端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
ブラックで予約していましたが、
ピンクのモックの登場によりすごく揺らいでいます。写真で見たのよりめちゃくちゃ可愛い!!(゜o゜) Aのピンクとはまた違う高級感のあるピンク…(ガラス素材だからでしょうか…)
ブラックも捨てがたい…。暫く悩みます(笑)
書込番号:16953598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


わかりますー!
ピンクも可愛いですよね。
私はライムとホワイトを悩んで、ライムを予約しました。
しかしホワイトに未練タラタラだったので、予約した家電量販店に電話し、ホワイトに変えてもらいました(笑)
ホワイトにクリアカラーのケースをつけて、色々楽しみたいと思います♪
ケースを選ぶのもまた楽しい(笑)
書込番号:16953683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近モックで出てきたライムとピンクは良いですね。良いデザインです。ブラックは本体に対する画面の占有率の低さが浮き彫りになって微妙に感じてます。
書込番号:16954101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はライム狙いです( ^o^)ノ
やはりあのポップな色に惹かれますw
書込番号:16954425
1点

自分もライムにするか…ホワイト買ってケースで変化つけるか迷ってますね(笑)
書込番号:16954637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピンクかわいいですよね!! 私は携帯・スマホはピンクと決めているので(笑)迷いなくピンクで予約しました♪
主人はブラックとホワイトで迷っていましたが、ホワイトに決めましたよ。
先日モックを見た時に、ブラックだけ手垢が目立っていたのが気になりました。
カバーを付ければ問題ないでしょうし、好みがあると思いますが。。(*^ ^*)
良かったら参考にして下さいね。
書込番号:16956455
2点

私は、ライムを予約しています。
かっこいいので、ケースではなく、本体のデザインがいきる、両面ガラスフィルムとバンパーも予約しました。
手元に届くのが待ちどうしいです。
書込番号:16959717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

赤外線について、スマホではNFC等代用手段がありますから、これからは搭載される機種が減っていくように思います。
コスト削減の意味もあるかもしれませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16709418/
書込番号:16757761
6点

スマホ同士ならわかるんですけど、スマホとガラケーだと赤外線じゃなきゃ電話番号を移せないと思ってました
書込番号:16757798
6点

機種変時の最初の移行だけのことでしたら、SDカードで移行は可能です。
書込番号:16757914
2点

>なぜわざわざ赤外線を外すのか?
と言うよりは「わざわざ赤外線を載せている」が本当ですかね。海外モデルは”普通”無いので。
僕は、赤外線使った事が無いので、逆に有り難いです。(本体内の余計なもの減るし、赤外線の窓?も滑稽だし)
書込番号:16758529
3点

ということは、はじめてあった人と電話番号アドレス交換はどのようにするのですか?昔みたいに一文字ずつ打ち込むのですか?
書込番号:16758538
6点

使っていてありがたかったからこの質問をしているのです。使っていなかった人いらない人にはスルーお願いします!
書込番号:16758569
10点

スレ主さん、済みませんでした。質問スレでは無いので、自分の意見を書かせてもらったんですが(^_^;)
スマホも、赤外線が無い機種も有りますので(iPhone)、QRコードを用意して読み込んで貰うのが
良いと思います。アプリなども有りますが、相手が同様のアプリを入れてないと無駄なので。
例えば、この様なアプリとかどうでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.eqs.apps
書込番号:16758815
3点

なるほど!自分のプロフィールをQRに登録しておくんですね!これいいですね!
書込番号:16758894
1点

ところで、最近のauXperiaにはバーコードリーダーアプリが標準登録(使用開始時インストールはauマーケットからなのでau特有?)同様な措置はdocomoでは取られていないのでしょうか?
書込番号:16759686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさん、ドコモもありますがQRに関しては、読み込みしか出来ないです。
なので作成も出来る、アプリが必要だと思います。
書込番号:16759735
1点

