、再起動した後や設定の状態が変わった時にこの通知がでます。
この通知でキャンセル(or いいえ)したり、選択せずにタスク一覧から終了させたりすると、
********************
通知時間:毎日 00:10 or 12:10
アップデート確認失敗
spモード以外での通信が許可されていません
********************
が、ずっと出続けます。
アップデート確認失敗が出てからでもいいので「はい」を押しておきます。
> 設定 >ドコモのサービス/クラウド > アプリケーション管理
で、定期アップデート確認のチェックを外しておきます。
ちなみに、このスレで問題としている「通知」が出る出ないに
> 設定 >ドコモのサービス/クラウド > ドコモクラウド
に並ぶアプリのインストール状況は一切関係なさそうです。
「通知」を消すためにと、必要もないのに入れる必要はありません。
書込番号:18090395
3点

A:docomo契約のあるSIM
B:その契約に紐づいたdocomo IDとそのパスワード
を用意した上で次の手順を行うと「契約中サービス〜」の通知が出なくなります。
ちなみに検証したのはAndroidバージョンが "4.2.2" のSO-02F(Z1f)です。
バージョンが違ってもこの手順でいけるかどうかはわかりません。
■ 手順 ■
1.[設定]-[ドコモのサービス/クラウド]-[アプリケーション管理]を開く。
[定期アップデート確認]がチェックされている場合、チェックを外す。
2.[設定]-[ドコモのサービス/クラウド]-[docomo ID設定]を開く。
IDが設定されている場合、[IDを解除]をタップして解除する。
続いてドコモサービスの初期設定が起動した場合は少しも進めずに、
タスク(アプリ)一覧を開いてタスク(アプリ)を終了させる。
再度、[設定]-[ドコモのサービス/クラウド]-[docomo ID設定]を開く。
Bのdocomo IDとそのパスワードを設定する。
続いてドコモサービスの初期設定が起動する。
契約中サービスの一括インストールでは「後で」を選択する。
終わったら、ホームボタンを押してホーム画面を表示する。
3.電源ボタンを長く押して出るメニューで[電源を切る]を選ぶ。
4.MVNOのSIMを外し、Aのdocomo契約のあるSIMを装着する。
5.電源ボタンを長く押して電源をつける。起動するのを2分ほど待つ。
6.起動後すぐにドコモサービスの初期設定が起動した場合は少しも進めずに、
タスク(アプリ)一覧を開いてタスク(アプリ)を終了させる。
7.モバイルネットワークのアクセスポイントをspモードに変更する。
8.[設定]-[ドコモのサービス/クラウド]-[アプリケーション管理]-[契約中サービス一括インストール]を開く。
「アプリがインストールされていない、ご契約中のドコモサービスはありません」
の表示を確認する。
ホームボタンを押してホーム画面を表示する。
9.モバイルネットワークのアクセスポイントをMVNO用のものに変更する。
ホームボタンを押してホーム画面を表示する。
10.電源ボタンを長く押して出るメニューで[電源を切る]を選ぶ。
11.Aのdocomo契約のあるSIMを外し、MVNOのSIMを装着する。
12.電源ボタンを長く押して電源をつける。起動するのを2分ほど待つ。
13.[設定]-[ドコモのサービス/クラウド]-[docomo ID設定]を開く。
BのIDが設定されているので、[IDを解除]をタップして解除する。
続いてドコモサービスの初期設定が起動するので少しも進めずに、
タスク(アプリ)一覧を開いてタスク(アプリ)を終了させる。
14.その後の最初の 00:10 か 12:10 に「注意」の題名の通知がある。
注意
(定期的なアプリのアップデート確認に当たり確認が必要です)
spモード以外の通信を行います
「はい」を選択する。
15.以上で終了
※注意点※
・以後、[設定]-[ドコモのサービス/クラウド]のページにアクセスしないこと。
・「DOCOMO Initialization」を無効にしていると挙動が変わる可能性あり。
有効にして行った方がいい。
・手順実行後に、docomo関連のアプリを無効化しても問題はなさそう。
・手順実行後に、再起動しても通知の再発はなさそう。
起動後すぐにドコモサービスの初期設定が起動するが少しも進めずに、
タスク(アプリ)一覧を開いてタスク(アプリ)を終了させる。
書込番号:18097272
5点

一つ前の書き込みの手順を行った後、追加で検証しました。
・[設定]-[アプリ]を開き、「すべてのアプリ」にある次の3つを無効にする。
「ドコモクラウド設定」
「ドコモサービス」
「DOCOMO Initialization」
するとおそらく半日以内に、次の通知が出ます。
「docomo IDの登録が必要です。アップデートが〜」
この通知で「はい」を押すとドコモサービスの初期設定が起動します。
少しも進めずに、タスク(アプリ)一覧を開いてタスク(アプリ)を終了させます。
この通知はその後、定期的に出ることはありません。
以降は、設定から「ドコモのサービス/クラウド」を開くことはできなくなり、
間違って開いてしまうことがなくなります。
再起動時にドコモサービスの初期設定が起動することもなくなり、
わずらわしさから完全に開放されるはずです。
長い時間検証してきましたが、やっと終了です。
また、何か問題が発生したら書き込もうかと思います。
書込番号:18132931
10点

