端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 7 | 2014年7月6日 11:04 |
![]() |
11 | 5 | 2014年6月26日 14:40 |
![]() |
14 | 6 | 2014年6月20日 08:57 |
![]() |
16 | 7 | 2014年6月19日 17:30 |
![]() |
17 | 7 | 2014年6月15日 16:34 |
![]() |
11 | 4 | 2014年5月19日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
アンドロイドバージョンアップ4.3ではなく4.4でしたね。
更新内容にカメラの画質アップ等も書かれてるので、恐らく中身はまんまA2だろうと思いますが。
なお、私はまだ未実行です。
6点

上げてみました。
なるほど通知バーのクイック設定ツールアクションがワンステップ増えてますが、あまり違和感はなさそう。
更新は15分ぐらいでした。
書込番号:17667856
4点

SDカードへの書き込み制限についての使い勝手はどんなもんでしょうか?
特に写真や動画等のフォルダ整理が凄く面倒になったイメージなのですが。
書込番号:17667926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りゅうちんさん
>SDカードへの書き込み制限についての使い勝手はどんなもんでしょうか?
最近、横着というかスマホに関しては、フォルダパスを変更したり、整理したりしなくなったので、あんまり実感内ですね。
どうせ使えないのでファイルマネージャーはアストロをアンインストールしました。FileCommanderを使います。
書込番号:17667991
2点

返信ありがとうございます。
確かに『File Commander』で事足りるのであれば他のファイラーは不要ですよね。
書込番号:17668213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それからバッテリーの減り方が4.2の時より緩やかになりましたね。
これはセンサー系監視がバッチ化された恩恵でしょうか。STAMINAモードは勿論使ってるのですが、3〜4時間で体感できるぐらい違います。
まあ、使えば減るのは当然でしょうけど、
書込番号:17668376
2点

〉なるほど通知バーのクイック設定ツールアクションがワンステップ増えてますが、あまり違和感はなさそう
クイック設定ツールは、「クイック設定ツール」タブの上部あたりをちょい長押ししながら、下に指をスライドすると直接クイック設定ツールが開きますよ。って、私も困っていたところに、聞いた技ですので、受け売りなんですが^^;
書込番号:17696024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2本指でおろせばクイック設定が最初にきますよ
書込番号:17703548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
Galaxy S5対応の「partron PDP-100」というワンセグアンテナを購入してみました。
普通に使えます。
コンパクトでクリップ付きのため、とりあえず携帯に便利そう。
難点は価格。
この3分の1でないと・・・。
4点

xperia-papaさんこんにちは
Amazonのカスタマービューで
イヤフォンジャックの部分が
『何度か脱着をするとゆるくなりすぎて、軽く引いただけで抜けてしまいます。』
との書き込みがありましたが
その辺の使用感は如何ですか?
因みに、私は以下の3点を購入し
イヤフォンジャックに9割差し込んだ位の位置で
音もでる状態の視聴が可能です。。
【Xperia Z2 SO-03F docomo】も先日購入したので、どちらで試したかは忘れましたが・・・・
まあ、ほとんど視ていませんが試しにやってみました。
@Premiertek 2.4GHz 2dBi 無線LANアンテナ 802.11b/g /n用 SMA 全長110p コネクタ幅1cm
Aカモン SMA(メス)←→アンテナ(F型オス)変換アダプタ【SMA-FBS】
Bフジパーツ アンテナプラグ⇒ミニプラグ変換プラグ AD-321
書込番号:17664487
1点

上記アンテナセットで
当該機種での視聴確認をし
視聴出来ました
一部訂正致します
【イヤフォンジャックに9割差し込んだ位の位置で
音もでる状態での視聴が可能です。。】
と書き込みましたが、
5割〜8割差し込んだ位置で音もでる状態での視聴が可能でした。
書込番号:17664540
1点

tomo.No1 さん、こんばんは。
>Amazonのカスタマービューで
>イヤフォンジャックの部分が
>『何度か脱着をするとゆるくなりすぎて、軽く引いただけで抜けてしまいます。』
>との書き込みがありましたが
>その辺の使用感は如何ですか?
↑プラグの部分は、硬い樹脂製で割としっかりできています。
特にゆるみもなく、抜けたりクルクルと自重で回転してしまうこともありません。
ただし、樹脂製ですから、繰り返しの抜き差しでだんだん緩んでしまう可能性はあるかもしれません。
ちなみに、アンテナ先端がタッチペンになっているのですが、Z1fでは反応しません。
感圧タイプのタッチパネルではO.Kでした。
書込番号:17666395
4点

xperia-papaさん
貴重な情報ありがとうございます。
>ちなみに、アンテナ先端がタッチペンになっているのですが、Z1fでは反応しません。
>感圧タイプのタッチパネルではO.Kでした。
画面に対しては反応しない等、使い勝手が微妙な機能もあるようですね。
Z1fで使用する場合は、単純にアンテナとして考えた方が良いみたいですね・・・
書込番号:17668031
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
本体左側のマグネット端子(黒い部分)が丸ごと取れました。
充電台で充電状態にならず、サンワサプライのマグネット端子を付けてもダメで、外したらマグネット端子に黒い部分が付いたままポロッと(^_^)
とりあえず突っ込んだら外れなくはなりましたが充電はNGです。
こんなんで大丈夫なのか防水。
3点