>望見者 さん
了解です。
ちなみにauが導入しているのはこのアプリですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iconit.jp_barcodereader
書込番号:16759833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤外線は欲しいですねぇ!
ガラケーの頃から使いなれてたので…
NFCとか馴染みがなくよく分からない(笑)
書込番号:16762140 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

赤外線ほしいですよね! 時間もかからず名刺交換的に使ってましたし、やっぱり今後も付いていてほしいですね
書込番号:16763657
6点


日本だとiPhoneの方が多いので、赤外線はあまり使わないように思いますが。
書込番号:16764692 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ガラケーとスマートフォンの2台持ちのユーザーは、ガラケーで赤外線をしていますね。他社との2台持ち多いです。
スマートフォンでも赤外線は欲しい機能です。相手と簡単に交換ができ、ちょとしたコミュニケーション(互いに携帯同士を近ずけ会話する)がとれます。
因みに、相手と赤外線送受信時のコミュニケーション嫌いじゃないです。
書込番号:16765002
7点

iPhone4を買った当時から数えて3年半位だと思いますが、それから赤外線を使ったことがありません
友達がいないせいもあるし、中1年間外国に行ってたからというのもあります
ただ、液晶キーボードのお陰で前よりもアドレスなど打ちやすくなったし、簡単に交換できるアプリを追加できるスマホなら別いらないということじゃないでしょうか?
というかスマホにスレ主さんはスマホどうしでも赤外線で交換するつもりなんですか?
せっかくスマホでいろんなことできるんだから、昔の機能に固執するんじゃなくて新しい方法を模索したほうがいいんじゃないですか?
書込番号:16769964
7点

上から3行目を見てくださいね スマホとガラケーと書いています たしかに何かしらのアプリでスマホとガラケーで簡単にアドレス交換出来るのがあれば何もこだわらないのですが もしあれば紹介してください よろしくです!
書込番号:16771704
5点

自分:スマホ
相手:ガラケーの場合
1.相手のアドレスを画面に表示させる
2.OCR(文字認識機能)でアドレスを認識する
3.それを登録する(名前、電話番号は手打ち)
そんなめんどくさいことなんてできないという人にはこちら(ギャラS4の場合です)
1.QRコードスキャナーというアプリをダウンロード
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.zxing.client.android&hl=ja
2.連絡先に自分のプロフィールを作成
3.左下のボタン(たぶん)を押して連絡先を共有(もしくは共有)をクリック
4.QRコードスキャナーを選択すれば連絡先がQRコードに早変わり
これで満足ですか?
書込番号:16777179
2点

私はガラケーの頃から.vcfファイル(v-card)形式の添付ファイルをメールで送りあって登録していました。
機種によって操作は違いますが、ガラケーでも電話帳から.vcf形式で送る操作ができたはずです。
受信した側も開くだけで簡単に登録できたと思います。
一番最初だけはメールアドレスを手入力しないといけないんですが…。
それでも色々入力が省けるし操作も簡単なのでおすすめです。
書込番号:16777279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

片瀬那奈LOVEさん ありがとうございます!ですけどくそめんどくさいですよね 赤外線があったら一発ですよね 満足できませんよね!
書込番号:16778244
6点

ソニー好きかもさん
くそめんどくさい発言なら
スマートフォン使わなくてよくないですか?
docomoモデルは今後赤外線はなくしていく予定です。
ガラケー使っているのが無難では?
たんに赤外線非搭載の
この機種を愚弄したかっただけでしょう。
今年の冬春モデルの全スペックを見ていないのでしょう。
赤外線何機種ありました?
書込番号:16787624 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

価格知太郎さん もう結構です何をどう勘違いしているかはわかりませんがこの機種にたいして愚弄するきもないですし もともとソニー好きです ただ今回の機種に対して赤外線がZ1には付いていてZ1 f に付いていないことがガッカリということです もし同じ気持ちの人が多ければ今回の機種はしょうがないにしても今後また復活ということがあるかもと思い書いたまでです 消えていくといわれたガラケーもまた復活していますしね!価格知太郎さんの言うとおり一台はガラケーに戻ろうと思います 返信は結構ですのであしからず
書込番号:16790427
5点