いろいろ苦労されているようなので、書き込みます。
MVNOでは、DOCOMO SIM借用が困難なため、DOCOMO SIMなしで解決したいものです。
DOCOMO SIMがあれば、解決できるのは当然。一括インストールがSPモードで出来るのですから。
DOCOMO SIM無しでの方法を、紹介しましょう。当方は、SO-04E です。
@アンドロイドのバージョンアップを最後まで実施して、4.2.2でもバージョンアップを行う。
ただし、設定のドコモ/クラウドでdアカウントの設定メニューがあれば、これは不要。
A設定のドコモ/クラウドで ドコモアカウントを取得する。これは、DOCOMO契約してなくてもID取得可。
メアドとパスワードにて、登録完了。ドコモアカウントは、dアカウントと今は改名されています。
Bアプリケーションの管理で、全アプリのインストールを実施する。
ここでの注意は、一括インストールを選ばずに、アップデート一覧を選んで、全アプリを一度インストールすること。
これで、すべてのアプリが更新されるため、一括インストールエラーは、出なくなります。
おそらく、アンドロイド4系は、すべての機種で対処可だとおもいますので、参考にしてください。
書込番号:20053583
16点

久しぶりにSO-02FのMVNO用セットアップをしました。
Androidのバージョンは4.4.2
ビルド番号は14.3.B.0.362
あしかジョーさん、フォローありがとうございます。
この件は通知を出している「docomo Application Manager」の挙動次第なので、
その後のアップデートの内容によっては対応方法が変わります。
当時はありとあらゆる方法を試しましたが、記載の方法でしか解決できませんでした。
ドコモSIMの必要も無く解決できるようになったのは素晴らしいですね。
で、久しぶりのセットアップでそのやり方を試してみました。
その際、Bについて疑問があったので検証も行いました。
当時の知識から、鍵となるアプリは
「docomo Application Manager」
「dアカウント設定」
の2つのはずです。
この2つさえ、更新すれば問題が解決するのではと、
「全アプリのインストールを実施」ではなく、この2つだけ更新しました。
無事、通知は出なくなったのであっさりと解決しました。
これももしかしたら、その後のアップデートによるものかもしれません。
あしかジョーさんの書き込み当事は「全アプリのインストールを実施」が
必要だったのかもしれません。
SO-02F Android Ver.4.4.2 ビルド番号 14.3.B.0.362
で検証済みで、Bは次の内容でOK。
Bアプリケーションの管理で、次の2つのアプリをアップデートする。
「docomo Application Manager」
「dアカウント設定」
ここでの注意は、一括インストールを選ばずに、アップデート一覧で選んでインストールすること。
書込番号:22103926
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
Chromeアプリにて半年程前から挙がってますが今だに修正されてないようです。
「半角カタカナ」は日本独特の特殊文字扱いのようなもので、文字化けの元凶になるのでネットやコンピュータでは使用しない方が良いというのが一般的かと思います。
なので今後、Chromeでも不具合修正は行われないかもしれませんね。
http://kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=17233986/
書込番号:17937609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

半年前からあった不具合でしたか....
入力ミスをして、消そうとしたところ症状があり、困りました。
半角はなるべく使わないことにします。
書込番号:17937748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

半角カタカナは、使用しないのが常識ではないでしょうか。
ちなみに私の機種は、そう言った症状はありませんね。
書込番号:17944113
1点

PC事情を知る者にとっては「常識」だとしても、世間一般に浸透してるような広く知れ渡った「常識」とは違うように思います。
現に、このクチコミ板でも半角カタカナを使用してる人は少なくないですし。
(ここでは文字化けしない前提で、たまに自分も【顔文字+擬音表現】でつい使ったりしてますが^_^;)
書込番号:17946258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。世間一般は、そうかも。
書込番号:17947749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
今日ゲオ行って Xperia Z1 f SO-02Fに乗り換えしました。ヤマダ電機に在庫無しでした。
スマホライフを満喫したいと思います。買ったのは希望の黒です。やっぱりイイですね。
1点

まだ初日だからわからないけど
充電時間かかりすぎかも こんなものなのか? 夜中に充電するという意味がわかった気がする?
書込番号:17907744
0点

質感は折り紙付きだと思いますよ、特に黒。
アローズやアクオスが性能的に並んだと言っても、どうしても太刀打ち出来ないポイントです。
充電時間は…バッテリー容量が増えてる分どうしても長く感じるかもしれませんね。
1.5Aや2Aのモノを使うと少しは違うでしょうか。
書込番号:17907803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

のぢのぢくん さん お返事ありがとうございます。
はい、画面のサイズと質感だけで決めました。
書込番号:17907837
0点

それなりに高出力なモノを使ってるみたいですね。
一時間で1000mAhを越えれば悪い方じゃないと思いますので、その場合はそう言うモノと割り切って下さい。
書込番号:17908043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
どこもショップでSIMフリー化してSoftbank iPhone Simを差してAPNを設定したところ
通常は問題ないですが、デザリング時にタイムアウトエラーになります。
root化が必要ですが、以下トライしましたので参考までに。
テザリング時のタイムアウトエラー回避
※Root Explorerを使うと簡単。 SQLite Editorも必要。
http://thjap.org/android/xperia-series/2013xperia/xperia-z1f/5834.html
ワンクリックroot化については、こちらを参照ください。
http://cubeundcube.blogspot.jp/2014/07/xperiarootgx-z2a2.html
改造は自己責任にてよろしくお願いいたします。
1点

テザリングね。デじゃなくて。
書込番号:17808974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)