自己レスです、参考まで。
DSに行ってみましたが修理は(やはり)外装交換扱いで5千円でした。
値段は一緒なので修理依頼しようかと思いましたが、携帯保証サービスを使う事にしました。
使用4ヶ月なので、費用を考えると外装交換の方が良かったでしょうね。これから1年壊れないことを祈るばかりです。(代替機を使うのがめんどくさかっただけなんですけど)
書込番号:17639521
3点

とれたの?!おかしいね?!直接充電したらいいさ!それがdocomoクオリティさ!
書込番号:17640507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じです。ドコモの対応も他に類似例がないと言って外装交換を進められましたが、普通に使っての故障なので、断りました。
元々どのような構造で、取り付いていたのかわからず納得いかないですね。
書込番号:17641154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プレミアクラブ会員ではないんでしょうか、会員なら
購入から4ケ月なら、無償修理じゃないですか?
https://premierclub.smt.docomo.ne.jp/pr/st.do?path=/free/f000002.html
151で確認して、無償修理対象なら、持ち込んだDSに費用負担させるべきですね。
書込番号:17641245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あぺれいじさん
ありゃ、やはり取れた方がいたのですね。
私の場合は外側から見えている金色の端子の上側が繋がっている銅板の根元で折れたようです。
この銅板がかなり薄いので、こりゃそうとうもろいわ、と思ったんですが、それ以上に黒いブラスチックはちゃんと接着されてなかったのかな。
>n__yoshiさん
こういう特典があるとは知りませんでした。
今回はまもなく安心保証の端末が届きますし、なにより貸出機使うのがめんどくさかったので、安心保証で良しとします(5千円は勉強代ということで)
書込番号:17642493
1点

再び、自己レスです。
携帯保証の端末が届きました。そこで気付いた事がひとつ。
壊れた端末は、黒い端子プラスチック部分が端末サイド面とフラットだったのですが、交換端末は1mmぐらい引っ込んでますね。恐らくコレが本来の状態かと思います。
というのもサンワサプライのUSBマグネット変換アダブターを所有しているのですが、壊れた端末ではちょっと触っただけで、すぐに外れてしまい(前後に転がる)とても使えないと思ったんですが、新端末ではかっちりセット出来るようになりました。
該当マグネットケーブルの評価でも「外れやすい」「しっかり接続出来る」「これで外れるという人はおかしい」と評価が2分されていたのも納得です。
特にサンワサプライのマグネット端子アダブターは純正スタンドより磁力が強いので、接着不良だったものが外れたのではないかと推測します。
http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-Xperia%E7%94%A8%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-microUSB-%E5%85%85%E9%9B%BB%E7%AB%AF%E5%AD%90-AD-USB21XP/dp/B00GMVBG4U/ref=sr_1_sc_1?ie=UTF8&qid=1403222104&sr=8-1-spell&keywords=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%96%E3%82%BF%E3%83%BC
書込番号:17645871
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
Z1fにGILD designバンパーとCRYSTAL ARMORガラスフィルムを装着しました。
卓上ホルダのアタッチメントを外し、古いスマホのソフトカバーを切って両方に張ると、
パンパー装着でも充電できました。
7点

かっこいいね。お洒落さーん
書込番号:17634151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
この組み合わせはXPERIA Zのときからですがちょっと高額です。
今までソフトケースやシリコンカバーなど使用しましたが、
ケースの汚れや劣化とカバー内に埃が入ることや、
普通のフィルムだと傷んで数ヶ月に一度交換してました。
今では簡単なふき取りだけできれいになります。
ガラスフィルムもたまにコーティングするだけですし、
自分ではコストパフォーマンスは高いと思ってます。
書込番号:17635145
3点

前々から、ちらっと思ってたんですが、充電スタンド非対応のケースバンパーの場合、純正スタンドアタッチメントのU字型のどちらかをへし折って(カットして)L字型にすれば、そのまま使えそうな気がするんですけど。
いずれにしてもギルドデザインの一体感はやはり良いですね。
一度、格安スライド型バンパーを買いましたが、ひいき目に見て「収納ケース?」というデザインに一度も使ってません。
どうせ使うならギルドデザインのバンパーか裸、という私のZ1fはフィルムすら貼ってないノーマルです、
書込番号:17635195
3点