Z1を買えばすべて解決ですね。
書込番号:16791538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Z1を使っていますが、赤外線を使う機会は皆無です。
世間的には赤外線の優先順位はかなり低くなっていますよ。
赤外線が無くて逆にうれしいという意見は同意できます。
そもそも、赤外線がそんなに必要なら付いている機種を使えば良いだけなのでは?
書込番号:16791946
7点

Z1を使っていますが、赤外線を使う機会は皆無です。
そもそも、赤外線がそんなに必要なら付いている機種を使えば良いだけなのでは? ならばなぜあなたはZ1を買ったのですか???使いもしない いらない 赤外線がついてて邪魔なはずなのに!それは外見とXperia の名前で買ったのではないでしょうか? 他の人もなんかドコモの関係の人かしれませんが docomoモデルは今後赤外線はなくしていく予定です !初めて聞きました!
書込番号:16800433
4点

auユーザーです。(かつてはdocomoユーザーでしたが)フィーチャーホンの頃から10数年間で使った経験は5指で足るくらいです。
邪魔になることは無いのでほぼ存在自体を忘れてますね。国内版新機種が出る度にフィーチャー三種の神器として一応付くか付かないか、チェックするくらいです。
docomoが廃止するつもりかは知りませんが、テレビリモコンもBluetooth利用のものも出るようになってきたし、遅かれ早かれ枯れる機能だとは思いますね。
データ交換手段は数多手段がある時代になりましたし、QRコードもそうですが、BluetoothやNFCも思ったほど敷居が高くないし(正直赤外線を初めて使った時のほうが余程扱いづらかった記憶がありますね)、
拘って窮々としているよりは、新しい手段に慣れたほうが前向きだとは思うんですけどね。
まぁ、差ほど問題意識すら感じない者の立場の意見ですけどね。
書込番号:16800570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別にdocomoが赤外線廃止するとは
誰も話していませんが?
赤外線は必要の人は他の端末を
選べばいいということ。
ここで話す事ではないと言うことですよ。
z1fは赤外線なしですので、
選ぶ人は赤外線
を重視していないだけなのでは?
今回の冬春モデル全体で
赤外線モデルはとても少ないです。
今の若い人に赤外線交換と話しても通じない場合も出てくるでしょう。
私は赤外線世代ですが。
赤外線ないから選ばないことはないです。
書込番号:16811336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買い替え考えています。
私も、赤外線機能のあるなしが、機種を選ぶ基準になってます(´・ω・`)
私の場合は、デジカメで撮影した写真をスマホからFacebookなどにアップする際に赤外線通信で移行させてます。
デジカメ自体、 最新ではないので赤外線機能に代わる機能はついていないようで…
赤外線通信は海外では一般的でなく、日本独自のものだとか。
淘汰されていく理由もわからなくないですが、便利な機能が欲しい機種に搭載されない悲しさもあります(T_T)
タイムリーだったので、便乗させていただきました。
書込番号:16814977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ARROWS NXさん
便利なものがあるんですね!
カメラも対応機種でした。
ただ、赤外線でやれたものが、わざわざお金出さないとできないことに素直に喜べませんが…
でも、不便さは解消されそうなので、新しいスマホと一緒に購入してみます。
ありがとうございました。
書込番号:16815734 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

優柔不断です(;´Д`)さん
SONYは、この機種とZ1は、「史上最高のカメラを搭載」とデジカメレベルのカメラ機能を搭載しています。Facebookへの掲載なら十分対応できるのではないでしょうか?この機種への買い替えを検討していらっしゃるのであれば、赤外線などにこだわらず、この機種を存分に利用してみましょう。
書込番号:16817066
0点

tak0728さん
なるほど!確かに、私のデジカメよりこの機種の画素数の方がはるか上でした(〃'▽'〃)
今使ってるスマホは夜間室内で撮るときれいに撮れなくて画像が暗く横線?が入るんです。
だから、夜間室内で撮影する時はデジカメを使っていました。よく考えたら、そうですよね!
不安なく購入できそうです、ありがとうございました☆
書込番号:16817166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今冬春モデル赤外線搭載は
ARROWS NXとXperiaZ1のみです。
どちらがいいですか?
赤外線で二択になるより、
赤外線有無関係無く全てのスマホを
選びたいですね。
書込番号:16828963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そもそも、赤外線がそんなに必要なら付いている機種を使えば良いだけなのでは? ならばなぜあなたはZ1を買ったのですか???使いもしない いらない 赤外線がついてて邪魔なはずなのに!
他が良かったからですが、何か問題でも?
もし、赤外線の付いていないZ1があるのならそちらを買いますが、そのようなものはありません。
赤外線は使わないから、無視しておけばよいだけのことです。
赤外線が搭載されたらでかくなったなんて話なら、ちょっと考えますが、別に大きくデザインを損なうわけでなし、気にしなければ良いだけのことです。
もし、それが気になるなら最初から買いません。
赤外線なしのZ1は存在しないが、Z1のデザインその他は気に入ったので購入しました。
赤外線ありのZ1しか選択肢がないので当然の結論です。
ソニー好きかもさん、お分かりいただけましたか?
ソニー好きかもさんも、赤外線なしが気になるなら、買わなければ良いだけです。
気にならないなら買えばいい。
そういうことです。
書込番号:16832559
0点

なんだかスレ主さまに共感する声が圧倒的に少ないようですが、私は大いに共感しますよ。私の中で赤外線機能は最重要ポイントの一つです。Z1fかZETAの新型を考えていて両方とも赤外線が外されているのを知りショックを受けました。慌てて旧ZETAを買おうとしたところ月々サポートがなくなっていて……。一部にはコスト削減のためという声もありますが。何故に超重要な赤外線を外すか?
私は40代も終盤に差し掛かってまだカノジョいない歴=年齢なもので、アラサーの女子たちが私好みな子をよく紹介してくれます。その子たちは例外なくガラケーなんですよね。
私はQRコードを作成しているので、それを読み取ってもらおうとするのですが、一度も成功しません。端末を借りて私がやっても駄目です。読み取りません。
で結局、名刺を渡すのですが、メールが来たためしはないですね。こちらから送ると「ごめんなさい。アドレス打ち込むのがなかなか大変で」的なお返事が来ます。
まあ私がオッサンなことが一番悪いのでしょうが、それでも赤外線通信ができたらもっとスムーズにメール交換が始まるかなあ?と感じています。
女性だけじゃないですよ。ビジネスシーンでもガラケー比率は圧倒的です。そこでも赤外線機能がないのを日々、不便に思っています。
docomoが基本的に赤外線を外して来たのは本当に残念ですよ。
書込番号:16841553
2点

私は交換にはもう使いませんが。
それでは、旧式ですが
簡単な交換方法お教えいたします。
ショートメールです。
キャリア関係無く送れます。
お名前
メールアドレス
連絡先
送り、返信してもらえれば完了です。
書込番号:16841699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格知太郎さん
それだと相手からまず電話番号を聞き出す努力が要ります。赤外線だとそういうことをせずにさらっとアドレス交換できるところにメリットがあるんですよ。
書込番号:16843056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ARROWS NXの赤外線通信ポートは、microSDカードスロットやmicroSIMカードスロットと同じく、本体上部の防水キャップ内にあるので、赤外線通信を使用する際にはこのキャップを外す必要があります。
赤外線搭載機種でもかなり面倒ですよね?
書込番号:16844397
1点

>ARROWS NXの赤外線通信ポートは、microSDカードスロットやmicroSIMカードスロットと同じく、本体上部の防水キャップ内にあるので、赤外線通信を使用する際にはこのキャップを外す必要があります。
それってF-01Fのことですよね?
F-06Eはポートが露出していましたから。
紛らわしいので型番でお願いします。
>赤外線搭載機種でもかなり面倒ですよね?
それぐらい使用頻度が低いということでしょうね。
いまどき機械音痴の人でもスマホを利用し、赤外線のない世界にデビューしていますよ。
おそらく、スレ主様も近い将来こんなスレを立てたことを懐かしく思うでしょうね。
書込番号:16852875
2点