AS-sin5さん、こんにちは!
へし折れば充電できたんですね。どうも壊すと言う行為はできない性格なんで・・・。
それでも簡単にできましたのでよかったです。
Z1fは元々のデザインを生かしたいですよね。
私も最初は裸持ちを考えてましたが、縁廻りが傷つきそうでGILD designにしました。
ガラスフィルムはZ・Z2 Tablet・ウォークマンで使用していて個人的には大好きです。
書込番号:17635434
1点

>波乗りかき氷さん
そして、私もgild designのバンパー買っちゃいました。
カラーがライムなので迷ったんですが、カラーはブラックにしました。
(どうせフロントはどの色でも真っ黒だしね、という安易な理由からです)
もっともバンパーが届く前にマグネット端子が壊れたので、取り付けは安心保証の端末が届いてからになりますけど。
ガラスフィルムは一時期使ってたのですけど、現在は使ってません。
貼った方が滑りは良いんですけど、わずかとはいえ、厚みが気になります。
書込番号:17639852
1点

AS-sin5さん
お仲間さんですね!
充電用マグネット端子の件は大変でしたね。
確かに修理かケータイ補償の選択は難しいですね。
私も代替機を使うのが面倒なのでケータイ補償を選びそうです・・・。
ガラスフィルムは完全に自己満足の世界ですから・・・(笑)
実はGILD designバンパーにガラスフィルムを使用すると、衝撃保護のシリコンシートの関係でガラスフィルムが浮くんです。あくまでも自己責任の上ですが、シリコンシートは使ってません。いろいろ調べて別のやり方で衝撃保護対策はしてますが・・・。これはZもZ1fも同じです。
カラーはいい感じになりそうですよ。ライムなら締まってみえてカッコいいと思います。
私は白にシルバー・・・。無難すぎです(汗)
書込番号:17640016
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
SMS利用の方注意してください。
私はiPhone5sからドコモショップにて機種変でしたが、頻繁にSMSを利用していました。
ショップスタッフからの案内もあり、通話定額=SMSも定額だという認識で使っていましたが、MYドコモで、確認すると1通3円ほどかかっていました。
新料金プランにする際SMSも定額との案内もあったことから、ドコモショップでも新料金プランの内容の把握ができていないところがあるみたいです。
書込番号:17624218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ショップ店員が間違っていたなら抗議しても良いと思います。
料金プランの案内ではSMSは有料と書いてあるので、その案内を見てない事は確かですが・・・
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2014/04/10_00.html
自分なら、自分で確認しますけどね。
書込番号:17624348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

元々無料通話できる範囲であっても無料ではなく3円でしたからね。
書込番号:17624353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

FOMAの無料通話分はSMS無料ではないですか?
「無料通信分は音声通話、テレビ電話等デジタル通信、パケット通信(パケ・ホーダイ ダブル、パケ・ホーダイ シンプル、パケ・ホーダイ フラット、パケ・ホーダイ ダブル2をご利用の場合を除きます)、ショートメッセージサービス通信、国際系通信にご利用いただけます。」
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/notice/
書込番号:17624390
1点

willcomならEメール無料なんだが、SMSが3Gとやり取り出来るまで10月まで待たないといけないからなあ
SMS有料はドコモ通話無制限の落とし穴
書込番号:17624427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

0570や時報とかも有料ですね
書込番号:17628759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FOMAの無料通話分はSMS無料ではないですか?
FOMA契約なの?
書込番号:17628777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FOMA契約なの?
「元々無料通話できる範囲であっても無料ではなく3円でしたからね。」とあったので、旧プランのタイプSSバリューのような無料通話付プランはSMS無料だと思ったので返信しました。
書込番号:17629704
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
MNPで一括0円になってきたので一台購入しようかと色々探しましたがLimeカラーは在庫ないですね。オンラインショップには、まだあるみたいですが2万なんで
書込番号:17529472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ライム...滅多にないカラーリングですし、Z1fの人気カラーですからね。
書込番号:17530085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ライムいい色だから是非ゲットしてね!!!
書込番号:17530735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先週にこの機種にMNPしました。
どの色も素敵で悩みましたが個性的なLimeにしました!
池袋のヤマダ電機とビックカメラ両方で説明を聞きに行きましたが、どちらの店舗もLimeありましたよ。
(どちらの店舗も一括0円でした)
地域違いで参考にならなかったらごめんなさい。
書込番号:17532894
2点

新しいカタログ2014Vol.3にはブラックとホワイトしかないですね。
書込番号:17533515
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)