はい。F-01Fのことですね。
最新の機種は赤外線がついてないものが多く、ついててもF-01Fのように便利に使えないということが言いたかったのですが。
書込番号:16852961
0点

>RD02Eさん
スレ主さんに共感スレが少ないのは赤外線に対するニーズが少ない以外に、スレ主さんの言葉遣いが原因ですね
なんでこんなに喧嘩腰なのか疑問です
あと、ショートメッセージの場合電話番号を聞き出さないとダメ、と言いますが
相手のケータイ借りて自分の番号を打ち込み、その人の情報を貼り付けて送ればいいのでは?
それさえ拒否するような女性ならその先は期待できないので諦めたほうがいいと思いますよ
書込番号:16862883
13点

片瀬那奈LOVEさん 最初から読んでなんでまた書いたのかがわかりません?いらない人使わない人はスルーしてくださいと書いたのに・・・それか かまってちゃんなのですか?二度と書き込まないでください お願いします!!!
書込番号:16869581
0点

ん〜片瀬那奈LOVE さんの気持ちがちょっと解るかな。
よほどの荒らしでもなければ、公共の掲示板でアンチテーゼを封殺することは土台無理な話ですよ。
寧ろスレ主さんが上手に聞き流すか、上手く消化しして、同意意見は重ねて伸ばしいけば良いだけです。
アンチテーゼは撥ね付ける姿勢ばかりでは、却って反発を呼び込むだけですからね。
どうしてもアンチテーゼを完封したいとお思いなら、自身の管理の手が及ぶ個人のブログにでも書きつらねる外無いですね。
書込番号:16870688 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分の意に副わない意見は求めませんってのも、どかね?
公の場だから色んな意見が集まって当然だと思いますよ。
書込番号:16879080
8点

アドレス交換したいだけなら、相手のガラケーにもおサイフケータイぐらいはついてるだろうからfelicaタッチで解決では。
書込番号:16915927 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今後赤外線機能が必要無くなるかどうかは知りませんが、スレ主さんの気持ちに同感です。つい数年前までみんなガラケーで赤外線交換してたのに、一気にそんな光景見なくなりました。せっかくその機能を使えるようになったシニア層の人にはとても悲しい事だと思うし、自分はまだそんな歳ではありませんがまた違う機能を覚えなきゃ同じことが出来ないなんて、やっぱり無駄な労力に感じます。邪魔にならないのなら正直残してほしいものです。
書込番号:16926968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FeliCaならでタッチするだけでいいのに、わざわざ赤外線使うとか意味ないですよね󾭜(^_^;
相手に赤外線起動してもらって、お互いポート向けあってとかめんどくさいことしなくていいのに(笑)
赤外線受け取り失敗とか結構あるし。
ガラケーの頃からFeliCaでやり取り出来たのに(笑)
書込番号:16953938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんで赤外線搭載に固執するのかサッパリわからない。
私もガラケー時代は赤外線搭載派でしたけど、
スマホにしてからサッパリ使わなくなりましたね。
スマホなら方法はたくさんあるのに、
自ら世界せばめてたらもったいないですよー。
スマホを持つのなら色々楽しみましょう。
書込番号:16954324 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>相手に赤外線起動してもらって、お互いポート向けあってとかめんどくさいことしなくていいのに(笑)赤外線受け取り失敗とか結構あるし。
まあ好き々なんでスレ主さんがどうこうじゃないですが、
携帯電話に搭載始めた当初から赤外線を使うのを止めたのはそこなんですよね。
意外と面倒くさい上によく失敗する。
なんだこれ?って時よくあります。
時間が無かったりすると、結局どちらかが、
ええよ、口で言うからワン切りして!
…っていう状況になりがちでしたから。
書込番号:16954901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
こちらのイエローを予約しているものです。
ドコモショップより案内がきました。
一括払い新規82,950
分割金3,325
月々サポート後
MNP0円
新規805円
取替1,645円
ただ、ありがとう10年スマホ割の10,080円引き対象外…
有楽町のドコモラウンジで実機体験しましたが、サイズ感等ジャストでしたよ。ご参考まで。
10点


ドコモショップの案内では記載ありませんでしたが、HPではありますね。
ありがとうございます!
書込番号:16926037
4点

思っていたより高いなぁ〜
書込番号:16926144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オススメに設定してる割には思ったより高いっすね・・・
書込番号:16926153
2点

高っっ!!高高高っ!
私三月で9年です…(T^T)ハァ
書込番号:16926248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高いですね。スリートップだから新規は実質10080円
になると思ったので残念です。
書込番号:16927416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高いですね、6〜7万円台と想定していたので、予算を再度考え無いと(^_^;)
書込番号:16927966
2点

これじゃZ1とたいして変わりないな!
書込番号:16928062 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは。
分割金3,325円×24ヶ月は79,800円となり、一括払い82,950円より3,150円安くなりますが・・・??
逆に、一括払い82,950円が正しいなら、月々サポート適用前の分割金は3456.25円となり、割り切れません。(・・?
また、『ありがとう10年スマホ割』の適用が無い10年未満の機種変更の人は、Z1との価格差6,090円に対し、月々サポート適用後の実質負担金の差が4,200円になってしまいます。『ドコモのおすすめスマートフォン』の3機種のひとつなのに、Z1よりサポートが薄い??
ドコモが公式に価格を出していない状態でドコモショップがフライング告知というのも変だし、『ありがとう10年スマホ割』適用の間違いもあるし、ドコモショップが何か勘違いしている可能性は無いですか??
書込番号:16933577
8点

端末価格も月サポも高めに設定するのが最近のドコモの方針ですからね。
フラット前提の養分様には割賦金=月サポでありさえすればさして問題はないと思いますよ。
書込番号:16933971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これが正しければ、798,00円ですね。でも高いなぁ!
http://xperia-freaks.org/2013/12/08/model-change/#more-12779
書込番号:16934436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

'92プリメーラ様
ご指摘のとおり、合いませんね…
チラシをよく見ると、不足の3,150円は頭金(色々追加サービスに加入するとただになる)としてこのショップが設けているようです。失礼しました。
自分も高いなぁとの印象ですが、このサイズ感と防水防塵、カメラ機能からこの機種しかないかなぁと。購入しますよー
書込番号:16936016
0点

GS1さん
追加コメントありがとうございます。
頭金との事ですが、新規の場合の価格なのでおそらくSIM発行を含む手数料3,000円の事なんでしょうね。
書込番号:16937424
0点

販売価格分かりましたよ。
本体:76,000円
月々サポート:1,680円/月x24M
FOMA→Xi割+10年割:840円/月x24M
でした。
DCMX GOLD先行予約で確認しました。
12/19日が楽しみです。
書込番号:16940894
2点

正式に価格が出ましたね。やっぱり79,800円でした。
書込番号:16949016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんの価格情報が曖昧です。
本体価格 76,000円
消費税 3,800円
販売価格 79,800円
書込番号:16949339
1点

価格は色々ありますね。
DSにネット予約(機種変)したところ次のとおりでした。
現金販売価格:85,050円
頭金:5,250円
分割支払:3,325円×24回
月々サポート:2,100円×24回
書込番号:16949523
0点

GS1さん
度々すいません。
頭金ってあるんですね。前回購入したのは2年以上前なので忘れてました。(スイマセン)
一昨日、ドコモショップのサイトで価格が出ているのを発見しました。
79,800円+頭金5,250円。
GS1さんの使われているショップより私のマイショップの方が頭金高いですね。(;;)
今日、そのドコモショップから電話連絡が来ました。内容的には既知でしたが、正式に発売日と価格の連絡を受けました。後でドコモオンラインショップのサイトで確認したら、価格が表示されていましたので、おそらく発売日と価格は今日が正式発表だったんでしょうね。
曰く、
・12月19日発売です。予約があるのでその日に入手可能です。
・価格は85,050円です。(機種代金79,800+頭金5,250円)
・ドコモポイント(約10,000ポイント)とクーポン(インフォ割10,500円、10年割、Xi割)と
携帯保証の2,000ポイントと月々サポートで、機種代金は払いきれます。
・この他に、事務手数料(マイクロUIMカードへの変更含む)で3,000円(3,150円?)かかります。
という事で、来週末に受け取りに行きます。
頭金があるので、結局4,000円あまり出費になりますが、まあ仕方ないですね。頭金が嫌ならドコモオンラインショップやキタムラ等を使えばよい話ですが、今から予約しなおすのもなんだし、インフォ割は今月中なので、今月中に確実に手に入るこのドコモショップで入手予定です。
長文失礼しました。
書込番号:16949672
1点

'92プリメーラ様
発売日当日に受け取れること、おめでとうございます。いよいよですね。
こちらも楽しみです。
書込番号:16950215
0点

たまたま別件で行ったドコモショップに温モックが有りましたよ。
書込番号:16952182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
Z1 f用の予約をぽちりました。
発売日までには届くそうで、楽しみです。
https://apeiros.stores.jp/orders/5469286767/items/52a1a8da236a1ea8c60000f1
5点

普通の保護シートとどう違うんですか?
書込番号:16924953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とみぃchanさん
ガラスフィルムにすると指紋などがついても拭けばすぐに落ちますし、傷も着きにくいので手入れも楽ですよ。
光沢もありますので、何も貼ってないのと変わらないぐらいクリアです。
私はiPhoneですが、ガラスフィルムにしてからは保護フィルムには戻れない感じです。
ただ、落下した時に当たりどころが悪ければフィルムが割れる可能性はありますので、注意は必要ですね。
書込番号:16924975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

背面は価格がお手頃でお洒落っぽい、ラスタバナナのデザインガードナーを貼ってみようかと思います。
http://biz.rastabanana.com/products/detail.php?product_id=14263&PHPSESSID=r16m99pd2obuihj9lvt7lfig56
書込番号:16925525
3点

とんぴち様
なるほど!ありがとうございました(^-^)
書込番号:16926676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はZなんですが、ラスタバナナの背面デザインシール貼りましたが、すぐに傷付きその後も傷が増えデザインより傷のほうが目立つので 直ぐに剥がしました。
その点が改良されてればいいですね。
ご参考までに。
書込番号:16929048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

汚れた正雄さん、情報ありがとうございます。
背面デザインシール、傷つきやすいですか・・・。残念。
注文済みなので、届いたら素材を確認して考えます。
ところで、クリスタルアーマーのほうですが、液晶面のほうを予備を含めて2枚注文しています。
いっそのこと、その予備1枚を背面に、つまり、カメラレンズをふさいで貼ってしまったら
背面もフルフラットでいいかと思うのですが、撮影画像に悪影響が出るでしょうか?
書込番号:16929701
0点

スレ主さん
〉いっそのこと、その予備1枚を背面に、つまり、カメラレンズをふさいで貼ってしまったら 背面もフルフラットでいいかと思うのですが、撮影画像に悪影響が出るでしょうか?
おそらく背面とセットの商品が発売されると思いますよ。
Z1はありますし。
カメラ部分をフィルムで覆うとガラスですから光の反射などが写り込む可能性もありますのでお勧めは出来ないですね。
書込番号:16934684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさん、ご助言ありがとうございます。
レンズの前に余分なフィルムがあって、良いわけがないですよね。
ここは素直に穴あきで行きます。
> おそらく背面とセットの商品が発売されると思いますよ。
→背面のみもセットも予約受付中ですね。
https://apeiros.stores.jp/#!/
さて、準備完了。
あとは本体の入荷を待つのみとなりました。
書込番号:16936595
0点

クリスタルアーマーのステマは何故無くならないのでしょうか?
2ちゃんねるでも略してはCAと騒いでいます。
両面だと6000円します。
購入はおすすめしません。
冷静になって考えましょう。
携帯保証お届けサービス外装交換より高く付いてしまいますよ。
書込番号:16946361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
スマートフォンラウンジにて実機を触ってきました。
写真や動画についてはブログにアップしているのでそっちをみてください。
【ブログ】
http://nora-gadgetter.blogspot.jp/2013/11/xperia-z1-f-so-01f.html
実機を触った感想も書かせてもらうと、
・デザイン
Xperia Zからの美しい背面デザインに、Xperia Z1のようなベゼルが広すぎ!ってほどでもない。またライム色は想像したよりも黄色っぽかったけど、若い男性や女性ならオシャレでいいと思った。ちょっと年配の人には向かないかもしれない。
・携帯性
5インチスマホが多い中、4.3インチと手に納まるサイズ。片手操作に拘る人や、今までiPhoneを使っていた人は違和感なく持てる。
もちろん女性でも片手操作が可能なサイズで、実際にスマートフォンラウンジのお姉さんに操作してもらったが、片手で苦もなく操作していた。この操作性でZ1を購入見送っていた人には凄くオススメ。
・カメラ
Xperia Z1とまったく同じGレンズを使った高性能カメラ。手ブレについてはチェックができなかったが、写真の写りは正直、僕が使っているG2よりもいいと感じた。
デジカメを持っていない人で、スマホをデジカメ代わりに使えないかなって思ってる人はこれを買えば間違いないと断言する。それくらい素晴らしい写真写りでした。
・ディスプレイ
フルHDじゃないのは・・・って思っている人。確かにXperia Z1 f はHD解像度だけど、まったく気にならない、というか気づかないくらい綺麗です。
さらにいえば、4.3インチでフルHDだとブラウジングのときなど字が小さく表示され過ぎてみにくくて実用的じゃない。このサイズはHDで十分です。バッテリーの持ちもHDの方がいいですし。
・音楽
ウォークマンだけど、ハイレゾに対応していないということで正直どうだろうなって思ってはいたが、G2のようにハイレゾ対応だったとしても、そのハイレゾに対応した音楽ファイルやイヤホンが必要だったりするので意外とハイレゾ未対応でも問題はないかも。
少なくとも僕のような素人には十分満足いく音質だった。
おそらくハイレゾとの違いがはっきりわかる人は少ないのではないかと思う(自分の耳がおかしいだけかもしれないが)
・総評
正直にいうと、欲しい!ドコモのオススメ3機種に入っていることもあり定価も他の冬モデルに比べて安いですし、待てる人は12月まで待つべきだと強く思う。
僕は待てずにG2を購入したわけだが、もし購入していなかったら、G2のように10月発売だったらこっちを買っていたと思う。年末年始あたりにスマホ買おうかなって思っている人はぜひ当機種を購入候補に入れるべき!オススメ!
32点

今日ラウンジで触っていて気が付いたんですが、標準ブラウザが搭載されていました。
Z1に搭載されていないのでちょっと驚きましたが、製品版に搭載されるのかは不明です。
あと、価格は驚くほど安くなるなどとラウンジスタッフが発言していましたが、いくらぐらいに設定してくるのか興味津々ですね。
書込番号:16832572
2点

DSに立ち寄った際に、ちょっとだけ持ってみました。
今使っているSXと同じように左手で持ったところ、ちょうど親指の辺りに充電の端子が。それがえらく印象に残ってしまいまして…。
慣れるものかな?
その他は、短時間でしたので、操作というほどのことはできていません。
書込番号:16927117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

情報源を明記した方が信頼性が高いですよ。
ドコモHPで明記されました。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/index.html
書込番号:16923276
2点

本日触ったてき感想、XPERIA Aよりサクサク動く!サイズもいいかんじでした!
書込番号:16923492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)